京都のレンタルオフィス/シェアオフィス10選。解説付きでおすすめオフィスを厳選紹介
2021/03/23
京都のレンタルオフィスは京都市中京区が中心。2万円台~のレンタルオフィスや、1万円台~のシェアオフィスも有り!
今回は京都のレンタルオフィス・シェアオフィスを取り上げたいと思います。
京都のビジネス中心地といえば、京都市中京区。京都市役所周辺には、多くの企業の本支店や金融機関が集まっています。
レンタルオフィスのある場所も、中京区が中心。ただし景観を重視する京都という場所柄、建物の高さに制限があるため、東京や大阪のようにタワービルが並ぶようなオフィス街はありません。
京都でレンタルオフィスを利用しているのは起業した個人事業主のほか、東京や大阪などを本拠地とする企業も多いようです。
京阪本線に乗れば大阪のビジネス街、京橋や淀屋橋へ。阪急京都本線を使えば大阪の中心地、梅田へも簡単にアクセスできます。また東京方面へも京都駅から新幹線で2~3時間です。近年、京都でもレンタルオフィスやシェアオフィスが増えつつあり、地元のスタートアップ企業や、フリーランスはもちろん、京都以外に本社を置く企業の京都支店としてのニーズも増えつつあるようです。
では早速、京都のレンタルオフィス・シェアオフィスを見ていきましょう!
ServiceOffice W(ダブル)京都駅前
「ServiceOffice W(ダブル)京都駅前」は京都駅徒歩5分の好立地に誕生したサービス付きレンタルオフィスです。
「京都」駅は新幹線やJR・近鉄・地下鉄・高速バス等が使え抜群の交通アクセスを誇ります。そんな京都駅から僅か徒歩5分なので地元企業はもちろん、東京などの京都以外に本社を置く企業の支店・営業所としても最適でしょう。
京阪グループの京阪建物が運営。50年以上にわたり『働く場所』を提供してきた京阪が『Work(働くこと)×Well(とびきりの居心地)×Worth(京阪らしさ)』をコンセプトに新しく誕生させたオフィスです。
気になるオフィスプランは3タイプ。
①専用個室を1名から人数に応じて使える「サービス付きレンタルオフィス(月額74,800円~税込)」、②東本願寺と京都タワーを一望できるビジネスラウンジが利用でき、更に住所利用/法人登記OKの「ラウンジオフィス(バーチャルオフィス)」(月額38,500円 税込)、③ラウンジ利用に特化した「コワーキングオフィス」(月額27,500円 税込)の3つです。
個室からは東本願寺も見え、京都駅前ならでは眺望を楽しむことが出来ます。
利用料金には有人受付、Wi-Fi、フリードリンクが含まれており、更にレンタルオフィスには個室内清掃、他拠点利用(大阪・三重)も込み。
その他、ホワイドボード、モニタ完備の貸会議室は15分単位で利用できるので無駄がありません。(4名用会議室15分1100円/6名用会議室15分1320円)※税込
充実の設備仕様&サービス、そしてシンプルな料金体系も魅力です。
ちなみに、コワーキングオフィスについては、定額制の月額27,500円(税込)のプランの他に、「従量制コワーキング利用プラン」も新たに導入されています。こちらは月額5,500円(税込)を基本料金とし、月10時間までは基本料金内で利用することが可能です。(単価:275円/30分 税込)
そして月10時間を超える利用分については385円/30分(税込)となり、月46時間以上ご利用いただくと最大料金(33,000円(税込))が適用されます。
柔軟性のあるプランなので、まずはお試しで利用してみたい方や、法人で従量制のシェアオフィスを探している方、月により利用時間に変動のある方におすすめです。
また、コワーキング契約の初期費用は「月額定額制」「従量制」のいずれのプランでも登録事務手数料5,500円(税込)、保証金5,500円(不課税)の「合計11,000円(税込)」でスタートできます。
各プランの詳細については資料請求等で確認してみて下さい。
名称 | ServiceOffice W(ダブル)京都駅前 |
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1 京阪京都ビル8階 |
交通 | JR「京都」駅徒歩5分 |
営業時間 | 24時間(受付時間:平日9-18時) |
プラン 料金例 |
●専用個室(1~6名用) 74,800円~(税込) ●ラウンジオフィス(住所登記あり) 38,500円(税込) ●コワーキングオフィス定額制(住所登記なし) 27,500円(税込)) ●コワーキングオフィス従量制(住所登記なし) ・月10時間までは基本料金5,500円(単価:275円/30分~)(税込) ・10時間超の利用分は385円/30分(税込) ・月46時間以上の場合は最大料金が適用 33,000円(税込) ※最新のプラン・料金は要問合せ |
URL | >>資料請求/問い合わせURL |
>>ServiceOffice W(ダブル)京都駅前の公式HPはこちら
>>ServiceOffice W(ダブル)京都駅前の資料請求/問い合わせはこちら
サラ メルクリオ
サラ メルクリオは2018年3月にOPENしたコワーキングスペース・シェアオフィスです。
「九条」駅徒歩3分を最寄りとしながらも、「京都」駅も徒歩7分という利便性に優れたオフィス。京都駅を日常使いできるので、地元企業もちろんですが、京都以外に本社を置く企業の京都支店・営業所・サテライトオフィス、出張時の作業スペースとしても活用できそうです。
コワーキングスペースは200㎡の広々とした空間に4つのエリアが用意されており、ビジネスシーンに応じて使い分けれそうです。
Agreement:成功に向けて。ミーティングブースやソファ席
Break:ちょっと一息、カフェ気分の憩いのひと時
Communication:仲間と共にビッグテーブル・ハイテーブルで協働作業
Departure :鉄道の待合所をイメージしたベンチシート
取引先との打ち合わせの際は、ミーティングブースも完備された「Agreement」を使ったり、ちょっと疲れたなーと思った時はカフェ風の「Break」で珈琲でも飲むと気分もリフレッシュ!また仲間とのアイディア出しや、隣に座っての協働作業を行う時はビッグテーブルも用意されている「Communication」がおすすめです。提案書の作成など集中して仕事をしたい時は、鉄道の待合所をイメージして作られたデスクワークに最適な「Departure」を使うとよいでしょう。
サラ メルクリオでは「グラネロ」と呼ばれる専用のオフィスゾーンも用意されており、入居者はコワーキングスペースも利用できます。特にテーブル席タイプはロッカー付、しかも住所利用OKのコワーキングスペースの”固定席”として利用範囲がますます広がりそう。その他にも、顔認証によるセキュリティ、075の電話番号利用など充実のサービスも。
現在は、オフィスを実際に体験できるキャンペーンもやっているようなので、気になる方はチェックしてみて下さい。

コワーキングスペースAgreement

コワーキングスペースBreak

コワーキングスペースCommunication

コワーキングスペースDeparture

専用ブース1名用

専用オフィス2-3名用

テーブル席1名用
名称 | サラ メルクリオ |
住所 | 京都市南区東九条下殿田町43 |
交通 |
京都市営地下鉄烏丸線「九条」徒歩3分 京都市営地下鉄烏丸線「京都」徒歩7分 JR東海道本線「京都」徒歩7分 近鉄京都線「京都」徒歩7分 近鉄京都線「東寺」徒歩8分 《車でのアクセス》 |
プラン 料金例 |
《コワーキングスペース》※時間制料金 Dairy Stay [終日(18 時まで)] 2,500 円 Business Stay [4 時間以内] 1,600 円 Short Stay [2 時間以内] 1,000 円 《レジデンスメンバー》 ※最新のプラン・料金は要問合せ |
オープンオフィス京都河原町御池
京都ビジネスの中心地「京都市中京区」には、世界的レンタルオフィス企業のリージャスが運営するブランド「オープンオフィス」も進出しています。
各主要駅から近く利便性は抜群。京都市役所へも徒歩1分、新京極商店街へも徒歩3分、京都銀行も至近距離です。通りを挟んで向かい側には、京都ホテルオークラもあり。来客対応にも使えそうですね。
料金はバーチャルオフィスが1万円台~、シェアオフィス、半個室レンタルオフィスが2万円台~、個室レンタルオフィスが5万円台~。立地を考えれば非常に安い料金設定といえそうです。
オフィス家具・高速インターネット・複合機・会議室完備。法人登記できます。
名称 | オープンオフィス京都河原町御池 |
住所 | 京都府京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町376 クロトビル3F~5F |
交通 |
地下鉄東西線「京都市役所前駅」16番出口より徒歩1分 「京阪三条駅」より徒歩5分 |
営業時間 | 24時間 |
プラン 料金例 |
・個室レンタルオフィス 月額54,900円~ ・半個室レンタルオフィス 月額28,900円~ ・シェアオフィス 月額23,900円~ ・バーチャルオフィス 月額13,900円~ ※最新のプラン・料金は要問合せ |
オフィステリア京都三条河原町・京都市役所前
オフィステリアのある三条河原町は、京都市内の中心部。京都市役所を始め、ホテルや商業施設が集中する一等地です。
人や物の動きも、情報の流れも活発で、ビジネスチャンスは豊富。地下鉄・阪急・京阪電鉄それぞれの主要駅からも近いので起動性抜群ですね。
1Fはおしゃれなカフェラウンジになっており、朝食・ランチ・夕食のほか大人のバーとしても、そしてパーティー会場としても利用できます。2Fはレセプションフロア。営業時間中は受付スタッフがカウンターに常駐しています。待合ロビーや会議室もあります。3F~8Fは個室レンタルオフィスのフロア。各階14室ずつ、合計84室のセキュリティーレベルの高い個室が並びます。そして9Fがメンバー専用のビジネスラウンジ。テラススペースもあります。お天気のいい日には、心地よい日差しと風のなかでアイディアを練るのもいいですね。1Fと9Fに喫煙スペースも備えられています。ラグジュアリーで洗練されたホテルライクな館内設備とサービスを有効に活用すれば、毎日気持ちよくお仕事ができそうです。
オフィス家具・高速インターネット・複合機・会議室・応接室・カフェラウンジ・テラススペース完備。法人登記できます。
名称 | オフィステリア京都三条河原町・京都市役所前 |
住所 | 京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町403番地 |
交通 |
京都市営地下鉄「東西線市役所前駅」 徒歩0分 京都市営地下鉄「烏丸線烏丸御池駅」 徒歩8分 阪急京都線 「河原町駅」 徒歩8分 京阪電鉄「三条駅」徒歩5分 京都市営地下鉄東西線「三条京阪駅」 徒歩5分 |
プラン 料金例 |
・個室レンタルオフィス 月額63,000円~ ・バーチャルオフィス 月額12,000円~ ※最新のプラン・料金は要問合せ |
>>オフィステリア京都三条河原町・京都市役所前の詳細はこちら
オープンオフィス京都烏丸
最寄りの「烏丸御池駅」から京都駅までは、地下鉄で3駅、乗車時間はおよそ6分。大阪・梅田エリアや首都圏とへのアクセスも良好です。
京都市役所などの官公庁や、主要銀行もすぐ近く。郵便局はなんと徒歩10秒という好立地です。大型書店まで徒歩数分、ホテルモントレ京都も徒歩3分程度の場所にあります。
関係先との打ち合わせや宿泊を伴う来客がある場合でも、余裕をもって対応できそうですね。
多くの上場企業が周辺に本支店を構えているところからみても、ビジネス環境の良さがうかがえます。ビルの地下におしゃれなカフェあり。息抜きに使えます。
フィス家具・高速インターネット・複合機・会議室完備。法人登記できます。
名称 | オープンオフィス京都烏丸 |
住所 | 京都府京都市中京区梅忠町24番地 三条COHJUビル 4F,5F |
交通 | 京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」5番出口より徒歩3分 |
営業時間 | 24時間 |
プラン 料金例 |
個室レンタルオフィス 月額38,900円~
※最新のプラン・料金は要問合せ |
SOHO OFFICE四条烏丸
小規模ながらもガラスウォールのおしゃれな外観が特徴的な5階建ビル。そのすべてがレンタルオフィスになっています。館内に防犯カメラを合計10台設置しているほか、各フロア入口は暗証ロックキーによる入退室システムがあり、セキュリティーがしっかりしています。
52ある個室は1~5名収容で、家具付き・家具なしの両タイプがあり、どちらも天井まで仕切られた完全個室です。会議室は、大型モニター付き・ホワイトボード付き・窓付きの3タイプがあるので、用途に応じて最適な部屋を選択できます。
受付スタッフによるサービスはありませんが、そのぶん月額料金を安く設定しているとのこと。荷物の受け取りや発送に使える宅配ロッカーがあるのは便利ですね。
オフィス家具・インターネット・複合機・ OAルーム・会議室・ミーティングスペース・待合ロビー・宅配ロッカー完備。法人登記できます。
名称 | SOHO OFFICE四条烏丸 |
住所 | 京都市中京区錦通り烏丸西入る 占出山町308 山忠ビル |
交通 |
阪急京都線「烏丸駅」、市営地下鉄「四条駅」 四条バスターミナルからいずれも徒歩2分 |
営業時間 | 24時間 |
プラン 料金例 |
個室レンタルオフィス 月額38,000円~
※最新のプラン・料金は要問合せ |
KRP BIZ NEXT(京都リサーチパーク)
京都リサーチパーク(KRP地区)は、 400組織4,400人が活動する一大ビジネス拠点です。入居者同士の交流イベントも盛んに行われており、活気みなぎるエリア。敷地内には大型会議室・ホールや730台分の駐車場もあり、大人数が集える設備が整えられています。大型書店・カフェ・コンビニもあり。周辺にはビジネスホテルやレストランもありますから、来客がある際も慌てずにすみます。
オフィス内装や家具には、機能性を保ちながらも京都らしさを感じさせるこだわりが随所に見られます。商談などで訪れる人から好評を得ているという入居者の声も多数。
最寄り駅が京都駅から一駅なので、訪問しやすいのも良いようですよ。東京などに本社を持つ企業が、京都の拠点としてこちらを利用するのもおすすめです。
オフィス家具・インターネット・会議室完備。法人登記できます。
名称 | KRP BIZ NEXT(京都リサーチパーク) |
住所 | 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 京都リサーチパーク西地区 4号館3階 |
交通 | JR嵯峨野山陰線「丹波口駅」(JR京都駅から1駅)徒歩5分 |
営業時間 | 24時間 |
プラン 料金例 |
個室レンタルオフィス 月額68,000円~
※最新のプラン・料金は要問合せ |
>>KRP BIZ NEXT(京都リサーチパーク)の詳細はこちら
FVC Mesh KYOTO(shareKARASUMA)
「四条駅」や「烏丸駅」からすぐという立地の良さが好評のレンタルオフィスです。近くには「からすま京都ホテル」があり、宿泊を伴う訪問者対応や、会食にも不自由しません。
オフィス内は、明るく爽やかな雰囲気。個室プランもありますが、自由席・固定席のシェアオフィススペースも広くとられています。そのため入居者同士の交流も自然に行われていますし、打ち合わせもしやすいレイアウトです。
仲間が頑張っている姿を目にすると、刺激や元気をもらえますね。
オフィス家具・インターネット・複合機・会議室5・フリースペース・キッチン・専用ポスト・有料専用ロッカー完備。法人登記できます。
名称 | FVC Mesh KYOTO(shareKARASUMA) |
住所 | 京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1 第八長谷ビル 2F、3F(受付2F) |
交通 |
京都市営地下鉄「四条駅」より徒歩1分(6番出口を出て南へ) 阪急京都線「烏丸駅」すぐ |
プラン 料金例 |
・個室レンタルオフィス(完全個室・1~3名用) 月額86,400円 ・シェアオフィス(固定席) 月額30,857円 ・シェアオフィス(自由席) 月額15,428円 ※最新のプラン・料金は要問合せ |
>>>FVC Mesh KYOTO(shareKARASUMA)の詳細はこちら
【PICK UP! 京都のレンタルオフィス・シェアオフィス】
>>ServiceOffice W(ダブル)京都駅前
※京都駅徒歩5分の好立地。サービス付きレンタルオフィス。京阪グループの京阪建物が運営>>サラ メルクリオ
※九条徒歩3分、京都駅徒歩7分。コワーキングスペース併設。希少な大規模レンタルオフィス
>>オープンオフィス京都河原町御池
※業界大手リージャス運営。京都市役所前駅徒歩1分、京阪三条駅徒歩5分
>>オープンオフィス京都烏丸
※業界大手リージャス運営。烏丸御池駅徒歩3分
京都のレンタルオフィス・シェアオフィスまとめ
以上今回は京都のレンタルオフィス・シェアオフィスを紹介しました。
京都では2008年のリーマンショック以降、一時オフィス需要が減少しました。オフィスビルが取り壊されたり、マンションなどに用途を変更するケースが目立ち、京都オフィス街は衰退したといわれた時期もありました。
しかし近年は少しずつ活気を取り戻しており、京都に新たにオフィスを構えようとする企業も増えています。そのような事情から賃貸事務所の賃料も上昇傾向に転じてきており、中心地の坪単価は13,000円ほど。
京都でオフィスを借りる時に一般賃貸とレンタルオフィス(シェアオフィス)どちらがよいの?
サービスや設備などを含めて総合的に判断すると、レンタルオフィスやシェアオフィスでの起業がおすすめです。
理由はいくつかありますが、大きく以下のような点が挙げられると思います。
①初期費用の安さ
一般賃貸オフィスでは敷金礼金、そしてオフィスの内装代、ネット回線などのインフラ設備、オフィス家具購入代など様々なコストが発生します。
敷金礼金で半年分などかかれば、それだけで会社によっては経営を圧迫する場合もあります。その点、レンタルオフィスやシェアオフィスであれば、敷金礼金が不要で、保証金として賃料の1ヵ月分や事務手数料がいくらか発生ぐらいの感覚です。もちろんオフィスによって、あるいは部屋によっては初期費用は異なりますが、少なくとも一般賃貸オフィスよりもコストを抑えられるはずです。
またオフィス家具代はばかになりませんが、レンタルオフィスであれば標準装備のオフィスが多いです。デスクやチェアが予め設置されており、もちろんネット環境もありますから、パソコン一台持ち込めばすぐにビジネスをスタートできます。
初期費用が削減できれば、本業のビジネスの資金源に充てられますからメリットは大きいでしょう。ワークスタイルに変化に伴い、京都でもレンタルオフィスやシェアオフィスは増加傾向ですので、これからオフィスを探される方は是非、レンタルオフィスという形態も視野にいれつつ探してみるとよいと思います。
②月額費用の安さ
毎月のランニングに関してもメリットがあります。水道光熱費やネット料金などは賃料に込みのケースが多いため、会計上のもシンプルです。また会議室などは必要にときに必要な時間だけ利用できますから無駄がありません。
会議室については、無料の場合もあれば、30分〇〇円のように時間帯での従量課金の場合がありますので、内覧の際に確認しておくとよいでしょう。
③退去が容易/退去時のコストが安い
意外と見落としがちな部分でもありますが、一般賃貸オフィスの場合、オフィスを改装した上で、退去すると原状回復費としてそれなりの金額が発生するケースがあります。
レンタルオフィスであれば、基本は入居時の状態でそのまま最後まで使いますから、清掃費用など最低限の費用で退去することが可能です。
またデスクやチェアなどのオフィス家具も、予め設置されていたものであるため、退去後の撤去も必要もなく、非常にシンプルです。
最低契約期間のしばりも短かく、事前の退去予告も1ヵ月や2ヵ月前というケースが多いため、仮に経営が上手くいかなくて、退去が必要になった際も、撤退が容易です。
一般賃貸オフィスの場合は、半年前告知などあるため、無駄なコストが出続けるリスクがあります。このあたりもよく考えておく必要があると思います。
④会員同士の交流/人脈形成
レンタルオフィスは複数社がひとつのスペースを分け合って利用するため、会員同士の交流が生まれるケースがあります。またオフィスによっては定期的に勉強会や交流イベントを行うこともあります。
ビジネスが人と人との繋がりで生まれることを考えると、協業や受発注などに発展することもあるかもしれません。何より情報交換を通して、自社のビジネスにとって参考になることもあるでしょうし、このあたりの交流はプラスに働くのではないでしょうか。
京都ではレンタルオフィスも増えていますので、横の繋がりも増していきそうですね。
以上、今回は京都のレンタルオフィス、そしてレンタルオフィスのメリットなどについて書きました。気になったオフィスがあれば、内覧や問い合わせなどで詳細を確認してみてください。
一緒にこんな記事も読まれています
関連記事はありませんでした