今回紹介するのは千葉のコワーキングスペースです。
当記事は、日々多数のコワーキングスペースを調査し、また実際に利用してきた経験から、千葉のコワーキングスペースを解説付きで詳しくまとめています。ですので、千葉のコワーキングスペース探しに迷った人、おすすめのコワーキングスペースを知りたい!という人は是非参考にしてください。
千葉の中心的なビジネス街といえば、千葉市。とくに中央区や美浜区には多くの企業や金融機関が集まっています。
JR、京成電鉄、千葉都市モノレールなどの交通網により、成田国際空港や東京都心へのアクセスも良いエリアです。近年は千葉駅周辺の再開発により、日本有数のビジネス街としてさらに発展をとげており、勢いのある地域と言えるでしょう。
千葉のコワーキングスペースは、やはり企業が多く集まる千葉市中央区や美浜区が中心です。リージャスやBIZcomfortをはじめとした業界大手も千葉にはコワーキングスペースを出店させており、コワーキングスペースを借りる側の選択肢の幅は少しづつ広がっている印象です。
千葉のコワーキングスペースを一挙紹介!
ということで、千葉のコワーキングスペース事情などについて述べてきましたが、ここから、実際の千葉のコワーキングスペースを紹介していきたいと思います。気になるオフィスがあれば公式HPで詳細を確認してみてください!
リージャス千葉大栄ビル
「リージャス千葉大栄ビルビジネスセンター」は世界各地でワーキングスペースを展開している「リージャス」の拠点です。
リージャス千葉大栄ビルの詳細はこちら
千葉駅前のメインストリートに沿って5分ほど歩くと、「野村証券」の赤い看板があるビルが見えてきます。「リージャス 千葉大栄ビルビジネスセンター」は、その最上階。
千葉の中心的なビジネスエリアで、ハイレベルな設備が整ったワーキングスペースを確保したい人におすすめです。個室レンタルオフィスが中心のワーキングスペースですので、いずれ個室オフィスへの移行を目指している人も検討の価値ありです。
リージャスのコワーキングプランは2種類。24時間利用可能な専用デスクを確保できるプランと、月間利用回数が5回または10回に制限されたプランです。
オフィススペースの必要頻度や、それぞれのプランに付随するサービス内容の利用利用状況に合わせて選ぶとよいでしょう。
ちなみに契約者専用デスクを24時間365日利用できるプランには、専用ロッカーが付いたり登記利用できる特典もあります。また、いずれのプランも、リージャスの全世界に広がるビジネスラウンジを自由に使えるというメリットも!(日本1800拠点超、世界3400拠点超のネットワーク)
その他にも1日2時間利用可能な無料会議室や定期的に開催されるビジネス交流会やイベントへの参加など充実のサービスも魅力。
リージャスのコワーキングスペース会員は、メンバーシップサービスが付与されますが、これにより、世界3400拠点のラウンジを自由に使えるようになります。日本だけでも170拠点のオフィスがあるため、千葉をメイン事務所として利用しながらも、打ち合わせでさまざまな場所に行った際は、近くのリージャスラウンジで仕事ができるようになります。
世界最大の拠点数を誇るリージャスラウンジも使えるようになることで、全国各地にサテライトオフィスを保有した感覚に近いかもしれません。リージャスは1日無料体験も受け付けているので、まずは使い勝手を試したい!という人にもピッタリです。詳細についてはリージャス公式HP問い合わせフォームより問い合わせてみるとよいでしょう
名称 | リージャス千葉大栄ビル |
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見1-14-13 千葉大栄ビル8F |
交通 | JR・京成線・千葉都市モノレール「千葉駅」より徒歩5分 |
プラン 料金例 営業時間 | 会員料金(12ヶ月契約):47,900円 営業時間:平日8:30~18:00 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・会議室・フリードリンクなど |
BIZcomfort千葉西口
「BIZcomfort千葉西口」は、2022年3月22日にオープンしたコワーキングスペースとレンタルオフィスです。
JR千葉駅西口から徒歩1分とアクセス抜群。24時間オープンのため、ビジネスやテレワーク、趣味や自習など、ライフスタイルに合わせて自由に使うことができます。
千葉県産の「山武杉」や、使われた廃パレットやデニム端材を使ったインテリアなどを導入し、SDGsをテーマにした、サステナブルなオフィスに仕上がる予定です。1Fコワーキングスペースには食事やWEB会議もできるカフェブース、通話・WEB会議専用のテレフォンブースなどがあり、開放的かつ機能的なスペースになっています。
6名用・10名用会議室もあり、お客様との打ち合わせや商談、セミナーなどにも便利です(※予約制・有料)。10名用にはWEB会議や電子黒板などの機能を搭載した大型モニター『MAXHUB』を、6名用は通常のモニターが用意されているため、リモート会議やオンライン面接、オンライン授業にも活用できます。
2Fには通話・会話NGのサイレントブースや、1人あたりのスペースをゆったり確保し、作業に集中しやすいワークブースがあります。仕事の他、集中して自習や勉強に取り組みたい方にもおすすめ。モニター席もあるため、2画面での作業もできて便利です。
半個室タイプの「固定席」は、登記、ポスト、ロッカーに加え、全国のBIZcomfortのコワーキングスペースがが使える「全拠点プラン」付きで、スタートアップやビジネスの他、テレワークや自習室としても使えます。
2Fと3Fには完全個室のレンタルオフィスもあります。敷金・保証金不要、水光熱費もすべて月額使用料に含まれるため安心。
個室内にはデスク・チェアやインターネット環境が整っているので、すぐに仕事をスタートできることも魅力です。法人登記OK、専用ポストもついているので、費用を抑えて事務所を構えたい方や起業を考えている方におすすめです。
平日にはコンシェルジュもいるため、来客対応の他、荷物の受取・転送サービスなども行っています。千葉駅付近で快適な仕事場をお探しの方は必見です!
名称 | BIZcomfort千葉西口 |
住所 | 千葉県千葉市中央区新千葉1-7-2 ペリエ+plusビル 1F~3F |
交通 | ・JR各線「千葉駅」西口徒歩1分 ・千葉都市モノレール「千葉駅」徒歩5分 ・京成千葉線「京成千葉駅」徒歩6分 |
プラン 料金例 | 【コワーキングスペース】 ●全日プラン:13,200円/月(24時間365日利用可) ●土日祝プラン:4,400円/月(土日祝のみ利用可) ●固定席プラン:33,000円/月 (半個室の専用席。ロッカー・登記・ポスト・全拠点プラン付き) ●ライトプラン:2,200円~/月 (従量課金制で全国のBIZcomfortコワーキングスペースが利用可) ●全拠点プラン:19,800円/月 (全国のBIZcomfortコワーキングスペースが使い放題) ●千葉プラン:15,400円/月 (千葉県のBIZcomfortコワーキングスペースが使い放題) ●ドロップイン:440円/1時間、1,650円/1日 【レンタルオフィス】 |
設備 | SECOMセキュリティ/防犯カメラ/24時間利用可能/水光熱費込/ フリードリンク/Wi-Fi・インターネット無料/無料プリンター/ 6名用・10名用会議室(個室プラン会員は月5時間まで無料)/ 法人登記可/郵便ポスト/社名版/デスク・チェア付/ 男女別トイレ/コワーキングスペース/コンシェルジュ |
BIZcomfort津田沼
「BIZcomfort(ビズコンフォート)津田沼」は、2021年7月31日にオープンしたコワーキングスペースです。
JR総武線「津田沼」駅から徒歩1分とアクセスもよく、24時間オープンのため、仕事の内容やライフスタイルに合わせて自由に使うことができます。
しっかり集中できるワークブース、食事やWEB会議もできるカフェブース、静かなサイレントブース、通話・WEB会議専用のテレフォンブースなど、用途によってブースを選べるので快適です。
高速Wi-Fi、フリードリンク、無料プリンター、電子黒板やWEB会議システム搭載モニター「MAXHUB」付きの会議室など、設備も充実しています。
周辺には銀行や飲食店、コンビニなどがいくつもあるため何かと便利。千葉県津田沼エリアでオフィスをお探しの方は必見です!
名称 | BIZcomfort津田沼 |
住所 | 千葉県船橋市前原西2-14-2 津田沼駅前安田ビル 別館2階 |
交通 | JR総武線「津田沼駅」北口徒歩2分 新京成線「新津田沼駅」北口徒歩6分 |
プラン 料金例 | 【コワーキングスペース】 ・全日プラン:13,200円/月(24時間365日利用可) ・土日祝プラン:4,400円/月(土日祝のみ利用可) ・ライトプラン:2,200円~/月(従量課金制で全国のBIZcomfortコワーキングスペースが利用可) ・全拠点プラン:19,800円/月(全国のBIZcomfortコワーキングスペースが使い放題) ・千葉プラン:15,400円/月(千葉県のBIZcomfortコワーキングスペースが使い放題) ・ドロップイン:440円/1時間、1,650円/1日 【レンタルオフィス】 ※最新情報は公式HPで要確認 |
設備 | SECOMセキュリティ/防犯カメラ/24時間利用可能/水光熱費込/ フリードリンク/Wi-Fi・インターネット無料/無料プリンター/ 6名用会議室(150円/15分)/法人登記可/郵便ポスト/社名版/ デスク・チェア付/男女別トイレ/コワーキングスペース |
BIZcomfort八千代緑が丘
「BIZcomfort(ビズコンフォート)八千代緑が丘」は、2021年9月24日にオープンしたコワーキングスペースとレンタルオフィスです。
東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩2分とアクセス抜群。24時間オープンのため、ビジネスやテレワーク、趣味や自習など、ライフスタイルに合わせて自由に使うことができます。
1Fコワーキングスペースは、しっかり集中できるワークブース、食事やWEB会議もできるカフェブース、通話・WEB会議専用のテレフォンブース、静かなサイレントブースなど、用途によってブースを選べるので快適です。打合せや面接などに便利な2~3名用の少人数会議室は、月額会員なら無料で使用できます。
高速Wi-Fi、フリードリンク、複合機、会議室など設備も充実。パソコン1台で快適に作業が始められるのも魅力です。
平日にはコンシェルジュもいるため、来客対応の他荷物の受取・転送サービスなども行っています。平日9:00~18:00はドロップインも受け付け中。1時間330円からとリーズナブルです。
2Fの完全個室のレンタルオフィスは、敷金・保証金不要、水光熱費もすべて月額使用料に含まれるため安心。個室内にはデスク・チェアやインターネット環境が整っているので、すぐに仕事をスタートできることも魅力のひとつです。
法人登記OK、専用ポストもついているので、費用を抑えて事務所を構えたい方や起業を考えている方におすすめです。半個室の「固定席」は、個室はいらないけど専用席が欲しい方におすすめ。登記やポスト、ロッカーの他、全国のBIZcomfortが使える「全拠点プラン」付きのお得な席になっています。
駅前には大きな商業施設や飲食店も多いため、何かと便利。八千代緑が丘周辺でオフィスをお探しの方は必見です!
BIZcomfort八千代緑が丘 コワーキングスペース
名称 | BIZcomfort八千代緑が丘 |
住所 | 千葉県八千代市緑が丘1丁目1106番地5 BIZcomfortビル1F・2F |
交通 | 東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」北口徒歩2分 |
プラン 料金例 | 【コワーキングスペース】 ・全日プラン:11,000円/月(24時間365日利用可) ・土日祝プラン:4,400円/月(土日祝のみ利用可) ・ライトプラン:2,200円~/月(従量課金制で全国のBIZcomfortコワーキングスペースが利用可) ・全拠点プラン:19,800円/月(全国のBIZcomfortコワーキングスペースが使い放題) ・千葉プラン:15,400円/月(千葉県のBIZcomfortコワーキングスペースが使い放題) ・ドロップイン:330円/1時間・1,100円/1日
【レンタルオフィス】 ※最新情報は公式HPで要確認 |
設備 | SECOMセキュリティ/防犯カメラ/24時間利用可能/水光熱費込/ フリードリンク/Wi-Fi・インターネット無料/無料プリンター/ 2~3名用会議室(月額会員 無料)/法人登記可/郵便ポスト/ 社名版/デスク・チェア付/男女別トイレ/コワーキングスペース/ コンシェルジュ |
BIZcomfort(ビズコンフォート)千葉駅前
「BIZcomfort千葉駅前」は2019年6月1日にオープンした、新しいコワーキングスペースです。
パリの街角のビストロをテーマとして造りこまれているという内装は、たしかにおしゃれ。一人ひとりが使えるスペースがゆったりとしており、ストレスなく仕事を進められます。
会話や通話が禁止されているサイレントブースも完備。仕切りもあるので、プライベートを確保しながら思いきり作業に集中できます。反対に通話やテレビ会議が必要なときに便利な、テレフォンブースもあります。会議室は8名用・6名用の2部屋があり、8名用会議室には大型モニターとwebカメラが用意されています。
JR千葉駅から徒歩1分という好立地も、大きな魅力。毎日通いたくなる、心地よいビジネス拠点です。
名称 | BIZcomfort(ビズコンフォート)千葉駅前 |
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天1-15-3大宗北口ビル B1F |
交通 | JR各線「千葉駅」北口より徒歩1分 千葉都市モノレール「千葉駅」より徒歩5分 京成千葉線「千葉駅」より徒歩6分 |
プラン 料金例 営業時間 | 《月額会員》 ・全日プラン :10,000円 ・全拠点プラン:18,000円 ・土日プラン : 5,000円 ・ドロップイン :1時間300円、1日1,000円 営業時間:24時間 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機・会議室など |
コトコトコワーキングスペース
「駅直結」と聞くだけで、行ってみたくなるという人も多いはず。コトコトコワーキングスペースがあるのは、JR千葉駅に直結した「そごう千葉店」の中です。
天気の悪い日でもアクセスしやすく、仕事の合間の飲食や外出にも便利。しかも年中無休。銀行ATMも郵便受付も、カフェもレストランも、すべてがあなたのデスクに直結するわけです。このような利便性抜群の環境は、仕事のテンションをあげてくれること間違いなしですね。
2019年7月にリニューアルオープンして以前よりもスペースが広くなり、月額会員プランも増えました。営業時間いっぱいに利用できるフルタイムプランでも、月額12,000円と格安。週末起業の方には、6,000円のウィークエンドプランがおすすめです。
会議室は、最大18名収容のセミナー会場としての利用も可能。ゲストを集めやすい立地です。月額会員は、プラス2,000円(月額)で専用ロッカーを利用できます。
名称 | コトコトコワーキングスペース |
住所 | 千葉県千葉市中央区新町1001 そごう千葉店JUNNU 3F |
交通 | JR・京成線・千葉都市モノレール「千葉駅」から直結 |
プラン 料金例 営業時間 | 《月額会員》 ・フルタイム :12,000円 ・デイタイム : 9,900円 ・ウィークエンド: 6,000円 ・ドロップイン :1時間500円、1日1,800円 営業時間 :年中無休 10:00~20:00 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・プリンター・会議室・フリードリンクなど |
MASHROOM
MASHROOMは「ここはカフェ?」と言いたくなるような、光と緑があふれる、明るい空間です。大きな窓から見える外の景色もグッド。清々しさを感じる開放的なコワーキングスペースでは、仕事がはかどります。
24時間年中無休で利用しやすいうえに、月額料金は格安。フリーランスや週末起業のための仕事場として、また資格取得などの勉強の場として気軽に活用できます。貸し切り予約をすれば、最大50名程度のイベント会場としての利用も可能普段使いの会議室は、6名用と4名用の2部屋が用意されています。
ビル1階にはマッサージ店が入っていて、目印になりますし、仕事の疲れを癒したいときにも便利です。法人登記はオプション契約により、可能です。
名称 | MASHROOM |
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見2-19-7 千葉富士見LKビル2F |
交通 | JR「千葉駅」東口より徒歩7分 京成線「千葉中央駅」より徒歩3分 千葉都市モノレール「葭川公園駅」より徒歩0分 |
プラン 料金例 営業時間 | 《月額会員》 ・24時間:10,000円 ・ナイト: 6,500円 ・ドロップイン:2時間500円、1日1,000円 営業時間:24時間 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・会議室・フリードリンクなど |
SHI TSU RAI コワーキング
「SHI TSU RAI コワーキング」は月額会員料金もドロップイン料金も格安で、営業時間も長く、駅からも近くて利便性よし。
イベントもよく行われており、メンバー同士の交流も盛んなコワーキングスペースです。ただし、毎週月曜日と年末年始は定休日なのでご注意ください。
メンバーとして入会する場合は、顔写真入りの身分証提示や面談・審査が必要です。まずはドロップイン利用で使い心地をチェックしながら、申し込みましょう。なお、この記事内で紹介している「コトコトコワーキングスペース」は、こちらの姉妹店。「SHI TSU RAI」の休業時、フルタイムおよびウィークエンド会員は「コトコトコワーキング」を利用できます。
名称 | SHI TSU RAI コワーキング |
住所 | 千葉県千葉市美浜区高洲3-14-1 和紅ビル3F |
交通 | JR京葉線「稲毛海岸駅」より徒歩2分 |
プラン 料金例 営業時間 | 《月額会員》 ・フルタイム :12,000円 ・ウィークエンド: 6,000円 ・ナイト : 6,000円 ・ドロップイン利用:1時間500円、1日1,800円 営業時間:平日 10:00~23:00、土日祝10:00~19:00 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機・会議室・フリードリンクなど |
千葉コワーキングスペース201
千葉コワーキングスペース201は「駅近」・「格安」・「年中無休」と3拍子揃った、利便性の高いコワーキングスペースです。
気取らないアットホームな雰囲気が、「千葉コワーキングスペース201」のよいところ。
約7m2のスペース内はがBGMが流され、また利用者同士が気楽に会話をしながら仕事や勉強をしています。オープンスペースで、ボードゲームを楽しむ交流会や子供向けのプログラミング教室を開催していることも。デスクに仕切りがあって集中できるエリアもありますが、そのようなイベントがある日は少し賑やかになります。
普段から一人で利用している人が多く、イベントにも一人で参加してメンバーとの交流を深めている人が、たくさんいます。ドロップイン利用者向けの回数券もあります。(6枚綴り1,800円)月額会員として登録するほどではないけれど、ちょくちょく利用したいという人には合っているかもしれません、
住所利用を希望する場合は、月額会員登録し、さらに毎月5,400円のオプション契約により可能です。
名称 | 千葉コワーキングスペース201 |
住所 | 千葉県千葉市中央区新千葉2-8-10 第三雄秀ビル201 |
交通 | JR「千葉駅」西口より徒歩3分 京成千葉線「新千葉駅」より徒歩4分 |
プラン 料金例 営業時間 | 《月額会員》 ・ALL :10,800円 ・平日: 8,640円 ・土日夜・平日夜:5,400円 ・ドロップイン:1時間400円、1日1,500円 営業時間:平日10:00~21:00、土日祝10:00~18:00 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機・会議室など |
千葉のおすすめコワーキングスペース
以上、千葉のコワーキングスペースを一通り紹介しましたが、迷っている人に向けて、特におすすめのコワーキングスペースを改めて紹介します。
BIZcomfort千葉西口
※JR千葉駅西口から徒歩1分のアクセス抜群コワーキングスペース。24時間オープンのため、ビジネスやテレワーク、趣味や自習など、ライフスタイルに合わせて自由に使うことができます。
BIZcomfort津田沼
JR総武線「津田沼」駅徒歩1分、24時間利用可能なコワーキングスペース。仕事の内容やライフスタイルに合わせていつでも利用できて便利!
BIZcomfort八千代緑が丘
東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩2分のコワーキングスペース。24時間オープンのため、ビジネスやテレワーク、趣味や自習など、ライフスタイルに合わせて自由に使うことができます。
リージャス千葉大栄ビル
※千葉駅徒歩5分。大手外資系リージャス運営コワーキングスペース。24時間365日使える専用デスクと月間利用回数5日or10日の選ぶ2プラン。千葉拠点に加え日本170拠点、世界3,400拠点のビジネスラウンジも利用可。まずは使い勝手を体験!1日無料体験の申込は以下リンクより。
リージャス千葉大栄ビルの詳細はこちら
千葉のコワーキングスペースまとめ
以上今回は千葉のコワーキングスペースを紹介しました。
千葉県は以前から、積極的に企業誘致を進めてきました。いまでは多くの有名企業が、千葉エリアに拠点をかまえています。
個人事業主やフリーランスにとっても、ビジネスチャンスを拾いやすいエリアのはず。千葉のコワーキングスペースで起業して、夢を実現させてみませんか?
千葉には業界最大手のリージャス(※参考:リージャスの千葉エリア紹介ページや、国内最大級の拠点数を誇る(※参考:BIZcomfortの千葉エリア紹介ページなど、大手も続々と拠点をオープンさせており、利用者としては選択肢が増えて、自分のワークスタイルに合ったコワーキングスペースを選び易くなっています。
ドロップインなら格安でコワーキングスペースが使える!
コワーキングスペースといえば、一般的にはラウンジのような共有スペースをフリーアドレスで利用するプランが一般的です。価格も1万前後ぐらいからあり、ドロップイン対応のオフィスも少なくありません。ドロップインであればで1時間500円前後、1日1500~2000円程で利用できるため、必要なときに格安の料金で使えて便利です。
コワーキングスペースの個室プラン
コワーキングスペースにも「個室」のプランが用意されているケースがあります。共有スペースよりも個室のほうが集中できるため、多少賃料が高くなっても、プライベート空間が欲しいという人が増えているのも事実です。
コワーキングスペースの個室には鍵付きの有無はさておき、扉が付いている場合がほとんどですから、人の視線を気にせず仕事をすることができます。また個室と一言で言っても、壁の一部が空いた「半個室」と、全て壁で覆われた「完全個室」の2タイプがあります。賃料は完全個室のほうが高いですが防音性に優れるためweb会議を個室で行いたい人には相性の良い個室タイプと言えます。
オフィス選びに迷ったらドロッインで雰囲気をチェック!
以上のように千葉のコワーキングスペースにもいろいろとタイプがありますが、オフィス選びで迷ったら、まずはドロップインで試してみるのもアリだと思います。会員属性や混み具合、混む時間帯、フォンブースや会議室、ドリンクコーナーなどの共用設備の有無や、有人受付の場合はスタッフの人柄、対応なども使ってみて気付くことは多々あります。自分に合ったコワーキングスペースを探してみましょう!
オフィスプランも毎日使えるプラン以外に、土日祝日だけとか、あるいは朝や夕方以降などバリエーションも豊富です。
またコワーキングスペースによってはドロップインも受け付けているため、気になるオフィスはまずはドロップインで使い勝手を試してみるのもおすすめです。
やはり使ってみると分かることはいろいろとあります。たとえばどのような年齢の会員がいるとか、スーツを着た人も多いとか、年齢層だとか、はたまたドリンクの種類が自分に合っているとか、有人受付のコワーキングスペースであれば、スタッフの対応がいいとか、一見すると、たいしたことがなくても、やはり日々利用しているとささいなことが自分の快適性に繋がったりするものです。
気になるオフィスがあれば、是非、ドロップインでの体験や、内覧予約をしてみてください。
千葉のオフィス情報
個室を主に探したい人は千葉のレンタルオフィス・シェアオフィスのまとめ記事が参考になります。また普段の仕事は自宅やカフェで行うので登記メインで検討したいという方は千葉のバーチャルオフィスまとめ記事が参考になります。