銀座のコワーキングスペース11選、解説付きで紹介します!格安や個室もあります
2021/01/14
一等地「銀座」もコワーキングスペースなら格安で登記・オフィス開設可能!憧れの銀座に事務所を構えよう!
今回は銀座のコワーキングスペースを解説付きで詳しく紹介します。
銀座には昔から「高級」、「格式高い」、「洗練された大人の街」などのプラスイメージがあります。地価も高く、東京のなかでも名実ともに一等地である銀座。
そんなところにコワーキングスペースなんてあるの?って思う方もいると思います。でも、大人が集える素敵なコワーキングスペースがあるんです!法人登記ができるコワーキングスペースもあります。
日本ではもちろん、世界でも通用する銀座のブランド力をぜひ利用しましょう。個人事業主、フリーランスとして活動するときに、そのブランドイメージは信用力につながり、きっとプラスになりますよ!
リージャス銀座三丁目(銀座駅徒歩4分)
リージャス銀座三丁目は「銀座駅」徒歩4分、「有楽町駅」徒歩5分の立地にあり、1階に高級ブランド「カルティエ」が入る大倉別館ビルの5階です。オフィス周辺は、これぞ銀座!というような街並みが広がるエリアであり、この地にオフィスを構えることで仕事にも力が入りそうな印象です。
コワーキングプランは月額料金13,900円~で、月間の利用回数によって料金が変わる設定です。リージャスは東京都内50拠点超、日本全国110拠点超、全世界3,000拠点超というオフィスネットワークを持っており、コワーキングプラン加入者は、それら世界に広がる各ネットワーク拠点のビジネスラウンジも自由に使えるメリットも!
つまり、メイン拠点としてリージャス銀座三丁目を使いながら、それとは別に打ち合わせで外出した際はその周辺のリージャスオフィスのビジネスラウンジをサブ拠点として使うといったノマド的なワークスタイルも実現します。外資系大手のコワーキングプランならではのメリットといえそうです。
【住所】東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館 5F
【交通アクセス】
・東京メトロ銀座線/丸の内線/日比谷線「銀座駅」より徒歩4分
・JR/東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩5分
【プラン例・料金】
●コワーキング 月額料金13,900円~(月に利用できる日数によって料金が異なる)
ヒューリック銀座一丁目ビル(銀座一丁目駅徒歩4分)
ヒューリック銀座一丁目ビルはハイグレードビル内にあるレンタルオフィス。
運営は東京・横浜・大阪・名古屋で50拠点以上のレンタルオフィスを展開する「アセットデザイン」です。
ガラスウォールのハイグレードビルディングと、こだわりをもって選ばれたインテリアが特徴の高級感あるオフィスです。銀座エリアはもちろん、有楽町、京橋、宝町など広範囲にアクセスできる立地もポイント。
ヒューリック銀座一丁目ビルには月額12,500円のシェアオフィスがあり、充実のサービスとしては住所利用、登記可、社名表示、ビジネスブース利用(WEB予約制・24時間365日利用可)など。
【住所】 〒104-0061 東京都中央区銀座1-13-1 ヒューリック銀座一丁目ビル4F・5F
【交通】
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」徒歩4分
・東京メトロ銀座線「京橋駅」徒歩5分
・都営地下鉄 浅草線「宝町駅」徒歩5分
・JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」徒歩8分
【オフィスプランと料金一例】
シェアオフィス :月額12,500 円
住所利用、登記可、社名表示、ビジネスブース利用(WEB予約制・24時間365日利用可)
>>ヒューリック銀座一丁目ビル(アセットデザイン)の詳細はこちら
>>ヒューリック銀座一丁目ビル(アセットデザイン)の体験記はこちら ※実際に利用した詳細レポ!
THE OFFICE 銀座(銀座駅徒歩4分)
「THE OFFICE銀座」は銀座最大級、78の個室があるフロント付きのオフィスです。個室レンタルオフィスとは別にシェアオフィスも用意されています。
徒歩圏内に銀座駅、銀座一丁目駅、東銀座駅などがある抜群の立地。シックで高級感あるインテリアが好印象。昭和通りに面した、「コートヤード・マリオット銀座東部ホテル」のお隣です。
銀座6丁目は今、「銀座六丁目プロジェクト」によって大きく生まれ変わろうとしています。松坂屋跡地とその周辺で再開発が行われており、2017年1月末には大規模な複合施設が完成予定。
そこにはオフィス、商業施設、文化交流施設が入ることになっています。「THE OFFICE 銀座」があるのは、銀座のなかでも今とくに勢いのある6丁目。こんな魅力ある立地にオフィスをもてば、企業イメージアップは間違いありません。
サービスも充実しており住所利用、登記可、社名表示、ビジネスブース利用(WEB予約制・24時間365日利用可)など。
詳細はTHE OFFICE 銀座のHPでご確認下さい。
【住所】 〒104-0061 東京都中央区銀座6-14-8 銀座石井ビル4F~7F
【交通】
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」徒歩6分
・東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩4分
・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」徒歩2分
・都営地下鉄 浅草線 「東銀座駅」徒歩2分
【オフィスプランと料金一例】
シェオオフィス :月額12,500 円
住所利用、登記可、社名表示、ビジネスブース利用(WEB予約制・24時間365日利用可)
>>THE OFFICE 銀座(アセットデザイン)の詳細はこちら
銀座ビジネスセンター(銀座駅徒歩4分)
銀座ビジネスセンターは日比谷線 他「東銀座」徒歩2分、銀座線「銀座」徒歩4分、有楽町線「新富町」徒歩6分という複数路線が使える交通利便性の高いシェアオフィス。
料金は格安の設定で「月額9,000円」です。信頼性の高い「中央区銀座3丁目」の住所を自社アドレスとして利用可能です。っコストを抑えつつ利便性とブランド力を兼ね備える銀座にオフィスを構えたい人は検討してみはいかがでしょうか。
【住所】 東京都中央区銀座3丁目14-13第一厚生館ビル5F
【交通】
日比谷線 他「東銀座」徒歩2分
銀座線「銀座」徒歩4分
有楽町線「新富町」徒歩6分
【オフィスプランと料金一例】
シェアオフィス :月額9,000 円
住所利用、登記可、社名表示、ビジネスブース利用(WEB予約制)
ビジネスエアポート新橋(銀座駅徒歩10分)
ビジネスエアポート新橋は新橋エリアのサービスオフィス・シェアワークプレイスですが銀座駅も徒歩10分で利用可能。
ビジネスエアポート新橋は使える路線が多く徒歩10分圏内に新橋駅、内幸町駅、汐留駅、銀座駅などがあります。
ビジネスエアポート新橋はビジネスエアポート各拠点の中でも最大の広さを誇り、個室は1~11名用まで全89室用意されています。部屋のタイプも半個室から完全個室まで様々。
また安価にワークスペースを利用できるシェアワークプレイス会員はなんと「月額9,000円~」。一般的にはコワーキングスペースに該当するプランですね。
【住所】
東京都港区新橋1-12-9 A-PLACE新橋駅前6・7・8F
【交通アクセス】
JR「新橋」駅銀座口徒歩1分
東京メトロ「新橋」駅5番出口徒歩1分
東京メトロ「銀座」駅徒歩10分
【オフィスプランと料金一例】
BOOTH(1~5名様半個室ブース) ¥124,000~/月
ROOM(1~11名様完全個室) ¥168,000~/月
アドレス会員 ¥60,000/月
マスター会員 ¥30,000/月
プライベート会員 ¥9,000/月
>>ビジネスエアポート新橋の体験記はこちら ※実際に利用した詳細レポ!
リージャス銀座一丁目(銀座駅徒歩6分)
リージャス銀座一丁目は銀座エリアの中でも東京駅に近い「銀座一丁目」に位置するコワーキングスペースです。
なんといっても使える駅の豊富さに驚きます。徒歩10分圏内でこれだけの駅が点在します。東京駅も10分ちょっとあれば着きそうです。
・京橋駅徒歩5分
・銀座駅 徒歩6分
・銀座一丁目駅 徒歩4分
・東銀座駅 徒歩9分
・宝町駅 徒歩4分
・新富町駅 徒歩9分
コワーキングプランは月額料金13,900円~で、月間の利用回数によって料金が変わる設定です。リージャスは東京都内50拠点超、日本全国110拠点超、全世界3,000拠点超というオフィスネットワークを持っており、コワーキングプラン加入者は、それら世界に広がる各ネットワーク拠点のビジネスラウンジも自由に使えるメリットも!
つまり、メイン拠点としてリージャス銀座一丁目を使いながら、それとは別に打ち合わせで外出した際はその周辺のリージャスオフィスのビジネスラウンジをサブ拠点として使うといったノマド的なワークスタイルも実現します。外資系大手のコワーキングプランならではのメリットといえそうです。
【住所】東京都中央区銀座1丁目16-7 銀座大栄ビル5F,6F
【交通アクセス】
・京橋駅 徒歩5分
・銀座駅 徒歩6分
・銀座一丁目駅 徒歩4分
・東銀座駅 徒歩9分
・宝町駅 徒歩4分
・新富町駅 徒歩9分
【プラン例・料金】
●コワーキング 月額料金13,900円~(月に利用できる日数によって料金が異なる)
LEAGUE(銀座駅徒歩5分)
旅館として使われていた建物をリノベーションして、一棟まるごとワーキングプレイスになったのが、LEAGUEです。1Fと2Fのビジネスラウンジが、コワーキングスペース。地下1Fには会議室・イベントスペースが並んでいます。
「図書館以上カフェ以下」の雰囲気というブラウンを基調としたスペースは、ゆったりと落ち着いて作業できそう。カフェのおいしいドリンクは、メンバー割引がききます。仲間との打ち合わせや歓談も、快適ですね。月額会員の契約期間は1か月からです。
【住所】〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目11-3 LEAGUE
【交通アクセス】
・東京メトロ「銀座駅」A12出口より徒歩5分
・都営浅草線「東銀座駅」A7またはA8出口より徒歩2分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
・月額会員:料金20,000円(登記付きの場合28,000円)、平日9:00-20:00 土10:00-18:00
【設備・サービス】無線LAN・会議室・ロッカー(有料)
GinzaHub(銀座ハブ)
こちらのコワーキングスペースは、外国人もよく利用しています。国内のみならず世界的にビジネス展開をしていきたい起業家や、ワールドワイドな人脈をつくりたい人におすすめ。一人で仕事をしていてちょっと孤独感に悩んでいる人も、ポジティブな人が集う銀座ハブに来れば、いい刺激をもらえそうです。
1回目はトライアルとして無料で利用できます。
【住所】〒104-0061 東京都中央区銀座8-18-3 銀座加藤ビル4F
【交通アクセス】
・銀座線「東銀座駅」
・銀座線、JR線「新橋駅」
・都営大江戸線「築地市場駅」より徒歩数分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
・会員プラン:月額料金25,000円、24時間365日
・ドロップイン(一日利用):1時間500円、1日2,000円、平日11:00~18:00
【設備・サービス】 無線LAN・プリンター・電源・携帯充電・会議室・フリードリンク・郵便受け取り
Basis Point(ベイシスポイント)新橋店
こちらは新橋駅にほど近いコワーキングスペースです。ご存知の方が多いとは思いますが、銀座と新橋は隣合わせ。
Basis Pointも住所は新橋ですが、「銀座の端」に位置しています。そのため起業家やフリーランスのほかに、銀座・新橋・汐留の会社に勤める会社員がよく利用しているのも特徴的です。
スペース内は洗練された大人の雰囲気がいっぱい周辺にはカフェもありますが、どこもほとんど一日中多くの人で賑わっているので集中できる環境とは言えません。Basis Pointのゆったりしたしたテーブルやデスクで仕事をしたほうが、断然はかどりますよ!フリードリンクもありますしね。
【住所】〒105-0004 東京都港区新橋2-19-3カシケイビル2F
【交通アクセス】
・JR「新橋駅」 銀座口より徒歩1分
・東京メトロ銀座線・都営浅草線 「新橋駅」2番出口より徒歩1分
・ゆりかもめ「新橋駅」より徒歩1分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
・営業時間:8:00~22:00
・月額会員 フルタイム:料金17,500円、平日8:00-22:00 土日祝10:00-22:00
・月額会員 平日夜&土日祝:料金13,500円、平日17:00-22:00 土日祝10:00-22:00
・ドロップイン(一日利用):1時間600円、1日2,000円
【設備・サービス】 無線LAN・全席電源・複合機・会議室・名刺スキャナー・ノートPCレンタル・フリードリンク・有料ロッカー・文房具
>>Basis Point(ベイシスポイント)新橋店の詳細はこちら
銀座アントレサロン1号店 NREG銀座ビル
銀座アントレサロンは銀座に4つの店舗を展開しています。その受付があるのが、こちらの銀座アントレサロン1号店 NREG銀座ビル。起業支援会社の「銀座セカンドライフ株式会社」が運営しているので、起業支援の専門家が常駐しています。シニア層の起業支援に力を入れているので、定年退職後の新たなステージを模索している人におすすめ。
9,505円という安くてうれしいフリーデスクプランで、なんと銀座アントレサロン全店舗のコワーキングスペースを利用できます。
【住所】〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1F
【交通アクセス】
・東京メトロ日比谷線、都営浅草線 「東銀座駅」より徒歩2分
・東京メトロ銀座線「銀座駅」より徒歩5分
・JR線、東京メトロ銀座線、都営浅草線「新橋駅」より徒歩6分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
・営業時間:平日9:00~21:00 土09:00~18:00
・月額会員 フリーデスクプラン:9,505円
【設備・サービス】 無線LAN・複合機・全席電源・有料ロッカー・郵便物受け取り・法人登記
>>銀座アントレサロン1号店 NREG銀座ビルの詳細はこちら
銀座アントレサロン3号店 東劇ビル
既に紹介した「銀座アントレサロン」の3号店。銀座に4つあるアントレサロンの店舗のなかで唯一、日曜日や祝日もオープンしています。朝も他の店舗より早い07:00からのオープンなので、会社員の方が出社前に利用することもできます。そして夜も他の店舗より遅い23:00までオープン。会社帰りに利用することもできますね。
もちろんフリーランスの方も、どっぷりと腰を落ち着けて一日作業に没頭できます。仲間との打合せやアイディアの共有も、時間を気にせずじっくりできます。
こちらのコワーキングスペースの契約をご希望の場合も、受付は1号店 NREG銀座ビルです。
【住所】 〒104-0045 東京都中央区築地4丁目1番1号 東劇ビル8F
【交通アクセス】
・東京メトロ日比谷線、都営浅草線 「東銀座駅」より徒歩2分
・東京メトロ銀座線「銀座駅」より徒歩5分
・JR線、東京メトロ銀座線、都営浅草線「新橋駅」より徒歩6分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
・営業時間:平日7:00~23:00 土日祝09:00~20:00
・月額会員 フリーデスクプラン:9,505円
【設備・サービス】 無線LAN・複合機・全席電源・有料ロッカー・郵便物受け取り・法人登記
Busico.銀座
busico.銀座は「東京都中央区銀座」の住所利用・登記が可能なバーチャルオフィスです。バーチャルオフィスなので作業用のワークスペースはありませんが住所利用・登記だけできればよいという人には向いています。
銀座の中でも東京駅に近いロケーションにあり、使える駅は有楽町駅、銀座駅、銀座一丁目駅、東京駅と豊富です。
料金は「月額6,000円」ですが、この料金内で会議室利用に充当できるポイントが付与されます。利用する会議室にもよりますが最大で8時間分利用可能です。ちなみに会議室は2名~20名まで対応可能なのでセミナーや研修目的でも使えますね。
FAX番号付与・転送は無料です。03電話番号付与&転送は4,000円/月(※初期設定費用10,000円。別途通話料)。
運営は”さくらのレンタルサーバー”でお馴染みの「さくらインターネット」グループ。一部上場企業グループなので安心感はあるかと思います。
Busico.銀座については詳細な取材記事も有りますので合わせてご確認下さい。
>>Busico.銀座の取材レポはこちら(豊富な写真&動画あり)
【住所】
東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階
【交通アクセス】
JR有楽町駅(京橋口)から徒歩4分
東京メトロ銀座駅(C9出口)から徒歩8分
東京メトロ銀座一丁目駅(3番出口)から徒歩1分
JR東京駅(八重洲南口)から徒歩10分
【バーチャルオフィスのプラン例】
バーチャルオフィス会員:6,000円
>>Busico.銀座の取材レポートはこちら(豊富な写真&動画あり)
【銀座のコワーキングスペース体験記まとめ】
※詳細レポでオフィスのイメージが掴める!>>ヒューリック銀座一丁目ビル
※銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、有楽町駅利用OK。業界大手アセットデザイン運営の格安オフィス
【Pick Up銀座コワーキングスペース】
>>THE OFFICE 銀座
※コスパに優れた銀座駅徒歩4分のオフィス。住所利用、登記可、ビジネスブース利用(WEB予約制・24時間365日利用可)>>銀座ビジネスセンター
※東銀座駅徒歩2分、銀座駅徒歩4分の好立地。月額9,000円で住所利用、登記可、ビジネスブース利用(WEB予約制・24時間365日利用可)
【銀座のバーチャルオフィス体験記まとめ】
>>Busico.銀座
※月額6,000円のバーチャルオフィス。月間最大8時間の無料会議室付き!中央区銀座アドレス
銀座のコワーキングスペースまとめ
「銀座でコワーキングスペースを借りるのはいいけれど、通いやすいエリアに住めるのか心配、住居費が高そうで」そんな心配をする人もいると思います。
でも交通便の良い銀座には、30分とか1時間以内で通える距離の居住エリアがたくさんあります。たとえばJR京葉線、東京メトロ東西線、京成押上線などを使って千葉県内や東京都内から銀座に通っている人も多いです。取引先に対する信用力アップと通いやすさの両方を、銀座のコワーキングスペースで手に入れてみてはいかがでしょうか。
銀座のコワーキングスペースには個室を利用できるタイプも
コワーキングスペースというと、ラウンジをフリーアドレスで利用するイメージを持たれる方が多いと思います。実際にほとんどのはそのような使い方なのですが、オフィスによっては個室を利用できるプランもあります。
たとえばアセットデザインが展開するオフィスであれば、コワーキングスペース(=シェアオフィス会員)の利用者であっても、ビジネスブース利用と呼ばれる「個室」を利用することができます。WEB予約制で24時間365日利用可能です。
またビジネスエアポートも1時間○○円という形で個室を利用することができます。普段はラウンジで仕事をしつつも、たとえばオンライン会議をすることになったときや、集中して仕事をしたいときなどに「個室」をスポット利用するのも大変便利です。
コワーキングスペースも電話やオンラインMTGに使えるブースをラウンジ内に設置しているケースがありますが、それらはあくまでも無料で誰でも使えるもの。使いたい時に使えないケースもあるので、確実に使いたいときは、有料で個室をスポット利用してみるのもよいですね!
コワーキングスペース選びで悩んだから、ドロップインで試してみよう
銀座のコワーキングスペース選びで迷ったら、まずはドロップインで試してみてもよいでしょう。オフィスにもよりますが、ドロップイン会員のプランが用意されているケースもあるため、1日や、何時間という単位でオフィスを使うことができます。
実際に利用することでオフィスの雰囲気や会員属性などがよく分かります。さまざまなコンセプトのコワーキングスペースがあるので、自分に合ったオフィスを見つける上でも、まずはドロップインで利用してみるのはおすすめです。
銀座のコワーキングもいいけど、銀座の「個室レンタルオフィス」や、「格安シェアオフィス」も検討してみようかな!という方はこちらもチェック
↓ ↓ ↓
>>銀座の個室レンタルオフィス・シェアオフィス一覧
一緒にこんな記事も読まれています
-
-
【WeWorkはアークヒルズで2月オープン予定】銀座シックス最上階、新橋で一棟ビル展開も
WeWorkの日本第一弾は森ビルのアークヒルズだった!更にGINZA SIXは最 …