目次
「コンパスオフィス虎ノ門40MTビル」は虎ノ門駅直結、港区虎ノ門アドレスのレンタルオフィス
本日取り上げるのは「コンパスオフィス虎ノ門40MTビル」です。
コンパスオフィス虎ノ門40MTビルは日比谷線「神谷町」駅直結ということで抜群の交通利便性を誇るレンタルオフィスです。

コンパスオフィスは香港でスタートしたレンタルオフィスブランドでアジア圏を中心に展開しています。
外資系レンタルオフィスということで外資系日本法人の利用も多いですが、今回の記事はそのような方はもちろん、日本企業で都心好立地でレンタルオフィスを探している方にも参考になるかと思います。1名用デスクもあるため近隣在住の方で自宅近くに一つサードプレイスを持っておきたいという方にもよいかもしれません。
コンパスオフィス虎ノ門40MTビルは風格のある正統派オフィス
今回実際にオフィスを体験して感じた特徴としては、まずは「駅直結」という交通利便性、そして「港区虎ノ門」というアドレスの価値、ビル・オフィスグレードの高さが挙げられます。
シンプルさを大事にしながらも立地や設備等オフィスに必要なものはきちんと用意されており、ビルやオフィスも風格がある正統派のオフィスという感じでしょうか。
では早速紹介していきましょう!
コンパスオフィス虎ノ門40MTビルは「神谷町」駅直結
「コンパスオフィス虎ノ門40MTビル」は神谷町交差点沿いの虎ノ門40MTビルの7階にあります。虎ノ門ヒルズも見えますね。このあたりは東京屈指の再開発エリアで街の変化をダイレクトに感じられるのも魅力です。
コンパスオフィス虎ノ門40MTビルの住所と交通アクセス
【住所】
東京都港区虎ノ門5-13-1虎ノ門40MTビル
【交通アクセス】
日比谷線「神谷町」駅直結
都営三田線「御成門」駅 A5出口より徒歩7分
南北線「六本木一丁目」駅 泉ガーデン出口より徒歩10分
虎ノ門40MTビルは神谷町駅の3番出口と繋がっているため、日比谷線「神谷町」駅の改札を出て、屋外に出ることなくそのままオフィスに向かえます。雨の日でも濡れずに移動できるのはいいですね。駅直結は本当に便利です。
またビル内には飲食店もあるため忙しい時や雨の日の食事で使えそうです。
こちらがビルエントランスです。
中に入るとエレベーターがありますので「コンパスオフィス虎ノ門40MTビル」が入る7階まで上がりましょう。
7階に着きました!
こちらが「コンパスオフィス虎ノ門40MTビル」の受付ラウンジ。シンプル且つスタイリッシュな空間です。有人受付なので取引先が来社した際はスタッフが対応してくれますし、この雰囲気なら取引先も安心して呼べますね。
チェアもあり訪問者はこちらで待機して頂けます。
「コンパスオフィス虎ノ門40MTビル」のレンタルオフィス
続いては「コンパスオフィス虎ノ門40MTビル」のワークスぺースを紹介していきましょう。
まずはこちらの6名部屋から。
この部屋は眺望に優れており、なんと東京タワーが見えます。夜のライトアップされた東京タワーも綺麗だと思いますが、仕事に疲れたら東京タワーを眺めてボーッとしてみたいですね。笑
デスクやチェアもご覧の通りグレードの高そうなタイプ。

奥から撮影。廊下に面したガラスも擦りガラスになっているため人の目が気になりません。
部屋の雰囲気はこちらの動画で確認出来ます。
続いて同じく広めの6名部屋。窓の開口部も広く、気持ちの良い緑が見えますね。
こちらは先程の6名部屋とは方角が逆になり、窓からは虎ノ門ヒルズも。仕事のモチベーションが上がる人もいるのではないでしょうか!?
奥から撮影
動画はこちら。
続いては3名部屋。こちらは廊下側の部屋となるため窓はありません。
2名席と、
1名席という配置ですね。
動画です。
さて、ズラーっと並んだこちらの部屋。こちらは上部が空いた半個室タイプの部屋になりますが、扉を開けると、
このように2名用の部屋となっています。

奥から撮影。上部は空いていますが鍵付き部屋なので自社だけのプライベートな空間を確保することが可能です。
1人でビジネスを行っている方にはシェアオフィスもおすすめ!
また、個室でなくてもいいので1名席を手軽に使いたい!という人はこちらのシェアオフィスはいかがでしょうか?
希望の席を自分専用席として使うことが出来ます。
契約した席にはネームプレートが設置されます。
鍵付きのキャビネットも用意されており登記も可能です。通常の個室レンタルオフィスに比べると賃料も安くなるため、コストを抑えて都心好立地にオフィスを構えたい人には相性が良いかと思います。コンサルタントや士業系、近隣在住の人などは良さそうですね。
シェアオフィスの窓からは再開発の進む虎ノ門らしい眺望が広がります。
奥から撮影。
シェアオフィスの動画です。
以上、いくつかのタイプを紹介しましたが、部屋の空き状況は常に変動しますので気になる方は最新状況を問い合わせてみて下さい。
会議室は6名用と12名用。役員会議室のような重厚な雰囲気
続いては共有施設を見ていきたいと思いますがまずは会議室から。
会議室は6名用と12名用の2つがあります。こちらが6名用。
奥から撮影。
動画です。
続いて12名用
テレビ会議システムも。

ホワイトボード。
プロジェクター投影用のスクリーンもボタン一つで上から降りてきます。
12名用会議室は受付ラウンジそばにありますが、会議室の中を見られたくない場合は、
このように視界を遮ることも可能です。
12名用会議室の動画はこちら
他にも充実の共有施設
その他の共有施設も見ていきましょう。
こちらは新しくできたラウンジ。ちょっと一息つきたい時や会議室を使う程でもないなー、という打ち合わせの時などに活用できます。
ラウンジのそばにはパントリー。


本格的な珈琲マシンも設置されています。

その他、自販機。
スナックや、
カップラーメンもあるのは嬉しいですね。
電子レンジもあるのでお弁当などを温める事も可能です。
冷蔵庫も。
新聞・雑誌。
さて場所を変えて複合機にシュレッダー。
その他、仕事で必要なオフィスアイテムは一通り揃っています。
毎週金曜日はお菓子がふるまわれるサービスも!
「コンパスオフィス虎ノ門40MTビル」は毎週金曜日にお菓子が振舞われるサービスもあるようです。
お菓子の内容もスタッフさんが考えて毎回変えているようですが、訪問当日は冷たいゼリー、アイスレモンティー、チョコなどでした。暑い日だったので糖分補給になりました。こういうサービスはいいですね!

ちなみに傘の貸し出しサービスも行っているとのこと。
「コンパスオフィス虎ノ門40MTビル」のまとめ
以上、今回は「コンパスオフィス虎ノ門40MTビル」を紹介しました。
冒頭でも触れましたが、やはり神谷町駅直結という交通利便性、港区虎ノ門のアドレス価値、ビル・オフィスグレードの高さなどが特徴のレンタルオフィスかと思います。
住所は「東京都港区虎ノ門5-13-1虎ノ門40MTビル」になるわけですが、このアドレスはやはり信頼性に繋がると思います。
また日々の交通移動に関しても駅直結の日比谷線を使えば、恵比寿、六本木、霞ヶ関、日比谷、銀座、秋葉原などにダイレクトアクセスできますし、主要路線と乗り入れるこれら駅と繋がっていることで交通移動も快適でしょう。

また、都営三田線「御成門」駅や南北線「六本木一丁目」駅も使用可能です。
レンタルオフィス選びでは「エリア」と「駅からの距離」を重視する方も多いと思いますが、「港区虎ノ門」が住所で「神谷町駅直結」というのはやはりインパクトがあるかと思います。オフィス選びでは自社にとって生産性が上がるオフィスかどうかはもちろんですが対外的なブラディングという観点も欠かせません。そういう意味ではブランディングにも寄与するオフィスとも言えそうです。
気になる方は問い合わせ・内覧等してみるとよいかと思います。