目次
- 1 WORKING SWITCH ELKの体験レポ公開中!
- 2 WORKING SWITCH ELKの住所、交通アクセス、プラン/賃料
- 3 緑が心地いい。自然とのつながりを感じられるバイオフィリックデザインの「コワーキングエリア」
- 4 集中をテーマにした「プライベートエリア」。自社専用のワークプレイスを求める方に
- 5 「デスクメンバー」は24時間利用可能な1名用固定席。月額49,500円~
- 6 「プライベートオフィスメンバー」は24時間利用可能な完全個室。1~7名用が月額66,000円~
- 7 プライベートエリア契約者専用のラウンジ、フォンブース、会議室etc
- 8 WORKING SWITCH ELKのまとめ
WORKING SWITCH ELKの体験レポ公開中!
今回は大阪・堂島のシェアオフィスを紹介します。
オフィス名は「WORKING SWITCH ELK」
WORKING SWITCH ELK、略してELK(エルク)は大阪随一のビジネス街・堂島にあります。JR・地下鉄・私鉄の7駅7路線が乗り入れ、多方面からのアクセスが可能なシェアオフィスです。
地元大阪の企業、個人はもちろんですが、新大阪駅からもダイレクトアクセス可能なので大阪以外に本社を置く企業の支店としても最適でしょう。
また最近はリモートワークの導入により、集中できる仕事場、Web会議用スペースを探されている人も多いと思いますが、そのような方にもピッタリのオフィスです。
今回は実際にELK(エルク)を体験してきましたので、大阪の好立地でオフィスをお探しの方、ELKが気になる方は是非参考にしてください。
※ELKの詳細はこちら ※資料の簡単ダウンロード、問い合わせ/内覧予約可能
WORKING SWITCH ELKの住所、交通アクセス、プラン/賃料
「WORKING SWITCH ELK」の基本データはこちら!
名称 | WORKING SWITCH ELK |
住所 | 大阪市北区堂島1-1-5 ザイマックス梅田新道ビルB2F |
交通 |
京阪本線・Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩5分 京阪中之島線「大江橋」駅徒歩3分 JR「北新地」駅徒歩3分 |
プラン/賃料 |
プライベートオフィスメンバー:月額66,000円~ デスクメンバー:月額49,500円~ バーチャルオフィスメンバー:月額33,000円 コワーキングメンバー:月額22,000円 |
URL | https://workingswitch-elk.com/ |
住所は「大阪市北区堂島1-1-5 ザイマックス梅田新道ビルB2F」。
「大阪市北区堂島」アドレスです。
徒歩5分圏内に淀屋橋、大江橋駅、北新地駅があり交通アクセスは抜群です。地図を見ても立地の良さが分かります。複数路線を利用できるのでどこに行くにも便利ですね。大阪駅も徒歩圏内です。
今回は淀屋橋駅からWORKING SWITCH ELKへ
今回は淀屋橋駅からELK(エルク)に向かいましたが、分かり易い道のりなので迷うことなく、あっという間に到着しました。淀屋橋駅から地上に出て、
真っ直ぐ進めば到着です。幹線道路沿いの視認性の高いビルなので取引先が来社する際も分かり易いと思います。ちなみにこの道をそのまま進めば大阪駅方面ですね。徒歩10分ちょっとぐらいで着くと思います。
ビル外観です。重厚感があります。
ELKの会員になればこのビルがマイオフィスになります!
ビルエントランスです。
エレベーターでELKのあるフロアまで。
エレベーターを出るとELKのロゴと壁一面の緑。目に飛び込んでくる緑のおかげで気持ちがリセットされるような感覚になります。外から疲れて帰ってきても、ここで一旦、癒されそう。
こちらが「受付」です。ELKは有人受付のシェアオフィスなのでコミュニティマネジャーが来客対応をしてくれます。取り次ぎ、会議室への案内、ティーサーブなど
受付には待ち合いベンチがあり、ゲストはこちらで待機可能です。
ベンチの上には「バーチャルウィンドウ」。世界の風景を連れてきてくれます。動きのある映像なので飽きず見ていられます。
緑が心地いい。自然とのつながりを感じられるバイオフィリックデザインの「コワーキングエリア」
受付の先は「コワーキングエリア」です。"バイオフィリックデザイン" と呼ばれる「人が自然とのつながりを感じられる空間デザイン」が採用されており、エリア内の至る所に緑があります。
バイオフィリックは、生産性や創造性を向上させるための手段として効果があると証明されているのですが、実際に緑があると心地よく、実感ベースで緑の効果はある気がしました。
多彩なワークスペースで、自分に合った働き方を
ELKは「一人ひとりが自分に合った働き方を自由にデザインできる空間」をテーマに造られていることもあり、ワークスペースも多彩です。
コワーキングエリア内にはその日の気分や目的に合わせて選択できる席が全部で「100席」用意されています。コワーキングスペースの席数としては一般的なオフィスと比較してもかなり多めです。
こちらは「ビッグテーブル」。緑が視線を防いでくれながらも、程よい開放感があり、カフェ感覚で仕事をしたい人にはピッタリのスペース。
また、個人的にいいなと思ったのが、ブースタイプのセミプライベート空間が充実していた点です。たとえばこちら。
間仕切りがしっかりされているので、籠ったような感覚で仕事ができます。
こちらもセミプライベートな空間。
横幅もゆとりがあるので、書類を広げての作業にも向いているでしょう。
こちらのタイプも好きな人は多いのでは。
ここまでくると半個室のような感じですね。
また、最近はスタンディングでお仕事される人も多いと思いますが、そのような人が使えそうなハイテーブルもありました。
ゲスト利用は1時間3名まで無料。打ち合わせに使えそうなスペースも充実
実は、WORKING SWITCH ELKではコワーキングエリアのゲスト利用は1時間3名まで無料です(超過した場合は500円/30分。上限3,000円)。これってかなり便利ですよね!ゲストを呼びやすいアクセス抜群の立地ですし、お洒落な雰囲気なので自信を持って呼ぶことができます。
※ゲスト利用可能なプランは「プライベートオフィスメンバー」「デスクメンバー」「バーチャルオフィスメンバー」。※ELKの各プラン詳細はこちら
打ち合わせに使えそうなスペースも紹介しておきましょう!カジュアルな感じで話をしたいならこちらのソファ席はおすすめです。
また、資料を見せながら打ち合わせをたいときは、こちらのスペースがよいでしょう。4名まで座れます。
HDMI接続可能なモニターが完備されているため、作成した資料などを投影可能です。
そのほかにも使い勝手のよさそうな席が豊富に用意されています。
Web会議にも対応できるデスク/チェア完備の「フォンブース」は全10室という充実っぷり!
コワーキングエリアには「フォンブース」も完備されています。電話はもちろんですが、デスク・チェア完備の個室なので、昨今、急速に増えたWeb会議でも活用できるでしょう。
フォンブースは2タイプ用意されており、どちらもデスク・チェア完備の個室ではありますが、一つはこちら。デスクの位置が少し高めです。
もう一つはWeb会議にピッタリなタイプ。
なんと女優ミラーも完備されています。Web会議のときに自分だけ暗く映っているとなんとなく気になってしまいますが、それを防げるわけですからかなり助かりますね!
ELK(エルク)にはフォンブースが全部で10室用意されており、そのうち7室がコワーキングエリアにあります。私も数多くのシェアオフィスを見てきましたが、フォンブースはあっても1~2室というオフィスがほとんどなので、10室というのはかなり多いです。
情報漏洩の観点からも「Web会議のときはできるだけ個室を使いたい!」という人も多いと思います。そのような方にはフォンブース充実のELK(エルク)は相性が良いと思います。
ちなみに、フォンブースの一部については事前予約制なので、Web会議の時間が決まった段階で予約しておけば安心ですね。
その他の設備も紹介しておきましょう!
フリードリンク。
オフィスコンビニ。
複合機。
洋服掛け。
運動器具も!
また利用シーンも多いと思われる会議室。コワーキングエリアと隣接する場所に6名用が2室、8名用が1室あります。※それ以外にもプライベートエリアに4名用1室あり。後述します。
6名用会議室
6名用会議室
10名用会議室
会議室の動画です。
※ELKの詳細はこちら ※資料の簡単ダウンロード、問い合わせ/内覧予約可能
ELKならではの「五感」を刺激する空間づくり
ELKには他のシェアオフィスでは見かけないような「五感」を刺激する空間づくりもなされていました。
たとえば、こちらはコワーキングエリア内に掲示されていた資料ですが、時間帯に合わせた調光調色の制御や、BMGのコントロールなどがされています。たとえば朝は照度を高く(90%)、夜は低めに(50%)、またBGMは朝はヒーリング系、ランチタイムはライト・ジャズなど。
また、こちらもELKならではですが、なんと観葉植物とアロマディフューザーの貸し出しがされているのです!
せっかくなので、私もやってみました!
その日の気分に合わせて好きな観葉植物とアロマを選ぶことができます。
そして、自分の席に持ってきて、アロマの香りと観葉植物を愉しみます。長く作業をしていると、どうしても集中力が切れてきますが、そのようなときの気分転換にも使えそうな気がしました。
ELKの特徴についてはこちらの公式ページを参考にしてください。
コワーキングメンバーは「月額22,000円~」
以上紹介したコワーキングエリアを使えるプランとして「コワーキングメンバー」があります。
コワーキングメンバーの特徴はこちら。
↓ ↓ ↓
✓ コワーキングエリア 8-20時 利用可能
月額22,000円で8-20時、フォンブースなども併設されたコワーキングエリアを使うことができます。平日だけではなく土日も使えるので、休日に貯まった仕事を片付けたい、というときにも便利です。
「住所利用/法人登記」や「ゲスト利用」はできませんが、ドロップインが用意されているので、もし打ち合わせをしたいときは、ゲスト分のドロップインを申し込んでコワーキングエリアで打ち合わせをするか、有料の会議室を使うとよいでしょう。
バーチャルオフィスメンバーは「月額33,000円~」
ちなみにコワーキングエリアの利用に加えて「住所利用/法人登記」「ゲスト利用」ができるプランとして「バーチャルオフィスメンバー」が用意されています。
料金を1万円プラスするだけで追加されるサービスなので、法人登記したい方や、来客頻度がそれなりにある方は検討してみるとよいでしょう。
バーチャルオフィスメンバーの特徴はこちら
↓ ↓ ↓
✓ コワーキングエリア 8-20時 利用可能
✓ 住所利用、法人登記可能
✓ ゲスト利用可能(1時間3名まで無料。超過した場合は500円/30分。上限3,000円)
「コワーキングメンバー」と「バーチャルオフィスメンバー」はオプションでロッカーを借りることも可能です。普段よく使うアイテムはこちらに保管しておくと便利ですね。
ELKには複数のプランが用意されており、予算やワークスタイルに合わせて選択可能です。気になる方は以下より資料ダウンロードや内覧予約が可能ですのでチェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
プラン詳細や資料ダウンロード、問い合わせ/内覧予約はこちらから
集中をテーマにした「プライベートエリア」。自社専用のワークプレイスを求める方に
続いては「プライベートエリア」に行ってみたいと思います。コワーキングエリアと繋がっていますが、入室するためには専用カードが必要です。
「デスクメンバー」は24時間利用可能な1名用固定席。月額49,500円~
デスクメンバーは「1名用の固定席」が利用できるプランです。全10席用意されています。写真左にある、黒い壁で仕切られたエリアです。
半個室になっており、自分専用のプライベート空間を確保できます。
デスク周り。
上部には棚がありますので本や書類、インテリアなどを置くことができます
チェアはヘッドレスト、肘掛付きのグレードの高いタイプです。
コート掛けもあります。
嬉しいことに専用ロッカーも付いてきます。鍵付きなので大事なアイテムもこちらに保管可能です。
デスクメンバーは「月額49,500円~」
デスクメンバーの特徴はこちら
↓ ↓ ↓
✓ プライベートエリア 24時間 利用可能
✓ コワーキングエリア 8-20時 利用可能
✓ 1名用の固定席を利用可能。賃料は月額49,500円~
✓ 住所利用、法人登記可能
✓ ゲスト利用可能(1時間3名まで無料。超過した場合は500円/30分。上限3,000円)
「デスクメンバー」は見ていただいた通り、上部と後部が空いたタイプになりますが、24時間利用可能な自分専用のパーソナルゾーンを確保できるのでワークスタイルに幅が出ると思います。
たとえば、早朝、深夜問わず、好きな時間で使えますし、気分に合わせて、コワーキングエリアと自分専用の固定席を使い分けることもできます。(カフェ感覚で仕事をしたい時はコワーキングエリア、集中したいときは固定席など)
また、住所利用、法人登記可能なので対外的にも本格的なオフィスとして機能します。名刺や会社HPに記載できる住所が「大阪市北区堂島1-1-5 ザイマックス梅田新道ビルB2F」というのも魅力的ですね。
「デスクメンバー」は完全個室までは要らないけど、コストを抑えて自分専用のワークスペースを欲しい、24時間365日いつでも使いたい、という方には向いていると思います。
気になる方は以下より資料ダウンロードや内覧予約が可能ですのでチェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
デスクメンバーの詳細や資料ダウンロード、問い合わせ/内覧予約はこちらから
「プライベートオフィスメンバー」は24時間利用可能な完全個室。1~7名用が月額66,000円~
「プライベートオフィスメンバー」は完全個室が使えるプランです。
1~7名用まで用意されています。コワーキングエリアも利用可能です。
実際のお部屋を紹介してきましょう!
1名用
「1名用」です。1人で使うには十分な広さですね。
デスク周り。
チェア。
豊富な収納力のサイドワゴンも標準装備です。
壁にはコート掛け。
完全個室なので扉を閉めれば、このように外からの視線を遮ることができます。プライバシー性も高いので、機密性の高い情報を取り扱うことが多い士業やコンサル系にもピッタリです。打ち合わせもコワーキングエリアや会議室が使えて便利です。
3名用
「3名用」です。ゆとりがありますよね。ELKの個室は基本的に設定されている人数に対してゆとりのあるスペース設計なので快適に過ごせると思います。
4名用
「4名用」です。
奥から撮影してみました。
5名用
更に対象人数は増えます。
6名用
7名用
最後にELK(エルク)では最も広いタイプになる「7名用」です。
ちなみにプライベートエリアの廊下の雰囲気がこちら。
また個室は個別空調です(一部除く)。
シェアオフィスとしては、少し多めの人数となる5~7名用ぐらいに関しては、一般賃貸オフィスからの移転や、サテライトオフィス利用にもよいかもしれませんね。
最近はリモートワークにより出社人数や出社頻度が減少している会社もあると思います。そのような会社は、現状の出社人数などを踏まえて、最低限必要なサイズの個室の契約(プライベートオフィスメンバー)と、コワーキングメンバーの契約を組み合わせてもよい気がします。
オフィスの拡張/縮小がし易いのがフレキシブルオフィス(シェアオフィス)の特徴でもあるので、そのときどきの状況に合わせて上手く活用したいところです。
プライベートオフィスメンバーは「月額66,000円~」
完全個室のプライベートオフィスメンバーの特徴はこちら
↓ ↓ ↓
✓ プライベートエリア 24時間 利用可能
✓ コワーキングエリア 8-20時 利用可能
✓ 個室は1~7名用までの完全個室。賃料は月額66,000円~
✓ 個室にはデスク・チェア・サイドワゴンを標準装備
✓ 住所利用、法人登記可能
✓ ゲスト利用可能(1時間3名まで無料。超過した場合は500円/30分。上限3,000円
「完全個室」を24時間使えるので、自社専用のワークスペースをしっかりと確保したい企業には向いています。またプライベートオフィスメンバーと、デスクメンバー専用のプライベートエリア内のラウンジ、フォンブースが使えるのも魅力です。
気になる方は以下より資料ダウンロードや内覧予約が可能ですのでチェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
プライベートオフィスメンバーの詳細や資料ダウンロード、問い合わせ/内覧予約はこちらから
プライベートエリア契約者専用のラウンジ、フォンブース、会議室etc
プライベートエリア契約者専用の共用設備も用意されています。
こちらのお洒落なラウンジです!
テーブル席。
4名用会議室。
複合機。
冷蔵庫やドリンク、電子レンジなどもあります。
別角度より撮影。ランチやリフレッシュ、打ち合わせなどさまざまなシーンで活用できるでしょう。
動画も撮影しました。
プライベートエリア契約者専用の施設になるので、対象プランとしては「プライベートオフィスメンバー」「デスクメンバー」の2つですね!
※ELKの各プラン詳細はこちら
WORKING SWITCH ELKのまとめ
以上、今回は「WORKING SWITCH ELK」を紹介しました。
大阪随一のビジネス街・堂島にあり、徒歩5分圏内で淀屋橋駅、大江橋駅、北新地駅が使える利便性抜群のシェアオフィス。
「五感」を刺激する空間づくりはELKならではだと思いますが、緑が溢れるオフィス内はとても心地が良く、実際に仕事をしていてもかなり集中できます。
Web会議に使えるブースの席数も多いですし、複数のプランが用意されているので「自分らしい働き方」を実現できることでしょう。
公式HPから資料のダウンロードや内覧予約ができますので、興味がある方はチェックしてみてください。
↓ ↓ ↓