表参道のコワーキングスペース10選。個室なのに安いオフィスも紹介します!
2020/12/08
表参道は洗練された街にふさわしいデザイン性の高いコワーキングスペースも多数。1日ドロップインで使い勝手を試すのもアリかも
今回紹介するのは表参道のコワーキングスペースです。
表参道は「おしゃれ」で、「流行の発信地」で、高級ブランドショップが集まるエリア。このエリアを活動拠点としているフリーランスや起業家は、ファッション・アパレル関連の人が多いです。それからIT企業も多く集まっていますし、大学キャンパスがあるので学生の姿も多いです。
コワーキングスペースに集まる人の顔ぶれも、このエリアの縮図そのもの。そんな利用者に愛される表参道エリアのコワーキングスペースは、どこも個性的です。
表参道周辺エリアの住所は南青山、北青山、神宮前、渋谷などです。当エリアのコワーキングスペースはリーズナブルな格安系コワーキングスペースから、ハイグレードビルにこだわりの設備仕様の高級コワーキングスペースまでタイプも様々。
ワークスタイルや予算、こだわりを踏まえて選ぶとよいでしょう。では早速、表参道のコワーキングスペースを見ていきましょう!
BIZ SMART 青山
「BIZ SMART 青山」は積水ハウスグループの積水ハウス不動産東京が運営するコワーキングスペース。
外苑前駅徒歩2分、表参道駅徒歩11分、青山一丁目駅徒歩11分の好ロケーションにあります。最寄りの外苑前駅は徒歩2分なのでどこに行くにも便利。表参道駅も徒歩圏内なのでランチやディナー、仕事終わりのショッピングなども楽しめます。
BIZ SMART 青山の住所は「東京都港区北青山2-12-8」。人気の「青山」アドレスを冠しています。また新築オフィスなので真新しい環境で快適にお仕事をすることが可能です。
コワーキングプランは青山店だけが使えるプランが月額20,000円、BIZ SMART全店舗(神田、神田富山町、茅場町、代々木、新宿、青山)が使えるプランが月額30,000円です。
また「ロッカー(3,000円 or 5,000円/月)」をレンタルすれば住所利用/登記は追加費用無しで可能です。つまり合計23,000円(もしくは25,000円/月~)「港区北青山」にオフィスを開設することができます。
コワーキング会員はお洒落なコワーキングスペースを平日8:00~22:00の時間で利用することができます。ワークスペースもタイプが異なるものが複数用意されているのでその時の気分で好きな席で仕事をすることができます。表参道エリアでコワーキングスペースを検討されている方は検討候補になりそうなオフィスです。
来客対応可能なラウンジも用意されているので打ち合わせの際も安心。気になる方は問い合わせてみてください。
名称 | BIZ SMART 青山 |
住所 | 東京都港区北青山2-12-8 |
交通 |
銀座線「外苑前」駅徒歩2分 銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山一丁目」駅徒歩11分 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅徒歩11分 |
プラン 料金例 |
・コワーキング会員 20,000円/月~ ・シェアルーム会員 49,000円/月~ ・サービスオフィス会員(1~8名用) 62,000円/月~ >>部屋毎の料金は要問い合わせ |
利用時間 |
・コワーキング会員 平日8:00~22:00 ・シェアルーム会員 24時間 ・サービスオフィス会員 24時間 |
>>ビズスマート青山の体験記はこちら
※実際に利用した詳細な体験レポート(豊富な写真&動画あり)
THE HUB南青山
THE HUB南青山は表参道駅徒歩5分、外苑前駅徒歩5分の青山通り沿いのレンタルオフィス・コワーキングスペース。
利便性もさることながらオフィス住所は「南青山」であるため、独立起業間もない方や小規模ベンチャーにとっては信頼性を高められるアドレスと言えるでしょう。
オフィスプランは月額1.6万円のコワーキングスペースと、月額賃料3万円台~のレンタルオフィス、月額6,500円のバーチャルオフィスの3タイプが用意されています。ゆとりのビジネスラウンジには英ブランド「HALO」の家具や多ジャンルの書籍・オブジェが並べられており、ゆったりとした心地良さがありつつも、集中して作業出来ます。
>>THE HUB南青山のプラン詳細はこちら(公式HPへリンク)
運営は国内大手のアセットデザインですが、アセットデザイン運営の新宿、南青山、渋谷、麹町、名古屋のビジネスラウンジを会員は無料で利用できるためノマド的なワークスタイルの人には利便性が更に増しそうです。
【住所】
東京都港区南青山3丁目8番40号 青山センタービル2F
【交通アクセス】
銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」(A4出口)徒歩5分
銀座線「外苑前」(1a出口)徒歩5分
>>THE HUB南青山の体験記はこちら ※実際に利用した詳細レポ!
ビジネスエアポート青山店
「ビジネスエアポート青山」は空港のラウンジをイメージしてつくられた、ハイクオリティなコワーキングスペースです。
商談や打ち合わせに、一人でのお仕事に、リラックスモードのときに、それぞれ適したゾーンへ自由に移動できます。電話で会話をしたいときには、デスクとチェアが置かれた電話専用ブースが使えます。
そしてライブラリーにある新聞・雑誌・書籍は、どれも無料で閲覧可能。有効活用して情報収集は完ぺきにしたいですね。
月額会員プランには、ビジネスエアポート全店舗を利用できるタイプがあります。青山店のほかには東京店・六本木店・丸の内店・品川店・神田店・新橋店などがあるので、都心での移動が多い方には大好評。サテライトオフィスを複数保有している感覚に近いかもしれません。
>>ビジネスエアポートの拠点一覧はこちら
【住所】〒107-0062 東京都港区南青山3-1-3 スプライン青山東急ビル4F・6F
【交通アクセス】 東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩3分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
マスター会員: 30,000円(全店舗を営業時間内いつでも利用可)
フルタイム会員: 20,000円(土日含む全日営業時間内で利用可)
プライベート会員: 9,000円(平日17:00以降と土日祝のみ)
ドロップイン(1日利用): 1日3,000円
【設備・サービス】 無線LAN・複合機・電源・フリードリンク・会議室・ロッカー・ライブラリーなど
>>ビジネスエアポート青山の体験記はこちら ※実際に利用した詳細レポ!
リージャス表参道フォレストヒルズ
リージャス表参道フォレストヒルズは表参道駅徒歩6分の距離にあるコワーキングスペースです。レンタルオフィス世界最大手のリージャスが運営するコワーキングスペースなのでサービスのクオリティーを重視する方向きです。
リージャスのコワーキングプランは月額料金13,900円~で、月間の利用回数や拠点によって料金が変わる設定です。リージャスは東京都内50拠点超、日本全国110拠点超、全世界3,000拠点超というオフィスネットワークを持っており、コワーキングプラン加入者は、それら世界に広がる各ネットワーク拠点のビジネスラウンジも自由に使えるというメリットも。
その他にも1日2時間利用可能な無料会議室や定期的に開催されるビジネス交流会やイベントへの参加など充実のサービスも魅力です。1日無料体験を実施しているので、まずは使い勝手を試したいという人はWEBから申し込むことが可能です。
>>リージャスのコワーキングプランの詳細はこちら
【住所】 東京都港区南青山4-18-11 フォレストヒルズ イーストウィング 2F
【交通】
・東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」より徒歩6分
・表参道を根津美術館方面に向かい「根津美術館」交差点至近
【オフィスプランと料金一例】
コワーキング 月額料金13,900円~(月に利用できる日数や拠点によって料金が異なる)
TranceWORKS青山
2017年7月にオープンしたばかりのコワーキングスペースです。駅からは少し歩きますが、青山学院の裏ですからわかりやすいはず。ビル1階にはカフェもあります。
オープンしてから間もないですが、利用者どうしの交流会や勉強会もよく開催されているようです。不動産や建築関連をテーマにした勉強会、働き方やライフスタイル、ITや会計業務などのセミナーなど。働く場所としてだけでなく、情報収集や学びの場としての機能にもおおいに期待できるスペースです。会議室は4名用と6名用の2室あり。
【住所】〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目2-17 TranceWORKS青山ビル3F
【交通アクセス】
・東京メトロ銀座線「表参道駅」B3出口より徒歩7分
・各線「渋谷駅」より徒歩7分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
営業時間:9:30~22:00(日祝休み)
・月額会員 フリーデスク :20,000円
・月額会員 メンバーシップ:1,000円(フリーデスク利用は1日2,000円)
・ドロップイン(一日利用):1時間324円~
【設備・サービス】 無線LAN・電源・会議室・有料ロッカーなど
DROPIN HARAJUKU
こちらのコワーキングスペースはアパレル・ファッション関係のお仕事をしている方や女性の利用が多いようです。そのほかは会社員の方がサテライトオフィスとして利用していたり、週末になると学生さんの姿も見られます。
30分300円~というドロップイン料金なので、ほんの少しだけ利用したいときのためにも覚えておきたいスペースですね。座席数は15席なので多くはありませんが、一人が使えるスペースは広く、ゆったりとしています。
月額会員として契約すると、オプションですが鍵付きの専用棚やロッカーも利用できます。
【住所】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-26-28 2F
【交通アクセス】
・東京メトロ「表参道駅」より徒歩8分
・東京メトロ「明治神宮前〈原宿〉駅」より徒歩3分
・JR「原宿駅」より徒歩8分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
営業時間:9:00~24:00
・月額会員 :18,000円
・ドロップイン(一日利用):30分300円、1日最大1,800円
【設備・サービス】 無線LAN・全席電源・複合機・充電器・フリードリンクなど
SORASIA青山店
「SORASIA」を運営しているのは、一般社団法人 全日本アーティストグッズ協会。インディーズアーティストのグッズを販売を支援している法人です。
だから「SORASIA」は、アーティストやクリエイター、そしてビジネスマンや学生が交流する場所として位置づけられたコワーキングスペース。作品の展示スペースを設けているところが、他のコワーキングスペースにはない特徴です。
アーティストと企業が「SORASIA」で結びついて、新しいビジネスを生み出せる場として、期待されているのですね。スペース内は都心の一等地にふさわしい、おしゃれで落ち着いた雰囲気。「隠れ家」というワードがぴったりかもしれません。
4時間以上の利用を希望される場合は、サイト内の予約フォームでお申込みください。
【住所】 〒107-0062 東京都港区南青山3-8-13 F・S 南青山307号
【交通アクセス】
東京メトロ「表参道駅」より徒歩7分
東京メトロ「外苑前駅」より徒歩7分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
営業時間:9:00~21:00
・ドロップイン(一日利用):1時間2,500円
【設備・サービス】 無線LAN・電源・イベントスペース・会議商談スペースなど
Dol’s Dessin(ドルズデッサン)
「Dol’s Dessin(ドルズデッサン)」は完全会員制のコワーキングスペースで、ドロップイン利用はできません。月額会員料金は一見高そうですが、ロッカー、法人登記や住所利用の料金も含まれています。ステータスある「港区南青山」の住所と、使いやすいワーキングスペースが手に入ると思えば安いかも。
無線LANは電波干渉を受けにくい5GHz帯のものを使用しており、通信が安定しているのもポイントが高いですね。
コーヒーサーバーが置いてあり、いつでも温かいコーヒーが飲めます。イベントやセミナーなど個人事業主やフリーランスの交流の場として機能にも、力を入れているそうです。
【住所】〒107-0062 東京都港区南青山5-12-5 第一和田ビル8F
【交通アクセス】 東京メトロ「表参道駅」B3出口より徒歩7分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
スタッフ滞在時間:11:00~20:00
・月額会員 デスクスペースプラン:40,000円
【設備・サービス】 無線LAN・電源・プリンター・ロッカー・登記・住所利用など
>>Dol’s Dessin(ドルズデッサン)の詳細はこちら
MIDORI.so OMOTESANDO
表参道駅からほど近い「MIDORI.so OMOTESANDO」は、「COMMUNE 2nd」の敷地内にあります。「COMMUNE 2nd」とは、働き、学び、食べて、遊べる食と文化の発信地。ユニークな講義が人気の自由大学や、個性豊かなフードコート、イベント会場があるコミュニティスペースです。
そのなかにあるコワーキングスペース「MIDORI.so OMOTESANDO」は、ロビーからして他とはちょっと違う雰囲気。本やアートに囲まれた空間に居るだけで、楽しくなってきます。新しい「何か」を求めている人は、ぜひ一度足を運んでみてください。
みどり荘メンバーになるには、内覧後に面談あり。メンバーになればワークスペースだけでなく、ラウンジやキッチンも利用できます。
【住所】〒107-0062 東京都港区南青山3-13 Commune 2nd
【交通アクセス】 東京メトロ銀座線「表参道駅」より徒歩1分
【コワーキングプラン例・料金・営業時間】
営業時間:24時間
・月額会員 フリー席 :35,000円
・月額会員 固定席プラン:50,000円
・ドロップイン(一日利用):1日2,000円
【設備・サービス】 無線LAN・電源・複合機・会議室・打ち合わせスペース・フリードリンクなど
【表参道のコワーキングスペース体験記まとめ】
※取材済みの体験記でイメージが掴める!(写真・動画アリ)>>ビズスマート青山の体験記
青山の新築コワーキングスペース。外苑前駅徒歩2分。「港区北青山」アドレスで住所利用/法人登記も可能>>THE HUB南青山の体験記
※国内大手アセットデザイン運営。デザイン性と快適性を抑えつつリーズナブルな価格設定が魅力>>ビジネスエアポート青山の体験記
※東急不動産運営の高品質サービスオフィス。月額9,000円~のシェアワークプレイスプランも
【表参道のPick Upオフィス】
>>リージャス表参道フォレストヒルズ
※世界最大手リージャスの表参道コワーキングスペース。表参道駅徒歩6分。ハイグレードな設備・仕様とサービス
表参道のコワーキングスペースまとめ
こうしてみると、起業したての個人事業主でも借りやすいコワーキングスペースも結構あることが分かります。
また、士業やコンサルタントなどで、ある程度のオフィス賃料が高くてもオフィス環境にこだわりたい、という方も満足できそうな高級系コワーキングスペースもありましたね。最近では中小~大企業が高級系コワーキングスペースを従業員のためのサテライトオフィスとして借りるケースも増えてきました。
コワーキングスペースが一般的になり料金も安価なタイプが出てくる中で、「表参道のような高級ショップが集まるエリアのオフィス住所を持つなんて無理だろう」なんていう先入観は捨てたほうがよさそうです。
とくにITやファッション関連で起業をめざしている人は表参道エリアのコワーキングスペースを活用すれば、ビジネスとの親和性もあると思います。
表参道のコワーキングスペースは交通アクセスも抜群
表参道のコワーキングスペースを借りることでのメリットは日常の交通移動でも発揮されます。
表参道駅は銀座線、千代田線、半蔵門線の3路線が走っており、どこに出るにも本当に便利です。また表参道エリアもそれなりに広いので場所によっては渋谷駅に加えて、渋谷駅や原宿駅、明治神宮前駅が使えるコワーキングスペースもあるでしょう。
複数路線が利用できることで、目的地に乗り換えなしで行けたりするため、時間を有効活用することができます。表参道という場所柄、コワーキングスペースの料金は高めのオフィスも当然ありますが、一方で安いオフィスもあります。
安いオフィスを借りて、さらに交通アクセスも抜群ということであれば、コスパが良すぎますね。
もし自宅や取引先からのアクセスが良ければ表参道のコワーキングスペースを検討してみてはいかがでしょうか?
プライバシー性やセイキュリティを気にするのであれば個室のコワーキングスペースがおすすめですし、とにかく安いほうがよいということであれば、フリーアドレス制でラウンジを利用できるタイプが向いていると思います。
格安のプランであれば月額1万円台でラウンジ利用+住所利用/法人登記可能なコワーキングスペースもありますので、是非チェックしてみてください!
表参道のコワーキングもいいけど、表参道の「個室レンタルオフィス」や、「格安シェアオフィス」も検討してみようかな!という方はこちらもチェック
↓ ↓ ↓
>>表参道の個室レンタルオフィス・シェアオフィス一覧
一緒にこんな記事も読まれています
-
-
【THE HUB南青山】表参道駅・外苑前駅徒歩5分。港区南青山アドレスのコワーキングスペース
「THE HUB南青山」表参道・外苑前エリアに誕生!月額1.6万円のコワーキング …
-
-
【THE HUB 青山WEST】渋谷駅/表参道駅徒歩6分。コワーキングスペース1.5万円、個室レンタルオフィス3.3万円~
一般賃貸オフィスからの縮小移転やオフィス分散にも最適!国内13拠点のワークラウン …