大手町レンタルオフィス・シェアオフィス PR

【体験記】ワークスタイリング大手町を利用してみた!大手町駅直結シェアオフィス

今回は三井不動産が運営するワークスタイリング大手町を実際に利用してきましたので、オフィスの雰囲気やプラン概要、使ってみた感想などを体験記として紹介したいと思います! ※公式HPはこちら

ワークスタイリング大手町 体験記
ワークスタイリング大手町 体験記

ワークスタイリング大手町は5路線利用可能な「大手町駅」に直結する地上40階建て複合施設「Otemachi One タワー」内のシェアオフィスです。スペース利用に特化した10分単位の従量課金プランや、スペース利用に加えて登記もできる月額固定プランなど複数のプランが用意されているため、自社に合った最適なプランを選択可能です。全国約550拠点、契約企業約1200社、会員約32万の圧倒的規模を誇る三井不動産運営のワークスタイリングですが、大手町拠点は旗艦拠点のひとつなので、大手町や都内好立地でハイグレードオフィスをお探しの人は是非チェックしてみてください。

後程詳しく紹介しますが、オフィスの雰囲気はこのような感じでした!

全体的な感想】まず交通面に関しては5路線利用可能な大手町駅直結が便利でした。アクセスしやすい立地によるものもあると思いますが、他拠点と比較しても幅広い年齢の人が利用しており、多くの人を惹きつけるオフィスという印象でした。オープンスペースはエリア毎に雰囲気が異なり、デスクも多彩なので、その日の気分や用途に合わせて選ぶことができます。私の場合は1日の中で何度かデスクを変えることで、気分も変わり、集中して仕事ができました。席によっては大手町のビル群や皇居も見えます。また半個室や打ち合わせに最適な複数名で座れるテーブル席/ソファ席なども充実しています。予約制の完全個室はサウンドマスキングシステム採用で防音に優れているためWEB会議や集中して仕事をしたい人におすすめです。執務室は10名超の区画も多数あり、大手町で広めの個室をお探しの人には候補になるかと思います。

この記事で分かること

  • 利用者目線でのワークスタイリング大手町の感想(実際どうだった?)
  • オフィスの雰囲気(オープンスペース、予約制個室、専有スペース、会議室、カフェコーナーetc ほぼオフィス全体を網羅 ※写真多数)
  • ワークスタイリングのプラン詳細
  • ワークスタイリングの特徴
  • ワークスタイリングが向いている人

ワークスタイリング大手町の基本情報

まず、ワークスタイリング大手町の基本情報を確認しておきましょう。

ワークスタイリングは拠点によって利用可能なプランが異なりますが、ワークスタイリング大手町は「Aプラン(SHARE)」「Bプラン(FLEX)」「Cプラン(BASE)」の全プランが利用可能です。各プランの違いや料金はこちらの公式HPより確認可能です。

名称ワークスタイリング大手町
運営三井不動産株式会社
住所東京都千代田区大手町1-2-1
Otemachi Oneタワー6階
アクセス大手町駅(東京メトロ・都営)直結
竹橋駅(東京メトロ)徒歩5分
東京駅(JR)徒歩14分
神田駅(JR)徒歩12分
プラン
賃料
Aプラン(SHARE) :310円/10分
Bプラン(FLEX)  :130,000円/席・月~
Cプラン(BASE) :80,000円/月
※別途消費税
営業時間【 Aプラン(SHARE)】
平日8:00~21:00 ※最終入館20:00

【 Bプラン(FLEX)】
24時間入退室可能
個室個室あり
登記登記可:Bプラン(FLEX)、Cプラン(BASE)

大手町の大規模複合施設「Otemachi One タワー」の6階がワークスタイリング

ワークスタイリング大手町は「Otemachi One タワー」の6階にあります。

Otemachi One タワー
Otemachi One タワー

Otemachi One タワーは地上40階建て、オフィス、ホテル、店舗、ホール等からなる大規模複合施設です。ビル内には多種多様なニーズに応える幅広い飲食店舗やクリニック、ランニングステーションが連なる「OTEMACHI ONE AVENUE」、皇居の緑と連続した6,000m²の豊かな緑地空間「OTEMACHI ONE GARDEN」もあり、ワークスタイリング大手町の利用者は日々の食事や気分転換で気軽に使えるのも嬉しいポイントです

Otemachi Oneタワー ガーデン 大手町ワンタワー
OTEMACHI ONE GARDEN

こちらはOtemachi One タワーの正面通りですが、大手町は計画的に再開発が進められていることもあり、歩道もしっかりと確保され歩きやすいです。街並みはさすが東京を代表するオフィス街という感じですね。

大手町の街並み
大手町の街並み。右がワークスタイリング大手町が入るOtemachi One タワー

大手町駅直結。5路線利用可

交通アクセスに関しては、大手町駅(東京メトロ・都営)直結、竹橋駅(東京メトロ)徒歩5分、東京駅(JR)徒歩14分、神田駅(JR)徒歩12分となっており、複数駅/路線を利用可能な大変便利なロケーションです。

特に「大手町駅」に関しては駅直結なのでメイン利用となる人が多いと思いますが、東京メトロ千代田線・半蔵門線・丸ノ内線・東西線、都営三田線5路線が利用可能です。

ワークスタイリング大手町 アクセス
5路線利用可能な大手町駅に直結

改札からオフィスまでの距離は路線より差があるものの、雨の日でも傘要らずの「駅直結」はやはり便利です。これだけの路線が使えれば主要エリアには乗り換えなしで行けることもあるでしょうし、ワークスタイリング大手町は "時間を買うオフィス" と言えるかもしれません。

ワークスタイリング大手町 アクセス 大手町駅

駅直結なので、地上に出ることなくビルエントランスまで辿り着きます。

OTEMACHI ONE TOWER 大手町ワンタワー 大手町駅C4出口 地下鉄直通通路
OTEMACHI ONE TOWER 大手町ワンタワー B2階 大手町駅C4出口 地下鉄直通通路

オフィスエントランスは二層吹き抜けの大空間。ワークスタイリング大手町へのエレベーターは写真左手のエスカレーターを登った先にあります。

OTEMACHI ONE TOWER 大手町ワンタワー オフィスエントランス
OTEMACHI ONE TOWER オフィスエントランス

フラッパーゲートに会員QRコードをかざしてワークスタイリング大手町がある6階に向かいます。

ワークスタイリング大手町 フラッパーゲート

ワークスタイリング大手町に到着

6階に到着です。エレベーターホールはハイグレードビルならではの上質な空間。この雰囲気ならゲストからも好印象を持ってもらえると思います。

ワークスタイリング大手町 大手町ワンタワー6階エレベーターホール
6階エレベーターホール

入ってすぐの場所には受付があります。平日8-21時はコンシェルジュが常駐し、会員サポートや来客対応などを行ってくれます。

ワークスタイリング大手町 受付
受付

Aプラン(SHARE)会員は受付にチェックイン機がありますので会員QRコードをかざして入館します。

ワークスタイリング
チェックイン機

Aプラン(SHARE)の詳細はこちら (全国約550拠点を10分単位で利用可能な従量課金制プラン)

ワークスタイリングの各プランの特徴

尚、ワークスタイリングの各プランの特徴はこちら。

※プラン情報を飛ばして、オフィスの雰囲気を早速見たい!という人はこちら(自動スクロールします)

Aプラン(SHARE):全拠点を使える従量課金プラン

  • 全国約550拠点を利用可能
  • 10分単位で利用可能な従量課金制プラン
  • 個室から会議室まで多様なワークスペースを利用可能

Bプラン(FLEX):1拠点専有スペースを持てる定額プラン

  • 都内の一等地に専有スペースを持てる
  • 全国約550拠点を利用可能
  • 個室から会議室まで多様なワークスペースを利用可能

Cプラン(BASE):1拠点オープンスペース使い放題 登記あり定額プラン

  • 都内の一等地をはじめ、指定の1拠点に登記が可能
  • 登記拠点のオープンスペースは定額使い放題
  • 会議室、個室、その他拠点は従量課金で利用可能

各プランの比較表

Aプラン(SHARE
全拠点を使える
従量課金プラン
Bプラン(FLEX
1拠点専有スペースを持てる
定額プラン
Cプラン(BASE
1拠点オープンスペース使い放題
登記あり定額プラン
契約主体法人法人法人
専有スペースなしありなし
登記不可可能可能
利用人数2人以上1人~1人
利用可能拠点全拠点 従量課金1拠点 定額
その他全拠点 従量課金
1拠点 定額
その他全拠点 従量課金
URLAプラン(SHARE)の詳細Bプラン(FLEX)の詳細Cプラン(BASE)の詳細
ワークスタイリング プラン比較表

上記の通り、企業規模や用途に合わせて3つのプランから選択できます。

ワークスタイリングの契約主体は「法人のみ」となりますが、1人法人~上場企業まで、業種や規模に関係なく自社に最適なプランで、主要エリアにある快適なワークスペースを日常使いできます

用途別のおすすめプラン

たとえば、1人~少人数の企業でハイグレードビルに登記して信用力を高めたい、専有スペースは要らないからオープンスペースを使いたいという人にはCプラン(BASE)」がおすすめです。

拠点により料金は異なりますが「月額70,000円~」となっており、ビルやオフィスグレード、さらにサービス内容を考えると、コスパは非常に良いと思います。Cプラン(BASE)の詳細や対象拠点はこちらから確認できます。

ワークスタイリング BASE拠点
ワークスタイリング Cプラン(BASE) 拠点一例

また、一等地のハイグレードビルに登記し、専有スペースも欲しい人は「Bプラン(FLEX)」が対象になります。専有スペースの対象人数は各拠点で異なりますが、1名~大人数まで対応しており、自社専用の完全個室を確保できます。デスク・チェアなどのオフィス家具も標準装備なのですぐに入居でき、メインオフィス、支店・営業所、プロジェクトルームなど幅広い用途で利用されています。

ワークスタイリング日本橋三井タワー 執務室(FLEX・完全個室シェアオフィス)
執務室 一例

「Bプラン(FLEX)」は、契約拠点のオープンスペースは無料利用可能、他拠点のオープンスペースや一人用個室についても一定の無料枠が付与されるので、打ち合わせや出張先の最寄りワークスタイリング拠点で仕事をすることもできます。

契約拠点をメインオフィスとして普段使いしながら、全国に広がるその他拠点もサテライトオフィスとして必要に応じて使うようなイメージでしょうか。Bプラン(FLEX)の対象拠点は限られるのでこちらよりご確認ください。Bプラン(FLEX)は都内9ヵ所、三井不動産グループを代表するような大規模ビルで展開しているためランドマークビルが多いのも特徴です

Aプラン(SHARE)」は全国約550拠点のワークスタイリングを10分単位の従量課金制で利用できるプランであり、従業員は出先の隙間時間での作業・タッチダウンオフィスとしてフレキシブルに使うことが可能です。日本全国主要エリアに拠点展開する三井不動産のワークスタイリングだからこその規模メリットを最大限に活かしたプランと言えます。

ワークスタイリング拠点一覧
ワークスタイリング拠点一覧 全国約550拠点

管理者向けサイトも見やすく、機能充実なので、従業員が多い大企業にもピッタリです(部門毎に管理権限一部付与や、請求書発行にも対応)。Aプラン(SHARE)の詳細はこちらから確認できます。

ではここからはワークスタイリング大手町の各スペースを紹介していきます。

オープンスペース

まずは「オープンスペース」から紹介したいと思います。

オープンスペースは予約不要で利用できるスペースであり、Aプラン(SHARE)、Bプラン(FLEX)、Cプラン(BASE)の全会員にとって身近なスペースかと思います。ゲストを招待し、打ち合わせをすることも可能です。

ワークスタイリングのオープンスペースは、他拠点同様に用途・ニーズに合わせて選択できるようにゾーニングされており、多彩なスペースが用意されています。大手町拠点は窓が大きいのが特徴で、都心一等地らしく大手町のビル群を望むことができます

様々なデスク・スペースを一通り使ってみましたので、用途・ニーズ別のおすすめスペースを紹介します!

ソロワークにおすすめ1(半個室タイプ)

ソロワークにおすすめの席として「半個室」タイプがあります。セミプライベートな空間なので、集中して仕事をするにはピッタリです。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース(半個室)

窓に面した半個室はカラフルな壁が明るい気持ちにさせてくれます。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース(半個室)

書斎のような落ち着いた雰囲気の半個室も。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース(半個室)
ワークスタイリング大手町 オープンスペース(半個室)

こちらは奥まったエリアにあるため人の往来も限定的です。静かな環境で仕事をしたい人にオススメ。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース(半個室)
ワークスタイリング大手町 オープンスペース(半個室)

私も実際に使ってみましたが、かなりプライベート感があります。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース(半個室)

その他にこのようなタイプも。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース(半個室)

ソロワークにおすすめ2(間仕切りタイプ)

続いてのソロワークおすすめ席は「間仕切りタイプ」です。正面は開けているので開放感はありつつも、左右の間仕切りにより隣席からの視線は気になりません

ワークスタイリング大手町 オープンスペース(半個室)

大手町拠点については窓面が多いので、開放感があり気持ちよく仕事ができます。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース(半個室)

個人的にはこちらのグリーンエリアがとても居心地がよくメインで利用していました。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース
ワークスタイリング大手町 オープンスペース

自然を感じられるグリーンと、大手町のビル群の組み合わせがとても心地よい感じでした。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース

仕事をしていて、ふと正面に目をやると皇居の緑が。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース(眺望)

珈琲とお菓子でブレイクタイムを取れるのもワークスタイリングの魅力です。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース(眺望)

他にもソロワークにぴったりな間仕切りスペースはたくさんあるので、内覧のときにチェックしてみてください。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース
ワークスタイリング大手町 オープンスペース

ワークスタイリング大手町の詳細や問い合わせは以下より可能です。

ミーティングにおすすめ1(テーブル席)

続いてはミーティングにおすすめのスペースを紹介したいと思います。

ワークスタイリングではオープンスペースにゲストを招待することも可能で、実際、多くのゲストが訪れているのを見かけます。ミーティングに使えるスペースも多彩ですが、まずは「テーブル席」を紹介したいと思います。

奥まったスペースにある3名用テーブル席

ワークスタイリング大手町 ミーティング向きスペース

丸テーブル席。広めのテーブルなのでPCを開きながらのミーティングにおすすめです。

ワークスタイリング大手町 ミーティング向きスペース テーブル席

丸テーブル席が複数設置されたこちらのエリアはカフェコーナーへのアクセスが良いのも◎

ワークスタイリング大手町 ミーティング向きスペース テーブル席

4名用テーブル席。奥まったスペースにあるので、「完全個室の会議室を借りるほどではないけど、ある程度、外部とは距離を置いて打ち合わせをしたい」というときに良さそうです。

ワークスタイリング大手町 ミーティング向きスペース テーブル席

ミーティングにおすすめ2(ゆったりソファ席)

ミーティングにおすすめのスペースその2は「ゆったりソファ席」です。

ワークスタイリング大手町 ミーティング向きスペース ソファ席

シェアオフィスでは大変人気のファミレス風ソファ席。大人数での打ち合わせにも対応します。

ワークスタイリング大手町 ミーティング向きスペース ソファ席

社内メンバー複数名での共同作業におすすめ

そのほか、こちらのテーブル席は、社内メンバー複数名でコミュニケーションを取りながら作業をしている人も多かった印象です。ワークスタイリングのオープンスペースではこのように用途に合わせて最適なデスクを選択できるので、非常に使い勝手が良いです。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース 複数名作業向き

以上、オープンスペースを一通り紹介しました。

見ていただいた通り、ソロワークはもちろんですが、ゲストとの打ち合わせ、社内メンバー同士コミュニケーションを取りながらの作業など様々な用途で利用できます。

オープンスペースは、予約不要&従量課金制で、気軽に利用できるスペースなので、空いている席でPC仕事や打ち合わせをすることができます。10分単位の課金なので、必要なときに必要な時間分だけ利用することができ、無駄がありません

業種や企業規模を問わず、フレキシブルなワークスタイルを取り入れたい企業にはピッタリです。気になる方は公式HPや問い合わせフォームから詳細を確認してみてください。

1人用個室(パーソナルフィールド)

続いては「1人用個室」を紹介します。

ワークスタイリングでは「パーソナルフィールド」と名付けられていますが、防音対策がなされた1人用完全個室で、集中して仕事をしたいときや、WEB会議のときに最適です。

ズラーっと並んだこちらが1人用個室です。

ワークスタイリング大手町 予約制1人用個室(パーソナルフィールド)
1人用個室(パーソナルフィールド)

室内はこのような感じ。チェアは肘掛付のグレードの高いタイプなので、長時間の作業でも疲れにくいですし、ラックやハンガーなどもあり、細かい気配りが感じられます。

ワークスタイリング大手町 予約制1人用個室(パーソナルフィールド)

デスクは広々としており、モニターも完備されています。

ワークスタイリング大手町 予約制1人用個室(パーソナルフィールド)デスクまわり

ワークスタイリングは防音対策に非常にこだわっており、「サウンドマスキングシステム」が導入されています。サウンドマスキングは「特殊な音を流して周囲の音を包み込み、会話や音漏れを聞こえにくくする技術」ですが、これにより、情報漏洩などを防ぎやすくなります。WEB会議での利用も多いと思いますので、このあたりの対策は嬉しいですね!

大手町拠点では吸音ボードが設置されている個室も見かけました。

ワークスタイリング大手町 予約制1人用個室(パーソナルフィールド)防音シート

予約制個室は居室により壁のデザインを異なるなどバリエーションが豊富でした。

さらに2名用の予約制個室も。

ワークスタイリング大手町 予約制2人用個室(パーソナルフィールド)

ワークスタイリングでは2名用個室は珍しいので、2名用希望の人は大手町拠点を是非使ってみてください。

予約制個室のドアはすりガラスになっており、室内が見えにくい仕様です。

ワークスタイリング大手町 予約制1人用個室(パーソナルフィールド)すりガラスでプライバシーに配慮

ルームキーが用意されており、離席のときは施錠可能です。

ワークスタイリング大手町 予約制1人用個室(パーソナルフィールド)ルームキー 鍵付き個室でセキュリティ高い

動画です

1人用個室を利用した感想・特徴

1人用個室(パーソナルフィールド)を実際に使ってみての感想・特徴をまとめておきます。

  • 完全個室でプライベート感たっぷり
  • ドアはすりガラスで廊下から室内が見えにくいので視線が気にならない
  • サウンドマスキングシステム採用で防音性が高い
  • セキュリティカードで施錠可能。トイレやカフェコーナーなどで席を外す時も安心
  • 事前予約制で希望時間に使える(WEB会議のときも安心)
  • 従量課金制で無駄がない
  • 広々としたデスクで快適
  • モニター完備で大画面で仕事可能
  • ハンガーやラック、デスクライトあり
  • 肘掛付の高グレードチェアで長時間作業でも疲れにくい

大手町は場所柄、打ち合わせや出張等で訪れる人も多いと思いますが、打ち合わせ前後でのちょっとした作業や、WEB会議のときに予約制個室が大活躍するはずです。サウンドマスキングシステムに代表されるように防音には非常にこだわったオフィスなので重要なWEB会議の時は特におすすめです。気になる方は公式HPで詳細を確認してみてください。

共用設備

続いては共用設備を紹介しましょう。

カフェコーナー

カフェコーナーはオープンスペースや専有スペースエリア(Bプラン:FLEX)の随所に設置されています。

ワークスタイリング大手町 カフェコーナー
ワークスタイリング大手町 カフェコーナー

フリードリンクにもかかわらず、たとえば珈琲はカプセルタイプの本格的なものが導入されていたりと満足度が高い内容になっています。

ワークスタイリング大手町 カフェコーナー ドリンク

またお菓子が用意されているのも嬉しいポイント。一般的なシェアオフィスだとオフィスコンビニ導入で有料となるケースが多いですが、ワークスタイリングではお菓子も無料でいただけます。拠点によってお菓子の種類が異なる場合も!

ワークスタイリング大手町 カフェコーナー お菓子

会議室

ワークスタイリングの会議室は拠点によってテーマが異なりますが、大手町に関しては世界中の著名な美術作品がモチーフになっています。いくつか紹介します。

葛飾北斎の「富嶽三十六景」をモチーフにした会議室。上質な雰囲気があり、人数も10名用まで収容可能なので大人数でのフォーマルな打ち合わせにも向いています。

ワークスタイリング大手町 会議室 ミーティングフィールド1 葛飾北斎 富嶽三十六景

動画です

続いてはダ・ヴィンチの「最後の晩餐」をモチーフにした会議室ですが、元となった作品はこちら。有名ですよね。

ワークスタイリング大手町 会議室 ミーティングフィールド3 最後の晩餐 ダ・ヴィンチ
出典:ワークスタイリングHP

そして、会議室はこちら。

ワークスタイリング大手町 会議室 ミーティングフィールド3 最後の晩餐 ダ・ヴィンチ
出典:ワークスタイリングHP

その他の会議室についてもいくつか。デザイン性だけではなく、機能面も充実しています。

たとえばこちらの会議室はホワイトボードが多く、アイディアを発散的に共有することができます。

ワークスタイリング大手町 会議室 ミーティングフィールド8 8名用

その他の会議室一例

5路線利用可能な都内屈指のビジネスエリア「大手町」ということもあり、会議室を利用する機会もあるかと思いますが、ワークスタイリング大手町の会議室はご覧の通り、大変充実していますので、用途や人数に合わせて最適なタイプを選択できると思います

カンファレンスルーム

カンファレンスルームも完備しています。大人数でのセミナーや研修等で活用できますね。カンファレンスルームまで完備するシェアオフィスは非常に少ないですが、このあたりは圧倒的な広さで展開するワークスタイリングならではですね。

ワークスタイリング大手町 カンファレンスルーム
カンファレンスルーム

TELブース

TELブースは広々とした完全個室なので非常に使い勝手が良いです。カフェコーナー同様に、オープンスペースや専有スペースエリア(Bプラン:FLEX)の随所に設置されています。

大手町拠点のテーマである「美術館」を表現した色合いが特徴的なTELブースです

ワークスタイリング大手町 オープンスペース TELブース
TELブース

複合機

複合機も完備されており、提案資料の印刷や、紙資料のデータ化などで活用できます。

ワークスタイリング 全体共通 複合機・溶解処理ボックス
複合機 イメージ(ワークスタイリング公式HPより)

郵便ポスト・宅配ボックス

Bプラン(FLEX)向けの郵便ポストです。宅配ボックス一体型。

ワークスタイリング大手町 郵便ボックス・宅配ボックス

ロッカー

ロッカーもあります。オープンスペースに設置されているロッカーは、Aプラン(SHARE)会員も利用することができます。月極レンタル制でなく、1日の中で必要に応じて利用することができるので、例えばランチのときにPCを保管するといった使い方できます。

ワークスタイリング 全体共通 ロッカー
ロッカー イメージ(ワークスタイリング公式HPより)

執務室

最後に「執務室」を紹介したいと思います。シンプルに言うと「完全個室のレンタルオフィス」という感じでしょうか。

ワークスタイリングでは「Bプラン(FLEX))」という名称になっており、プライバシーの高い「専有スペース」を持つことができます。デスク・チェアなどのオフィス家具は標準装備なので、入居後すぐに業務を開始できます。

ワークスタイリング大手町 FLEX執務室
ワークスタイリング大手町の執務室

一等地にある三井不動産グループを代表する大規模ビルで登記も可能なので、ブランディングや対外的な信用力向上にも寄与すると思います。

執務室はセキュリティに配慮した設計となっており、ガラス面はすりガラス、さらにプライバシーカーテンも設置されているため、外からの視線を遮断することが可能です。

また、Bプラン(FLEX)エリアには、Bプラン(FLEX)会員専用のカードがないと入れない設計になっており企業の信頼を守ります。

ワークスタイリング大手町 FLEX執務室 完全個室レンタルオフィス セキュリティ

さらに、Bプラン(FLEX)エリア内の共用設備としてラウンジやカフェコーナー、会議室、TELブースなどがあるため、オープンスペースが混んでいるときは、Bプラン(FLEX)エリア内の共用スペースを利用できて便利です。

ワークスタイリング大手町 FLEX執務室 レンタルオフィス カフェコーナー
Bプラン(FLEX)エリアのラウンジ
ワークスタイリング大手町 FLEX執務室 カフェコーナー ラウンジ
Bプラン(FLEX)エリアのラウンジ
ワークスタイリング大手町 FLEX執務室 カフェコーナー ラウンジ
Bプラン(FLEX)エリアのラウンジ
ワークスタイリング大手町 FLEX専用会議室
Bプラン(FLEX)エリアの会議室

「執務室」はワークスタイリングの拠点によって、全体に占める広さも異なりますが、大手町拠点に関しては執務室エリアの割合も高く、「10名超向け」も多数用意されています。スタートアップはもちろんのこと、大手町周辺に拠点を構える企業の分室、プロジェクトルームとしても活用できると思います。また大手町拠点の特徴として、執務室スペースはオープンスペースと分離されている点が挙げられ、落ち着いた環境を求める方、プライバシーを重視したい方には特におすすめの拠点となっています。

ワークスタイリングの執務室の特徴

ワークスタイリングの執務室(Bプラン:FLEX)の特徴をまとめておきます。

  • 数名~大人数まで対応
  • 三井不動産グループを代表する都内一等地の大規模ビルに専有スペースを持てる
  • 執務室に加えて、契約拠点のオープンスペースも無料利用可能
  • 契約拠点外の全国約550拠点も利用可能(オープンスペースや1人用個室の一定の無料枠を付与)
  • 各種諸費用込み(水光熱費・時間内空調・カフェエリア・複合機)
  • 契約拠点の複合機はスキャン・白黒/カラーコピーいずれも利用料無償
  • 現オフィスで利用中の什器類持ち込み可
  • セキュリティが高く、上場企業や大企業も多数利用
  • 執務室のガラス面はすりガラス、プライバシーカーテン付きで外からの視線を遮断
  • オフィスの拡張・縮小もフレキシブルに対応可能
  • 短期利用も可能なので、プロジェクト利用にも最適

ワークスタイリング大手町のBプラン(FLEX)についての詳細はこちら ※詳細は公式HP内の問い合わせフォームより確認ください。

ワークスタイリングのパーパスとコミュニティマネージャー

ワークスタイリングならでは」という点もまとめておきたいと思います。

まず、ワークスタイリングでは以下のようなパーパスがあります。

すべてのワーカーに「幸せ」な働き方を

このパーパスにより、場所だけでなく、利用者一人ひとりが幸せな働き方を実現するためのきっかけとなるサービスが提供されています。

具体的には、「ワークスタイリング 5つのきっかけ」として、5つのテーマで、働く人のためのプロダクト、イベント、ワークショップなどが用意されています。

ワークスタイリングの5つのきっかけ

  1. 五感で感じる
  2. ゆるくつながる
  3. 自分と向き合い、対話する
  4. 仲間と解決する
  5. 気軽に学ぶ
ワークスタイリング 5つのきっかけ 三井不動産 全体共通
5つのきっかけ(イベント・ワークショップ)

コンテンツはどれも気になるものばかり。たとえば、以下のようなイベント・ワークショップが開催されています。

  • 日々時間に追われているあなたへ!アートで感性をひらく【感覚共有アートプログラム】 @東京ミッドタウン八重洲
  • となりの管理職さん~40代•50代限定~ @大手町
  • となりの20代さん ~シングルさん限定~ @東京ミッドタウン八重洲
  • ワクスタ クリエーティ部 第1弾 東京藝大の先生と デッサンをしよう!の会 @東京ミッドタウン(六本木)
  • 最高のモーニングルーティンを始めてみよう!みんなで“あさんぽ" @大手町
  • 人が動き出すマネジメント術を学ぼう!「部下のやる気を引き出す会話術編」 @オンライン開催

様々な拠点で、学びや気付き、出会いのあるイベントが定期的に開催されており、場所の提供だけではない「+α」のサービスがある点は、"すべてのワーカーに「幸せ」な働き方を"というパーパスを掲げるワークスタイリングならではと言えるでしょう。

また、時間帯によっては、受付のそばにコミュニティマネージャーが常駐し、気軽に会員さんに声をかけてくださって、仕事の息抜きになったりもします。ワークスタイリングでは受付スタッフとは別に専門のコミュニティマネージャーが存在しており、この点は他のシェアオフィスとは大きな違いだと言えるでしょう。

コミュニティマネージャーは日々のコミュニケーションを通じて、会員や企業同士のマッチングをサポートをしてくれたりもします。契約企業約1200社、会員約32万人という圧倒的な規模を誇るワークスタイリングなので、様々なシナジー、出会いが生まれそうでワクワクしますね!なんと、同じ会社の他部署の人を、コミュニティマネージャーが繋げてくれた、という驚きの事例もあるそうです。コミュニティマネージャーがしっかりとハブになっていることが分かりますね。

5つのきっかけや、コミュニティマネージャ―、開催中のイベント・ワークショップの詳細はこちら

ワークスタイリング大手町 まとめ

以上、今回は「ワークスタイリング大手町」を紹介しました。

ワークスタイリング大手町 オープンスペース 休憩コーナー

大手町駅直結で東京メトロ千代田線・半蔵門線・丸ノ内線・東西線、都営三田線の5路線利用可能なシェアオフィス。

交通利便性の良さはもちろんですが、千代田区大手町は大企業の本社も多く、大手町で働くことはある種のステータスでもあります。

ワークスタイリング大手町には登記可能で自社専有スペースを持てるBプラン(FLEX)、同じく登記可能で大手町拠点のオープンスペース使い放題のCプラン(BASE)もありますので、全拠点を使える10分単位の従量課金Aプラン(SHARE)と合わせてチェックしてみてください。

↓  ↓  ↓

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オフィスサーチ.biz 編集部

日本全国、300以上のシェアオフィスに実際に足を運び、使い勝手などを体験したシェアオフィスマニアが記事を執筆/監修。趣味が高じて宅地建物取引士の資格も取得。当サイトではシェアオフィスの現地取材、詳細な体験レポート・徹底解説記事などでオフィス選びの一助となるコンテンツを発信します。

-大手町レンタルオフィス・シェアオフィス
-,