目次
神田では非常に珍しい新築レンタルオフィス「BIZ SMART神田(ビズスマート神田)」が誕生!
神田に新規オープンした「BIZ SMART神田(ビズスマート神田)」に行ってきましたので体験記としてまとめておきたいと思います。
当オフィスは無料でオフィスを体験できるお得な読者特典があります。記事最後に利用方法を記載していますので是非チェックしてみてください
神田は行政区としては千代田区になり、再開発で盛り上がりを見せる東京・大手町、日本橋エリアにも近い交通利便性が大変良いエリアです。
今回のレンタルオフィスは新築ならではの綺麗な外観・内装、且つ非常に細かいところまで配慮された設計で、これは人気でるだろうなーという印象だったのですが、BIZ SMART神田はこんな人に向いていそうな印象を受けました。
●神田エリアでレンタルオフィス・シェアオフィス(コワーキング)を探している
●再開発で話題の東京駅周辺エリア(大手町、日本橋など)でレンタルオフィス・シェアオフィス(コワーキング)を探している
●本社は地方だが東京出張が多く、東京都内で空港・新幹線利用の利便性がよい立地に拠点を構えたい
●千代田区アドレスのレンタルオフィス・シェアオフィス(コワーキング)を探している
●外観・内装は綺麗な方が良い
●安心・信頼できる大手運営のレンタルオフィスが良い
●来客が多い、会議室も使う機会が出て来そう
●個室は少しゆとりのある設計が良い。窓があれば尚良し!
●受付対応や事務サポートなどのサービス付きオフィス(サービスオフィス)が良い
気になる方は是非参考にして下さい。
BIZ SMART神田(ビズスマート神田)の運営元は積水ハウスグループの積水ハウス不動産東京
BIZ SMART神田は2016年10月にオープンしたばかりの新しいレンタルオフィスです。運営元は積水ハウスグループの積水ハウス不動産東京。
大手住宅メーカーが新しく始めたレンタルオフィスということで、住宅で培ったノウハウが惜しみなく反映されている印象です。
ビルの外観はこんな感じです。見ての通り新築だけあって非常に綺麗です。
住所は「千代田区アドレス」で、最寄りの神田駅からは僅か「徒歩4分」
ちなみに住所は「東京都千代田区鍛冶町1-10-6」。港区と並び非常に人気の高い「千代田区アドレス」です。
交通アクセスは以下の通り。
-----------------------------------------
・JR山手線「神田」駅徒歩4分
・JR総武線「新日本橋」駅徒歩4分
・銀座線「三越前」駅徒歩5分
・日比谷線「小伝馬町」駅徒歩7分
・JR山手線「東京」駅徒歩14分
-----------------------------------------
複数駅・路線が使えるのはいいですね。東京駅が徒歩圏内であることからも立地の良さが伺えます。
地図はこちら。最寄りの神田駅からは徒歩4分の近さです。
エントランスには「BIZ SMART神田」のロゴがあります。早速中に入ってみたいと思います。
BIZ SMART神田はセキュリティーが非常にしっかりしており、来訪者はまずこのエントランスのディスプレイで呼び出しをしないと中に入ることはできません。
タッチパネル式になっておりこちらで訪問先の企業を呼び出すことが可能です。
このシステムで凄いのが自分のスマホに専用のアプリを入れることで、来訪者がタッチパネルで自分を呼び出すとスマホが鳴り、話すことができるようです。スマホは基本常に持ち歩いているので席を外していても対応できるのは便利ですね。レンタルオフィスもここまで進化しているとは驚きです。
受付・ラウンジ
そして、エントランスを抜けると受付とラウンジがあります。非常に綺麗な空間でドリンクコーナーもあるため、来客がある際はこちらで珈琲でも飲んでもらいながら待機してもらえますね。受付やラウンジの雰囲気は企業イメージに繋がる部分でもありますが、自信を持ってお客さんを呼べる空間という印象でした。
別角度から。
受付はこんな感じ。受付対応は平日9:00~20:00で来客対応などをしてくれます。受付対応は18時迄のレンタルオフィスも多いですがBIZ SMART神田は早朝から夜まで対応時間が長いので助かりますね。
そして受付の横にあるこちらのシステム。訪問者はこちらの機械から出力されたバーコード用紙を首からかけます。
こんな感じですね。オフィスの入退室の際は、エントランスのディスプレイにこのバーコードをかざします。ちなみにBIZ SMART神田は1DAY会員(1日利用)プランもありますが、その際もこれで入退室をすることになります。ランチなどで外に出る際は、これをかざして出る感じですね!
続いてドリンクコーナー。ラウンジのそばに併設されており、珈琲、紅茶、日本茶、水が用意されています。
ちなみにラウンジにはこのような大型ディスプレイもありました。普段はテレビが流れていますがタッチパネル式になっており、タッチすると入居者向けのインフォメーションが見れます。
以上が1階のエントランス、受付・ラウンジの様子です。1階には紹介した設備以外に「会議室」が2つあるのですが、そちらは次ページの共有設備関連で後程まとめて紹介したいと思います。
BIZ SMART神田の個室レンタルオフィスは1名~6名迄。多彩なプランとゆとりのスペース設計が特長
ではいよいよ個室に行ってみましょう。エレベーターで上がります。
エレベーターの後ろにはこのようなちょっとしたアクセントも。単なる壁でもよさそうなものですが、こういう何気ないところに住宅メーカーならではのこだわりの設計が伺えます。確かにこういうのがあるだけでお洒落感は出ますね。
「BIZ SMART神田」のレンタルオフィスの特長
BIZ SMART神田のレンタルオフィスは「完全個室」のタイプです。オフィスプランによっては上部の壁が空いていてるタイプなどもありますが、今回のオフィスは上部も含めて完全個室なので防音面でも自社だけの集中できる空間となっています。
また特長として「対象人数に対してかなりゆとりのある設計」となっています。通常だともう1~2名ぐらい入れそうなところをそうはしていないので、ある意味、非常に贅沢なスペース設計です。また窓アリの部屋が多いです。
個室プランは1~6名用まで幅広く用意されています。
こちらは1名用のタイプ。
今回同じ対象人数用であっても複数のプランが用意されていますので、自分の好みにあったものを選ぶことが可能です。こちらは窓アリの1名個室レンタルオフィス。1名にしてはかなり余裕があるのが分かるかと思います。室内に棚も用意されているのでそれだけでも十分、収納力はあると思いますが、これだけ余裕スペースがあれば結構モノも置けそうです。東京駅に近いことからも東京出張が定期的にある方などもこのようなワークスペースが一つあると便利そうです。スーツや靴、その他仕事で使うビジネスアイテムなどを常備させておけば、東京への新幹線では私服で行き、一旦こちらに寄って資料等準備してスーツに着替えて客先訪問!なども出来そうです。
続いて2名個室。こちらも窓アリ。2人で起業した人などで今までワンルームの雑居ビルでやっていたとか、あるいはシェアオフィスでそれぞれ会員になっていたが、プライバシーの面や、ちゃんと会社っぽく個室のオフィスを構えたくなってきた、という人などは向いていそうです。
そして3名用個室。
そして4名個室。BIZ SMART神田は、対象人数としてはこの4名タイプが最もたくさん用意されています。
横に並ぶタイプの4名個室。
ちなみに同じような部屋タイプであっても階数によってこのように壁やチェアの色が違ったりしています。
こちらは上部に棚が付いたタイプ。書籍などを置けそうです。予算や好みに応じてどの部屋にするか選ぶとよいかと思います。
そして個人的に気に入った4名個室がこちら。2名づつそれぞれ背を向けるような配置になったタイプですが、奥のほうに丸テーブルが配置されています。
採光十分なこの奥のスペースにこんな感じで打ち合わせスペースが。通常のレンタルオフィスだと結構キツキツのスペース設計になりがちなので、個室内にこのような打ち合わせスペースを設けるのは難しいのですが、この部屋は非常に贅沢です。レンタルオフィス会員は、後程紹介する2階のコワーキングラウンジも使えるので、そちらでの打ち合わせも可能なのですが簡単な打ち合わせであればここで十分ですね。
ちなみ丸テーブル横の棚も見てみましょう。見ての通り結構大きいので収納力は高そうです。
鍵はこのように番号をセットするタイプ。
こちらの部屋の雰囲気はこんな感じです。
4名個室はまだまだあります。9階が最上階なのですが、こちらは豪華な部屋プランとなっています。
デスクのデザインがかなりイケてますね。これは結構いいお値段するデスクのはずです(笑)。壁のデザインもお洒落です。
こちらは広々としたデスクです。エンジニア系の会社でパソコンを2台置きする人などは相性良さそうです。
最後に6名個室です。
空調は部屋単位で設定で可能、チェアは長時間の作業でも楽そう
女性は特にそうだと思いますが空調はかなり気になるところだと思います。BIZ SMART神田については個別空調となっているので各部屋単位で温度調整が可能です。
チェアはこんな感じで肘掛けが付いて、背もたれも高い位置まであるのでしっかりと包み込んでくれる感じでした。内覧の際は是非座ってチェックすると良いかと思います。
廊下も新築なだけあって綺麗。
以上が個室のレンタルオフィスプランです。対象人数によって部屋の料金も変わってきますし、壁の色なども人によって好みが分かれるところなので、そのあたりは問い合わせや内覧等で実際に確認してみると良いかと思います。
私も実際にそうしていますがチェアの座り心地や、部屋の雰囲気がしっくりくるかどうかは直接確認するのが最も確実、且つ手っ取り早いです。気になる方は内覧等で実際にチェックしてみると良いでしょう。
>>「BIZ SMART神田」の問い合わせページ
長くなりましたので、コワーキングや会議室等は次の記事で!
読者特典もあるので是非チェックしみて下さい。
↓ ↓ ↓
>>(次ページ)気軽に使える月額2.2万円(税込)のコワーキングも良さそう!2階の「コワーキング」ゾーンと共有設備をチェック