ビステーション新橋のコワーキングスペース。料金は月額5,000円~。新橋駅直結の立地を考えると安い印象
「ビステーション新橋」の体験記【part2】の記事です。
part1から読む場合はこちらから。※part1では個室レンタルオフィスなどを紹介。
ではビステーション新橋の「コワーキングスペース」を見ていきましょう!
コワーキングスペースは「シェアオフィス」と呼ぶケースもありますが、簡単にいうと、一つのフロアを複数社でシェアするオフィス形態です。フリーアドレス型なのでその日の気分に合わせて席を選ぶことが出来ます。
では早速ですが、こちらがビステーション新橋の「コワーキングスペース」です。通路もゆとりのある幅設計となっており、何より2016年12月にオープンしたばかりということもあって非常に綺麗です。
席もいくつかのタイプがありますが、フロアの真ん中には長テーブル席。


このようなブース席もあります。間仕切りがあるため隣を気にすることなく集中して作業することが出来ます。
ちなみにこちらのブース席の窓からは新橋駅が見えます。本当に近いですね。
また窓際以外にもブース席が用意されています。
コワーキングスペースの動画はこちら。イメージが掴めるかと思います。
コワーキングスペース会員の料金プランは全部で4タイプ
コワーキングスペース会員のプランは以下の4つが用意されています。朝だけ、夜だけ、日中だけ、フルで、という形で、使える時間帯別に複数プランがあるので目的に応じて選択できそうです。
例えば出勤前に朝だけ、仕事終わりに夜だけの使い方もできるので、新橋周辺で働くビジネスマンにとってもかなり魅力的な印象です。
「ビステーション新橋」コワーキング料金
「ビステーション新橋」コワーキング料金 | |
モーニングプラン | 5,000円(利用時間:月~金 8:00~11:00) |
ナイトプラン | 8,000円(利用時間:月~金 17:00~22:00) |
デイタイムプラン | 12,000円(利用時間:月~金 9:00~17:00) |
フルタイムプラン | 17,000円(利用時間:月~土 8:00~22:00) |
会議室
続いて会議室。part1の冒頭でも触れましたが、ビステーション新橋の大きな特長の1つに会議室が挙げられると思います。
こちらの会議室はかなり充実しています。まず会議室の数がとにかく多い!
一般的なレンタルオフィスでは会議室は2室前後、多くても4室ぐらいなのですが、ビステーション新橋の会議室はなんと7室!これは本当に多いです。
また、会議室のタイプも気軽なミーティングに向いてそうなものや、役員会議室風、そして研修やセミナーで使えそうな会議室まであるので、目的や人数に応じて選択できそうです。
まずはミーティングルーム。ラウンジホールの隣に配置されています。
ミーティングルーム
ミーティングルームは4名会議室となっており少人数での気軽な打ち合わせに使えそうです。こちらが2室用意されています。
レセプションルーム
続いてレセプションルーム。
こちらは落ち着きのあるソファ席の会議室。こちらも2室完備。
レセプションルームの動画はこちら。
カンファレンスルーム
そしてカンファレンスルーム。カンファレンスルームは全部で3室です。研修やセミナーなどで使えそうですね。こちらは6名程度対応可能です。
そしてこちらは9名程度対応可能
そしてこちらは26名程度。ちなみにこちらの会議室にはオフィスエントランス付近に専用入口があるため研修やセミナーの際にスムーズな案内が出来そうです。
カンファレンスルームは最大40名程度まで対応可能
更に上で紹介した3つのカンファレンスルームの壁を取っ払えば最大40名程度まで対応可能なカンファレンスルームに。
まとまった人数を対象に定期的にセミナーなどを開催されている人は、これらの会議室を必要な時に、必要な分だけ使えるのでかなりメリットがあるのでは?
よく聞く話として、ちょうどよい会議室が自社にはないので、わざわざオフィスから離れた会議室を借りなくてはいけない、というのがありますが、これなら自社のフロア内で完結できそうです。
レンタルオフィス会員、コワーキング会員(フルタイム・デイタイム)は会議室の利用特典も
またこれらの充実した会議室ですが、レンタルオフィス会員、及びフルタイムとデイタイムのコワーキング会員は会議室の利用特典も付いています。
--------------------------------------------------------------
【レンタルオフィス会員(個室・ブース)】
●ミーティングルーム ⇒ 利用料無料
●レセプションルーム、カンファレンスルーム6名用・9名用 ⇒ 月に合計4回まで無料
【コワーキング会員(フルタイム・デイタイム)】
●ミーティングルーム ⇒ 利用料無料
●レセプションルーム、カンファレンスルーム6名用・9名用 ⇒ 月に合計3回まで無料
--------------------------------------------------------------
ということで、ミーティングルームは利用制限なしで毎回無料で利用でき、ソファのあるレセプションルーム、及びカンファレンスルーム6名用・9名用は月に合計3回、もしくは4回まで無料で利用できるという、かなり充実したプランになっています。
その他の共有設備
会議室以外の共有設備も見ておきましょう。
複合機・溶解処理ボックス
まずは複合機と溶解処理ボックスです。溶解処理ボックスは機密文書を抹消する専門業者が定期的に回収。そして、工場で粉砕処理の後に製紙会社で溶解処分、リサイクルされます。通常だとシュレッダーが一般的だと思いますが、溶解処理ボックスを導入するというセキュリティーの高さが凄いですね。
ロッカールーム
そして、受付そばに設置されているロッカールーム。こちらはオプションで申込むことが可能です。料金は大が3,000円/月、小が2,000円/月。コワーキング会員などは1つロッカーを抑えておくと便利ですね。紙ベースの提案資料など、仕事に関係するアイテムはここで保管しておけば、毎回持参する必要がないので楽です。
フォンブース
こちらはフォンブースです。電話の際はこちらを使うとよいでしょう。
傘立て
受付そばの傘立て。
ハンガー掛け
またコワーキングスペースエリアにはハンガー掛けも。
ドリンクコーナー
ドリンクコーナー。珈琲、紅茶、ソフトドリンクなどが自由に飲めます。
チェア・セキュリティーまわりなど
ちなみに、ビステーション新橋のチェアはこのような感じで肘掛椅子となっています。椅子は毎日使うものなので本当に重要ですが、背もたれもしっかりしていて長時間の作業でも快適に使える椅子でした。
デスク横のキャビネットもこのような感じで結構収容量があります。
個室の扉はこのように鍵付きとなっています。
そしてレンタルオフィスやコワーキングルームのゾーンに入る際は、このようにセキュリティーカードをかざして入る仕組みになっているので会員以外入れません。
運営会社は分譲マンションの管理で多数実績のある長谷工コミュニティなので、このあたりのセキュリティーまわりについては、お手の物という感じだと思います。
まとめ
以上、ビステーション新橋を紹介しましたが、特長をまとめておきたいと思います。
●新橋駅直結の利便性はやはり相当なインパクト
最大の特長といっても良いかもしれませんが交通利便性はビジネスをする上で相当プラスに働きますので、このインパクトは大きいと思います。使える駅はJR4線、銀座線、都営浅草線、ゆりかもめの計7線です。またビルの目の前にはバス停留所もあります。
●目的に応じて使い分けられる会議室
合計7室というレンタルオフィスではかなり多い会議室。気軽な少人数用のミーティングから、研修やセミナーで使えそうな最大40名程度の大型カンファレンスルームまで会議室が非常に充実しています。
●大手不動産会社運営、且つ2016年12月オープンで新しい。
運営会社は分譲マンション管理で実績のある大手不動産会社の長谷工コミュニティというのも評価できるポイントかと思います。また2016年12月オープンなので非常に綺麗です。
●料金内に予め組み込まれているサービスが充実している
スタッフによる事務サポートや、無料のミーティングルーム、そしてその他のレセプションルームや、カンファレンスルームも3回(もしくは4回)までは月額利用料内で無料で使えるというのもポイントだと思います。また登記も可能です(プランによる。詳細は問い合わせてみて下さい)。
これからビジネスを開始する起業家、そして既にビジネスを開始していて立地の良い場所に安い料金でオフィスを確保しておきたい1名~数名規模の企業は検討候補に入るかもしれません。東京都内、及び周辺在住の方はもちろんですが、新橋は地方とのアクセスも良いので、地方企業の東京支店としての活用もできそうです。
気になる方は公式HPよりチェックしてみて下さい。
↓ ↓ ↓