この記事はユナイテッドのバーチャルオフィスを検討中の方に向けて書いています。※公式HPはこちら
どんな人が書いている?
簡単に自己紹介をすると、私は全国のシェアオフィスやコワーキングスペース、バーチャルオフィスを300以上体験・取材してきました。おそらく個人で見てきたオフィス数としてはトップクラスだと思います。当サイトでは、その経験を元にオフィスの体験記や活用術などをまとめています。

この記事ではユナイテッドオフィスのプランや評判、そして申し込む上で抑えておきたい確認点などをまとめています。ユナイテッドオフィスでは複数のプランとオプションが用意されており、拠点数も10近く、会議室も多数、ということで公式HPを見ても、情報量が多い分、少し理解しにくいと感じている人もいるかもしれません。当記事ではそれを補うべく、ユナイテッドオフィスの運営会社情報なども読み解きながら徹底解説しています。そのため、ユナイテッドオフィスを検討中の方は必見の記事になると思います。ガッツリ書いてはいますが、5~10分程で読める内容となっていますので是非チェックしてみてください。
少なくとも 申し込み前に最終確認をしておきたい という方にとっては読んで損はない内容になっていると思います(申込判断ができる記事)
前半部分では「そもそもユナイテッドオフィスとは?」について運営企業とともに徹底解説していますが、もし具体的なプラン解説のほうから見てみたい、という方はこちらをクリックすればプランの解説箇所まで自動スクロールします。また評判・口コミ調査はこちらです。
目次
ユナイテッドオフィスとは
まず、「ユナイテッドオフィスとは」について説明したいと思います。

ユナイテッドオフィスは東京の一等地に9店舗展開しているバーチャルオフィスです。
【店舗一覧】南青山店、銀座店、銀座つなぐば店、表参道店、東京日本橋店、港区虎ノ門店、渋谷店、新宿店、池袋店)※最新の店舗一覧はこちら
運営歴は18年で会員数は13,000社近くにもなります。料金は「月額2,310円~」用意されています。
ちなみに最近のバーチャルオフィスプランでよく見かける「住所利用のみ」のプランはないため、登記込みでこの安さです。※プラン一覧はこちら
また各店舗にはオシャレな会議室があり、ユナイテッドオフィスの会員は「275円~/30分」というリーズナブルな料金で全店舗の会議室を利用可能です。どの店舗も交通アクセスの良い一等地にあるので、打ち合わせや商談、セミナー開催など、多目的で活用できるでしょう。
会議室の雰囲気はこのような感じです。オシャレですね!

バーチャルオフィス運営各社が提供する一般的な会議室料金相場は「1時間1,100円~」なので、ユナイテッドオフィスの「1時間550円(275円~/30分)」は相場の半額となり、定期的に会議室を利用する人にとってはコストダウンに繋がりそうです。
満足度が高く、人にも進めたくなるバーチャルオフィス
ユナイテッドオフィスでは新規入会者の約30%が既存会員からの紹介となっています。また、他社からユナイテッドオフィスに切り替えた会員のうち95.6%が「満足している」と回答したそうです。
「会員になるとサービスに満足し、人にもおすすめしたくなる」 ユナイテッドオフィスはそんなバーチャルオフィスと言えそうです。
派手さはないけど、実はとても良いバーチャルオフィス!?
私は多数のバーチャルオフィスを見てきましたが、ユナイテッドオフィスのイメージとしては、
派手さはないけど、ひとつひとつ調べていくと、料金も安くてサービスも充実している、また店舗数も多く、アドレスもいい、会議室も安く使える、あれ、実はとてもいいサービスでは!? となるバーチャルオフィスではないかと考えています。
人にたとえるならば「質実剛健」という感じでしょうか。
【質実剛健】中身が充実して飾り気がなく、心身ともに強くたくましいさま。 「質」は質朴、「実」は誠実の意で、「質実」は飾り気がなく、まじめなこと。
積極的にアピールしないので、気付きにくいけど、実はしっかりとしたサービスを提供していて信頼できる、そんなイメージのバーチャルオフィスです。
ユナイテッドオフィスの想い
ユナイテッドオフィスはどのような想いでバーチャルオフィス事業を展開しているのか?
この記事を見ている人はバーチャルオフィスの利用を検討している人だと思いますので、バーチャルオフィスの会員になった後は、住所を登記簿謄本やHP、名刺、パンフなど様々な書類・媒体に記載することでしょう。

そして、おそらく、一度、登記した住所をすぐに変えることはないですよね?
だとすれば「住所」は中長期的に利用する、とても大事なものということになります。
そして、もし仮に、申し込んだバーチャルオフィスの運営会社が事業撤退などで住所を使えなくなったしまったらどうでしょうか?
その場合は、役所への住所変更手続き、(住所を記載した)各種媒体の処分・修正作業などで思いがけないコストと労力が発生することになります。
そのような観点では、料金だけでなく、運営会社がどのような企業で、どのような想いで事業をしてるのか、といった点も最低限チェックしておきたいものです。そして、それが安心できる内容であれば納得して申し込みができるのではないでしょうか。
「想い」の部分についてはユナイテッドオフィスのHPで以下のように明記されていました。
私たちは人々のライフワークをより良くしたい。その想いで活動しています。(株)ユナイテッド・コンサルティング・ファーム

ユナイテッドオフィスのバーチャルオフィスは負担の少ない安価な料金と、ユーザーに寄り添った各種サービスで、バーチャルオフィス運営歴18年、会員数13,000社近くという圧倒的実績があります。
「人々のライフワークをより良くしたい」という想いが、サービスに落とし込まれ、結果としてバーチャルオフィス運営歴18年、会員数13,000社近くという実績に繋がっていることがうかがえます。
バーチャルオフィスは起業タイミングで申し込まれる方がほとんどですが、起業する人の中には、何かしらのアイディアやサービス、あるいは、こうしたい!こうなりたい!といったものをお持ちの方も多いはずなので、「人々のライフワークをより良くしたい」という前向きな想いに共感する人も多いのではないでしょうか。
運営会社について
運営会社について、さらに掘り下げて見ていきましょう。
「ユナイテッドオフィス」は株式会社ユナイテッド・コンサルティング・ファームが運営しています。

会社概要はこちらです。ポイントになりそうな点にマーカーを引いてみました。
企業名 | 株式会社ユナイテッド・コンサルティング・ファーム |
所在地 | 東京都中央区銀座6-13-16 銀座Wall Building 5F |
事業開始 | 2005年 1月 17日 |
資本金 | 58,000,000円(株主資本) 株主:谷治 肇100% |
代表者 | 代表取締役 CEO 谷冶 肇 |
顧問 | 顧問税理士 新橋税理士法人 顧問弁護士 上條 義昭 Kamijo Yoshiaki |
事業内容 | 創業ならびに事業支援 サービスオフィス(レンタルオフィス、コーワーキング、カンファレンス)事業 遊休スペースの有効活用およびイノベーション 通信事業 新規事業開拓・投資 不動産投資 事業モデル・事業会社売買 |
免許・許可 | 宅地建物取引業(東京都知事(3)第89777号) 電気通信事業 届出番号A-24-12437 |
加盟団体 | 東京商工会議所 千代田支部 (社)全日本不動産協会 東京支部 (社)不動産保証協会 東京都本部 (社)東京都不動産関連業協会 (社)首都圏不動産公正取引協議会 (財)東日本不動産流通機構(国土交通大臣指定) |
会社概要から読み取れる内容
事業開始2005年 ⇒ 18年の歴史
事業開始は2005年。前述の通り18年の歴史があるので、逆算すると事業開始当初からバーチャルオフィスを営んでいたことが読み解けます。バーチャルオフィスを運営する企業は近年かなり増えましたが18年という運営歴はトップクラスの長さです。
資本金5,800万円
資本金は5,800万円です。一般的には資本金は1,000万円、あるいはそれ以下という会社も多い中で、非常に潤沢な資本があることを表しています。
代表取締役が100%株保有
また代表取締役が100%株を保有しているため、意思決定がしやすい組織形態であると推測されます。外部資本が入っていると、外部株主の目を伺いながらの経営になるケースもありますが、株式会社ユナイテッド・コンサルティング・ファームに関しては100%のオーナー企業体制であるため、注力したい事業に全力を注げる状況にあると言えるでしょう。
事業内容は「創業・事業支援」がメインと推定
事業内容を見ると、一番上に「創業・事業支援」と明記されています。よって「創業・事業支援」がメイン事業と推定されます。
そして、その一環としてのバーチャルオフィス事業運営ということになると思います。現在、ユナイテッドバーチャルオフィスは東京の一等地に9店舗展開していますが、今後も増やしていくのではないでしょうか。
随時拠点拡大中。ユナイテッドオフィスの最新店舗一覧が確認できるページはこちら
事業内容に「不動産投資」の項目あり ⇒ 自社保有物件も
事業内容に「不動産投資」とありますが、ユナイテッドオフィスは自社保有物件(新宿店、南青山店etc)もあるようです。


ほとんどのバーチャルオフィス運営会社はオーナーより物件を賃貸してバーチャルオフィス事業を展開するケースが多いです。ただ、賃貸の場合は、所有権がオーナーにあるため、オーナーの意向にバーチャルオフィス運営が左右されることになります。
一方、自社保有物件の場合は外部オーナーの意向でビジネスがストップすることがないため、安定したバーチャルオフィス運営が可能となります。会員にとっては登記した住所を中長期的に利用できる可能性が高いことを表しており、安心感に繋がることでしょう。※もちろん一棟所有 or 区分所有で変わってはきますが、少なくとも賃貸よりも所有のほうが事業安定性は高まります。
宅地建物取引業の免許を保有
バーチャルオフィス運営は、そのビジネスモデルから建物・ビルがないと運営できませんが、実は物件探しは非常に困難です。
そもそもバーチャルオフィスに適した立地とビル、区画を見つける必要がありますし、もしふさわしいビルが見つかったとしても、ビルオーナーにバーチャルオフィスがどのようなものか理解をしてもらう必要があります。これは本当に骨が折れる仕事です。

ユナイテッドオフィスの運営会社である株式会社ユナイテッド・コンサルティング・ファームは宅地建物取引業の免許を保有していることで、バーチャルオフィスにふさわしい物件・ビルの情報も入手しやすい環境にあるでしょう。また自らも物件を保有していることから、ビルオーナーの気持ちも理解しやすいことでしょう。
店舗拡大を目指していく上でも、宅地建物取引業の免許はプラスに働くはずです。
宅地建物取引業の免許を有しているバーチャルオフィス専業会社は非常に希少です。
ユナイテッドオフィスのプラン
以上、バーチャルオフィス選びで最も重要な「ユナイテッドオフィスとは?」「運営会社の状況」について解説しました。
ではここからは、具体的な話に入っていきたいと思います。
まずは一番気になるであろう「ユナイテッドオフィスのプラン」についてです。
ユナイテッドオフィスでは4つのプランが用意されています。全店舗共通のプランなので、プランを決めた後は、希望の店舗を選ぶだけで申し込みができるでしょう。
比較しやすいように項目別の比較図を作成してみました。
もし既に申し込むプランが決まっている人で、「ユナイテッドオフィスとは?」「運営会社の状況」が分かったので、ここから先は読む必要がない、早速申し込む!という人は以下より申し込みが可能です。
各プランの比較図。料金は登記込みで月額2,310円~
それぞれのプラン名をクリックすると詳細ページに自動スクロールします
プラン名 | メールボックス | メールボックス通知 | テレボックスⅠ 専用電話付き | テレボックスⅡ (電話秘書) |
---|---|---|---|---|
初回登録料 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
保証金 | - | - | 10,000円 | 10,000円 |
デポジット | 5,000円~ | 5,000円~ | 5,000円~ | 5,000円~ |
月額料金(月払い) | 3,850円 | 4,620円 | 7,700円 | 9,900円 |
月額料金(年払い) | 2,310円 | 2,818円 | 4,400円 | 7,700円 |
登記 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
マイページ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
郵便物の受取・保管 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
郵便物の海外転送 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
郵便物転送 | 週末1回転送 | 週末1回転送 | 週末1回転送 | 週末1回転送 |
郵便物到着のお知らせ | - | 〇 | - | - |
03専用電話受信 | - | - | 〇 | 〇 |
電話秘書代行 | - | - | - | 20コールまで無料 21コールから@160円 |
共有FAX受信転送 | - | - | 〇 | 〇 |
会議室利用 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
メールボックス 月額2,310円~
「メールボックス」はユナイテッドオフィスの最安プランです。
住所利用・法人登記をメインにしたい人やとにかくコストを抑えたい人はこちらのプランを選ぶとよいでしょう。
【サービス内容まとめ】住所利用、各種法人登記、郵便物受取・管理、郵便物国内外週末1回転送、マイページ利用、会議室利用
メールボックス通知 月額2,818円~
「メールボックス通知」プランは「メールボックス」プランに「郵便物到着のお知らせ」サービスが加わったものとなります。
全プランに「マイページ利用」が付いているため、マイページで郵便物の確認はできますが、マイページに定期的にログインして確認するのは面倒なので到着のアラートが欲しい、という人向けのプランです。
【サービス内容まとめ】住所利用、各種法人登記、郵便物受取・管理、郵便物国内外週末1回転送、マイページ利用、会議室利用、郵便物到着をお知らせ
テレボックスⅠ専用電話付き 月額4,400円~
「テレボックスⅠ専用電話付き」プランは「東京03の専用電話受信」と「共有FAX受信転送」が付いたプランです。

名刺やHPの連絡先に個人携帯を明記したくない人、信頼性を担保するために東京03の固定電話を欲しい人向けのプランです。クライアント数がある程度のある方や、まずはバーチャルオフィスでスタートするけども、信用度も高めて売上拡大を狙っていきたい、という人におすすめです。
【サービス内容まとめ】住所利用、各種法人登記、郵便物受取・管理、郵便物国内外週末1回転送、マイページ利用、03専用電話受信、共有FAX受信転送、会議室利用
テレボックスⅡ(電話秘書) 月額7,700円~
「テレボックスⅡ(電話秘書)」はユナイテッドオフィスの最上位プランとなり、「電話秘書代行」のサービスが付いています。内容としては、03番号に電話がかかってくると秘書があなたの代わりに応対してくれるというものです。

士業やコンサル関係の方などで商談が多くて電話に出れない人や、電話で仕事を中断されたくない人におすすめです。商談中や移動中、忙しくて電話に出れないときも秘書が、代わりに応対してくれるのでビジネスチャンスを逃しません。
月額7,700円~なので最安のメールボックスプラン2,310円と比較すると高く感じるかもしれませんが、電話に出てくれる人をアウトソーシングしてると思えば安いものだと思います。仕事の生産性を高めたいと考える人におすすめです。
月間20コールまでは無料で、21コール目からは1回につき160円が課金されます。
【サービス内容まとめ】住所利用、各種法人登記、郵便物受取・管理、郵便物国内外週末1回転送、マイページ利用、03専用電話受信、電話秘書、共有FAX受信転送、会議室利用
ユナイテッドオフィスのオプション
続いてはオプションプランについて見ていきましょう。
オプション名 | 月額料金 | サービス内容 |
---|---|---|
即日転送 | 1,100円 | 届いた郵便物を即日発送いたします。 当日16時までに届いた郵便物は即日転送。 ※当日16時までにご連絡いただければ留め置きもできます。 |
03発信 | 1,100円 | 専用電話番号03で発信 テレボックスプランでの専用番号で03発信ができます。 |
03発着信+内線通話 | 1,650円 | 03発着信。代表電話で複数内線着信、内線通話0円 スマートフォンでビジネスフォン。代表電話で複数名03発着信ができ内線通話0円 ※テレBOXⅠプラン、テレBOXⅡプランのオプションとなります。 メールBOXプランではご利用になれません。 ※スマートフォン2台まで利用可、3台目以降は1台月額880円プラス |
FAX送受信 | 1,650円 | パソコン、タブレット、スマートフォンでFAXを送受信 IT専用ファックス同じ局番からの発信も可能 ※受信0円、送信30円/1回 |
株式会社・合同会社設立 | 5,500円 | 株式会社・合同会社設立。 会社設立登記申請書類作成から法務局の申請まで ※自分で申請するより約34,500円もお得! |
株式会社・合同会社の設立サポート
ユナイテッドオフィスでは株式会社・合同会社の設立サポートも行っています。
バーチャルオフィスを利用する方は、起業するタイミングが多いですが、会社設立の登記手続きを自分でするとなるとかなりの手間がかかります。
「勉強のために・・・」と自分で手続きをする方もいますが、起業当初の大事な時間を慣れない設立手続きに費やすよりも、売り上げを生む本業の時間に充てたほうが効率的だと思います。
ユナイテッドオフィスに依頼して「株式会社」「合同会社」を設立した場合は、自分で登記申請するよりも「約34,500円」もお得となっています。
ユナイテッドオフィスの株式会社・合同会社の設立サポートの概要はこちら
ユナイテッドオフィスはどのような業種の人が利用している?
ユナイテッドオフィスはどのような業種の人が利用しているのか、気になる人もいるのではないでしょうか。
ユナイテッドオフィスの公式HPで会員属性についての情報が掲載されていました。以下に大別されるようです。
士業(国家資格、税理士、社労士、行政書士etc)、コンサルティング | 40% |
シンクタンク、研究機関 | 20% |
小売(コスメ・通販など)、不動産管理会社、プライベートカンパニー | 20% |
その他 | 20% |
バーチャルオフィスは幅広い業種で利用されますが、これを見ると、士業・コンサル・シンクタンク・研究機関で60%を占めます。一般的なバーチャルオフィスに比べると、専門的な知識をビジネスにしている人たちに特に支持されている印象を受けます。ユナイテッドオフィスでは会議室が一等地に多数あり、料金も250円/30分~と非常に安く、また高級感もあるので、対面での商談が多い士業やコンサルを中心に評価されているのかもしれません。逆にいうと、会議室の利用頻度が高いお仕事の方はユナイテッドオフィスとは相性が良いと思います。
自分にマッチしそうなのでユナイテッドオフィスで登記するという方はこちらの公式HPから申し込みできます。
ユナイテッドオフィスのバーチャルオフィス一覧
続いてはユナイテッドオフィスが提供するバーチャルオフィスの店舗について見ていきましょう。
現在のところ、東京の都心エリアのみで展開しているため、東京以外で登記したい人は検討候補になるバーチャルオフィスではありません。また東京の中でも「港区」「中央区」「渋谷区」「新宿区」「豊島区」の5区に特化しているため、アドレスの価値にこだわる人がマッチするバーチャルオフィスと言えそうです。
各店舗の登記可能住所と交通アクセスは以下の通りです。
店舗名 | 登記住所 | 交通アクセス |
---|---|---|
南青山店 | 東京都港区南青山2丁目2-15 win青山ビル | 銀座線 「青山一丁目」駅徒歩1分 |
銀座店 | 東京都中央区銀座6-13-16 銀座Wallビル | 銀座線「銀座駅」銀座和光・銀座三越A3番出口徒歩3分 |
銀座つなぐば店 | 東京都中央区銀座7-13-21 銀座sinrokusyuビル | 銀座線「銀座駅」銀座和光・銀座三越A3番出口徒歩4分 |
表参道店 | 東京都渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル | 「明治神宮原宿」駅徒歩1分 JR山手線「原宿」駅徒歩5分 「表参道」駅徒歩6分 |
東京日本橋店 | 東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル | 銀座線「日本橋駅」B5番出口徒歩3分 「東京駅」八重洲口出口より徒歩約6分 |
渋谷店 | 東京都渋谷区渋谷3-1-9 渋谷YAZAWAビル | 「渋谷駅」南口徒歩6分 |
港区虎ノ門店 | 東京都港区虎ノ門1-16-6 虎ノ門Rapportビル | 銀座線「虎ノ門駅」1-4番出口徒歩3分 |
新宿店 | 東京都新宿区西新宿7丁目5-5 Plaza西新宿 | 「新宿駅」西口徒歩5分 |
池袋店 | 東京都豊島区西池袋3-22-5 | 池袋駅徒歩5分 |
いずれもオフィス住所としては申し分ないアドレスなので、選び方としてはこんな感じでよいと思います。
なんとなくカッコ良さそう
信頼性が得られそう
自社商品やサービスとの相性が良さそう
自宅から近い
会議室を使うときのメイン店舗になりそう
どのようなオフィスなのか気になると思いますが、ここからは各店舗別に建物外観と、会議室の雰囲気を紹介します。
ユナイテッドオフィス南青山店
ユナイテッドオフィス南青山店はオシャレなイメージたっぷりの「東京都港区南青山」アドレスで登記できるバーチャルオフィスです。会議室は複数用意されており、青山一丁目駅徒歩1分という交通アクセスからも非常に利便性の高い店舗であることが分かります。
オフィス名 | ユナイテッドオフィス南青山店 |
住所 | 東京都港区南青山2丁目2-15 win青山ビル |
交通 | 銀座線 「青山一丁目」駅徒歩1分 |
ユナイテッドオフィス南青山店 建物外観
ユナイテッドオフィス南青山店 会議室

会議室 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
641【完全個室】6階会議室 | 1~10名 | 550円/30分 |
635【完全個室】6階会議室 | 1~10名 | 550円/30分 |
917【完全個室】9階会議室 | 1~4名 | 275円/30分 |
【参考】青山のバーチャルオフィスまとめ(青山エリアで格安登記可能)
ユナイテッドオフィス銀座店
ユナイテッドオフィス銀座店は大型商業施設や高級ブランドショップが集まる銀座のバーチャルオフィス。「東京都中央区銀座」アドレスで登記できます。銀座駅からは徒歩3分で抜群の交通アクセスを誇ります。会議室に加えてラウンジが使える点が魅力です。
オフィス名 | ユナイテッドオフィス銀座店 |
住所 | 東京都中央区銀座6-13-16 銀座Wallビル |
交通 | 銀座線「銀座駅」銀座和光・銀座三越A3番出口徒歩3分 |
ユナイテッドオフィス銀座店 建物外観

ユナイテッドオフィス銀座店 会議室

会議室 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
銀座オフィス 会議室 | 1~4名 | 275円/30分 |
銀座オフィス4階ラウンジ | 1名~ | 無料(1day/2hまで) |
銀座オフィス5階ラウンジ | 1名~ | 無料(1day/2hまで) |
【参考】銀座のバーチャルオフィスまとめ(銀座エリアで格安登記可能)
ユナイテッドオフィス銀座つなぐば店
ユナイテッドオフィス銀座つなぐば店はユナイテッドオフィスの中でも新しい店舗になり、会議室、セミナールーム、コワーキングスペースが併設されている珍しい店舗です。「東京都中央区銀座」アドレスで登記可能です。銀座駅徒歩4分。
オフィス名 | ユナイテッドオフィス銀座つなぐば店 |
住所 | 東京都中央区銀座7-13-21 銀座sinrokusyuビル |
交通 | 銀座線「銀座駅」銀座和光・銀座三越A3番出口徒歩4分 |
ユナイテッドオフィス銀座つなぐば店 建物外観
ユナイテッドオフィス銀座つなぐば店 会議室

会議室 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
会議室 | ~15名 | 3,300円/時 |
セミナールーム | ~18名 | 3,300円/時 |
コワーキングスペース | 1~4名 | 550円/時 |
【参考】銀座のバーチャルオフィスまとめ(銀座エリアで格安登記可能)
ユナイテッドオフィス表参道店
ユナイテッドオフィス表参道店は新たなトレンドが生まれる表参道・原宿エリアのバーチャルオフィス。「東京都渋谷区神宮前」の青レスで登記できます。立地にふさわいオシャレな会議室が用意されています。駅からも近いので打ち合わせや商談に便利です。
オフィス名 | ユナイテッドオフィス表参道店 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル |
交通 | 「明治神宮原宿」駅徒歩1分 JR山手線「原宿」駅徒歩5分 「表参道」駅徒歩6分 |
ユナイテッドオフィス表参道店 建物外観
ユナイテッドオフィス表参道店 会議室

会議室 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
会議室(完全個室) | 1~6名 | 550円/30分 |
テーブル席 | 1~2名 | 275円/30分 |
【参考】表参道のバーチャルオフィスまとめ(表参道エリアで格安登記可能)
ユナイテッドオフィス東京日本橋店
ユナイテッドオフィス東京日本橋店は近年、スタートアップが拠点を構えることも増えてきた日本橋のバーチャルオフィスです。登記可能住所は「東京都中央区日本橋」。東京の玄関口「東京駅」からも徒歩6分で6名用の会議室があります。地方に本社を置く企業の東京支店としてもおすすめです。
オフィス名 | ユナイテッドオフィス東京日本橋店 |
住所 | 東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル |
交通 | 銀座線「日本橋駅」B5番出口徒歩3分 「東京駅」八重洲口出口より徒歩約6分 |
ユナイテッドオフィス東京日本橋店 建物外観
ユナイテッドオフィス東京日本橋店 会議室

会議室 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
会議室(完全個室) | 1~6名 | 550円/30分 |
【参考】日本橋のバーチャルオフィスまとめ(日本橋エリアで格安登記可能)
ユナイテッドオフィス渋谷店
ユナイテッドオフィス渋谷店は100年に一度と呼ばれる大規模再開発が進行中の渋谷エリアのバーチャルオフィスです。登記可能住所は「東京都渋谷区渋谷」。メガターミナル渋谷駅から徒歩6分なので打ち合わせにも便利です。IT系とは相性の良いアドレスですね。
オフィス名 | ユナイテッドオフィス渋谷店 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-1-9 渋谷YAZAWAビル |
交通 | 「渋谷駅」南口徒歩6分 |
ユナイテッドオフィス渋谷店 建物外観
ユナイテッドオフィス渋谷店 会議室

会議室 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
会議室(完全個室) | 1~14名 | 550円/30分 |
【参考】渋谷のバーチャルオフィスまとめ(渋谷エリアで格安登記可能)
ユナイテッドオフィス港区虎ノ門店
ユナイテッドオフィス港区虎ノ門店は再開発で高層ビルが続々と誕生している虎ノ門エリアのバーチャルオフィスです。虎ノ門駅徒歩3分ですぐ近くに虎ノ門ヒルズがある、まさに都心一等地。登記可能住所は「東京都港区虎ノ門」です。ガラスを多用したオフィス外観は存在感もあり、信用力を得たい人におすすめです。
オフィス名 | ユナイテッドオフィス港区虎ノ門店 |
住所 | 東京都港区虎ノ門1-16-6 虎ノ門Rapportビル |
交通 | 銀座線「虎ノ門駅」1-4番出口徒歩3分 |
ユナイテッドオフィス港区虎ノ門店 建物外観

ユナイテッドオフィス港区虎ノ門店 会議室

会議室 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
応接室(完全個室) | 1~4名 | 275円/30分 |
【参考】虎ノ門のバーチャルオフィスまとめ(虎ノ門エリアで格安登記可能)
ユナイテッドオフィス新宿店
ユナイテッドオフィス新宿店は高層ビルが建ち並びオフィスアドレスとしても非常に認知度の高い「東京都新宿区西新宿」アドレスで登記できるバーチャルオフィスです。メガターミナル「新宿駅」からは僅か徒歩5分。新宿駅は京王線や小田急線が走っているため東京の西側エリアの人にとってもおすすめです。また西新宿は社長が住むエリアランキングでも上位なので近隣在住の人も検討候補になるでしょう。
オフィス名 | ユナイテッドオフィス新宿店 |
住所 | 東京都新宿区西新宿7丁目5-5 Plaza西新宿 |
交通 | 「新宿駅」西口徒歩5分 |
ユナイテッドオフィス新宿店 建物外観
ユナイテッドオフィス新宿店 会議室

会議室 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
会議室(完全個室) | 1~4名 | 275円/30分 |
【参考】新宿のバーチャルオフィスまとめ(新宿エリアで格安登記可能)
ユナイテッドオフィス池袋店
ユナイテッドオフィス池袋店は現在準備中の新店舗です。近日中にHPからも申し込み受付が開始するはずです。ユナイテッドオフィスとしては初の豊島区アドレスのバーチャルオフィスです。登記可能住所は「東京都豊島区西池袋」。池袋駅徒歩5分の好立地です。池袋および、豊島区在住の人は検討候補になるかと思います。
オフィス名 | ユナイテッドオフィス池袋店 |
住所 | 東京都豊島区西池袋3-22-5 |
交通 | 池袋駅徒歩5分 |

ユナイテッドオフィス池袋店 建物外観
池袋店は開設準備中
ユナイテッドオフィス池袋店 会議室
池袋店は開設準備中
会議室 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
池袋店は開設準備中 | - | - |
【参考】池袋のバーチャルオフィスまとめ(池袋エリアで格安登記可能)
以上、ユナイテッドオフィス各店舗の外観や会議室の雰囲気、特徴を紹介しました。
各店舗の詳細はこちらより確認できます。どれも一等地なので希望住所で申し込みをしてみてください!
ユナイテッドオフィスの会議室(利用時間・料金)
ユナイテッドオフィスの会議室に関する「利用時間」と「料金」を店舗別にまとめました。
店舗名 | 利用可能時間 | 料金 |
---|---|---|
南青山店 | 9:00〜21:00(平日土日祝) | 【10名用】550円/30分 【4名用】275円/30分 |
銀座店 | 10:00〜18:00(平日) | 【4名用】275円/30分 【ラウンジ】無料(1day/2hまで) |
銀座つなぐば店 | 10:00〜18:00(平日) | 【15名用】3,300円/時 【18名用セミナールーム】3,300円/時 【コワーキングスペース】550円/時 |
表参道店 | 9:00〜21:00(平日土日祝) | 【6名用】550円/30分 【2名用テーブル席】275円/30分 |
東京日本橋店 | 10:00〜18:00(平日) | 【6名用】550円/30分 |
渋谷店 | 9:00〜21:00(平日土日祝) | 【14名用】550円/30分 |
港区虎ノ門店 | 10:00〜18:00(平日) | 【4名用応接室】275円/30分 |
新宿店 | 9:00〜21:00(平日土日祝) | 【6名用】550円/30分 |
池袋店 | 準備中 | 準備中 |
ユナイテッドオフィスの評判・口コミ
ユナイテッドオフィスの評判・口コミですが、現状のところネット上では皆無のようです。
これにはいくつか理由があると思います。ここでは3つの観点で述べてみたいと思います。
1つは郵便物の店舗直接受け取りなどをやっておらず、スタッフとのやりとりが発生しないこと。
2つ目に大きな不満がないことが想定されます。口コミは満足よりも不満のほうがネットなどに投稿されやすいものですが、ユナイテッドオフィスでは新規入会者の約30%が既存会員からの紹介、他社からユナイテッドオフィスへの切り替えた会員のうち95.6%が「満足している」と回答していることからも、不満もなくサービスを使えており、ネット上に評判・口コミが出にくい状況であると考えられます。
最後の3点目は利用者属性の観点です。ユナイテッドオフィスの会員は士業(国家資格、税理士、社労士、行政書士etc)、コンサルティング、シンクタンク、研究機関などの「専門職」が半数以上を占めていることから、事前にサービス内容をしっかりと確認、そして納得して申し込みをしていて、実際、申し込みの前と後で、ギャップがあまりなかったのでは?といったことが推測されます。当記事も申し込み前のサービス理解に少しでも貢献できれば嬉しく思います。
個人的に考えるユナイテッドオフィスの良い点
料金が安い
登記込みで2,310円~はバーチャルオフィス各社の中でも低価格の部類に入ります。ユナイテッドオフィスでは用意されていませんが「住所利用のみ」の場合は、もっと安い金額のプランも存在してくるため、住所利用のみの方は比較検討する価値がある気がします。
ただ、登記もしたい方であれば、2,310円~は全体料金相場と比較しても安く、コストメリットを感じやすいと思いますので、あとは住所や各種サービスの印象、企業姿勢・コンセプト・事業安定性などで申し込み判断をするとよいかと思います。
安心感がある(運営歴の長さ、会員数の多さ)
バーチャルオフィスは大事な住所を借りるサービスなので、バーチャルオフィス運営会社の事業継続性を含めた安心感は非常に重要です。
そのような観点ではユナイテッドオフィスの運営歴18年、会員数は13,000社近くという実績は非常に安心して申し込めると言えます。また自社所有物件もある点も安心材料です。
会議室が安い
ユナイテッドオフィスの会議室は275円~/30分となっており、1時間換算では550円です。バーチャルオフィス運営会社が提供する会議室は格安系でも1時間1,100円~がほとんどなので、最安水準と言えます。
都心エリアにおける登記住所の選択肢が豊富
前述の通り、ユナイテッドオフィスは東京の都心一等地に特化して店舗を拡大させています。そのため、東京の一等地で登記したい人にとっては選択肢が豊富であり魅力を感じやすいと思います。
【店舗一覧】南青山店、銀座店、銀座つなぐば店、表参道店、東京日本橋店、港区虎ノ門店、渋谷店、新宿店、池袋店)※最新の店舗一覧はこちら
郵便物の海外転送が可能
ユナイテッドオフィスでは郵便物の海外転送が可能です。この点を明確に謳っているバーチャルオフィスはほぼ皆無だと思われますので、海外在住の方、日本と海外の行き来が多い方などで、海外に郵便物を転送してもらい方はユナイテッドオフィス一択かもしれません。
銀行口座開設実績がある
バーチャルオフィスを申し込まれる方で気にされることとして、バーチャルオフィスを会社住所としたときに、銀行口座を開設できるかどうか、という点があります。
ユナイテッドオフィスでは結論から言うと、銀行口座の開設実績があります。都市銀行では三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行などがあるようです。
銀行口座開設は住所だけではなく、代表者のこれまでの経歴や、既にビジネスを行っていれば取引先状況、売り上げ実績、事業内容など総合的な判断をされます。よって、バーチャルオフィスで登記したから銀行での口座開設ができないということはありません。
株式会社・合同会社 設立代行サービスがある
これから起業する人にとっては、バーチャルオフィスの登記と合わせて、会社設立代行もお願いできたら手間が省けて嬉しいはずです。
ユナイテッドオフィスで自分では会社設立登記申請書類作成から法務局の申請までワンストップでサポートしてくれて、さらに自分で申請するより約34,500円もお得なので、起業タイミングでバーチャルオフィスを申し込む人はセットでお願いすることをおすすめします。
申し込みフォームに会社設立の代行サービスへの申し込みチェック欄があります。
個人的に考えるユナイテッドオフィスの惜しい点
展開エリアが東京都内のみ
前述の通り、ユナイテッドオフィスは東京の都心エリアに特化しているため、横浜や名古屋、大阪、福岡など東京以外のエリアで登記したい方は残念ながら申し込むことができません。
郵便物の直接受け取りが不可
人によっては店舗の近くに住んでいたり、用事で店舗のあるエリアに行ったりなどで、店舗でも直接郵便物を受け取りたいというニーズもあるはずです。残念ながらこの点についてはユナイテッドオフィスは対応しておりません。
以上、ユナイテッドオフィスの評判・口コミ調査、そして個人的に考えるユナイテッドオフィスの良い点、惜しい点についてまとめてみました。 >ユナイテッドオフィスの詳細・申し込みはこちら
ユナイテッドオフィスまとめ
以上、今回はユナイテッドオフィスを紹介しました。
登記込みで月額2,310円~という安さ、東京都心に特化した一等地アドレス、そして、運営歴18年、会員数13,000社近く、満足度95.6%という圧倒的実績なので、かなり安心して申し込みができるバーチャルオフィスと言えそうです。
ここまで読み進めてきて早速申し込みたい、という人は、あとは希望店舗を選ぶだけかと思います。以下公式HPより希望店舗を確認の上、申し込みをしてみてください。
ユナイテッドオフィスでよくある質問
ここからは、ユナイテッドオフィスでよくある質問をご紹介します。
質問:ユナイテッドオフィスの評判・口コミを教えてください
ユナイテッドオフィスの評判・口コミは「こちら」に記載しています。申し込む前に評判や口コミを確認しておきたい人は参考にしてください。
質問:ユナイテッドオフィスの会議室について教えてください
ユナイテッドオフィスの会議室について「こちら」でまとめています。会議室の写真や料金を分かり易くまとめていますので、会議室を使いたい人は参考にしてください。