今回紹介するのはエキスパートオフィス大宮です。
JR大宮駅徒歩4分、東武アーバンパークライン大宮駅徒歩8分の好立地にあり、最新ビル・大型テラス付き・有人受付・ハイグレード仕様といった希少性の高いレンタルオフィス・コワーキングスペースです。
後程、詳しく紹介しますがオフィスの雰囲気はこんな感じ。
高級感がありますよね!
プランも個室の「レンタルオフィス」に加えて、リーズナブルな料金で快適なワークスペースが使える「コワーキング」や「バーチャルオフィス」も用意されています。
当記事は、エキスパートオフィス大宮の体験記です。そのため、この記事を読めばエキスパートオフィス大宮がどのようなオフィスか理解できるはずです。エキスパートオフィス大宮が気になっている方はもちろん、大宮でシェアオフィス・コワーキングスペースを探している!という方は是非チェックしてみてください! とりあえず資料請求をするという方はこちら
目次
エキスパートオフィスとは?
エキスパートオフィスは拠点数も多いため、レンタルオフィスやコワーキングスペースを探す中で目にする機会も多いと思いますが、埼玉エリアは初展開なので「エキスパートオフィスってどんなオフィス?」という人向けに簡単に説明すると、こんな感じです。
「エキスパートオフィス」は東京建物グループのエキスパートオフィス株式会社が運営するハイグレードなオフィスブランドです。これまでに東京・横浜・名古屋・大阪などの主要エリアに展開しており、今回、初の埼玉エリアへ進出となります。複数のプランが用意されているので、フリーランサーからスタートアップ、大企業の支店・サテライトオフィス、プロジェクト利用まで幅広く活用できます。
エキスパートオフィス大宮の料金
では早速、紹介していきたいと思います!
まずは一番気になるであろうエキスパートオフィス大宮の料金から。
オフィスプラン | 料金 |
---|---|
レンタルオフィス(1~30名までに対応) | 要問合せ |
コワーキング(スタンダードパッケージ) | 月額30,000円 |
コワーキング(ライトパッケージ) | 月額20,000円 |
コワーキング(ウルトラライトパッケージ) | 月額10,000円 |
バーチャルオフィス | 月額8,000円~ |
選び方ですが自社専用の個室を使いたい方は「レンタルオフィス」、コストを抑えてリーズナブルにワークスペースを使いたい人は「コワーキング」、登記メインで利用したい人は「バーチャルオフィス」を選択するとよいでしょう。
▼ 詳細確認、内覧予約・問い合わせは以下より可能です。
エキスパートオフィス大宮の住所・アクセス
続いてエキスパートオフィス大宮の住所・アクセスを確認しておきましょう。
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-195-1 大宮ソラミチKOZ 4階 |
交通アクセス | JR大宮駅徒歩4分 東武アーバンパークライン大宮駅徒歩8分 |
エキスパートオフィス大宮のアクセス
エキスパートオフィス大宮からわずか徒歩4分でアクセスできるJR大宮駅ですが、多数の路線が乗り入れる東日本のビッグターミナルとして知られています。
JR京浜東北線・埼京線・湘南新宿ライン・高崎線・宇都宮線・上野東京ライン・東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線・山形新幹線・秋田新幹線などの路線が日常使いできるため、日常の打ち合わせ移動だけではなく出張のときも抜群の機動力を発揮します。
いざ、エキスパートオフィス大宮へ!
では、早速、エキスパートオフィス大宮に行ってみたいと思います。
大宮駅西口からは徒歩4分。アクセスも非常に分かり易いのでゲストも迷わず行けるでしょう!
しばらく歩けばあっという間に到着です。2023年竣工の最新ビルで全面ガラス張りの非常にスタイリッシュな外観です。
ビル名は「大宮ソラミチKOZ」。エキスパートオフィス大宮は4階になります。
登記住所は「埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-195-1 大宮ソラミチKOZ 4階」です。
ビルのエントランスです。シンプルながらも重厚感があります。
エントランスホールは広々としており、落ち着いた雰囲気です。
4Fでエレベーターを降りると「エキスパートオフィス大宮」に到着です!
盆栽と糸がテーマの和モダンテイストなラウンジ
エントランスを抜けると高級感溢れるラウンジ空間が広がっています。「盆栽」と「糸」をテーマとした和モダンテイストで、とても柔らかい雰囲気で落ち着きます。
大宮は、明治18年の大宮駅設置後に多くの製紙工場が進出、また大正後期には盆栽村が誕生し、今も盆栽のまちとして知られています。内装はそのような歴史背景からデザインされています。またエキスパートオフィス大宮では、繭から紡ぎだされた糸が美しい織物になるように多くの出会いと仕事のチャンスを提供することを目指しているそうです。エキスパートオフィスの各拠点では交流会なども定期的に開催されているので会員同士の横の繋がりができるのも嬉しいポイント。
有人受付
エキスパートオフィス大宮は有人受付オフィスなので来客対応や日々の会員サポートを行ってくれます。(有人受付:平日9:00~17:30)
レンタルオフィスの契約者様であればラウンジはゲストを呼んで打ち合わせなども可能です。無料で使えるスペースなので、是非活用したいですね。この雰囲気ならゲストからも好印象を持ってもらえることでしょう!
さまざまなタイプの家具があるので、好みや人数に合わせて選択可能です。
こちらの照明は、エキスパートオフィス大宮に設置するためだけに職人さんに依頼したオリジナルの1点もの。1枚の和紙で出来ているという非常に希少なものとなっています。エキスパートオフィスのインテリアへの拘りを感じられる部分ですね。
ラウンジにはフリードリンクも用意されています。またラウンジの一部は食事可能なエリアとなっており、レンジもありますのでお弁当などを温めて食事をとることもできます。
エキスパートオフィス大宮では、この豪華ラウンジを月額10,000円~のプランで利用可能です。興味がある方は簡単資料ダウンロードや内覧予約/問い合わせで詳細をチェックしてみてください。
エキスパートオフィス大宮のコワーキングスペース
続いては「コワーキングスペース」を紹介します。
エキスパートオフィス大宮のコワーキングスペースは、コワーキング会員専用スペースになっている点が大きな特徴です。
一般的にはオープンスペースをコワーキングスペースとするケースが多いのですが、この場合、個室会員やドロップイン会員など様々な会員種別の人が出入りすることになります。
一方、エキスパートオフィス大宮のコワーキングスペースは、コワーキング会員専用なので、人の出入りも限定的であり、落ち着いた環境で仕事をすることができます。これは大きなメリットと言えるでしょう。
実際のコワーキングスペースがこちら!壁側(写真左)と、窓側(写真右)に分かれており、全部で8席あります。
壁側のデスクはこんな感じ。席同士はパーテーションで仕切られているため、隣席からの視線も気にならず集中して仕事ができます。
ポイントはパーテーションの背がかなり高いことですね!低い場合は、パーテーションがあっても、なんとなく隣が気になってしまうものですが、エキスパートオフィス大宮はご覧の通り、頭の高さを超える高さで設計されています。これにより快適性に繋がっています。
壁側デスクにはモニターも完備されているため、デュアルモニターで仕事をすることが可能です。
窓際デスクは開放感があり、とても明るいです。こちらはさらにプライベート性が高く、半個室のような感じですね。
コワーキング会員はオプションでロッカー契約が可能です。日常よく使うアイテムを入れておけば移動時の荷物も減って便利です。
コワーキング会員専用のテラス
エキスパートオフィス大宮では、なんとコワーキング会員専用のテラスがあります。こちらの扉よりテラスに出ることができます。
外に出るとこんな感じ。気持ち良すぎます!
スペースも広々としており、アウトドアテーブルとチェアも完備。気軽に外に出れて、太陽の光をたっぷり浴び、外の空気を吸えるコワーキングスペースというのは希少です。気分転換にもピッタリですね!
たっぷりの緑に癒されます。
コワーキング会員は人数も限定的なので、限られた会員のみが使えるテラスということで、とても贅沢ですね!
コワーキングスペースの動画です
選べる3プラン!ウルトラライトパッケージ、ライトパッケージ、スタンダードパッケージ
以上、ラウンジとコワーキングスペースの2つを紹介しましたが、これらのスペースを使えるプランとして「コワーキング」プランがあり、コワーキングは「ウルトラライトパッケージ」「ライトパッケージ」「スタンダードパッケージ」の3つから選択可能です。
ウルトラライトパッケージ、ライトパッケージ、スタンダードパッケージの違い
来客対応も料金内に込み!
コワーキングはコスパ重視の人におすすめ!
住所利用/法人登記/郵便物転送、専用050/048番号付与、会議室利用等のサービスもあります。詳細については公式HPで確認してみてください。
▼ 詳細確認、資料ダウンロードは以下より可能です。
エキスパートオフィス大宮のレンタルオフィス
続いてはレンタルオフィスを紹介したいと思います。
ラウンジは共用部なのでみんなが使えるスペースですが、これから紹介するレンタルオフィスは専有部なので自社だけが使えるスペースになります。
レンタルオフィスでは1~30名用までに対応可能です。いくつか紹介したいと思います。
1名用 個室
壁にはホワイトボードも。TO DOや思いついたアイディアなどをメモしておくことができますね。
動画です
2名用 個室
窓有の2名用。
こちらの個室は部屋からテラスに直接アクセスできるようになっています。気分転換も気軽にできますね!
動画です
同じく2名用の別タイプ。こちらは窓なしです。
動画です
4名用 個室
4名用です。こちらもテラスに直接アクセス可能です。
動画です
同じく4名用の別タイプ。こちらは二面採光でとても明るく、テラスの緑にも囲まれたスペシャルなお部屋です。
動画です
同じく4名用の別タイプ。窓無しですが、上部に棚が付いています。
動画です
動画です
こちらは棚無しの4名用。
動画です
同じ人数のお部屋でも、広さはもちとん、窓の有り無し、テラスへのアクセス有無、棚の有無など複数のバリエーションがあります。このあたりは実際の内覧のときにチェックしてみるとよいでしょう。※内覧予約・問い合わせはこちら
6名用 個室
エキスパートオフィスでは広めの部屋となる6名用です。
動画です
大型区画(EXECUTIVE SWEET)
最後に大型区画を紹介しましょう。「EXECUTIVE SWEET」と名付けられています。
大型区画(EXECUTIVE SWEET)専用テラス
なんとこちらの個室は専用テラスが完備されています。大人数にも対応できるスペシャルな部屋なので、大宮で大人数で借りれるレンタルオフィスをお探しの人は是非、問い合わせてみてください。
ここからは、エキスパートオフィス大宮のレンタルオフィスの特徴をいくつか紹介しておきます。
全室、完全個室
全室、完全個室です。1名用や2名用といったコンパクトな部屋は上部が開いた半個室になるケースも多いですが、エキスパートオフィス大宮は全室、完全個室というハイグレード仕様です。防音性も高く、また廊下から室内が見えない仕様のため、プライバシー性も高くなっています。
デスク・チェア・キャビネット(部屋による)を完備
エキスパートオフィス大宮はデスク・チェア・キャビネット(部屋による)などのオフィス家具が標準装備なので、自社で用意する必要がなく、コスト削減に繋がります。契約後すぐに業務を開始できるのは大きなメリットです。
フックもありました。ジャケットなどを掛けることができますね。
短期利用も可能
エキスパートオフィスは基本は1年契約とはなりますが、2ヶ月後の末日で途中解約も可能です。
そのため、プロジェクト目的での短期利用や、外資系企業の日本進出時における取り急ぎのオフィス開設などにも対応します。
水光熱費は月額賃料に込み
水道・電気・空調利用料はすべて月額賃料に含まれているため余計なコストがかかりません。別途手配する手間もなく、会計上もシンプルです。
コワーキング会員との違いは自社専用の鍵付き個室を持てる点にありますので、プライベート空間を確保したい方、セキュリティを気にする方は是非検討してみてください。
今回紹介した個室は全体のほんの一部であり、空室状況は常に変動します。また、当然ですが、良い部屋から埋まっていくので、気になる方は早めに問い合わせておくのがよいかと思います。
▼ 詳細確認、資料ダウンロードは以下より可能です。
エキスパートオフィス大宮の共用設備
最後にエキスパートオフィス大宮の共用設備を紹介します。
ラウンジ
既に紹介しましたがラウンジ。「盆栽」と「糸」をテーマとした和モダンテイストで、レンタルオフィスの契約者様であれば無料でゲスト招待も可能です。
会議室
会議室は4名用、6名用、12名用の全3室です。
4名用 会議室
6名用 会議室
12名用会議室
TELブース
TELブースです。防音性に優れた完全個室なのでTELはもちろん、WEB会議などでも活用できますね!
動画です
複合機・シュレッダー
ビジネスアイテム(裁断機、大型ホチキスetc)
裁断機、大型ホチキスなどのビジネスアイテムも完備されています。
郵便受け
エキスパートオフィス大宮まとめ
以上、今回はエキスパートオフィス大宮を紹介しました。
複数の路線が入る東日本のビッグターミナル「JR大宮駅」から僅か徒歩4分のレンタルオフィス・コワーキングスペース。
大宮エリアでは希少な新築ビル・大型テラス付き・有人受付・ハイグレード仕様といった特徴を兼ね備えており、ワンランク上のオフィスをお探しの人には非常に相性良い物件です。
エキスパートオフィス大宮に興味がある人や、埼玉・大宮エリアでオフィスを探されている方は、まずは資料ダウンロードや内覧等で詳細を確認してみてください。
エキスパートオフィス +OURS 体験記一覧
東京エリア
神奈川エリア
埼玉エリア
大阪エリア
名古屋エリア