今回紹介するのはBUREX FIVE(ビュレックス ファイブ)です。※公式HPはこちら
複数路線が走り都内屈指の交通アクセスを誇る「新橋駅」から徒歩3分。機動力抜群のサービスオフィスです。
内幸町駅も徒歩2分という近さであり、使える路線はJR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線、東京メトロ銀座線、都営浅草線・三田線、ゆりかもめと多岐に渡ります。東京都内はもちろん、東京外へのアクセスも抜群に良いため出張が多い人にも最適です。
【3ヶ月賃料フリーレント キャンペーン実施中】
※2023年3月末までに契約締結、契約期間1年以上(フリーレント期間除く)の新規契約が対象。詳細は公式HPよりお問い合わせください
今回、実際のオフィスを体験してきましたが、落ち着いた雰囲気の正統派オフィスという印象でした。華美にならず、それでいてビジネスに必要な機能・サービスはしっかりと反映されています。無駄のなさが心地よい、そんなオフィスです。


オフィスは1名用のブースタイプ(半個室)と、1~5名用の完全個室で構成されています。ブース以外は全室、完全個室/個別空調。さらに窓付き中心です。デスク/チェア等のオフィス家具が標準装備なので初期コストを抑えつつ、すぐに入居できます。
会議室は4室あり、来客の際はバイリンガルの受付スタッフが対応します。また、ちょっとした打ち合わせやコワーキングスペース的に使えるラウンジや、ナップスペース(仮眠室)もあり、これらの共用設備は仕事の生産性を高めてくれることでしょう。

目次
BUREX FIVEは新橋駅を出てすぐ。飲食店も多く、日々の食事にも困らないエリア
では早速、BUREX FIVEを紹介していきます!
まずは基本データです。
オフィス名 | BUREX FIVE(ビュレックス ファイブ) |
運営会社 | ケネディクス・プロパティ・デザイン株式会社 |
住所 | 東京都港区新橋2-11-10 HULIC &New SHINBASHI 4階~10階 |
交通 | 都営三田線「内幸町駅」A1 出口徒歩2分 東京メトロ銀座線、都営浅草線「新橋駅」出口徒歩3分 JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線 「新橋駅」 出口徒歩3分 |
プラン | ブース(1名用) 完全個室(1~5名用) |
料金 | 【ブースタイプ】 月額賃料:50,000円~ (税込 55,000円~) 共益費:10,000円~ (税込 11,000円~) 【1-2名用タイプ】 月額賃料:70,000円~ (税込 77,000円~) 共益費:15,000円~ (税込 16,500円~) 【3-4名用タイプ】 月額賃料:120,000円~ (税込 132,000円~) 共益費:20,000円~ (税込 22,000円~) 【5名用タイプ】 月額賃料:255,000円~ (税込 280,500円~) 共益費:30,000円~ (税込 33,000円~) ※最新情報は公式HPで要確認 |
設備 | 受付・会議室(4室) ・複合機・シュレッダー・共有ラウンジ・ 仮眠室・専用ポスト(住所利用 登記可) |
登記 | 可能 |
こちらがオフィス外観。10階建てビルの4-10階がBUREX FIVEです。

ビルの1-3階は飲食店が入っているため、雨の日やサクッと食事をしたいときはビル内で完結可能です。また、前面道路も含め、周辺は飲食店が多くランチやディナーで困ることはないでしょう。打ち合わせの後に取引先と軽く一杯、といった交流もしやすいエリアだと思います。

ビル左手にBUREX FIVEの入り口がありますので、そのまま進みます。

エレベーターで受付のある4階まで。

4階に到着です。

BUREX FIVEには有人受付サービスがあり、バイリンガルレセプショニストが来客対応や不在時の荷物預かりなど、日々の入居者サポートを行ってくれます。

尚、コロナ感染対策も力を入れているようで以下が実施されています。
・ご来館者様には検温、消毒のお願い
・来客者様、テナント様、スタッフのマスク着用
・共用部の定期的な消毒作業
・会議室の朝、夜、利用終了後の消毒作業
ちょっとした打ち合わせやコワーキングスペース的に使えるラウンジ
4階にはラウンジが用意されています。BUREX FIVEでは「五感を潤すサービスオフィス」という新しい発想を取り入れているため、ラウンジは屋久島や白神山地などの自然溢れる環境で実際に録音したハイレゾ音源が流れています。そのため、いわゆる普通のBGMとは異なり、違和感を感じることなくリラックスした状態での商談やソロワークが可能です。私も実際にこちらで仕事をしていましたが、確かに集中できます。個室とは気分を変えて仕事をしたいときにコワーキングスペース的にも使えるのはよいですね!


さまざまなタイプの席が用意されているため、打ち合わせやソロワークにも最適です。




随所に設置された緑もリラックス効果に一役買っていますね。

ドリンクコーナー。エスプレッソマシンやミネラルウォーターなどが用意されています。

動画も撮影しました。ラウンジの雰囲気が掴めると思います。
4階にはラウンジ以外にも会議室とナップスペース(仮眠室)がありますが、これらは後ほど紹介するとして、次はサービスオフィスの各タイプを紹介していきたいと思います。
BUREX FIVEのサービスオフィス
サービスオフィスは大きく以下の2タイプで構成されます。
1名用ブース
1-5名用完全個室
詳細についてはこちらをご確認ください。問い合わせ/内覧予約はこちらから可能です。
1名用ブース
こちらが1名用ブース。

デスク・チェアは標準装備。さらに正面には棚があるため、書類等を保管することが可能です。

ブースタイプの半個室なので、壁の上部がこのように空いています。

ただし、廊下側からは室内の様子が分からないため、人目を気にせずに集中して仕事をすることができます。

ブースのメリットは安価なコスト。デメリットは防音面
ブースのメリットは賃料が安価なことです。そのため新規事業立ち上げ/登記準備ステージや、人材確保までの短期オフィスとしての利用にも最適です。また、在宅ワークが進みオフィス利用は多くないが新橋に拠点を置きたい、という方にもおすすめです。
短期利用やオフィス拡張などもフレキシブルに行えるため "まずは固定費を抑えたスモールスタートから" という方にピッタリなのがブースといえるでしょう。

一方、デメリットは防音面が挙げられるでしょう。ですので、もし音を気にするのであれば、このあと紹介する完全個室が向いていますし、一方で、「音はそれほど気にしない。それよりもコスト面を重視したい!」という方にはブースをおすすめします。
1名用ブースの賃料
1名用ブースの賃料は月額賃料55,000円(税込)~ 共益費11,000円(税込)~です。料金内で登記も可能です。
月額コストを抑えつつ、新橋駅徒歩3分の好立地に24時間365日使えるビジネス拠点を持つことができます。
1名用完全個室
続いては「完全個室」を紹介しましょう。
文字通り完全な個室になるため、プライバシーと防音に優れています。昨今、WEB会議が増えたことから、完全個室を探している方も多いと思います。こちらは窓付きの広々とした1名用個室です。

2名用完全個室
続いては2名用完全個室。こちらも窓付き。横並びの2名用で使いやすいタイプだと思います。

3名用完全個室
3名用完全個室です。足元から天井付近まで続く窓があるため、とても明るく洗練された雰囲気の個室です。


同じく3名用個室の別タイプ。

このように同じ人数でもバリエーションが複数用意されていますので、詳細は公式HPより問い合わせてみるとよいでしょう。
BUREX FIVEの問い合わせはこちら
4名用完全個室
4名用完全個室です。BUREX FIVEでは広めの人数タイプとなります。

別角度より撮影。後席にゆとりがあるのが良いですね。

窓からの景色。再開発で注目を集める虎ノ門方面の眺望を愉しむことができます。
こちらのお部屋は最上階(10階)で視界も抜けていることから都心らしい眺望が広がります。

9-10階はエグゼクティブフロア。ワンランク上のオフィス環境を求める方に
BUREX FIVEは4-10階ですが、9-10階はエグゼクティブフロアになり、ワンランク上の仕様とサービスが提供されています。(8階以下はベーシックフロア)
エグゼクティブフロアの特別サービスはこちら
- 同フロアに複合機/シュレッダー完備(※5~8階のベーシックフロア用には4階共用部に複合機/ シュレッダー完備)
- 同フロアにリフレッシュスペースあり
- 各デスクにサイドキャビネットあり
- 椅子はハーマンミラーを使用しておりデザインだけではなく機能性も重視し長時間の作業でも体への負担を軽減
- 会議室A(3名用)が毎日2時間無料利用可能
- 個室に外部のお客様を招待可能
こちらはエグゼクティブフロアの複合機/シュレッダー。同フロア内で完結するので便利です。

エグゼクティブフロアのリフレッシュスペース。

電子レンジもあるため、お弁当を温めることもできます。

カウンター席では会社メンバーとのコミュニケーションや簡易ミーティング、食事などができるでしょう。

また個室については、サイドキャビネットが完備されるため、書類等が多い方も安心です。そしてチェアはハーマンミラー製に。ただベーシックフロアのチェアもオカムラ製なので十分高い仕様ですね。


各フロア度にテーマを設定
BUREX FIVEでは各フロア毎にテーマが設定されています。
下は各フロアのエレベーターホールの写真ですが、廊下のカーペットなども含めてカラーが異なります。このあたりは内覧の際にチェックしてみてください。




内覧予約や問い合わせはこちらから
エレベーターの着床制限をはじめとした多段階セキュリティを採用
BUREX FIVEでは多段階セキュリティを採用しているため、機密情報の取り扱いが多い士業をはじめとしてセキュリティを気にする企業も候補になるかと思います。ビルスペック的にエレベーターの着床制限まで採用しているシェアオフィスはまだまだ少ないので希少性があります。
エレベーターの着床制限
入居者にはセキュリティカードが付与されますが、基本的に契約フロアと受付/ラウンジ/会議室等の共用設備がある4階以外のフロアには行けない仕様になっています(エレベーターの階数ボタンを押しても反応しない)。つまりフロアレベルで部外者が侵入できない仕組みになっており、非常に高いセキュリティを有したサービスオフィスということになります。

エレベーターホールから執務スペース
エレベーターホールと執務スペースゾーンの間にも第二のセキュリティがあります。

個室
最後は個室です。

「セキュリティの高さはオフィス選びでマスト」という企業もあるかと思います。そのような方は是非検討してみるとよいでしょう。
詳細についてはこちらをご確認ください。問い合わせ/内覧予約はこちらから可能です。
BUREX FIVEの共用設備
最後にBUERX FIVEの共用設備をまとめておきます。
ラウンジ
既に紹介しましたがラウンジです。鳥のさえずりや小川のせせらぎのハイレゾ音源が流れ、緑も随所に配置された癒しの空間。
打ち合わせやソロワーク、ランチタイムの食事場所など多目的に利用できるスペースです。

会議室
会議室は3名、4名、6名、10名の全4室用意されています。また10名用と4名用のパーテンションを取ることで最大15名まで収容可能です。少人数セミナー/説明会等にも対応できますね。
ちなみにエグゼクティブフロア(9-10階)の入居者は3名用会議室を毎日2時間無料利用可能です。これは結構有難いサービスですね。




ナップスペース(仮眠室)
ナップスペース(仮眠室)は人気だそうです。眠気に襲われたときは思い切って寝て、頭をスッキリさせるのが一番! 仕事の生産性も向上することでしょう。2室用意されています。


リフレッシュスペース(エグゼクティブフロア)
エグゼクティブフロアのリフレッシュスペースです。

パントリー(ベーシックフロア)
エグゼクティブフロア以外のベーシックフロアにはパントリーが用意されています。

BUREX FIVEまとめ
以上、今回はBUREX FIVEを紹介しました。
新橋駅徒歩3分、内幸町駅徒歩2分の駅近サービスオフィスで、JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線、東京メトロ銀座線、都営浅草線・三田線、ゆりかもめが日常使いできるため、移動時間を最小限に抑えることができビジネスの生産性も高まることでしょう。
BUREX FIVEにはラウンジをフリーアドレスで利用できるコワーキングスペースのようなプランはなく、個室のサービスオフィスのみで構成されます。この点も落ち着いた雰囲気に繋がっている気がしますが、そのようなオフィス環境を求める方には相性が良いはずです。

1名用ブースと、1-5名用の完全個室で構成されていますので、少数精鋭でオフィス環境にこだわる方は是非チェックしてみてください。