目次
今回はTRIELのインタビュー記事です
以前体験記をアップした東京駅徒歩4分のレンタルオフィス・コワーキングスペースの「TRIEL」ですが、今回はインタビュー記事です。
前回までの記事はこちら。
↓ ↓ ↓
>>【part1】東京駅徒歩4分の「TRIEL」に行ってきた!日本橋駅徒歩1分、大手町駅も徒歩5分圏内のアクセス抜群のレンタルオフィス
>>【part2】「TRIEL」のレンタルオフィス・コワーキングを体験!個室に全席ハーマンミラーチェアを導入!
TRIELについて
TRIELは中央区の東京駅から徒歩4分、日本橋駅から徒歩1分、そして大手町駅、三越前駅からは徒歩5分のレンタルオフィス・コワーキングスペース。会議室、フリードリンク、無線Wi-Fiが完備され、チェアは全て高級オフィス家具のハーマンミラーを導入というこだわり。
月額13,980円のコワーキングや、1名~3名まで対応可能な個室レンタルオフィスが月額49,800円~などのプランが用意されている。
>>TRIELホームページはこちら


今回は、前回のオフィス訪問記に続いて、どのような方が会員になられて、どのような使い方をされているのか、そして今後の展開などについて聞いてみました。
お話を伺ったのはTRIEL運営企業の浅野社長
-会員の方はTRIELをどのように使われていますか?
1つは当然ですがオフィス機能として使っている方がいらっしゃいます。ほぼ毎日来られている方もいます。
密閉された空間で集中してお仕事したいという方は個室レンタルオフィスを契約されていますし、オープンなスペースでもOKという方はコワーキングプランを使われています。
あとは、世の中には自宅をオフィス兼事務所としてお仕事されているという方がいらっしゃいますよね。ただ自宅だと集中できないので息抜きにTRIELに行くという方もいらっしゃいます。
またサラリーマンの方もいらっしゃいます。東京駅周辺は大手企業も多いですが、残業をしてはいけない、しかし仕事はしなくてはいけない、という場合もありますので、18時過ぎ頃に来られて仕事される方も多いです。
その他には地方圏にオフィスを構えているんだけど、東京に来たときに喫茶店では仕事できないし…、という方がTRIELで仕事されたり、打ち合わせをされたりしています。
-確かに東京駅徒歩4分という立地は地方の方にとっても魅力ですよね
そうですね。例えば、地方の社労士の方で月に何回か東京に来ているので会員になった、という方もいらっしゃいます。その方はいつも東京駅周辺のホテルに泊まっているので場所が丁度良い、ということでした。またTRIELでは会議室も併設されているので、会議室を借りてお客様を呼んでセミナーなどもを開催されています。

中小企業は出来るだけ固定費を抑えたいというニーズがありますが、TRIELにはコワーキングプランがあるので気軽に使って頂いていると思います。また、ゲストは1日2時間、3名まで無料で打ち合わせできますし、打ち合わせもオープンスペースではなくて会議室がいい、ということであれば時間貸しの会議室を利用することもできます。
-職業はどのような方がいらっしゃるのでしょうか
プログラマーやコンサルタント、税理士、社労士などの士業系、それから化粧品メーカーや、貿易関係の外国人の方、起業準備中の方、ベンチャーキャピタルの方もいらっしゃいます。また、海外で会社経営されている方が日本の支店として使われたり、更には居酒屋さんや、マッサージ屋さんも利用され会議などされています。

-本当に様々な職種の方がいらっしゃいますね
はい、それが結果的にいいんじゃないかと思っています。つまりミックスされることでいろんな出会いがある。
今までのコワーキングはターゲットを鮮明にして敢えて同じ人ばかりという、というのが多かった気がします。そうすると、同じ人ばかりでつまらないんじゃないかと思うんです。新たな出会いがあって、そんなビジネスやっているんですか!という話のほうがおもしろいんじゃないかと思うんです。なのでTRIELでは敢えてターゲットは鮮明にしてないんですね。
将来的には拠点拡大で利便性の更なる向上、そして会員同士のビジネスマッチングも
-今後の展望を教えて下さい
拠点は増やしていきたいと考えています。そして会員だったらどこでも使えるようにしていきたい。そうすれば出張の際などにも使えて便利だと思います。スターバックスとかでも仕事はできますが、やはりあれはカフェであって仕事場ではないと思います。やはり仕事ができる専用空間で仕事をして頂きたいなと思います。
また、これは既に取り組み始めていますが、受付をハブにしてビジネスマッチングをやりたいと考えています。受付がニーズを引き出して、それなら○○さんがいますよ、というマッチングを行っています。あとは会員さんにセミナーを開催して頂いて会員さんが参加するということも始まっています。また会員さんの中に居酒屋運営の方がいらっしゃいますので、その居酒屋さんで先日懇親会を行いました。その中で新たな出会いがあり、懇親会後に個別で面談を組まれたりと会員の皆さんに非常に喜んで頂けました。

そのようなものを今どんどん企画していってます。そういうことを通して最終的にはお互いのお仕事が発生するようなことをやろうとしています。そういうところは他ではなかなかないのではないのかと思います。
【インタビューを通して】
オフィス家具などのハード面だけではなく、会員の方のビジネスを理解し、コミュニケーションをし、ビジネスマッチングなどのソフト面にも力を入れている印象のTRIEL。物理的なワークスペースとしてのレンタルオフィスに留まらない展開に今後要注目です。
気になる方はチェックしてみてください。