今回紹介するのは沖縄のコワーキングスペースです。
コワーキングスペースを多数見てきた管理人が解説付きで沖縄/那覇のコワーキングスペースを詳しく紹介しています。いろいろ探したけど迷ってしまった人は是非、解説とともに詳細チェックしてみて下さい。
沖縄のコワーキングスペースを一挙公開!
ここからは実際の沖縄のコワーキングスペースを紹介します。沖縄では近年、大手運営や地元企業運営のコワーキングスペースが増えつつあり、コンセプトもさまざまです。ワーケーションの場としても最適ですね。
リージャス ホークシティ那覇ビジネスセンター
「リージャス ホークシティ那覇ビジネスセンター」は那覇市の中心街に位置し、沖縄県庁のお向かいという、わかりやすい場所にあります。
リージャスホークシティ那覇の詳細はこちら
日本各地はもちろん、世界規模でオフィススペースを運営しているリージャスの拠点ですから信用性は抜群。常駐する受付スタッフのサービスレベルも高く、英語での対応も可能です。
リージャスのコワーキングスペースプランは2種類あり、利用頻度や利用時間に合わせて選択できます。契約者専用デスクを24時間365日利用できるプランには、専用ロッカーが付いたり登記利用できる特典も。
また、いずれのプランも、リージャスの全世界に広がるビジネスラウンジを自由に使えるというメリットも!(日本145拠点超、世界3000拠点超のネットワーク)
つまり、メイン拠点としてリージャス ホークシティ那覇ビジネスセンターを使いながら、それとは別に打ち合わせで外出した際はその周辺のリージャスオフィスのビジネスラウンジをサブ拠点として使うといったノマド的なワークスタイルも実現します。後程紹介する「リージャス COI那覇ビル」のビジネスラウンジももちろん利用OK!
その他にも1日2時間利用可能な無料会議室や定期的に開催されるビジネス交流会やイベントへの参加など充実のサービスも魅力。
国内外への出張が多い人には利点の多いサービスですので、ぜひ問い合わせてみてください。
リージャスのコワーキングスペースの詳細はこちら



名称 | リージャス ホークシティ那覇ビジネスセンター |
住所 | 沖縄県那覇市松尾1-10-24 ホークシティ那覇ビル1F,4F,5F |
交通 | ゆいレール「県庁前駅」から徒歩5分 車で県庁前通り沿い 沖縄県庁向かい |
プラン 料金例 営業時間 | 会員料金(12ヶ月契約):32,900円 営業時間:平日8:30~18:00 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・会議室・フリードリンクなど |
リージャス COI那覇ビルビジネスセンター
「リージャス COI那覇ビルビジネスセンター」は世界規模でレンタルオフィスやコワーキングスペースを展開する、リージャスの拠点です。
リージャスCOI那覇ビルの詳細はこちら
交通アクセスも便利で、ゆいレール「県庁前駅」より徒歩5分、那覇空港よりタクシーで10分です。
オフィス設備やサービスのクオリティーは高く、安心して仕事ができる環境が整っています。また「COI那覇ビル」には、大手企業も多数入居しています。対外的信用性やステータス性を重視する個人事業主やフリーランスの方に、おすすめです。
コワーキングスペース内は、優しいグリーンと白を中心とした色調で、心静かに集中できます。周辺には銀行や郵便局もありますし、宿泊施設や沖縄県庁・那覇市役所もすぐ近く。那覇空港からも車で10分程度の距離で、利便性抜群です。他の地域で活動しているフリーランスの方で、沖縄への出張が多い方の拠点としても検討の価値ありです。
リージャス会員は全国に広がる日本170拠点超、世界3000拠点超のビジネスラウンジを自由に使えるのも大手外資系ならではのサービスですね。リージャスのコワーキングスペースの詳細はこちら
リージャスではお得な1日無料体験も実施中。まずは使い勝手を試してみるのもアリ!
またリージャスでは1日無料体験を実施中です。なので、まずはオフィスの使い勝手を試してみたいという方は、実際に1日オフィスで仕事をしてみて雰囲気を掴んでみるのもおすすめです。フリードリンクなども完備されており快適に仕事ができるはずです。
1日無料体験はこちらのリージャス問い合わせフォームより可能です。





名称 | リージャス COI那覇ビルビジネスセンター |
住所 | 沖縄県那覇市久米2-3-15 COI那覇ビル5F |
交通 | 那覇空港よりタクシーで10分 ゆいレール「県庁前駅」から徒歩5分 |
プラン 料金例 営業時間 | 月額会員(12か月契約):45,900円 営業時間 :平日8:30~18:00 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機・会議室・フリードリンクなど |
リージャスのお問い合わせ・最新キャンペーン情報・1日無料体験の申し込みはこちら
宜野湾ベイサイド情報センター Gwave Incubate
「宜野湾ベイサイド情報センター Gwave Incubate」は日本が誇るトップクリエイターのベラ・ジュン氏によって設計された、起業家のためのコワーキングスペースです。
芝生を連想させる、落ち着いたグリーンの絨毯が印象的。その上に並び置かれている大小さまざまなサイズのデスクは、なんと六角形です。靴を脱いで利用するようになっており、体も頭も解放してリラックスすれば、いいアイディアが浮かんできそう。正会員になると椅子を自由に持ち込めるというのも、面白いですね。ミーティングルームにも六角形のデスクが並んでいるのですが、こちらはスタンディングデスクです。
もう、ここに一歩足を踏み入れただけで、他のコワーキングスペースとは一味違う自由な雰囲気が感じられます。ただしミーティングルームはゲスト用にもう1室あり、座って会議ができるようになっていますのでご安心ください。
営業時間は9:00~21:00ですが、正会員は24時間利用できます。ドロップインは情報産業関連の仕事をしている人、ビジネスユースに限定され、入室には名刺の提示が必要です。
施設内には、8:00~18:00までオープンしている居心地のいいカフェもあります。また、セミナーやイベントを開催できるスペースも併設されています。




名称 | 宜野湾ベイサイド情報センター Gwave Incubate |
住所 | 沖縄県宜野湾市宇地泊558-18 宜野湾ベイサイド情報センター |
交通 | 那覇空港から国道58号線経由で約13km、車で約35分 |
プラン 料金例 営業時間 | 月額正会員 :10,800円 ドロップイン:1日1,080円 営業時間:9:00~21:00 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・会議室など |
>>宜野湾ベイサイド情報センター Gwave Incubateの詳細はこちら
コードベース
コードベースは「宜野湾西海岸を、ITビーチに!」というコンセプトでつくられた、ラボ・コワーキングスペースです。
ITスキルを身につけたい人や、クリエイターまたはエンジニアなどIT関係で活躍している人が集える場を目指しています。なんと無料で利用できるというのですから、驚き!
しかも予約不要で、気軽に簡単に使えるのも魅力です。利用したいときはカウンターで必要事項を記入して、ネックストラップをかければ入室可能。退出の際も、時刻を記入してネックストラップを返却するだけです。
プログラミング教室や、卒業生が集うイベントが定期的に開催されているので、仲間づくりの場としても活用できます。
営業時間は平日10:00~20:00ですが、警備上の理由で最終入室は17:00までとなっていますのでご注意ください。また印刷機器は置かれていません。ビルのすぐ近くにファミリーマートがあるので、目印になります。

名称 | コードベース |
住所 | 沖縄県宜野湾市大山7-10-14 プロト宜野湾沖縄本社第2ビル |
交通 | 国道58号線(宜野湾バイパス)沿い |
プラン 料金例 営業時間 | 営業時間:平日10:00~20:00 ドロップイン利用:無料 |
設備 サービス | 無線LAN・電源など |
タブポット
「タブポット」は旭橋駅からすぐの好立地にある、コワーキングスペースです。那覇空港からタクシーを利用しても10分以内で着くので、出張などで一時的に利用したいときにも便利な拠点です。
しかも2時間540円という格安のドロップイン料金なので、気軽に立ち寄って作業を進められます。名刺管理用のEightスキャンが、無料で使えます。また書籍の電子化に必要な裁断機やスキャナーを完備。こちらは有料ですが、利用しやすい料金設定になっています。30名くらいのセミナーやイベント会場として、貸し切り利用も可能です。

名称 | タブポット |
住所 | 沖縄県那覇市東町20-7 TBCビル2F |
交通 | ゆいレール「旭橋駅」より徒歩1分 那覇空港より車で7分 |
プラン 料金例 営業時間 | 営業時間:10:00~20:00(日祝は定休) 月額24時間会員:25,000円 ドロップイン:2時間540円 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機など |
沖縄・那覇のおすすめコワーキングスペース
以上、沖縄・那覇のコワーキングスペースを一通り紹介しましたが、特におすすめのコワーキングスペースを改めてまとめておきます。
リージャスホークシティ那覇
※業界大手のリージャス運営のハイグレードオフィス。ゆいレール「県庁前駅」から徒歩5分、車で県庁前通り沿い 沖縄県庁向かい。
リージャスホークシティ那覇の詳細はこちら
リージャスCOI那覇ビル
※那覇空港よりタクシーで10分、ゆいレール「県庁前駅」から徒歩5分。
リージャスCOI那覇ビルの詳細はこちら
リージャスのコワーキングスペースの詳細はこちら
沖縄/那覇のコワーキングスペースまとめ
以上、今回は沖縄/那覇のコワーキングスペースを紹介しました。
沖縄/那覇は国内からも海外からも、多くの観光客が集まる地です。そして、観光ビジネス・サービス業を中心に多くの企業も集まっています。また、以前からIT企業の誘致に特に力を入れてきたのでIT企業もたくさん進出しているようです。

そのせいか沖縄のコワーキングスペースを覗いてみると、IT関係の仕事をするフリーランスや個人事業主の姿が多い印象。また、ふだんは別の地域で仕事をしていて、沖縄へ出張してきたという人の姿もよく見られます。
信用性・ステータス性を重視する人におすすめしたい高級感のあるコワーキングスペースもあれば、リゾート感満載でワーケーション的に使えるコワーキングスペースもあります。運営企業によってコンセプトが異なりますが、自分にマッチしたオフィスを探す楽しみもありますね。
これから増々コワーキングスペースの拠点数と利用者数も増えてきそうな沖縄。気になるコワーキングスペースがあれば是非詳細チェックしてみて下さい。
沖縄/那覇のコワーキングスペースは格安でお得感がある!
沖縄/那覇のコワーキングスペースは料金が格安のものも多くあります。一人や数名でビジネスをされている方は、ワンルームぐらいの広さのアパートの一室を事務所として利用することを検討する人もいます。自分たちだけの占有スペースが確保されているメリットはありますが、一方で、水道光熱費やネットなどの賃料以外の費用も毎月発生しますし、敷金・礼金、オフィス家具購入などの初期費用もばかになりません。
一方、コワーキングスペースであれば、オフィス家具やネットなどが既に整っている状態なので、パソコンさえ持参すればすぐにビジネスを開始できます。初期費用も一般賃貸でオフィスを借りるよりも圧倒的に安いコストを済みます。
コワーキングスペースは一般的にオープンスペースを会員同士でシェアして利用するため、プライベート感は弱いですが、格安の料金で使えるため、起業間もない方や、副業の作業スペースとして、学生や資格取得を目指す方の自習室代わりとしての利用など、様々な用途で活用できるでしょう。
沖縄/那覇のコワーキングスペースにはドロップインもある!
ドロップインは1時間〇〇円、1日〇〇円ような時間貸しでコワーキングスペースを利用できるプランです。月額制ではないので、たまにしか使わない人にとってはコストが抑えられてとても便利なシステムです。
沖縄のコワーキングスペースではドロップインに対応したオフィスもいくつかあります。カフェ代わりに使いたい時だけ、作業スペースとして使いたい方は、是非ドロップインの利用を検討してみてください。
以上、今回は沖縄/那覇のコワーキングスペースを紹介しました。業務内容や予算などに合わせて、ご自身にぴったりなワークスペースを見つけてください。
沖縄のコワーキングスペース記事と合わせて読みたい!沖縄のオフィス関連記事
沖縄のレンタルオフィス・シェアオフィスまとめ(個室を中心にオフィスを探したい人向け)
沖縄のバーチャルオフィス(登記メインのオフィス形態。沖縄/那覇の住所で登記したい方向け)
全国のコワーキングスペースはこちら
オフィスサーチ.bizでは全国のコワーキングスペースを解説付きで紹介しています。
以下よりエリア別にコワーキングスペースを探すことが可能です。
東京都のコワーキングスペース
港区のコワーキングスペース
渋谷区のコワーキングスペース
新宿区のコワーキングスペース
千代田区のコワーキングスペース
中央区のコワーキングスペース
豊島区のコワーキングスペース
中野区のコワーキングスペース
練馬区のコワーキングスペース
品川区のコワーキングスペース
江東区のコワーキングスペース
台東区のコワーキングスペース
墨田区のコワーキングスペース
立川市・国立市・町田市・武蔵野市・八王子市のコワーキングスペース
その他首都圏のコワーキングスペース
神奈川県のコワーキングスペース
埼玉県のコワーキングスペース
千葉県のコワーキングスペース
大阪府のコワーキングスペース
その他エリアのコワーキングスペース
北海道のコワーキングスペース
宮城県のコワーキングスペース
群馬県のコワーキングスペース
新潟県のコワーキングスペース
石川県のコワーキングスペース
静岡県のコワーキングスペース
愛知県のコワーキングスペース
京都府のコワーキングスペース
兵庫県のコワーキングスペース
広島県のコワーキングスペース
福岡県のコワーキングスペース
熊本県のコワーキングスペース
鹿児島県のコワーキングスペース
沖縄県のコワーキングスペース
コワーキングスペースまとめ
以上、全国のコワーキングスペースをエリア別に紹介しましたが、「使ってみたい!」と思うコワーキングスペースは見つかりましたでしょうか?
レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの体験記サイト「オフィスサーチ.biz」では、実際に利用したコワーキングスペースの体験記も掲載していますので、もっと詳しく知りたい!という人は体験記も是非チェックしてみてください。
オフィス運営事業者の方へ
当サイトへの掲載・取材希望のオフィス運営事業者様はこちらよりお問い合わせください。