目次
東京駅を日常使い!抜群の交通利便性を誇るプラスアワーズ八重洲。体験記で徹底解説!
プラスアワーズは東京建物が運営するシェアオフィスブランドで八重洲と新宿の2拠点で展開中です。
いずれも都心一等地ですが、八重洲に関しては東京の玄関口である東京駅を日常使いできることから、新幹線を利用した地方出張が多い方にもおすすめです。東京駅まではなんと徒歩4分!かなり近いです。
もちろん交通利便性の良さは新幹線利用だけに留まりません。
東京駅は山手線、中央線、東海道線、宇都宮線/高崎線、京浜東北線、横須賀線/総武線、京葉線、丸ノ内線などの各路線も乗り入れているため、新幹線利用だけではなく、あらゆる方面に対して抜群のアクセスを誇ります。

また東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線が乗り入れる日本橋駅も徒歩1分です。足回りの良さはプラスアワーズ八重洲の特徴のひとつと言えるでしょう。
当記事は体験記として、プラスアワーズ八重洲を豊富な写真と動画で解説していきます。
※プラスアワーズ八重洲の公式HPはこちら
※簡単資料ダウンロードはこちら、見学予約こちら
プラスアワーズ八重洲の住所/交通/プラン/営業時間など
ということで早速見ていきましょう。
まずはプラスアワーズ八重洲の基本データです。
名称 | プラスアワーズ八重洲 |
住所 | 東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル3階 |
交通 | JR「東京」駅徒歩4分 東京メトロ「日本橋」駅徒歩1分 |
プラン | サービスオフィス:104,500円~/月額 コワーキングスペース:22,000円/月額 |
営業時間 | サービスオフィス:24時間(共用施設は平日8:00~20:00) コワーキングスペース:平日 8:00~20:00 |
東京駅からプラスアワーズ八重洲までのアクセス
東京駅からプラスアワーズ八重洲までのアクセスはとにかくシンプルです。
東京駅八重洲北口を出ると正面に家電量販店のLABIが見えます。

そして、LABIが面する通りの先には「プラスアワーズ八重洲」が見えています。東京駅徒歩4分なので、本当にあっと言う間です。

こちらがプラスアワーズ八重洲が入るビルです。住所は「東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル3階」。対外的な信頼性も向上しそうなこちらのアドレスで登記も可能です。

ビル1階のエントランス。二層吹き抜けで開放感があり、アロマの香りもします。

エントランスの先はエレベーターです。

プラスアワーズ八重洲に到着です。入ってすぐの場所は受付で、平日8:00~20:00はスタッフが常駐します。

有人受付サービスとして、来客対応や郵便物の受け取り、宅配物集荷の一時預かりや不在時の宅配物対応などを行ってくれます。最近はリモートワークにより出社頻度を減らしている会社もあると思いますので、不在時の宅配物対応などは助かりますね。※契約プランによる
落ち着いた雰囲気のコワーキングスペース。WEB会議に活用できる予約制ブースも併設
受付の先は「コワーキングスペース」です。

木の素材感を感じられるコワーキングスペースでとても落ち着く空間です。

スペースも多彩です。紹介していきましょう!
ソロワーク向けとしては、まずはカフェのような雰囲気で仕事ができる大型テーブル席。

デスク幅もゆとりがあり、正面のグリーンは目隠しと癒し効果がありますね。

窓側にもデスクが多数用意されています。

私は平日お昼頃に利用してみましたが、年齢高めでスーツを着た人も多く、落ち着いたオフィスという印象でした。ガヤガヤしていないので集中して仕事ができます。

デスクもこのような感じでゆとりがあります。

打ち合わせに適したスペースも用意されています。



ゲスト利用については1回に2名、2時間まで無料となっています。東京駅徒歩4分の好立地なのでゲストも呼びやすいと思います。
無料でゲストを呼べるので対面打ち合わせが多い方にとっては嬉しいサービスと言えるでしょう。(超過利用および同ゲストの同日利用は別途有料で可能。詳細は要問い合わせ。詳細資料ダウンロードはこちら)
共用設備も充実。ドリンクコーナー、複合機/シュレッダー、オフィスコンビニ、フォンブース、予約制ブースなど
コワーキングスペースは共用設備も充実しています。順に紹介していきましょう。
ドリンクコーナー。


複合機/シュレッダー。

オフィスコンビニ。

フォンブース。


予約制ブース。WEB会議に対応できますね。事前予約可能なので希望時間から確実に使えるという安心感があります。

コワーキングスペース会員は月額22,000円。オプションで住所利用/法人登記も可能
以上紹介したコワーキングスペースを使えるプランとして「コワーキングスペース会員」が用意されています。
料金と利用可能時間
料金:月額22,000円
利用可能時間:平日8:00~20:00
アドレス(東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル3階)も良いので、住所利用や法人登記をしたいという方もいると思いますが、オプションで可能です。
住所利用/法人登記オプションについて
✔ 住所利用 ⇒ 月額11,000円
※名刺・ホームページ等に住所の利用・記載が可能
✔ 住所利用 & 法人登記 ⇒ 月額22,000円
※名刺・ホームページ等に住所の利用・記載に加えて、登記も可能
シンプルにワークスペースだけ使えればよいという方は月額22,000円。本格的なオフィス機能として住所利用/法人登記もしたいという方は月額44,000円(22,000円+22,000円)ということですね!
気になる方は、簡単資料ダウンロードや見学予約で詳細をチェックしてみてください。
プライバシーとセキュリティに配慮した個室のサービスオフィス。月額104,500円~
続いてはサービスオフィスを紹介したいと思います。
デスク・チェアなどのオフィス家具が予めセットされているため、自社で用意する必要がなくスピーディーに入居、業務を開始することが可能です。東京駅徒歩4分の好立地なので東京支店/営業所、サテライトオフィスなどにも良さそうですね。
24時間利用可能(共用施設は平日8:00~20:00)で、住所利用/法人登記も月額賃料内に含まれています。
今回は2つの貸室を紹介したいと思います。
3名用 10.02㎡
横並びの3名用個室です。ゆとりがありますね。

デスクにはコンセントと有線LAN。

デスクは引き出し付きなので書類等を保管可能です。

鍵付き個室なのでセキュリティ面も安心です。

プライバシー面も配慮されており、廊下からは室内が見えづらくなっています。室内が見えるガラス仕様だとセキュリティ的にちょっと・・・という企業もこれなら安心かと思います。

動画も撮影しました。貸室全体のイメージが掴めると思います。
4名用 16.23㎡
続いては4名用です。


こちらの貸室は収納が充実しており、棚が2つ設置されています。

中はこんな感じ。結構収納力ありそうですね。

窓付きなので採光もあります。

ちなみにブラインドは電動で開閉できて便利です。

デスク幅はしっかりと確保されており、ノートパソコンを置いてもご覧の通り十分余裕があります。モニターを置いても問題なさそうですね。

チェアはひじ掛け付きタイプ

サイドキャビネットも完備されています。先程紹介した棚もあるので、荷物が多い企業にはピッタリです。

こちらの貸室については、ドアセキュリティはカードタイプでした。

廊下側から撮影した写真。

動画です。
以上2つの貸室を紹介しましたが、空室については常に変化しますので、最新の空室状況や賃料については、募集詳細資料ダウンロード、もしくは見学予約で確認してみてください。
会議室
最後に会議室を紹介したいと思います。8名用が2室用意されています。

会議室は1時間4,400円の有料になりますが、個室になるので重要な打ち合わせや聞かれたくない場合は活用するとよいでしょう。

会議室にはディスプレイ、プロジェクターも完備されており無償利用可能です。

会議室の間にある壁を取り外し、最大16名用まで収容することが可能です。セミナーや研修なども開催できますね。

会議室は受付そばにあるため動線もスムーズです。受付スタッフが一次対応で案内してくれるのはいいですね。

また動線に関していうと、個人的に便利だなと思ったのが、サービスオフィス会員の個室ゾーンに行くときに、受付を取らずに行けるルートも用意されていることでした。人によっては直接、個室ゾーンに行きたいという人もいると思いますので、動線が複数用意されているのはいいですね!

プラスアワーズ八重洲のまとめ
以上、今回はプラスアワーズ八重洲を紹介しました。
各線「東京」駅徒歩4分、東京メトロ「日本橋」駅徒歩1分の好立地にあり、都内主要エリアだけではなく、新幹線利用による地方への移動も含めて抜群の交通利便性を誇ります。
東京駅すぐそばという立地と落ち着いたオフィスの雰囲気から、業種としては士業、コンサル、人材関連、不動産、協議会・財団関係、行政などの利用が多い印象ですが、紹介したオフィスの雰囲気が合うようであれば、業種問わず是非チェックしてみるとよいかと思います。


東京駅周辺は再開発で日々街並みが変化しており、都内でも今最も熱いエリアのひとつです。
運営会社の東京建物は八重洲に本社を置く大手不動産会社ですが、都心好立地でサービスオフィスを展開するエキスパートオフィス株式会社の株式も取得し、サービスオフィス事業にも力を入れていくようですので、そういう意味では今後が楽しみなオフィスと言えるかもしれません。
時期未定ではありますが、エキスパートオフィス各店のラウンジ利用なども今後はできるようになるようですね。
気になる方は、簡単資料ダウンロードや見学予約で詳細をチェックしてみてください。
プラスアワーズ八重洲の公式HPはこちら
エキスパートオフィス +OURS 体験記一覧
東京エリア
神奈川エリア
埼玉エリア
大阪エリア
名古屋エリア