東京都コワーキングスペース

【2023年最新】東京都のコワーキングスペース15選×決定版!ドロップインや安い系も

この記事では東京都内でコワーキングスペースをお探しの方に向けて書いています。

東京のおすすめエリアを知りたい」「どのようなコワーキングスペースがあるのか知りたい」という人も参考になります。

東京都のおすすめコワーキングスペース

日本の首都である東京は、国内有数のビジネス街が多くあり、さまざまなタイプのコワーキングスペースが存在しています。そこで今回は、東京都内のおすすめコワーキングスペースを港区、渋谷区、新宿区、千代田区、中央区、豊島区といった主要エリア別にご紹介します。

東京都は世界トップクラスの国際的ビジネス都市

東京都は、特別区である23区と多摩地域、島しょ部から成り立っています。特に東京23区は、あらゆる機関や企業が集まるほか、交通面も鉄道・航空・道路どれも日本の中枢を担っている場所です。

ビジネスはもちろん、あらゆる面における中心地である東京都は世界トップクラスの国際都市です。働き方の多様性も進んでいて、コワーキングスペースを始めとしたワークスペース施設も充実しています。

コワーキングスペースとは

コワーキングスペースは、フリーランスや起業家など、業種も世代も異なる方たちが出入りして仕事を行う場所のことです。基本的にオフィスはオープンスペースとなっています。

場所によってはコミュニティを大切にしていて、他業種の方と交流することもできます。そこからビジネスチャンスが広がることもあります。

最近はテレワークが普及したことにより、テレワーク用の作業スペースとしても利用されています。そのため、個室を完備したコワーキングスペースも増えてきています。

コワーキングスペースとシェアオフィスの違い

コワーキングスペースの他に、シェアオフィスやレンタルオフィスというサービスもあります。シェアオフィスは、複数の企業でオフィスをシェアするサービスのこと。オープンスペースの他に、個室も用意されています。一方で、レンタルオフィスは、賃借するオフィスのことを指します。

ただし、コワーキングスペースでも個室が利用できることもあり、シェアオフィスやレンタルオフィスとは、厳密に区別されているわけではありません。

コワーキングスペースの利用形態

コワーキングスペースの利用形態は、月額制とドロップイン(一時利用)があります。月額制は、平日のみや土日のみといったさまざまなプランが用意されています。利用頻度や働き方に合わせて決めることが可能です。

ドロップインについてもっと知りたい人はこちら

【関連記事】コワーキングスペースのドロップインとは?

一流のビジネス街にオフィスを構えることができる

コワーキングスペースは、オプション等で法人登記や住所利用ができる場所もあります。

都内でオフィスを構えようとすると、コストがかなりかかるため、現実的にはなかなか難しい人も多いと思います。しかし、コワーキングスペースであれば低コストで、一流のビジネス街にオフィスを構えることができます。

コワーキングスペースの料金は1-3万円台が中心

東京都にあるコワーキングスペースの料金ですが、中心となる料金は月額1~3万円程です。ただ、コワーキングスペースによってオフィスグレードやサービス内容も異なるため、1万円未満のタイプや逆に10万円近くにもするタイプもあります。

安いコワーキングスペースは主要駅ではなく都心から離れた郊外・ベッドタウンであったり、使える時間帯が早朝だけ、土日祝だけ、平日夕方以降だけ、といったように制限がされていることもあります。

高級系コワーキングスペースになるとエリアを代表するようなランドマークビル内にあり有人受付で内装も豪華、24時間365日いつでも使えるといった充実した仕様・サービスだったりします。

個室のコワーキングスペースもある

コワーキングスペースは基本的にオープンスペースを利用することになりますが、オフィスによっては個室が完備されていることもがあります。

例えばリージャスのコワーキングスペースは、拠点にもよりますが、コワーキングスペース会員専用の個室が用意されており、時間帯によっては広々としたコワーキングスペースを1人で贅沢に使えることもあります。

リージャス赤坂Kタワー
コワーキングスペース(コワーキングスペース会員専用の個室)

またプランによっては通常のコワーキングスペース利用に加えて、月に5日間、もしくは10日間、レンタルオフィスの個室を使えるプランも用意されています。これらのサービスもコワーキングスペースの一部なのです。(※リージャスのコワーキングスペースはこちら

そのほか東京建物グループが運営するエキスパートオフィスもコワーキングスペース会員専用の個室があるため、まるでレンタルオフィスの個室を借りているような感覚で仕事をすることができます。(※エキスパートオフィスのコワーキングスペースはこちら

そのほかオリックスが運営するコワーキングスペースでは専用デスクプランというものがあり、半個室を利用可能です。完全個室のレンタルオフィスに比べるとリーズナブルな料金でセミプライベート空間を使えるので、予算を抑えたい人には人気です。現状、専用デスクプランがあるのは日比谷店と三田店の2店舗です。(オリックスのコワーキングスペースはこちら

登記可能なコワーキングスペース

作業スペースとしてだけではなく、法人登記もしたい、という人も多いのではないでしょうか。東京都に限らず、コワーキングスペースでは基本的にオプションで登記可能なケースが多いです。料金は月額数千円~1万円ほどとなりますが、登記をすることで名刺やHPにも自社住所として明記することができ、またブランド力のある住所であれば、企業の信頼性も高まることでしょう。

東京のおすすめコワーキングスペース!主要エリア別にご紹介

オフィスや作業場所として利用できるコワーキングスペース。東京都には、たくさんのコワーキングスペースがあるため、どこを利用すべきか悩むかもしれません。ということで、早速、東京都内のコワーキングスペースをエリア別に紹介してきましょう!

千代田区のコワーキングスペース

千代田区は、大手町や丸の内といった国内でもトップクラスのオフィス街があるエリアです。大企業の本社が多くある場所なので、千代田区エリアにオフィスを構えることで企業の信頼がアップするでしょう。外回りでの作業場所として利用するのもおすすめです。

大手町エリア

大手町は東京を代表するビジネス街であり、大企業の本社も多くありますが。超高層ビルが多い一方で、足元には公開空地が設けられ、綺麗に整備された街並みで歩道も歩きやすい特徴があります。大手町のコワーキングスペースはハイグレードビル内のものが多く、料金は高くなりますが、とても快適な環境で仕事をすることができます。登記をすれば信頼性抜群の千代田区大手町の住所をHPや名刺に明記できるのも魅力のひとつですね。

リージャス 大手町ファーストスクエアビジネスセンター

大手町駅から直結している大手町ファーストスクエアにある、コワーキングスペースです。交通の便が良いため、移動もしやすくビジネスパフォーマンスも向上することでしょう。

オフィスはセキュリティもしっかりとしていて、受付も完備しているため、安心して利用できます。

リージャス 大手町ファーストスクエアビジネスセンター
リージャス 大手町ファーストスクエアビジネスセンター
リージャス 大手町ファーストスクエアビジネスセンターコワーキングスペース
リージャス 大手町ファーストスクエアビジネスセンターコワーキングスペース
プライベートオフィス
プライベートオフィス
プライベートオフィス
プライベートオフィス
名称リージャス 大手町ファーストスクエアビジネスセンター
住所東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア イーストタワー4F
住所登記登記可能
交通千代田線・東西線・丸ノ内線・半蔵門線、都営三田線 「大手町駅」直結
JR中央線・山手線・東海道本線「東京駅」丸ノ内北口から徒歩5分
初期費用※要問い合わせ
プラン 料金例コワーキングスペース :月額85,900円
設備
サービス
フリードリンク、インターネット、Wi-Fi、有人受付サービス、
入居者専用無料会議室(コミュニティミーティングルーム)、
有料会議室、電源、複合機、オフィス家具付き、他拠点利用etc
【関連記事】リージャス大手町ファーストスクエアの体験記

日比谷エリア

千代田区にある日比谷エリアは、高層ビルが建ち並びオフィス街としてのイメージが強いですが、一方で、緑で溢れる都心の癒しスポット日比谷公園もあります。日比谷エリアで利用可能な駅としては日比谷駅、有楽町駅、霞ヶ関駅、内幸町駅、新橋駅、桜田門駅、虎ノ門駅などです。日比谷にあるコワーキングスペースは場所柄、ハイグレードなビルに入ったものが多く、オフィスの内装は豪華、そしてサービス内容も大変充実しています。

クロスオフィス日比谷

クロスオフィス日比谷はオリックスが運営するコワーキングスペースです。霞が関駅直結に加え、虎ノ門駅、内幸町駅、桜田門駅、新橋駅が徒歩10分圏内にあり、さまざまな路線から東京都内のあらゆる方面に快適にアクセスできます。コワーキングスペース会員が使えるラウンジは、日比谷公園を一望できるベストな位置に配置されています。コワーキングスペース会員は月額33,000円ですが、契約拠点は24時間365日いつでも利用でき、また他拠点も平日9:00~17:00使えるのでとても便利です。日比谷店のコワーキングスペースには半個室のセミプライベート空間が使える専用デスクもあるので、ワークスタイルに合わせて希望のプランを選択可能です。

クロスオフィス日比谷
クロスオフィス日比谷
クロスオフィス日比谷ラウンジ
クロスオフィス日比谷 ラウンジ
名称クロスオフィス日比谷
営業時間24時間
休業日無休(365日利用可能)
住所東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階
住所登記可能
交通東京メトロ丸の内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関」駅 C4出口直結
東京メトロ銀座線 「虎ノ門」駅 9番出口徒歩3分
都営地下鉄 三田線 「内幸町」駅 A6出口直結(日比谷シティ経由)
東京メトロ有楽町線 「桜田門」駅 4番出口 徒歩10分
JR線・都営地下鉄浅草線・ゆりかもめ「新橋」駅 徒歩10分
初期費用なし
プラン料金例コワーキングプラン:33,000円/月
専用デスクプラン:利用料1カ月分
サービスオフィスプラン:要問い合わせ
個室69室
ドロップインドロップイン不可
設備レセプションサービス/セキュリティルーム/備品貸し出し/インターネット/水光熱費/家具完備/電話ブース/ドリンクサーバー/喫煙室/防災備蓄
【関連記事】クロスオフィス日比谷の体験記
リージャス日比谷ビジネスセンター

リージャス日比谷ビジネスセンターは8路線5駅からアクセスができるコワーキングスペースで、帝国ホテルのオフィスタワー内にあります。リージャスのコワーキングスペースは月額料金内で登記も可能ですが、登記できる住所は「東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー15F」です。日本の名門ホテルを冠した希少なアドレスを自社住所として利用できるなんともプレミアムなコワーキングスペースとなっています。リージャスのコワーキングスペース会員は全国に広がるリージャスのビジネスラウンジを無料で利用できるので、打ち合わせや出張のときに最寄りのリージャスラウンジで仕事や休憩ができてとても便利です。

リージャス日比谷ビジネスセンター
リージャス日比谷ビジネスセンター 受付
名称リージャス 日比谷ビジネスセンター
住所東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー 15F
交通東京メトロ千代田線「日比谷」駅A13出口徒歩3分
日比谷線「日比谷』駅A4/A5出口 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線、銀座線、日比谷線「銀座』駅C1出口 徒歩5分
初期費用※要問い合わせ
プラン料金例コワーキングスペース :月額77,900円
※12ヵ月契約時
登記登記可能
ドロップインドロップイン不可
設備フリードリンク、インターネット、Wi-Fi、有人受付サービス、
入居者専用無料会議室(コミュニティミーティングルーム)、
有料会議室、電源、複合機、オフィス家具付き、他拠点利用etc
リージャス日比谷ビジネスセンター
リージャス日比谷ビジネスセンター プライベートオフィス

神田エリア

神田は東京駅の北側に位置し、東京駅からはJR山手線で1駅で神田駅に到着します。神田はオフィスと住宅が混在したエリアであり、実は商店街もあります。神田のコワーキングスペースは格安系から高級系まで幅広いので予算に応じてコワーキングスペースを選ぶことができます。

ビジネスエアポート神田

ビジネスエアポート神田は東急不動産グループが運営するコワーキングスペースです。銀座線「神田」駅徒歩1分、JR「神田」駅徒歩2分の好立地にあり、千代田区というアドレスの関係で士業の利用も多いオフィスです。とても落ち着いた雰囲気のラウンジは打ち合わせにも最適なテーブル席と、集中できるパーテーションありのデスク席があり、用途に合わせて使い分けが可能です。

ビジネスエアポート神田 コワーキングスペース
ビジネスエアポート神田 コワーキングスペース
ビジネスエアポート神田 コワーキングスペース
ビジネスエアポート神田 コワーキングスペース
名称ビジネスエアポート神田
住所東京都千代田区神田鍛冶町3丁目4 Oak 7階
交通東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩1分
JR「神田」駅徒歩2分
プラン
料金
《サービスオフィス》
・ROOM(2~8名用完全個室) 275,000円(税込)~/月
・BOOTH(1~2名用半個室) 110,000円(税込)~/月

《シェアワークプレイス》
・プライベート会員 9,900円(税込)/月
・マスター会員 33,000円(税込)/月
・アドレス会員 66,000円(税込)/月
営業時間平日 8:00~20:00、土曜 10:00〜18:00
(日曜祝日、年末年始、当館指定日は休館)
有人受付有人受付あり
個室個室あり
登記登記可
ドロップインドロップイン可能
※1day会員 1日3,300円
【関連記事】ビジネスエアポート神田の体験記

中央区のコワーキングスペース

中央区は港区、千代田区と並び、都心3区と呼ばれる東京を代表する経済の中心地です。中央区には銀座、日本橋、京橋などがあり、オフィスビルや商業施設などが建ち並びます。歴史あるエリアですが、近年は再開発により新しい複合施設も誕生しています。中央区のコワーキングスペースは交通アクセスも良いため、中央区に住む人はもちろん、東京外に住む人が東京に来たときの作業拠点としてコワーキングスペースを契約していることもあります。ドロップイン可能なコワーキングスペースも多いので使い勝手も良いでしょう。

日本橋エリア

日本橋は東京駅の東側に位置し、築年数が経過した古いビルと、築浅の高層ビルの両方があるエリアです。古いビルはシェアオフィスやコワーキングスペースに改修されるケースもあり、実は日本橋エリアはコワーキングスペースの選択肢が非常にお送りします。また高層ビルに綺麗なオフィスにもハイグレードなコワーキングスペースがあるため、コスト重視の安いコワーキングスペースと高級系のコワーキングスペースと、どちらも選択可能です。

エキスパートオフィス東京

日本橋駅から徒歩1分とアクセスの良い場所にあるコワーキングスペースです。室内はグレードが高く、取引先との打ち合わせにも安心してご利用できます。

ワークスペースは区切られていて個室のようになっているため、仕事にも集中しやすい環境でしょう。

また、エキスパートオフィス東京は、スタンダードパッケージプランであれば24時間利用できるのも魅力です。

エキスパートオフィス東京エントランス
エキスパートオフィス東京エントランス
エキスパートオフィス東京受け
エキスパートオフィス東京受け
ワークスペース
ワークスペース
プライベートオフィス
プライベートオフィス
名称エキスパートオフィス東京
営業時間ライトパッケージ 平日9:00~17:30 スタンダードパッケージ 24時間
休業日ライトパッケージ 土日祝 スタンダードパッケージ 無休
住所東京都中央区日本橋2丁目1-3アーバンネット日本橋二丁目ビル10階
住所登記登記利用可(利用料1万/月)
交通東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線の日本橋駅B7出口から徒歩1分
初期費用月会費の1カ月分
プラン 料金例ライトパッケージ 3万円/月
スタンダードパッケージ 4万円/月
設備フリードリンク/インターネット/専用電話の利用/法人登記/来客対応/ラウンジ利用
【関連記事】エキスパートオフィス日本橋の体験記

銀座エリア

銀座は高級ブランドショップが建ち並ぶ、日本屈指のブランドエリアです。コワーキングスペースも多数あり、予算や雰囲気、プランなどから希望のコワーキングスペースを選ぶことが可能です。東京都にあるコワーキングスペースの中でも結構人気の高いエリアになりますが、コワーキングスペースはオプションで登記できることがほとんどなので、ビジネスの信頼性を高めたい人は「東京都中央区銀座」で登記し、ビジネス拡大を狙ってみてください。

リージャス銀座三丁目

リージャス銀座三丁目は銀座駅徒歩4分、有楽町駅徒歩5分の好立地にあります。リージャスらしい豪華な受付とラウンジでは仕事のモチベーションを高めてくれることでしょう。コワーキングスペースは12席あり、会員はリージャス銀座三丁目だけではなく全国に広がるリージャスのビジネスラウンジも利用可能です。世界最大手ワークスペースプロバイダーであるリージャスならではの他拠点利用サービスは仕事の効率性と快適性を高めてくれます。

リージャス銀座三丁目 建物外観
リージャス銀座三丁目 建物外観
リージャス銀座三丁目 ラウンジ
リージャス銀座三丁目 ラウンジ
リージャス銀座三丁目 ラウンジ
リージャス銀座三丁目 ラウンジ
名称リージャス銀座三丁目
住所東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館 5F
交通東京メトロ銀座線/丸の内線/日比谷線「銀座駅」より徒歩4分
JR/東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩5分
プラン
料金
レンタルオフィス   :要問い合わせ
コワーキングスペース :月額47,900円(12ヵ月契約時)
バーチャルオフィス  :月額31,100円(プランによる)
室数・席数レンタルオフィス   :15室
コワーキングスペース :12席
営業時間24時間365日
受付対応平日8:30-18:00
個室個室あり
登記登記可
ドロップインドロップイン不可
設備
サービス
フリードリンク、インターネット、Wi-Fi、有人受付サービス、
入居者専用無料会議室(コミュニティミーティングルーム)、
有料会議室、電源、複合機、オフィス家具付き、他拠点利用etc
【関連記事】リージャス銀座三丁目の体験記
THE HUB 銀座 OCT

THE HUB 銀座 OCTは複数駅・複数路線が使える利便性の高い立地にあります。徒歩10分圏内で使える駅と路線は、大江戸線「汐留」駅徒歩5分、「築地市場」駅徒歩4分、東京メトロ「東銀座」駅徒歩6分、JR「新橋」駅徒歩8分、銀座線他「銀座」駅徒歩10分と多岐に渡るためどこに行くにも本当に便利です。二層吹き抜けの開放感抜群のフロントには螺旋階段があがり、登った先にコワーキングスペースがあります。会議室も複数用意されており、打ち合わのときも活用できます。

THE HUB 銀座 OCT フロント
THE HUB 銀座 OCT フロント
THE HUB 銀座 OCT キャンペーン
THE HUB 銀座 OCT ラウンジ
THE HUB 銀座 OCT 会議室
THE HUB 銀座 OCT 会議室
名称THE HUB 銀座 OCT
住所東京都中央区銀座8丁目17番5号THE HUB 銀座 OCT
交通大江戸線「汐留」駅徒歩5分
「築地市場」駅徒歩4分
東京メトロ「東銀座」駅徒歩6分
JR「新橋」駅徒歩8分
銀座線他「銀座」駅徒歩10分
プラン
料金
private(専用オフィス):4名用12.1万~、35名用80万
share(共用オフィス) :月額9,350円~
営業時間private(専用オフィス):24時間365日
share(共用オフィス) :全日7:00~23:00
受付対応受付対応あり
個室個室あり
登記登記可
ドロップインドロップイン可
設備
サービス
有人受付、インターネット、会議室、フリードリンク、
オフィス家具、他拠点利用etc
名称リージャス 渋谷マークシティビジネスセンター
営業時間24時間
休業日無休
住所東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ 16F・22F
住所登記リザーブドコワーキングを利用の場合は可能
交通JR、東京メトロ銀座線「渋谷駅」玉川出口側から直結
京王井の頭線「渋谷駅」アベニュー口から直結
初期費用※要問い合わせ
プラン 料金例※要問い合わせ
設備インターネット/Wi-Fi/法人登記/個室/コワーキングスペース/ラウンジ/会議室/コミュニティミーティングルーム/有人受付/ドリンク/オフィス家具付き/キッチン/駐車場/バリアフリー

渋谷区のコワーキングスペース

渋谷はファッションやフードといったトレンドだけでなく、IT企業やベンチャー企業など多くの企業がオフィスを構えています。商業施設も多くあるため、コワーキングスペースで作業をしたあとにショッピングや飲食も楽しむことができるエリアです。

渋谷エリア

かつてビットバレーと呼ばれ、急成長を目指すIT企業がこぞってオフィスを構えた渋谷。そんな渋谷は現在100年に一度と呼ばれる大規模再開発が進行中で、渋谷駅周辺を中心に高層ビルの建設ラッシュです。東京の中でも人気のオフィス街である渋谷にはコワーキングスペースはとても多く、ハイグレードビル内のコワーキングスペースも複数あります。

リージャス 渋谷マークシティビジネスセンター

渋谷マークシティにあるコワーキングスペースです。オフィス内は、個室タイプからシェアタイプまであります。マークシティの周辺には、ハイグレードのホテルや飲食店などが充実していて、遠方から来客をお迎えするのにもぴったりの場所です。

また、リージャスではラウンジの1日無料体験を実施しています。内覧を希望する方はぜひラウンジの1日無料体験をしてみてはいかがでしょうか。

リージャス 渋谷マークシティビジネスセンターエントランス
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンターエントランス
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンタープライベートオフィス
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンタープライベートオフィス
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンタープライベートオフィス
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンタープライベートオフィス
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンターキッチン
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンターキッチン
名称リージャス 渋谷マークシティビジネスセンター
営業時間24時間
休業日無休
住所東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ 16F・22F
住所登記登記可能
交通JR、東京メトロ銀座線「渋谷駅」玉川出口側から直結
京王井の頭線「渋谷駅」アベニュー口から直結
初期費用※要問い合わせ
プラン 料金例コワーキングスペース :月額100,900円 ※12カ月契約時
設備インターネット/Wi-Fi/法人登記/個室/コワーキングスペース/ラウンジ/会議室/コミュニティミーティングルーム/有人受付/ドリンク/オフィス家具付き/キッチン/駐車場/バリアフリー
【関連記事】リージャス渋谷マークシティの体験記

恵比寿エリア

オシャレな街、そして住みたい街ランキングでも常にランクインしている「恵比寿」は、交通アクセスにも長けています。恵比寿駅はJR山手線と、日比谷線が使え主要駅・スポットにもダイレクトアクセス可能です。東京の中でもオシャレな街として人気の恵比寿には数はそれほど多くありませんが、複数のコワーキングスペースがあります。

THE HUB SOLO 恵比寿

THE HUB SOLO 恵比寿は、駅から徒歩1分と好立地な場所にあります。

ゆったりとした席が魅力のラウンジ席は、デザイナーズ家具が使用されているため、おしゃれなワークスペースです。1人用のブースもあり、Web会議を行うこともできます。

他の店舗を利用できるプランや従量制のプランもあるため、必要なときに利用できるのもTHE HUB SOLO 恵比寿の魅力です。

THE HUB SOLO 恵比寿コワーキングスペース
THE HUB SOLO 恵比寿コワーキングスペース
THE HUB SOLO 恵比寿コワーキングスペース
THE HUB SOLO 恵比寿コワーキングスペース
THE HUB SOLO 恵比寿電話ブース
THE HUB SOLO 恵比寿電話ブース
THE HUB SOLO 恵比寿会議室
THE HUB SOLO 恵比寿会議室
名称THE HUB SOLO 恵比寿
営業時間全日7:00~21:00 住所利用プランは平日10:00~18:00
休業日無休
住所東京都渋谷区恵比寿1-8-18K-1ビル 3F
住所登記登記利用可
共有オフィスプラン:3,300円/月
住所利用プラン:無料
交通JR山手線・日比谷線「恵比寿駅」から徒歩1分
初期費用共有オフィスプラン・住所利用プラン
入会費(初回のみ):1万1,000円
年会費(年払い):2万2,000円
利用料金×2カ月分
プラン 料金例【共有オフィスプラン】
1万1,000円/月~

【住所利用プラン】
4,950円/月

【全拠点利用プラン】
定額制:1万6,500円/月
従量制:220円/30分~
設備防犯カメラ/入退室管理対応キー/オンデマンド複合機/高速インターネット/電話ブース/フリードリンク/ディスプレイモニター

新宿区のコワーキングスペース

新宿駅は、東京の中心地にあり国内でも最大の駅です。特に、西新宿はオフィス街となっていて、多くの企業がオフィスを構えています。巨大なバスターミナルもあり、交通の手段が多い場所でもあります。

新宿エリア

東京で最も乗降者数が多い駅が「新宿駅」です。新宿のコワーキングスペースは交通アクセスが良い割にはリーズナブルなオフィスも多数あり、近隣在住の人や、京王線や小田急線など新宿にアクセスしやすい人にとっては、候補となるコワーキングスペースもお送くあるでしょう。西新宿エリアになると高層ビル内のコワーキングスペースもあるため、眺望を重視したい人にもおすすめです。

リージャス 新宿南口ビジネスセンター

新宿駅の新南口から徒歩3分。高島屋タイムズスクエアの向かい側にあるビルにあるコワーキングスペースです。国内最大のターミナル駅にあるため、モバイルワーカーのベースオフィスや営業チームの拠点としての利用もおすすめです。清潔なオフィス内装で個室ブースも完備しているため、集中して仕事をすることができます。コワーキングスペースだけではなく、レンタルオフィスやバーチャルオフィスも利用可能です。

また、リージャスではラウンジの1日無料体験を実施しています。内覧を希望する方はぜひラウンジの1日無料体験をしてみてはいかがでしょうか。

リージャス 新宿南口ビジネスセンターラウンジ
リージャス 新宿南口ビジネスセンターラウンジ
リージャス 新宿南口ビジネスセンター会議室
リージャス 新宿南口ビジネスセンター会議室
リージャス 新宿南口ビジネスセンタープライベートオフィス
リージャス 新宿南口ビジネスセンタープライベートオフィス
リージャス 新宿南口ビジネスセンターラウンジ
リージャス 新宿南口ビジネスセンターラウンジ
名称リージャス 新宿南口ビジネスセンター
住所東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3 やまとビル 1F・8F
交通JR「新宿駅」新南口から徒歩3分
地下鉄副都心線「新宿三丁目駅」E8出口正面
初期費用※要問い合わせ
プラン 料金例コワーキングスペース :月額59,900円
登記登記可能
設備フリードリンク、インターネット、Wi-Fi、有人受付サービス、
入居者専用無料会議室(コミュニティミーティングルーム)、
有料会議室、電源、複合機、オフィス家具付き、他拠点利用etc
【関連記事】リージャス新宿南口の体験記
THE HUB 新宿ワシントン

都庁の近くにある新宿ワシントンホテル本館の2階にあります。ワークスペースが利用できる宿泊プランも用意されているため、出張や研修などで東京に出向いた際にも利用しやすいコワーキングスペースです。

オフィスはデザイン性が高く、広いスペースが用意されています。オープンスペースの他に個室も完備されていて、使い勝手も良いコワーキングスペースといえます。また定額制のプランだけではなく、従量制のプランも用意されています。気になる方はぜひ利用してみてください。

THE HUB 新宿ワシントン
THE HUB 新宿ワシントン
THE HUB 新宿ワシントンコワーキングスペース
THE HUB 新宿ワシントンコワーキングスペース
THE HUB 新宿ワシントンコワーキングスペース
THE HUB 新宿ワシントンコワーキングスペース
THE HUB 新宿ワシントンコワーキングスペース
THE HUB 新宿ワシントンコワーキングスペース
名称THE HUB 新宿ワシントン
営業時間全日7:00~21:00
休業日無休
住所東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテルビル本館 2F
住所登記登記利用可
共有オフィスプラン:3,300円/月
専用オフィスプラン・住所利用プラン:無料
交通JR他「新宿駅」南口から徒歩8分
大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
初期費用【専用オフィスプラン】
入会金(初回のみ):5万5,000円
年会費(年払い):2万2,000円
安心サポート費(年払い):8,250円
施設維持費(初回のみ):4万円台~
利用料金×2カ月分

【共有オフィスプラン・住所利用プラン】
入会金(初回のみ):1万1,000円
年会費(年払い):2万2,000円
利用料金×2カ月分
プラン 料金例【専用オフィスプラン】
4万円台~/月

【共有オフィスプラン】
1万4,300円~/月

【住所利用プラン】
6,600円~/月

【全拠点利用プラン】
定額制:1万6,500円/月
従量制:220円/30分~
設備防犯カメラ/入退室管理対応キー/オンデマンド複合機/高速インターネット/電話ブース/フリードリンク/ディスプレイモニター
【関連記事】THE HUB 新宿ワシントンの体験記

港区のコワーキングスペース

港区の六本木や虎ノ門、新橋や品川などは、外資系企業誘致を目的として策定された「国家戦略特区」とされています。また、港区は東京23区の中でも事務所数はトップクラス。TV局や広告系の企業などのオフィスが集まっているため、港区エリアにオフィスを構えるのもおすすめです。

品川エリア

品川駅は実は港区にあり、高輪口を出た高台エリアは高級住宅街が広がっています。コワーキングスペースが多いのは港南口になりますが、港南口は大規模マンションもあらため、近隣在住の人にとっては品川駅を経由することなく、スムーズにアクセスできるでしょう。また高輪口のコワーキングスペースの場合は、住所が「港区高輪」となり、取引先への企業ブランディングにも寄与します。

リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンター

リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンターは、品川駅港南口から徒歩1分の場所にある品川イーストワンタワーにあります。

オフィスは、個室からシェアタイプまでさまざまな形態が用意されています。ワークスペースが広くゆったりしているため、落ち着いて作業できるでしょう。

品川は日本有数のオフィス街で、日本を代表するような大企業の本社も数多くある場所です。羽田空港からも近く、新幹線の停車駅でもあるため、東京エリアの拠点としておすすめのエリアでもあります。

また、リージャスではラウンジの1日無料体験を実施しています。内覧を希望する方はぜひラウンジの1日無料体験をしてみてはいかがでしょうか。

リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンターラウンジ
リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンターラウンジ
リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンターキッチン
リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンターキッチン
リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンターミーティングルーム
リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンターミーティングルーム
リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンタープライベートオフィス
リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンタープライベートオフィス
名称リージャス 品川イーストワンタワービジネスセンター
住所東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 4F
交通JR「品川駅」港南口から徒歩1分
京浜急行線「京急品川駅」JR口から徒歩5分
初期費用※要問い合わせ
プラン 料金例コワーキングスペース :月額106,900円
登記登記可能
設備フリードリンク、インターネット、Wi-Fi、有人受付サービス、
入居者専用無料会議室(コミュニティミーティングルーム)、
有料会議室、電源、複合機、オフィス家具付き、他拠点利用etc
【関連記事】リージャス品川イーストワンタワーの体験記
ビジネスエアポート品川

ビジネスエアポート品川は、国際空港のラウンジをイメージしたオフィスが特徴のコワーキングスペースです。ラウンジには座り心地の良いソファーが用意されていて、リラックスできる空間となっています。会議室やオンラインミーティングルームもあり、打ち合わせもやりやすい環境です。個室も1人用から用意されています。

また1日だけ利用することも可能なため、東京での出張でコワーキングスペースを利用したい場合にもおすすめの場所です。

ビジネスエアポート品川
ビジネスエアポート品川
ビジネスエアポート品川ラウンジ
ビジネスエアポート品川ラウンジ
ビジネスエアポート品川窓からの眺め
ビジネスエアポート品川窓からの眺め
ビジネスエアポート品川プライベートオフィス
ビジネスエアポート品川プライベートオフィス
名称ビジネスエアポート品川
営業時間8:00~20:00
休業日土日祝日・年末年始・当館指定日
住所東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28F
住所登記【サービスオフィス】
登記利用可

【シェアワークプレイス】
アドレス会員のみ可
交通JR「品川」駅よりスカイウェイにて直結、港南口から徒歩3分
初期費用【サービスオフィス】
月額利用料の2カ月分

【シェアワークプレイス】
アドレス会員:13万2000円
マスター会員:3万3000円
プライベート会員:9,900円
1DAY会員(カード発行手数料):1,100円
プラン 料金例【サービスオフィス】
ROOM:14万3,000円~/月
DESK:10万8,900円~/月

【シェアワークプレイス】
アドレス会員:6万6,000円/月
マスター会員:3万3,000円/月
プライベート会員:9,900円/月
1DAY会員:3,300円/日
設備会議室/オンラインミーティングルーム/撮影利用(営業時間外のみ)/コンシェルジュ常駐/Wi-Fi・電源/ラウンジ
【関連記事】ビジネスエアポート品川の体験記

豊島区のコワーキングスペース

23区の西北部に位置する豊島区。副都心の1つで、多くの高層ビルが立ち並んでいます。池袋駅の乗客数は全国でも上位で、地下鉄やJRといった路線があり、交通の利便性が良い街でもあります。

池袋エリア

東京の北側で最も栄えている街が「池袋」です。埼玉方面からのアクセスが良いため、埼玉の人にとっては東京の玄関口的なエリアであり、電車で移動し、池袋のコワーキングスペースを利用する人もいます。池袋には格安のコワーキングスペースも多いため、コストを抑えて池袋のビジネス拠点を持ちたい人にはおすすめです。

リージャス池袋ビジネスセンター

2019年竣工の新築オフィスビルにあるコワーキングスペースです。池袋駅の前と、アクセスの良い場所にあります。新しくできたばかりなので、オフィス内もきれいで広々としています。個室からオープンスペースまでさまざまな形態が用意されているため、営業拠点や本社などとしてもお使いいただけます。

また、リージャスではラウンジの1日無料体験を実施しています。内覧を希望する方はぜひラウンジの1日無料体験をしてみてはいかがでしょうか。

リージャス池袋ビジネスセンター
リージャス池袋ビジネスセンター
リージャス池袋ビジネスセンターコワーキングスペース
リージャス池袋ビジネスセンターコワーキングスペース
リージャス池袋ビジネスセンターコワーキングスペース
リージャス池袋ビジネスセンターコワーキングスペース
リージャス池袋ビジネスセンタープライベートオフィス
リージャス池袋ビジネスセンタープライベートオフィス
名称リージャス池袋ビジネスセンター
営業時間24時間
休業日無休
住所東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋 5F
住所登記リザーブドコワーキングを利用の場合は可能
交通西武池袋線「池袋駅」西武南口から徒歩1分
JR・東武東上線・東京メトロ副都心線、有楽町線、丸ノ内線「池袋駅」東口から徒歩3分
初期費用※要問い合わせ
プラン 料金例※要問い合わせ
設備フリードリンク/入居者専用の無料会議室/高速インターネット/Wi-Fi/オフィス家具
THE HUB 池袋 SOUTH

池袋駅から徒歩1分の場所に位置しています。ラウンジは、仕事に集中したい人向けのサイレントエリアと、通話や会話が可能なエリアが用意されています。仕事の状況に合わせて、場所を選ぶことが可能です。個室も用意されているため、Web会議を行う場合も安心して利用できるでしょう。

料金は定額制のプランの他に従量制のプランもあり、用途に合わせて利用することができます。

THE HUB 池袋 SOUTHコワーキングスペース
THE HUB 池袋 SOUTHコワーキングスペース
THE HUB 池袋 SOUTHコワーキングスペース
THE HUB 池袋 SOUTHコワーキングスペース
THE HUB 池袋 SOUTHコワーキングスペース
THE HUB 池袋 SOUTHコワーキングスペース
名称THE HUB 池袋 SOUTH
営業時間全日7:00~21:00
休業日無休
住所東京都豊島区南池袋1-21-5第7野萩ビルB1F
住所登記登記利用可
共有オフィスプラン:3,300円/月
専用オフィスプラン・住所利用プラン:無料
交通JR・西武池袋・地下鉄各線「池袋駅」から徒歩1分
初期費用【専用オフィスプラン】
入会金(初回のみ):5万5,000円
年会費(年払い):2万2,000円
安心サポート費(年払い):8,250円
施設維持費(初回のみ):6万円台~
利用料金×2カ月

【共有オフィスプラン・住所利用プラン】
入会金(初回のみ):1万1,000円
年会費(年払い):2万2,000円
利用料金×2カ月
プラン 料金例【専用オフィスプラン】
5万円台~/月

【共有オフィスプラン】
1万1,000円~/月

【住所利用プラン】
4,400円~/月

【全拠点利用プラン】
定額制:1万6,500円/月
従量制:200円/30分~
設備防犯カメラ/入退室管理対応キー/オンデマンド複合機/高速インターネット/電話ブース/フリードリンク/ディスプレイモニター

その他の東京都エリアのおすすめコワーキングスペースはこちら

東京都のコワーキングスペースについてよくある質問

質問:東京都で個室が利用できるおすすめのコワーキングスペースはありますか?

東京都で個室が利用できるおすすめのコワーキングスペースは「リージャス大手町ファーストスクエアビジネスセンター」です。

またリージャスは、都内のさまざまなエリアに拠点を構えています。ほとんどの拠点で個室が用意されているため、個室で作業をしたい方にはリージャスのコワーキングスペースがおすすめです。

質問:東京都でドロップイン可能なおすすめのコワーキングスペースはどこですか?

東京都でドロップインが可能なコワーキングスペースは「THE HUB SOLO 恵比寿」や「ビジネスエアポート品川」が人気です。どちらも駅近で好立地な場所にあります。オフィスも広々としていて作業しやすいコワーキングスペースです。

東京都のコワーキングスペースまとめ

今回は、東京都のおすすめコワーキングスペースを紹介しました。日本の首都である東京は、一等地にオフィスを構えようとすると大きな額となります。しかし、コワーキングスペースであれば他の方と一緒にオフィスを使うため、安い金額で利用することができます。東京の一等地に法人登記をすることで、信頼のある企業として取引もしやすくなるでしょう。

ビジネスチャンスを生むためにも、東京都のコワーキングスペースを利用してみてはいかがでしょうか。

東京都のオフィス記事まとめ

今回は東京都のコワーキングスペースを紹介しましたが、その他のオフィス形態も探す人は以下記事を参考にしてください。

東京で防音に優れた個室と使えて登記可のワークスペースを探すなら東京のレンタルオフィス・シェアオフィス記事が参考になります。

またワークスペースは要らないから東京都の住所で登記だけできればいいという人は東京のバーチャルオフィス記事を参考にしてください。

全国のコワーキングスペースはこちら

オフィスサーチ.bizでは全国のコワーキングスペースを解説付きで紹介しています。

以下よりエリア別にコワーキングスペースを探すことが可能です。

東京都のコワーキングスペース

東京都のコワーキングスペース

港区のコワーキングスペース

港区のコワーキングスペース

青山・外苑前のコワーキングスペース

六本木のコワーキングスペース

赤坂のコワーキングスペース

虎ノ門のコワーキングスペース

新橋のコワーキングスペース

汐留のコワーキングスペース

大門・浜松町のコワーキングスペース

品川のコワーキングスペース

田町・三田のコワーキングスペース

渋谷区のコワーキングスペース

渋谷のコワーキングスペース

恵比寿のコワーキングスペース

表参道のコワーキングスペース

原宿のコワーキングスペース

代々木のコワーキングスペース

新宿区のコワーキングスペース

新宿のコワーキングスペース

新宿三丁目のコワーキングスペース

四ツ谷のコワーキングスペース

早稲田のコワーキングスペース

高田馬場・新大久保のコワーキングスペース

千代田区のコワーキングスペース

千代田区のコワーキングスペース

東京駅のコワーキングスペース

大手町のコワーキングスペース

神田のコワーキングスペース

神保町のコワーキングスペース

有楽町のコワーキングスペース

日比谷のコワーキングスペース

麹町・半蔵門のコワーキングスペース

永田町・平河町のコワーキングスペース

秋葉原のコワーキングスペース

御茶ノ水のコワーキングスペース

水道橋のコワーキングスペース

中央区のコワーキングスペース

銀座のコワーキングスペース

京橋のコワーキングスペース

日本橋のコワーキングスペース

茅場町・八丁堀のコワーキングスペース

豊島区のコワーキングスペース

池袋のコワーキングスペース

大塚のコワーキングスペース

中野区のコワーキングスペース

中野のコワーキングスペース

練馬区のコワーキングスペース

練馬のコワーキングスペース

品川区のコワーキングスペース

目黒のコワーキングスペース

五反田のコワーキングスペース

大崎のコワーキングスペース

江東区のコワーキングスペース

門前仲町・清澄白河のコワーキングスペース

亀戸のコワーキングスペース

台東区のコワーキングスペース

上野・日暮里のコワーキングスペース

墨田区のコワーキングスペース

錦糸町のコワーキングスペース

立川市・国立市・町田市・武蔵野市・八王子市のコワーキングスペース

立川のコワーキングスペース

国立のコワーキングスペース

町田のコワーキングスペース

吉祥寺のコワーキングスペース

八王子のコワーキングスペース

その他首都圏のコワーキングスペース

神奈川県のコワーキングスペース

横浜のコワーキングスペース

関内のコワーキングスペース

みなとみらいのコワーキングスペース

新横浜のコワーキングスペース

溝の口のコワーキングスペース

武蔵小杉のコワーキングスペース

川崎のコワーキングスペース

鎌倉のコワーキングスペース

藤沢のコワーキングスペース

埼玉県のコワーキングスペース

埼玉のコワーキングスペース

大宮のコワーキングスペース

千葉県のコワーキングスペース

千葉のコワーキングスペース

柏のコワーキングスペース

大阪府のコワーキングスペース

大阪のコワーキングスペース

梅田のコワーキングスペース

本町のコワーキングスペース

心斎橋のコワーキングスペース

淀屋橋のコワーキングスペース

難波のコワーキングスペース

天王寺・阿倍野のコワーキングスペース

新大阪のコワーキングスペース

江坂のコワーキングスペース

その他エリアのコワーキングスペース

北海道のコワーキングスペース

札幌のコワーキングスペース

宮城県のコワーキングスペース

仙台のコワーキングスペース

群馬県のコワーキングスペース

高崎・群馬のコワーキングスペース

新潟県のコワーキングスペース

新潟のコワーキングスペース

石川県のコワーキングスペース

石川・金沢のコワーキングスペース

静岡県のコワーキングスペース

静岡のコワーキングスペース

愛知県のコワーキングスペース

名古屋のコワーキングスペース

京都府のコワーキングスペース

京都のコワーキングスペース

兵庫県のコワーキングスペース

神戸・兵庫のコワーキングスペース

姫路のコワーキングスペース

広島県のコワーキングスペース

広島のコワーキングスペース

福岡県のコワーキングスペース

福岡のコワーキングスペース

天神のコワーキングスペース

小倉のコワーキングスペース

熊本県のコワーキングスペース

熊本のコワーキングスペース

鹿児島県のコワーキングスペース

鹿児島のコワーキングスペース

沖縄県のコワーキングスペース

沖縄・那覇のコワーキングスペース

コワーキングスペースまとめ

以上、全国のコワーキングスペースをエリア別に紹介しましたが、「使ってみたい!」と思うコワーキングスペースは見つかりましたでしょうか?

レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの体験記サイト「オフィスサーチ.biz」では、実際に利用したコワーキングスペースの体験記も掲載していますので、もっと詳しく知りたい!という人は体験記も是非チェックしてみてください。

オフィス運営事業者の方へ

当サイトへの掲載・取材希望のオフィス運営事業者様はこちらよりお問い合わせください。

-東京都コワーキングスペース