【個室レンタルオフィスの選び方と5つの注意点】契約で失敗しないために!
2017/04/21
契約する前に確認しておきたい「レンタルオフィス選びの確認点」
起業する際のオフィス形態としてレンタルオフィス(サービスオフィス)やシェアオフィスを選ぶ人が増えてきました。通常のオフィス契約で発生してくる敷金6カ月分(or 12カ月分)の費用や、改装費などの初期コストを圧倒的に抑えられ、また月額賃料も格安ということから人気ですが契約するにあたっては注意も必要です。
今回はレンタルオフィスを選ぶ上での注意点をまとめてみました。
立地・住所
オフィスの立地は非常に大事です。これについては2つの視点で考えると良いと思います。
1つ目は「対外的にどうか」という点です。
あなたが検討しているオフィスエリアの使える駅・路線はお客さんのオフィスと行き来しやすい場所でしょうか。お客さんの会社とのアクセスが悪いとお互いに足を運ぶ回数が減ったりして自然とお仕事が先細っていく場合があります。
もう1つは「社内のメンバーとしてどうか」という点です。
社員の家の場所も様々だと思いますが、誰かにとって通いにくい場所だと不満が出る場合がありますので、少人数の会社だからこそメンバーの意見も聞きながら皆が納得する立地にしましょう。
また住所(アドレス)も大事です。名刺やHPに住所は記載されますが、住所から受けるイメージというものは必ずあります。例えば東京都○○市よりも東京都渋谷区のほうが勢いある会社で真っ当なイメージも付きます。また東京都千代田区丸の内だと信頼感を感じられるイメージだったりします。
住所が与えるイメージを理解した上で、企業イメージの向上に上手く活用しましょう!
レンタルオフィスの外観
外観は非常に大事です。レンタルオフィスといってもピンからキリまでありますから都心の一等地に建つ著名なビルに入っているケースもあれば、狭い路地の雑居ビルの1フロアというケースもあります。
来客がない会社であればそれほど気になる必要がないかもしれませんが、来客がある会社であればオフィスの外観はもちろん、エレベーター・廊下・トイレなどの共有設備も含めて一定のクオリティーを保てているか確認しておきましょう。また清掃がきちんと行き届いているかどうもチェックポイントの1つです。
防音
個室のレンタルオフィスといっても、ワンフロアを細かく区分されて部屋を作っていますから両隣が別の入居企業というケースがほとんどです。
個室の壁が上空にいくと空いている場合が音が筒抜けなのは間違いないですが、仮に完全な個室になっていたとしても壁が薄いと普通に電話している声が漏れてしまいます。
入居企業でシェアするレンタルオフィスという形態上、ある程度しょうがない部分ではありますが自分の中で許容できる範囲の防音になっているかどうかはチェックしておくことをおすすめします。また聞かれてはマズイ機密情報的な電話の際は、人のいない廊下や外に出て話すなどの対応をしたほうがよいでしょう。
会議室の数・利用状況・料金
会議室もチェックポイントの1つです。
会議室の数はいくつか、また埋まり易い曜日・時間帯はどうか、予約の方法はどうか、料金はどうか、などをチェックしておきましょう。
入居企業が少ないうちは会議室が使えていたのに、後のち入居企業が増えたら常に予約がいっぱいで必要な時になかなか取れない!などというケースも0ではありませんから、予約のルールなども含めてチェックしておくことをおすすめします。
運営会社
これは非常に大事です。起業ニーズの高まりを受けて最近ではレンタルオフィスの運営企業も増えてきました。
レンタルオフィス運営のノウハウも当然、企業によって差があり、それは入居して使用していく中でじわじわと実感していくものです。大手だから間違いないということはありませんが複数拠点を展開し、拠点数を安定的に増やしているレンタルオフィス運営企業などは実績もあり支持を受けている証拠でもあるので、レンタルオフィス選びの一つの候補に入れても良いかもしれません。
ちなみにレンタルオフィスを展開している大手企業としては「リージャス」と「サーブコープ」があります。
どちらも外資系企業ですが日本国内に多数の拠点を持っており、オフィスのエリアも一等地、またビルも著名な建物です。オフィス見学、お試し体験も実施している場合もあるので気になる方はフォームから問い合わせてみるとよいかと思います。
合わせて読みたい!エリア別のおすすめレンタルオフィス
渋谷のレンタルオフィス特集
恵比寿のレンタルオフィス特集
五反田のレンタルオフィス特集
新宿のレンタルオフィス特集
池袋のレンタルオフィス特集
品川のレンタルオフィス特集
虎ノ門のレンタルオフィス特集
新橋のレンタルオフィス特集
赤坂のレンタルオフィス特集
銀座のレンタルオフィス特集
内幸町のレンタルオフィス特集
東京駅周辺のレンタルオフィス特集
日本橋のレンタルオフィス特集
神保町のレンタルオフィス特集
一緒にこんな記事も読まれています
-
-
レンタルオフィスの個室の選び方 ~窓付き or 窓なし~
レンタルオフィスの個室選び。料金だけで見ると窓無しが安いけど…、窓付き個室のメリ …
-
-
ちょっと違う視点でレンタルオフィス・シェアオフィスを探してみる?シャワー付き、宿泊OK、女性専用、自転車付きなど
レンタルオフィス・シェアオフィスを選ぶとき、なにを基準にしますか? レンタルオフ …
-
-
レンタルオフィスは何を基準に選べばよい?
仕事を有利に進められるレンタルオフィス選びのポイント 基本的なオフィス設備が揃っ …
-
-
知っていれば怖くない!レンタルオフィスの入居審査落ちを避けるポイント
レンタルオフィスやシェアオフィスを借りる際に気になる入居審査!運営会社は何を見て …
-
-
レンタルオフィスはプロジェクト用としても使える!ケーススタディーとメリットを紹介
レンタルオフィスはベンチャー・小規模事業者以外も使える!大企業のプロジェクトルー …
-
-
レンタルオフィスを超える「サービスオフィス」って何?契約期間や設備、サービスなどについて比較してみた
このブログでも「サービスオフィス」という形態のオフィスを紹介していますが、意外と …
-
-
フリーランスこそレンタルオフィスが合っている!?自宅やカフェとの違い、メリット・デメリットは?
フリーランスこそレンタルオフィスが合っている!? 一人で仕事をしているフリーラン …
-
-
オフィス探しの前に知っておきたい!坪単価が意味するもの
オフィス探しで見かける坪単価。丸の内・大手町・銀座・六本木など人気エリアの坪単価 …
-
-
防音対策をしているレンタルオフィスの個室が好まれる理由
防音対策をしているレンタルオフィスの個室が好まれる理由 カフェで香りのよいコーヒ …
-
-
サードプレイスが人気!ビジネスマンの第3のオフィスとしてのレンタルオフィス
レンタルオフィスは個室空間を安い料金で借りれる合理的なスペース。サードプレイスと …