今回紹介するのはEXPRESS WORK-Officeです。
運営会社がJR東海ということもあり、東海道新幹線からのアクセスが抜群に良いレンタルオフィスです。※公式HPはこちら
オフィスは東京駅直上、東海道新幹線 日本橋口改札から徒歩約1分の場所にあります!
下の写真が分かり易いと思いますが、「新幹線のりば」が写真左手、そして、「EXPRESS WORK-Office」は写真右手のエスカレーターのビルにあります。この近さ、凄くないですか!?

新幹線利用者にとってはこれ以上ないベストなロケーションだと思いますし、新幹線を利用しない人にとっても、東京駅を日常使いできる利便性は相当なものだと思います。
雨の日でも傘要らずで東京駅を起点に都内、及び日本全国に移動が可能です。
今回はそんなEXPRESS WORK-Officeを体験取材してきました。この記事を読めばEXPRESS WORK-Officeがどんなオフィスか理解できるはずです。是非チェックしてみてください! ※OfficeだけでなくLounge、Boothについても紹介します!
目次
EXPRESS WORK-Officeの住所・アクセス
EXPRESS WORK-Officeの住所・アクセスは以下の通り。東京の玄関口「東京駅」や「大手町駅」からスグです。
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 丸の内中央ビル 11階 |
交通アクセス | 東海道新幹線「東京駅」日本橋改札 徒歩1分 JR山手線「東京駅」徒歩1分 JR中央本線(東京〜塩尻) 東京駅 徒歩1分 東京メトロ東西線「大手町駅」徒歩7分 東京メトロ丸ノ内線「東京駅」徒歩3分 ※東京駅直上、東海道・山陽新幹線日本橋口改札最寄りのオフィスビル |
地図でみると改めて凄い立地であることが分かりますね
いざ、EXPRESS WORK-Officeへ
早速、EXPRESS WORK-Officeに行ってみましょう!ビル名は「丸の内中央ビル」で、左手に見えるエスカレーターの建物です。

オフィスは11階にあります。エレベーターを出るとEXPRESS WORKのロゴがありますので、案内図に従ってそのまま進めばオフィスに到着です。

EXPRESS WORKは「Office」「Lounge」「Booth」の3種類あり!
まず最初に、EXPRESS WORKについて整理しておきたいと思いますが、EXPRESS WORKには「Office」「Lounge」「Booth」の3種類があります。それぞれに特徴があるため、ワークスタイルに合わせて選択可能です。
※各プランをクリックすると対象箇所までスクロールします。
【Office】 家具付きの「小規模レンタルオフィス」。月額固定賃料で短期利用も可能
【Lounge】 多彩なスペースが用意された「ラウンジ」。従量課金制でオープン席、半個室、完全個室、会議室を利用可能
【Booth】 従量課金制で使える「個室のブース」。東海道新幹線沿線の駅構内や駅直結のオフィスビルに設置
EXPRESS WORK-Office
まずはEXPRESS WORK-Officeです。いわゆる家具付きの小規模レンタルオフィスになります。4名分のデスク・チェアが完備されていますが、利用人数に制限はありません。全9区画あり、Officeエリアでは下の写真のように左右に個室が並んでいます。

フロアマップです

丸の内中央ビルはビル中心部分が吹き抜けになっており、自然光が優しく注ぐ設計なのですが、NO6~9の4区画については吹き抜けに面した区画となります。
いくつかの区画を紹介したいと思います!
NO.2(8.69㎡)
やさしい色合いの区画です。デスク・チェア・インターネット完備なのでパソコンを持参すればすぐに仕事を開始できます。

デスクとチェアです。

壁にはピクチャーレールもありました。アートを飾ると雰囲気も変わりそうですね!

動画です
NO.3(9.92㎡)
続いてはNO.3の区画。こちらは横に長い形状をしており、最も広い個室となります。

動画です
NO.5(7.65㎡)
続いてはNO.5の区画。角部屋です。チェアはシックで大人な雰囲気です。

動画です
NO.6(8.69㎡)
NO.6の区画。角部屋 & 吹き抜けに面した窓あり個室です。
デスクの配置は自由に変更可能です。


窓はブラインドにより開閉可能です。


動画です
NO.8(8.23㎡)
最後はNO.8の区画です。こちらも吹き抜けに面した窓ありの個室です!

動画です
休憩スペース
OfficeエリアにはOffice入居者専用の休憩スペースも用意されており、ちょっとした息抜きやコミュニケーションの場として活用できそうです。



無料の貸し出しコーナーもありました。電子レンジや電子ポット、文具類などを自由に利用できます。


ポスト
EXPRESS-WORK-Officeの区画内にはポストもあり、入居企業宛てに届いた郵便物は受付スタッフが仕分けして投函してくれます。

指定住所への郵便転送サービス(有料)もありますので、出社頻度が高くない企業も安心です。
EXPRESS WORK-Officeの特徴
ではここで、個人的に考えるEXPRESS WORK-Officeの特徴についてまとめてみたいと思います。
東京駅直上、東海道新幹線 日本橋口改札から徒歩約1分の立地
やはり、なんといっても立地の良さが挙げられると思います。
東京駅直上、東海道新幹線 日本橋口改札から徒歩約1分の圧倒的利便性は他オフィスにはない大きな特徴だと思います。
新幹線での出張時はもちろん、日々の移動においても利便性の良さを実感することでしょう。移動時間が短縮されることで仕事の生産性も上がるため、効率重視の経営者・ビジネスマンにはおすすめのレンタルオフィスです。まさに時間を買うオフィスという感じでしょうか。

法人登記可能(登記可能住所:東京都千代田区丸の内1丁目9-1 丸の内中央ビル 11階)
EXPRESS WORK-Officeは月額料金内で法人登記可能です。
登記できる住所は「東京都千代田区丸の内1丁目9-1 丸の内中央ビル 11階」。
大企業も拠点を構える、信頼性の高い「東京都千代田区丸の内」アドレスで登記可能です。
EXPRESS WORK-Lounge・Boothを利用可能
Office入居者はEXPRESS WORK-Lounge・Boothも利用可能です。(※Lounge・Boothについては後ほど詳しく紹介します)
Loungeにはオープン席・半個室・完全個室・会議室といった多彩なスペースが用意されているため、その日の気分や用途に合わせて使い分けが可能です。
また、Boothは個室のブースになり、駅構内や駅直結のオフィスビルに設置されています。移動中の隙間時間を活用したソロワーク、WEB会議などで利用できるでしょう。
個室に加えて、これらのスペースも利用できることで、ワークスタイルの幅が広がり、仕事の生産性も向上すると思います。

Office入居者は、EXPRESS WORK-Booth、EXPRESS WORK-Loungeをお得に利用できる特典があるようです。記事執筆時点の情報のため詳細は確認してみてください。 >>問い合わせフォームはこちら
EXPRESS WORK-Loungeには、Office入居者専用席も用意
開放的な気分で仕事ができるEXPRESS WORK-Loungeですが、Lounge内には「Office入居者専用席」が設けられています。一般席とは別に、このような専用席が用意されているのは嬉しいですね!

キーボックスの活用で複数メンバーが利用可能
EXPRESS WORK-Officeには個室の鍵を保管できる「キーボックス」が備えられています。

EXPRESS WORK-Officeでは利用人数に制限がないため、社内で鍵やオフィス利用のルールさえきちんと管理しておけば、人数に関係なく、必要な人が必要な時にEXPRESS WORK-Officeで仕事ができるようになります。上手く活用すればかなりコスパの良いオフィスになることでしょう。
たとえば、東京駅近くで商談がある営業マンAさんは、その前後でEXPRESS WORK-Officeに立ち寄って仕事をしたり、東京駅近くの神田に住むバックオフィス系業務のBさんは、基本在宅ワークだけど、集中したいときはEXPRESS WORK-Officeに来て仕事をするといったことも可能になります。
個室が混み合わないように社内で調整する必要はあるかもしれませんが、利用人数に制限がないため、極端な話、〇月は、20人が入れ替わりで利用していたということもあるかもしれません。
一般的なレンタルオフィスの場合、4名用個室であれば利用人数は4名と限定されていたり、利用人数を追加する場合は、一人当たり月額〇円というケースが多いため、EXPRESS WORK-Officeの「利用人数の制限なし」は使い方によっては生産性を大きく高められるチャンスがあるかも!?
EXPRESS WORK-Lounge
続いては「EXPRESS WORK-Lounge」を紹介したいと思います。
Loungeは個室のOffice入居者も利用可能なので、個室とLoungeを気分により使い分けることが可能です
Loungeは先程紹介したOfficeと同じ11階にあり、ご覧の通り、すぐに移動できる距離です。

EXPRESS WORK-Loungeとは?
EXPRESS WORK-Loungeは従量課金制で使えるワークスペースです。※利用の流れはこちら
オープン席、半個室、完全個室、会議室の4つのスペースがあります。
使いたい時に使いたい分だけ利用できるので無駄がありません。
こちらがEXPRESS WORK-Loungeの入り口です。

入ってすぐの場所には「受付」があります。

受付スタッフの駐在時間は平日9:00〜19:00です。ただし、前後1時間も、カウンター準備や清掃等で施設自体には駐在するため、何かあれば相談できる状態ではあります。
最近は無人のレンタルオフィスも増えていますが、EXPRESS WORKは人によるホスピティ溢れるサービスが特徴と言えるでしょう。来客対応により取引先へのイメージ向上にも寄与します。
ここからは実際のワークスペースを紹介していきます!
ではここからはここからはLoungeの実際のワークスペースを紹介していきたいと思います。
EXPRESS WORK-Loungeは働き方に合わせてゾーニングされているため、その日の気分や用途に合わせて最適なワークスペースを選択可能です。早速見ていきましょう!
オープン席
まずはオープン席から。

オープン席は受付から奥の窓際まで続く開放的な空間です。

窓際には一人用デスクが配置されており、ソロワークに最適。デスク同士の間隔もゆとりがあるため、隣席の存在も気になりません。

東京駅真上のビルということもあり、都心超一等地ならではのダイナミックな景色が広がります。

背あてのクッションも置いてあり、これが結構便利です。

私も実際にこちらの席で仕事をしていましたが、デスクは動かせるので、クッションとともに自分のベストな位置に移動させることで、快適&集中して仕事ができました。


コンセントはソファ側面にあります。

複数名で座れる席もありました。社員同士や取引先との簡単なミーティングなどで活用できそうです。
個室の会議室(有料)も用意されていますので、後程紹介します。

ラックもあるため、荷物を床に直置きする必要もありません。このあたりの気配りは嬉しいですね!

EXPRESS WORK-LoungeにはOffice入居者専用席も!
Officeの特徴で触れた通り、LoungeにはOffice入居者専用席も用意されています。

こちらがOffice入居者専用席。10席用意されています。

デスク正面にはグリーンが配置されており癒されます。正面の人と視線が合いにくくなる効果もありますね!

デスク正面にはコンセントとUSB口がありました。
USBがあるとスマホの充電が楽なんですよね!重宝する人も多いのでは?

EXPRESS WORK-Lounge オープン席の料金はこちら
EXPRESS WORK-Lounge オープン席の料金 | 220円/20分(660円/h) ※税込 |
完全個室
続いてはEXPRESS WORK-Loungeの「完全個室」を紹介します。ズラーっと並んだこちらが完全個室で全部で7室あります。

室内はこのような感じ。

完全個室なので扉を閉めれば、ご覧の通り、外からは全く見えません。
防音にも優れているため、周囲を気にせずWEB会議をしたいときにもおすすめです。


デスクまわりです。奥行き・幅どちらもしっかりと確保されており、のびのびと仕事ができます。

モニターも設置されていますのでデュアルモニターで仕事をしたい人にも最適!

チェアとラックです。

ハンガーも設置されています。

東京駅真上のビルということで、出張が多い人も利用されるかと思います。後席はゆとりがあるのでキャリーケースを置くこともできそうです。

動画です
完全個室は「サウンドマスキング」と呼ばれる、特殊な音を拡声することで「何か話しているが、会話内容はわかり辛い」という環境を作りだすシステムが導入されていました。サウンドマスキングまで導入するオフィスは少ないので、WEB会議や電話のときの安心感は大きいと思います。
EXPRESS WORK-Lounge 完全個室の料金はこちら
EXPRESS WORK-Lounge 完全個室の料金 | 330円/20分(990円/h) ※税込 |
半個室
続いては「半個室」です。

室内はこのような感じ。

完全個室は上部まで壁で覆われていましたが、半個室はご覧の通り空いていますので、防音にこだわる方は完全個室がおすすめです。

カーテンを閉めれば室内は見えませんので、プライバシーは確保されます。
半個室は人目を気にせず仕事をしたいときに向いています。

デスクまわり。

チェア。

ラックもありますのでリュックやバックを置くことができて便利です。

ハンガーもこんな感じで使えて便利です。

後席はゆとりがありますので、完全個室と同様にキャリーケースなども置けそうです。

動画です
EXPRESS WORK-Lounge 半個室の料金はこちら
EXPRESS WORK-Lounge 半個室の料金 | 275円/20分(825円/h) ※税込 |
共用設備・サービス
EXPRESS WORK-Loungeにある共用設備・サービスも紹介しておきましょう。
会議室
会議室は受付のそばに6名用が2室あります。

会議室の雰囲気はこのような感じ。完全個室です。

モニター・ホワイトボードも完備されています。


動画です
EXPRESS WORK-Lounge 会議室の料金はこちら
EXPRESS WORK-Lounge 会議室の料金 | 2,200円/20分[6名](6,600円/h) ※税込 |
複合機・シュレッダー
複合機・シュレッダーは利用する機会も多いのではないでしょうか。

レンタルグッズ
うっかり忘れてしまったときに助かるレンタルグッズです。充電コード、ヘッドセット、マウスなどは個人的には特に助かりそうです。

文房具・その他オフィスアイテム
こちらもあると便利です。

ドリンクコーナー
ドリンクコーナーです。ミネラルウォーターほか、珈琲の種類も複数用意されており、お好みで愉しむことができます。


オフィスコンビニ
オフィスコンビニもありました。小腹が空いた時に嬉しいですね!


ライブラリーコーナー
ちょとした息抜きに良さそうです。

JR東海 新幹線時刻表
JR東海が運営するレンタルオフィスということで、JR東海の新幹線時刻表もモニターに映し出されていました。

EXPRESS WORK-Booth
最後にEXPRESS WORK-Boothを紹介しておきます。
いわゆる個室のブースになりますが、設置されている場所が、東海道新幹線沿線の主要駅構内や駅直結オフィスビルなので、活用できるシーンは多いと思います。※利用の流れはこちら ※展開場所一覧はこちら
記事執筆時点における展開場所と営業時間は以下の通り。
展開場所 | 東京駅、品川駅、新横浜駅、三島駅 、 静岡駅、浜松駅、豊橋駅、名古屋駅、 JRセントラルタワーズ15階、京都駅、新大阪駅 |
営業時間 | 7:00~21:30(全日) |
料金 | 275円/20分(825円/h) ※税込 |
東京駅ではEXPRESS WORK-Office・Loungeのある「丸の内中央ビル」の目の前にありました。

Boothはこちら

まとめ
以上、今回はEXPRESS WORKの「Office」と、Office入居者も使える「Lounge」「Booth」を紹介しました。※公式HPはこちら
「Office」は東京駅直上、東海道新幹線 日本橋口改札から徒歩約1分という圧倒的なロケーションに建つ「丸の内中央ビル」を自社オフィスにできるレンタルオフィスです。
個室だけではなく、「Lounge」「Booth」も使えるのでワークスタイルの自由度も増すことでしょう。
Officeはデスク・チェア、インターネット完備なので、初期費用を抑えてすぐに入居可能です。
スタートアップのメイン拠点としてはもちろん、大手企業の分室・サテライトオフィス、東京駅という場所柄、東京支店・営業所としても最適です。
少しでも気になる方はまずは資料請求や内見等で詳細を確認してみてください。