目次
- 1 ワイムビジネスプラザ吉祥寺の体験記公開中!
- 2 吉祥寺駅徒歩2分の交通利便性。近隣には駐輪場も充実しており、自転車通勤も可能
- 3 コストを抑えたいなら「コワーキングプラン」がおすすめ!WEB会議用のチャットBOX 10時間分/月もセットで月額6,600円~
- 4 オープン席をメインに使いながら、たまに個室も使いたいなら「個室利用付プラン」月額22,000円~
- 5 必要なときだけ使いたいなら従量課金の「タイムチャージ」がおすすめ。30分150円~
- 6 自社専用の完全個室をいつでも使いたい人は「専用個室プラン」。1-4名用が月額59,400円~
- 7 共用設備・オプションサービス
- 8 ワイムビジネスプラザ吉祥寺のまとめ
ワイムビジネスプラザ吉祥寺の体験記公開中!
今回は吉祥寺のシェアオフィス/コワーキングスペースを紹介したいと思います。
吉祥寺駅徒歩2分の好立地にあり、法人登記も可能なため起業オフィスとしてはもちろん、リモートワーク、WEB会議などさまざまな用途で利用できます。吉祥寺駅はJR中央線・総武線、京王井の頭線が走っているため、吉祥寺に住んでいる方だけではなく沿線在住の方も候補になるでしょう。
たまに吉祥寺に訪れたときに使いたい方は、30分220円~のタイムチャージプランがありますし、間仕切りにより隣席を気にせず集中して仕事ができるコワーキングプランが月額6,600円~、プライバシーに配慮した個室が使えるプランは月額22,000円~と、料金も大変リーズナブルです。
入会金0円、利用料2ヵ月分半額のキャンペーン
まず最初にお得なキャンペーン情報をお伝えしておくと入会金0円、利用料2ヵ月分半額のキャンペーンが実施されています。一定期間経過後は終了すると思われるので吉祥寺でオフィスをお探しの方はこの機会に検討してみるとよいでしょう。
今回はワイムビジネスプラザ吉祥寺を実際に体験してきましたので、吉祥寺周辺でオフィスを探している人は是非、参考にしてください。
※公式HPはこちら
吉祥寺駅徒歩2分の交通利便性。近隣には駐輪場も充実しており、自転車通勤も可能
「ワイムビジネスプラザ吉祥寺」の住所、交通アクセス、プラン/料金がこちら。プランは4つ用意されていますが、後程詳しく紹介していきます。
名称 | ワイムビジネスプラザ吉祥寺 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-5 アスコーナミエビル6F |
交通 |
JR中央本線「吉祥寺」駅徒歩2分 京王井の頭線「吉祥寺」駅徒歩2分 |
プラン 料金 |
①タイムチャージプラン(入会金なし・月会費なし) ・オープン席:220円/30分、1日最大2200円 ・web会議BOX:275円/30分 ・完全個室:385円/30分 ・会議室:825円/30分 ②コワーキングプラン(オープン席使い放題) ③個室利用付プラン(オープン席+完全個室) ④専用個室プラン |
ワイムビジネスプラザ吉祥寺は吉祥駅徒歩2分なので駅を出てすぐです。地元の方にとってはこちらの写真が分かり易いと思いますが、オフィスはヤマダ電機のすぐお隣です。
ワイムビジネスプラザ吉祥寺のビルにはティップネスも入っているため分かり易いと思います。こちらはオフィスから吉祥寺駅方面を見た写真ですが、吉祥寺駅直結の「キラリナ京王吉祥寺」がすぐ目の前に見えます。駅からの近さがよくわかるのではないでしょうか。駅徒歩2分なので本当にあっという間です。
ちなみに近隣には駐輪場が充実しているため、自転車での通勤も可能です。こちらの駐輪場はワイムビジネスプラザ吉祥寺から徒歩1分ぐらいです。
2時間無料で、それ以降は上段ラックであれば24時間毎に100円なので、朝から晩までオフィスで働いたとしても駐輪場代は100円で済みます。結構使えそうですね。
では早速、オフィスに行ってみたいと思います。エレベーターでワイムビジネスプラザ吉祥寺が入る6階まで。
エレベーターを出ると受付です。受付機があるため、ゲストはこちらで訪問先を呼び出すことが可能です。
リラックスエリア
オフィス内はいくつかのエリアに分かれています。こちらは「リラックスエリア」。一息つきたい時はもちろん、テーブル席もあるためリラックスした雰囲気で仕事をしたいときにも使えます。
リラックスエリアにはこのようなファミレス風のソファ席と、テーブル席も!
プライベート空間で仕事をしたい人におすすめなのがこちらのファミレス風ソファ席。
半個室のような空間なので籠ったような感覚でお仕事ができます。
座ってみるとこんな感じ。通路側のパーテーションが安心感をもたらしてくれます。私も実際に使ってみましたが、とても落ち着いて仕事ができます。
幅広のソファ席になっています。クッションもあります。
打ち合わせができるスペースもありました。4名席と、
2名席です。
後程紹介しますが個室の会議室も完備されていますので用途に合わせて使い分けをするとよいでしょう。たとえば、簡単な打ち合わせや来客対応はリラックスエリアで、重要な打ち合わせは個室の会議室で、という感じでしょうか。
コワーキングエリア
リラックスエリアの奥には「コワーキングエリア」があります。1名用のブース席が多数用意されたエリアですね。
デスクサイドには間仕切りがあるため、隣席の視線を気にせず集中してお仕事ができます。
チェアも肘掛付きのグレードの高いタイプ。長時間座っても疲れにくく快適です。
モニターも完備。
デスク正面には電源コンセントとUSBポート。
サイドにはカバンなどを掛けることのできるフックも用意されています。遊び心のあるデザインですね。
リラックスエリア、コワーキングエリアの動画も撮影しました。
全体の雰囲気はこちらの動画を参考にしてください。
コストを抑えたいなら「コワーキングプラン」がおすすめ!WEB会議用のチャットBOX 10時間分/月もセットで月額6,600円~
使い勝手が良さそう!と思われた方も多いと思いますが、以上、紹介したオープン席(リラックスエリア + コワーキングエリア)が使えるプランが「コワーキングプラン」です。
料金はこちら
↓ ↓ ↓
全日プラン | 月額13,200円 |
土日祝プラン | 月額6,600円 |
2タイプありますので、毎日使いたいか or 土日祝だけ使いたいか、で決めればOKですね。土日祝プランは資格取得を目指すビジネスマンや、独立を検討されている方の週末起業準備などにも良さそうですね。
いずれにしても全日プランで、毎日使っても月額13,200円なのでかなりのコスパの良さと言えるでしょう。リモートワークや在宅勤務で集中できない方にも最適です。
さらに驚くべきは、料金内にWEB会議などで使える「チャットBOX」の10時間分/月の利用料も含まれているという点です! WEB会議を定期的に行う人にとっては痒い所に手が届くプランではないでしょうか。
快適なWEB会議をサポートする「チャットBOX」
こちらが「チャットBOX」です。
室内はこのようになっています。完全個室なので扉を閉めれば音漏れも軽減されますし、WEB会議中に背後から人が映り込む心配もありません。
WEB会議用に作られているので顔を明るく映すための照明や、正面にはスマホやタブレット端末を置ける棚も設けられています。
昨今、急速に増えたWEB会議ですが、場所探しで悩んでいる人も多いと思います。チャットBOXであれば快適に会議を行うことができるでしょう。事前予約可能なので、指定した時間から確実に使えるという安心感も大きいと思います。
チャットBOXの動画はこちらです。
まとめると、コワーキングプランは全日プラン月額13,200円、土日祝プラン月額6,600円の2つから選べて、
①オープン席(リラックスエリア + コワーキングエリア)の利用と、
②チャットBOX 月10時間
がセットになったコスパ抜群のプランということになります。
気になる方は内覧予約の上、実際のオフィスの雰囲気をチェックしてみるとよいでしょう。
オープン席をメインに使いながら、たまに個室も使いたいなら「個室利用付プラン」月額22,000円~
他のプランも紹介していきましょう!
「個室利用付プラン」は、"こういうプランを求めていた!" という人も多い気がしますが、既に紹介したオープン席(リラックスエリア+コワーキングエリア)を使うことができて、さらに完全個室も使えるというプランです。
広々として開放的なオープン席の良さと、プライバシー性に優れた完全個室の良さを両方享受できる、いいとこどりのプランです。
使える個室はこちら。広々とした1名用個室でいい感じです。
デスクまわり。モニターも完備されているのは嬉しいですね。
完全個室なので扉を閉めると、ご覧の通り、外からは中が見えません。
個室利用付プラン(=個室50プラン)では、紹介した完全個室の月間50時間分の利用があらかじめセットされています。
オープン席をメインに使いながらも、集中したいときは個室で、という方にはピッタリのプランといえるでしょう。気になる方は公式HPで詳細をチェックしてみてください。
必要なときだけ使いたいなら従量課金の「タイムチャージ」がおすすめ。30分150円~
たとえば、"カフェ代わりに必要なときにたまに使えればいい" という人や、"仕事など何かしらの用事で吉祥寺に訪れたときだけ使いたい" という人には「タイムチャージ」プランも用意されています。
こちらは、「オープン席(リラックスエリア+コワーキングエリア)」「チャットBOX」「完全個室」の各スペースを30分単位の従量課金で使えるプランです。
入会金や月会費がないため、無駄なく賢く使うことができます。
料金はこちら
↓ ↓ ↓
オープン席 | 220円/30分 ※1日最大2,200円 |
チャットBOX | 275円/30分 |
完全個室 | 385円/30分 |
会議室 | 825円/30分 |
フリードリンクも用意されていますし、とても集中できる環境なので、たまに使う人は重宝するプランだと思います。
自社専用の完全個室をいつでも使いたい人は「専用個室プラン」。1-4名用が月額59,400円~
「専用個室プラン」はその名の通り、「自社専用の完全個室」を使えるプランです。
1~4名用までの全18室あり、料金内に、なんと会議室の無料利用10時間分/月(1名用は5時間/月)もセットされています。オープン席(リラックスエリア + コワーキングエリア)も自由に利用可能です。
人数別にいくつか紹介してきます。
1名用 完全個室
広々とした1名用です。登記可能なので起業オフィスにも使えるでしょうし、既にコワーキングスペースを利用していて、そろそろ個室が欲しいな、と考えている人にもピッタリです。
デスクまわり。奥行、幅のどちらも相当ゆとりがあるのが分かると思ます。
棚も完備されています。
2名用 完全個室
続いては2名用です。横並びタイプ。
2名用 完全個室 ※窓あり
同じく2名用の窓ありタイプ。
こちらも棚が完備されています。
3名用 完全個室 ※窓あり
続いては3名用。窓ありです。
窓は開閉可能です。
3名用 完全個室
同じく3名用。二面採光なのでとても明るい部屋です。
2席+1席という配置です。
1席はL字のコーナーテーブル。上部には棚もあり充実した仕様ですね。
4名用 完全個室
最後はワイムビジネスプラザ吉祥寺では最も広いタイプとなる「4名用」です。
人数別の賃料まとめ。18室しかないため気になる方は早めの問い合わせを
ワイムビジネスプラザ吉祥寺の「専用個室」の人数別料金一覧がこちらです。
1名用個室 59,400円
1-2名用個室 67,100円~
2-3名用個室 106,040円~
3-4名用個室 111,540円~
✓ 吉祥寺駅徒歩2分
✓ プライバシーに配慮した完全個室
✓ デスク/チェア/棚/インターネット等が標準装備のため初期コスト大幅減
✓ 会議室の無料利用10時間分付(1名用は5時間/月)
✓ オープン席(リラックスエリア+コワーキングエリア)も使い放題
という内容を考えてもコスパは良いと言えるでしょう。
以上、「専用個室プラン」を紹介しましたが、全18室しかなく、条件の良い部屋から埋まっていきますので吉祥寺周辺、JR中央線・総武線、京王井の頭線沿いでコスパの良い完全個室をお探しの方は早めに問い合わせておくとよいでしょう。
共用設備・オプションサービス
最後にワイムビジネスプラザ吉祥寺の共用設備・オプションサービスを紹介したいと思います。
会議室
会議室は「6名用」が用意されています。ちなみに専用個室プランには無料利用10時間分/月(1名用は5時間/月)がセットされています。それ以外のプランも有料で利用可能です。
複合機・シュレッダー
ドリンクコーナー
ドリンクコーナーでは本格的な珈琲マシンが導入されています。そのほか、緑茶、紅茶、烏龍茶etc。
冷蔵庫・レンジ
オフィスコンビニ
文房具などのオフィス備品
資料作成などの日常のビジネスシーンで必要になる文房具などのオフィス備品。ワイムビジネスプラザのオフィス備品は多数あるシェアオフィスの中でもトップクラスで充実していると思います。
ロッカー ※3,300円/月
コワーキングプラン、個室利用付プランの会員は必要に応じてロッカーの契約が可能です。普段よく使うオフィスアイテムを保管しておくと便利です。
宅配ボックス
宅配ボックスがあるため不在時も安心です。
郵便ポスト ※2,200円/月
法人登記 ※3,300円/月、郵便ポスト必須
法人登記(3,300円/月)も可能です。郵便ポスト(2,200円/月)が必須になるため、合計すると5,500円/月です。たとえばこれから起業する人でとにかくコストを抑えてオフィスを開設したければ、コワーキングプラン(全日プラン月額13,200円、土日祝プラン月額6,600円)に5,500円を足すだけで、郵便物も受け取れる登記オフィスを開設できることになります。月額1万円台でオフィスを持てるので、毎月の固定費も圧縮でき、ビジネスの成功確率を高めることができるでしょう。
ワイムビジネスプラザ吉祥寺のまとめ
以上、今回は「ワイムビジネスプラザ吉祥寺」を紹介しました。
吉祥寺駅はJR中央線・総武線、京王井の頭線が走っているため、吉祥寺に住んでいる方だけではなく沿線在住の方も候補になるでしょう。
さまざまなワークスタイルに対応する、新時代のシェアオフィスが「ワイムビジネスプラザ吉祥寺」です。
オープン席や完全個室、チャットBOXなど使い勝手の良いワークスペースを、働き方に合わせて選択できます。立地やオフィス環境、サービス内容を踏まえると、非常にリーズナブルな料金設定と言えるでしょう。
「ワイムビジネスプラザ」は大宮に加えて、神田、四谷、高田馬場、大宮、新宿舟町の拠点がありますが(記事執筆時点)、他拠点利用も可能なので近くに行った際は、タッチダウンオフィスとしても使えます。
またオプションで住所利用/法人登記もできますので、単なる作業場としてだけではなく、腰を据えた本格的なオフィスとしても使えます。
気になる方は是非チェックしてみてください。