目次
エキスパートオフィス渋谷は渋谷駅徒歩6分、表参道駅徒歩7分の好立地レンタルオフィス
今回紹介するのは渋谷のレンタルオフィスです。
オフィス名は「エキスパートオフィス渋谷」

オフィス拠点として人気の高い渋谷ではシェアオフィスやコワーキングスペ―スといったいわゆる間仕切りの無い共有型のワークスペースも増えていますが、今回紹介するオフィスについては、ある程度会社も軌道に乗ってきて個室のきちんととしたオフィスを借りたいという方におすすめのレンタルオフィスです。
オフィスの特長としては大きく以下があります。
エキスパートオフィス渋谷の特長
●「受付スタッフ」が常駐し来客対応を実施
●渋谷駅徒歩6分、表参道駅徒歩7分の抜群の交通利便性
●青山学院や国連大学などが並ぶ「青山通り沿い」
●デスクやチェアなどオフィスに必要なものが予め完備。敷金・礼金もなく初期コストを大幅削減
●アーリーアメリカン調のインテリアでスタイリッシュな空間
●レンタルオフィス運営会社の自社ビルのためレンタルオフィスに最適なオフィス設計
エキスパートオフィス渋谷は100年に一度の渋谷再開発エリアのレンタルオフィス
そして、なんといっても渋谷は今、大変注目を集めているエリアです。100年に一度とも呼ばれる再開発プロジェクトなのでそのインパクトは凄まじいものがあります。
渋谷に着くと分かりますが駅周辺は再開発工事の真っ最中です。全て完成するのはなんと2027年という超巨大プロジェクトで今後渋谷のイメージも大きく変わるでしょう。
将来イメージがこちら。高層ビルが駅周辺に新しく誕生します。

さて、このように将来が楽しみな渋谷に誕生したレンタルオフィスですが、利用可能駅は渋谷駅と表参道駅です。渋谷駅からは徒歩6分、表参道駅は徒歩7分という近さです。
採用活動や得意先への企業イメージ、そして来客時の事などを考えるとスタイリッシュな青山通りのオフィスで渋谷駅、表参道駅が使え、受付スタッフが来客時の対応もしてくれるというのは大きなメリットと言えそうです。
早速、エキスパートオフィス渋谷へ
さて、では「エキスパートオフィス渋谷」に向かいたいと思いますが今回は渋谷駅から行ってみました。
渋谷の地上に降り立つとまず目につくこの高層ビル。渋谷ヒカリエです。冒頭でも触れましたがこの周辺は再開発の工事の真っ最中です。

渋谷駅のほうを見てもこのような感じで工事中!

エキスパートオフィス渋谷へは、宮益坂を表参道駅方面に真っ直ぐ進みます。

そして宮益坂を登り切ったところで見えてくるのが青山通り。実はもうこの時点でオフィスは見えてます。来客時にも「渋谷駅からだと青山通りの宮益坂下の交差点を少し過ぎて右手に見えるビル」という感じで案内がしやすそうです。

地上10階建てのオフィスビルで2014年竣工なので綺麗です。ビルの最上階部分に赤字で「N」のロゴが目印です。

エントランスはこのようなスタイリッシュな感じ。

早速中に入ってみます。

エキスパートオフィス渋谷は来客時も安心の有人受付
「エキスパートオフィス渋谷」の特長の1つですがこのように受付スタッフが常駐しています。
セキュリティーの観点でも安心ですし、何より受付があると企業としての体裁を確保できるので来客の際は効果を発揮すると思います。来客の多い会社などには最適です。(写真は撮影許可を頂いています)

受付の後ろがオープンスペースのラウンジです。

テーブル席があるので複数名での来客の際もこちらで待機して頂くことが出来ます。

このような席も。お客さんも待っている間にパソコンを開いて少し作業もできそうな感じで良さそうです。

ドリンクコーナーもありました。

いよいよ個室のレンタルオフィスへ
さて、ではいよいよ「エキスパートオフィス渋谷」のオフィス内に入ってみたいと思います。
まずこちらが少し広めの部屋。訪問時には5名用のデスク・チェアが完備されていましたがもう少し人数が増えても対応できそうな感じ。5名だと広々使えそうです。扉を空けると右側にこのように2名席があり、

左手に3名席が用意されています。このように予めデスクやチェアが置かれていますがこれをそのまま使えるのでわざわざオフィス家具を購入する必要はありません。また内装もこのような感じで綺麗ですから普通の賃貸オフィスで発生してくる内装費等の初期コストも浮くのは良いですね。
また清掃費やネット回線利用料なども毎月の料金に含まれているので経理処理の観点でも非常に楽です。ちなみに初期費用については敷金・礼金などもないため、この部分は金額的には結構なインパクトだと思います。

オフィス家具関連もチェック!
チェアもこのような感じで背もたれがしっかりしており肘掛けもあります。
デスクやチェアのグレードはかなり高そうです。エンジニアやデザイナーをはじめとしてデスクワークが多い人などはデスクやチェアで生産性も大きく変わると思いますのでこのあたりは高グレードのレンタルオフィスにこだわることをお勧めします。良いチェアは長時間座っても疲れません。

デスクはサイドキャビネットが付いているタイプなので書類やちょっとした備品なども入れることが出来ます。

鍵付きなので安心です。

デスクライトや書籍ラックを置くとこんなイメージです。デスクまわりは自分にとって使いやすいようにカスタマイズしたいですね!

コンセントについてはデスク横から通すことが出来ます。

自社の判断で空調コントロールできるのは評価できるポイント!
また、結構ポイント高いのが空調です。
「エキスパートオフィス渋谷」は空調が部屋毎に管理できるようになっていますので自社の社員たちで適温に調整することが出来ます。
レンタルオフィスの中には空調が全て共通化されており部屋毎で調整できないケースもあります。女性がいらっしゃる会社などはこのような個別空調は特に有難い仕様だと思います。

廊下はこのような感じ。木目調の床で落ち着いた雰囲気です。扉も高級感があります。

コピー機。ちなみにコピー機のそばにはクラウド名刺のエイトの自動スキャン機器もありました。エイトを使ってる人にとっては便利かも!?

エキスパートオフィス渋谷の会議室は6名用と4名用
「エキスパートオフィス渋谷」の会議室は6名用と4名用があります。


テンションが上がる眺望の部屋も!
ちなみに既に紹介した5名用の部屋は最上階(10階)の角部屋ですが、景色がかなり良いです。

下を見ると青山通りが見えます。

また渋谷駅の方角を見ると渋谷ヒカリエに、セルリアンタワー、渋谷マークシティも見えます。この部屋の眺望はなかなかテンション上がります。
ベンチャー企業にとって意外に重要なのはモチベーションを上げれるオフィスかどうかという点があるように思います。渋谷というベンチャーが集まる街で良いオフィス環境でしっかりと結果を出していく、そんな考えでオフィス選びをするのもありかもしれませんね。

その他の個室レンタルオフィスの部屋
その他にもこのような3名用の部屋や、

2名用の部屋もあります。

以上今回は渋谷駅徒歩6分、表参道駅徒歩7分の好立地レンタルオフィスオフィスは「エキスパートオフィス渋谷」を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
全体的な印象としては渋谷駅・表参道駅が使える好立地にある高グレードオフィスという感じですので、渋谷で高仕様のレンタルオフィスを探しているという人には向いているのではないかと思います。
また個別空調などの仕様にまさに表れていると思いますがこのビル自体がレンタルオフィス運営会社の自社ビルのため、レンタルオフィス用に全体設計されており使い勝手の良さでもポイントが高そうです。
人数によって部屋のタイプや料金も異なってきますから最新の空き状況等は公式サイトから確認してみて下さい。
>>エキスパートオフィス渋谷の [資料請求/内覧予約] はこちら