目次
- 1 その地にオフィスを構えること自体がブランドになる街。「千代田区丸の内」
- 2 主要駅を日常使い。東京駅、大手町駅、有楽町駅、日比谷駅、二重橋前〈丸の内〉駅が徒歩5分圏内
- 3 "ビジネスエアポート丸の内" は取引先からの信頼性を高める「有人受付」
- 4 ラウンジはゲスト利用無料 ⇒ 打ち合わせや面談等での活用も!上質空間で取引先からの印象もUP
- 5 「ビジネスエアポート丸の内」のオフィスプラン
- 6 DESK(1名用固定席)132,000円/月
- 7 BOOTH(1~2名用半個室)159,500円(税込)~/月
- 8 ROOM(1~16名用完全個室)214,500円(税込)~/月
- 9 「ビジネスエアポート丸の内」の共有設備
- 10 「ビジネスエアポート丸の内」のまとめ
その地にオフィスを構えること自体がブランドになる街。「千代田区丸の内」
多くの大企業が拠点を構える「丸の内エリア」。日本屈指のビジネス街である丸の内は、その地にオフィスを構えること自体がブランドになる街と言っても過言ではないでしょう。
今回紹介する「ビジネスエアポート丸の内」はそんな丸の内にスピーディーにオフィスを構えられるハイグレードサービスオフィスです。
高級感漂うラウンジからは皇居の緑という特別な景色を望むことが出来ます。

オフィスプランも複数用意されており、ラウンジのみが使えるプランやプライバシーが確保された専有スペースを契約できるプランなど予算や目的に応じて選択可能です。
丸の内周辺企業の分室としての活用も
個室は最も広い部屋で16名用がありますが居室の間仕切を取り外し拡張することも可能なので、丸の内周辺の企業で既存オフィスが手狭になった場合の分室としての活用もあるかもしれません。
昨今、人気エリアのオフィス空室率は非常に低い状況なので近隣シェアオフィスを分室として使うというケースも見かけるようになりました。もちろん、空室状況次第なので関心がある方は問い合わせてみて下さい。
ビジネスエアポート丸の内の基本データ
「ビジネスエアポート丸の内」の基本データを確認しておきましょう。
名称 | ビジネスエアポート丸の内 |
住所 | 東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング6F |
交通 | 東京メトロ千代田線「二重橋前〈丸の内〉」駅4番出口より徒歩2分 JR「東京」駅 丸の内南口より徒歩5分 |
プラン/賃料 | 《サービスオフィス》 ・ROOM 214,500円~/月 ・BOOTH 159,500円~/月 ・DESK 132,000円~/月 《シェアワークプレイス》 ・アドレス会員 99,000円/月 ・マスター会員 38,500円/月 ・プライベート会員 14,300円/月 ・フレックス会員 550円/30分 ※税込み |
営業時間 | 《共用ラウンジ》 平日7:00~22:00(受付時間/9:00~18:00) ※土日祝日、年末年始、当館指定日は休館 《サービスオフィス》 全日24時間入退室可能 |
個室 | 個室あり |
登記 | 登記可 |
主要駅を日常使い。東京駅、大手町駅、有楽町駅、日比谷駅、二重橋前〈丸の内〉駅が徒歩5分圏内
「ビジネスエアポート丸の内」は「徒歩5分圏内」に東京駅、大手町駅、有楽町駅、日比谷駅、二重橋前〈丸の内〉駅の5駅が点在します。
これらの駅で使える路線は多岐に渡り、どこに行くにも本当に便利です。東京都内の移動はもちろんですが、出張等で地方に出る際も利便性を実感する事でしょう。
日比谷通り沿い、皇居に面したプレミアムロケーション
「ビジネスエアポート丸の内」は日比谷通り沿いに位置します。

こちらがオフィス。レンガ素材の重厚感のある外観です。

そして道路を挟んで目の前には皇居のお堀。なんともプレミアムなロケーションです。

位置関係は下の写真が分かり易いかと思います。「ビジネスエアポート丸の内」はビルの6階部分ですが皇居の緑がちょうど視界に入る高さでラウンジからは気持ちの良い眺望を楽しめます。

エントランスです。

「ビジネスエアポート丸の内」が入る6階エレベーターを出るとこのような感じ。落ち着いた雰囲気です。

そしてこちらが「ビジネスエアポート丸の内」の入口です。

"ビジネスエアポート丸の内" は取引先からの信頼性を高める「有人受付」
ビジネスエアポート丸の内は「有人受付」です。

受付の先がラウンジです。見ての通り広々とした贅沢な空間です。



ラウンジの窓からは皇居の緑を望むことが出来ます。

受付そばには来訪者専用のウェイティングスペースも。

ラウンジはゲスト利用無料 ⇒ 打ち合わせや面談等での活用も!上質空間で取引先からの印象もUP
レンタルオフィスも多数存在しますが、ビジネスエアポートの位置づけとしてはいわゆる「高級系」になるでしょう。そのため設備・仕様といったハード面はもちろんですが、有人受付・福利厚生・専門家サポート等のソフト面も充実しています。
そして、各種あるサービスの中でも会員がフルに活用しているのが「無料のゲスト利用サービス」です。
これは、ビジネスエアポート全店舗のラウンジにゲストを迎え入れて打ち合わせや商談等ができるサービスです。内容は以下の通り。
●1名あたり1回2時間まで(以降、550円(税込)/時で利用可能)
●会員とゲスト合わせて1回の打合せ4名以内で利用可能
※店舗により多少条件異なる
ほとんどの打合せは2時間あれば終わるでしょうし、会員含めて4名まで無料利用可能なので利便性はかなり高いと思います。
「上質な空間」を「複数名」で「無料で使える」というのがポイントかと思います。
ビジネスエアポートは都心好立地に多数展開
公式HPの店舗一覧ページを見て頂ければ分かりますが都心好立地に多数展開しているので、自分やクライアントのその時々の状況に合わせてベストな場所を選択することが出来ます。
もう、打ち合わせの度に「どのカフェにしようかな、あそこはちょっとガヤガヤしているしな」「もう少し高級感あるカフェのほうがよいかな」などと悩む必要はありません。
各店舗のラウンジの雰囲気を参考まにでいくつか紹介しましょう。
▼ビジネスエアポート渋谷南平台(渋谷区道玄坂/渋谷駅徒歩6分)
▼ビジネスエアポート青山(港区南青山/外苑前駅徒歩3分)
▼ビジネスエアポート新橋(港区新橋/新橋駅徒歩1分)
▼ビジネスエアポート神田(千代田区神田鍛冶町/神田駅徒歩1分)

見ての通り、いずれも洗練されたラウンジですが各店舗で雰囲気も異なります。そういう意味ではその時々の気分に合わせて店舗を変えて、新鮮な気持ちで打ち合わせに臨む、といった楽しみ方も出来そうです。おそらくゲストも同様の気持ちになるでしょう。
「ビジネスエアポート丸の内」のラウンジも打ち合わせ等で使えるスペースが多数!
もちろん、「ビジネスエアポート丸の内」のラウンジも打ち合わせ等で使えるわけですが、例えばこのようなスペースが用意されています。
まずはラウンジに入ってすぐの場所にある存在感十分のソファ席。

その他にも4名前後での商談であればこのようなソファ席も。



また、2名であればこのようなテーブル席が使えます。


窓沿いのソファ席からは皇居の緑を間近に眺められるのでおすすめです。

続いては作業向きのデスクを紹介!
一人で集中して作業したい時はこのあたりのゾーンがおすすめです。

パーソナルゾーンを確保しつつ集中してお仕事が可能です。

窓に面した1名用デスクも用意されています。

間仕切りもあり正面には皇居のお堀と緑!やはり窓に面したこちらのデスクは人気です。

その他、肘掛付きのゆったりとしたタイプの席も。少し手を休めて外を眺めつつ思考の整理をしても良さそう。


ラウンジの雰囲気はこちらの動画を参考にして下さい。
「ビジネスエアポート丸の内」のオフィスプラン
ではここで「ビジネスエアポート丸の内」のプランについて確認しておきましょう。
《サービスオフィス》
・ROOM 214,500円(税込)~/月
・BOOTH 159,500円(税込)~/月
・DESK 132,000円(税込)~/月
《利用可能時間》全日24時間
※住所利用・法人登記可能
※社名プレート掲出、郵便物受取&専用ポスト
《シェアワークプレイス》
●マスター会員:月額38,500円(税込)
《利用可能時間》各店共用ラウンジ営業時間内
●プライベート会員:月額14,300円(税込)
《利用可能時間》
平日:OPEN~10:00、17:00~CLOSE
土日祝日:各店共用ラウンジ営業時間内
●アドレス会員:月額99,000円(税込)
《利用可能時間》各店共用ラウンジ営業時間内
※住所利用・登記可
※社名プレート掲出、郵便物受取&専用ポスト
「シェアワークプレイス」は既に紹介したラウンジが使えるプランです。利用可能時間や住所利用/登記で3つの会員種別に分かれます。丸の内店の「千代田区丸の内」で住所利用/登記したい方はアドレス会員が対象になります。
ラウンジは丸の内店だけではなく全店舗が使えるので都内での移動や打ち合わせが多い方にとっては使い勝手の良いプランと言えるでしょう。
※店舗一覧はこちら 資料請求/内覧予約はこちら
また上級グレードの「サービスオフィス」にはDESK(1名用固定席)、BOOTH(1~2名用半個室)、ROOM(1~16名用完全個室)が用意されています。これらについて紹介します。
DESK(1名用固定席)132,000円/月
「DESK」は1名用のセミプライべート固定席です。大容量の鍵付収納が付いてくるのも嬉しいポイント!

BOOTH(1~2名用半個室)159,500円(税込)~/月
まずは「ブース」です。
ブースはこのように上部が空いた「半個室」です。鍵付きの専有スペースを確保できるため、周囲の視線を気にすることなく集中してお仕事が可能です。

ブース内がこちら!広いですよね。1名用としては充分なスペースが確保されています。

デスク幅もしっかり取られているのでパソコンに加えて書類等を置いても問題なさそうです。

上部には収納棚もあります。

側面にはホワイトボード。1名用ブース席にホワイトボードが設置されているケースはあまり見たことがありませんが、これは結構アリですね!TO DOリストや思いついたアイディアを書き留めたりできそうです。ゆとりのあるスペース設計だからこそ出来たプランといえるでしょう。

チェアは肘掛付き。ビジネスエアポートのチェアはグレードが高いので長時間座っても疲れにくく、快適にお仕事が出来ます。チェアは仕事の生産性に直結するため個人的には結構重要ではないかと思います。

動画です。
BOOTH(1~2名用ブース)の料金は「159,500円(税込)~/月」。
全日24時間利用OK、住所利用/法人登記可能、施錠可の半個室です。
ROOM(1~16名用完全個室)214,500円(税込)~/月
「ルーム」はいわゆる完全個室のオフィスです。
セキュリティーやプライバシー性に優れており最もグレードの高いプランとなります。オフィス環境にこだわる方に最適でしょう。対象人数は1~16名。部屋と部屋の壁を外すなどしてそれ以上の人数で使いたい場合は要相談。
少人数用の完全個室
1~5名ぐらいの「少人数用の完全個室」としてはこのようなタイプがあります。
ゆとりのある2名用。

動画です。
こちらも2名用の別タイプ。

もう少し広めであればこのようなタイプも。

動画です。
大人数用の完全個室
続いては「大人数の完全個室」です。
まずは6名用。プロジェクトルームにも使えそうですね。

こちらは部屋の中にもう一部屋ある「ROOM IN ROOM」のプラン

落ち着いた雰囲気の8名用。

更に広めのタイプだとこのようなお部屋もあります。

オフィス需要の高い「丸の内」ということもあり、専有スペースのプランは特に人気なので関心がある方は公式HPで空室確認をしておきましょう。
↓ ↓ ↓
>>最新の「空室確認/資料請求」はこちら
「ビジネスエアポート丸の内」の共有設備
以上、「ビジネスエアポート丸の内」のラウンジと専有スペースについて一通り紹介してきましたが、最後に「共有設備」について触れておきたいと思います。
会議室
打ち合わせ等で活用できる会議室。




「会議室」は大事な商談や聞かれたくない打ち合わせの時に活用するとよいでしょう。
複合機・シュレッダー

電話ブース

ドリンクコーナー
ドリンクコーナーも充実しています。





電子レンジもありますので持参したお弁当を温める事も可能です。

ロッカー

メールボックス
会員宛てに届いた郵便物は受付スタッフがひとつひとつ仕分けしてくれますので、こちらで受け取ることが可能です。

「ビジネスエアポート丸の内」で利用可能な住所は「東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング6F」。ステータスを感じるアドレスです。
「ビジネスエアポート丸の内」のまとめ
以上、今回は「ビジネスエアポート丸の内」を紹介しました。
「徒歩5分圏内」に東京駅、大手町駅、有楽町駅、日比谷駅、二重橋前〈丸の内〉駅の5駅あり日常の交通利便性を享受できるオフィス。そして住所利用/法人登記できるアドレスはステータス性抜群の「千代田区丸の内」。

多くの大企業が拠点を構えるプレミアムなこの地に初期費用かつグロス価格を抑えてオフィスを持てるのは「ビジネスエアポート丸の内」ならでは、と言えるかもしれません。
今回、実際に使ってみて思いましたがビジネスエアポートの各店舗の中でも、非常に落ち着いた雰囲気で、スーツ率も高かった印象です。会員もそのあたりのガヤガヤしていない落ち着いた雰囲気を評価し入会しているようです。
皇居ビューの上質ラウンジや専有スペースの仕様の高さ等は内覧の際にチェックしてみて下さい。
資料請求や内覧予約は以下より可能です。
↓ ↓ ↓
>>ビジネスエアポート丸の内の資料請求/内覧予約はこちら
>>ビジネスエアポート丸の内の詳細はこちら
ビジネスエアポート体験記一覧
空港ラウンジをイメージした上質空間で人気の「ビジネスエアポート」。会員であれば全店舗のラウンジ利用とゲスト招待も可能です。各店舗の体験記は以下より読むことができます。
東京都千代田区
東京都中央区
東京都港区
東京都渋谷区
東京都新宿区
神奈川県横浜市