この記事ではDMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店について解説します!
実は「DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店」は渋谷エリア2拠点目のDMM運営バーチャルオフィスであり、1拠点目の渋谷宮益坂店との違いが気になっている人もいるのではないでしょうか。(参考:DMMバーチャルオフィス渋谷宮益坂店)
当記事では渋谷エリアにあるDMM運営のバーチャルオフィス2店舗の違いや、申し込む際にお得な紹介コードもお知らせしていますので是非チェックしてみてください。
目次
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の料金
まずは一番気になるであろうDMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の料金です。
ミニマムプラン | 月額660円~ ( |
ライトプラン | 月額1,650円~( |
ベーシックプラン | 月額2,530円~( |
料金は月額660円~用意されています。DMMバーチャルオフィスは店舗により提供プランが異なるのですが、渋谷道玄坂店についてはDMMバーチャルオフィスが用意している3プランすべての中から選べるようになっています。選択肢が多いので良いですね!
各プランの違いは「登記可否」「転送可否」です。一般的なビジネス目的でバーチャルオフィスを利用した人は「東京都渋谷区の住所」で登記したいでしょうし、また届いた郵便物は転送してもらいたいと思いますので、そのような人が該当するプランは月額2,530円の「ベーシックプラン」になります。
ベーシックプランは3プランの中では、高く感じるかもしれませんが、一般的なバーチャルオフィスの料金と比較すれば相当安い料金設定になっています。また当然ですが、渋谷に実際のオフィスを借りようと思えば、ワンルームのような狭い場所でも月額10万円程はするエリアですので、それを比較すればDMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の月額2,530円がいかに安いかが分かるかと思います。
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店について詳しく知りたい方は以下の公式HPへのリンクを貼っておきますので確認してみてください。
尚、初月無料になる紹介コードもありますので、是非お得に申し込みをしてください。
DMMバーチャルオフィスの詳細はこちら ⇒ https://virtualoffice.dmm.com/ 【初月無料紹介コード ⇒ RGU567】
初月無料になる紹介コードはこちら ⇒ RGU567 ※申込フォームに記入すれば適用
申し込みURL https://virtualoffice.dmm.com/member/entry
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の登記可能住所
次も気になる項目ですが、DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店で登記できる住所です。
住所 | 東京都渋谷区円山町5番○号 ビルディング名○階 (丁目以下は申し込み後に公開) |
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の住所は「東京都渋谷区円山町」です。丁目以下は申し込み後に公開されます。
渋谷の中心的な道玄坂エリアの新築ビルで登記可能
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店は、渋谷の中心的な道玄坂エリアに位置します。
「坂」という名前がついているように、渋谷駅からは高級住宅街である松濤エリアに向かう坂途中のポジションになりますが、飲食店や商業施設、ビルなどが立ち並ぶ、渋谷を代表するエリアであり、日々多くの人でにぎわっています。代表的な施設としては以下のようなものがあります。
- SHIBUYA 109
- 渋谷マークシティ
- ヤマダデンキLABI渋谷
- 道玄坂通 dogenzaka-dori
- TOHOシネマズ 渋谷
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店はそのようなエリアポジションにありますが、注目すべきは2024年竣工の新築ビルで登記できる点にあるでしょう。早速、申し込みたいという方は以下のお得な紹介コードをメモして申し込むとよいでしょう。
DMMバーチャルオフィスの詳細はこちら ⇒ https://virtualoffice.dmm.com/ 【初月無料紹介コード ⇒ RGU567】
初月無料になる紹介コードはこちら ⇒ RGU567 ※申込フォームに記入すれば適用
申し込みURL https://virtualoffice.dmm.com/member/entry
DMMバーチャルオフィス渋谷エリア2店舗の比較
続いては渋谷エリアにあるDMMバーチャルオフィスの2店舗を比較していきましょう。
1店舗は「渋谷宮益坂店」、2店舗は「渋谷道玄坂店」となっています。
渋谷宮益坂店 | 渋谷道玄坂店 | |
---|---|---|
サービス開始 | 2021年6月 | 2025年3月 |
登記住所 | 東京都渋谷区渋谷 | 東京都渋谷区円山町 |
交通 | 渋谷駅から徒歩2分 | 渋谷駅から徒歩6分 |
プラン | ミニマムプラン 月額660円~ ライトプラン 月額1,650円~ ベーシックプラン月額2,530円~ | ミニマムプラン 月額660円~ ライトプラン 月額1,650円~ ベーシックプラン月額2,530円~ |
店舗での郵便物 直接受け取り | 不可 | 不可 |
DMMバーチャルオフィスの渋谷2店舗では会議室が提供されていないので、渋谷駅からの徒歩分数は気にしなくてよいでしょう。また提供プランも同じであり、店舗での直接受け取りは両店舗とも不可。
となると、判断材料となる項目は「登記住所」となります。
渋谷宮益坂店の登記住所・・・東京都渋谷区渋谷
渋谷道玄坂店の登記住所・・・東京都渋谷区円山町
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の特徴について
では、プランや登記可能住所などの基本情報を確認したところで、DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の特徴を見ていきましょう。
料金が安い 月額660円~
バーチャルオフィスを選ぶ中で、料金が選定基準のひとつであることは間違いないでしょう。
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店は月額660円~という安い料金で利用することが可能です。起業間もない人や副業用の登記住所を探している人にとっては毎月の固定費用は抑えたいもの。そのような方にとってはDMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の月額660円~は非常に魅力的なはずです。
DMMバーチャルオフィスは店舗により利用可能プランが異なり、DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店ではミニマムプランの月額660円~が最安プランとなります。詳細はこちらの公式HPをご確認ください。
初月無料になる紹介コードも用意されています。紹介コード【RGU567】を申し込みフォームの紹介コード欄に記入するだけで適用されるのでお得に申し込みたい方はメモをするなどして忘れずに使うことをおすすめします。コスト削減に繋がります。
利用者目線で開発された使い勝手の良い会員サイト(管理画面)
DMMバーチャルオフィスは自らをテック企業と名乗るだけあって、会員サイト(管理画面)の使いやすさには自信を持っているようです。
「届いた郵便物を確認して、必要であれば転送依頼をかける」「先月のバーチャルオフィスに関する請求金額を確認する」など、日々発生するTODOを快適・スムーズに行える、これこそがDMMバーチャルオフィスの特徴かもしれません。
「スマホにOffice!を」はDMMバーチャルオフィスのコンセプトのひとつでもありますが、前述したような使いやすい会員サイトにより、日々持ち歩くスマホでオフィスに届く郵便物の管理もでき、オフィスとスマホがと一体化したように感じるかも!?


郵便物を写メしてくれるから、サイズや内容物などの推定がしやすい
届いた郵便物の写真を会員サイトで確認できる。これはDMMバーチャルオフィスならではのサービスと言えるでしょう。
提供されているバーチャルオフィスの料金が安いので、その料金設定でここまでやっていいの?と心配になるぐらいですが、会員としては嬉しいサービスのはずです。送付元の名称だけでは分からないことも多いですが、写真であれば郵便物のサイズや形、色などからある程度の推測が付き、転送依頼をすぐにかけたほがよいのか、しばらく放置して、後日別の郵便物とまとめて転送依頼をかけてもいいものか、などの判断が付きやすいでしょう。
バーチャルオフィスで希少な新築ビルで登記可能
バーチャルオフィスは一般的に築年数がそれなりに経過した建物で提供されるケースが多いですが、DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店については、なんと2024年竣工の新築ビルで登記可能です。これは結構ポイントが高いと思います。
全国的な知名度を誇る「東京都渋谷区」の住所で登記可能
登記可能な住所は「東京都渋谷区」です。渋谷は全国的な知名度を誇るため、はじめての会社住所を目にして人も「渋谷にオフィスを構えているのね」と理解してもらいやすいメリットがあります。
DMM運営の安心感
DMMという大手企業が運営するバーチャルオフィスなので、事業撤退リスクが少なく、安心感はあるでしょう。また渋谷道玄坂店以外にも複数の店舗がありますが、今後はさらに増えていくでしょうから、それに伴い、サービスが充実してくる期待もあります。
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店まとめ
以上、今回はDMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の特徴について書いてみました。
気になる方はDMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の詳細を確認の上、申し込んでみるとよいでしょう。月額660円~という格安料金なので、投資金額としては驚くほど安いものです。
初月無料になる紹介コードは【 RGU567】です。申込フォームに記入するだけで適用されます。
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店の記事と合わせて読みたい!
DMMバーチャルオフィス渋谷道玄坂店について紹介しましたが、DMMバーチャルオフィスについてもっと知りたい!という方は、さらに詳しく分析し、まとめた以下記事も参考にしてください。
DMMバーチャルオフィスの徹底解説はこちら
【DMMバーチャルオフィスを徹底解説】初月無料のお得な紹介コードも
DMMバーチャルオフィス紹介コードについてまとめた記事はこちら
渋谷のバーチャルオフィスについてまとめた記事はこちら
渋谷のバーチャルオフィス(東京都渋谷区に格安の料金で登記可能)
DMMバーチャルオフィスに関する記事一覧はこちら
DMMバーチャルオフィスをもっと知る
DMMバーチャルオフィス全体についてもっと詳しく知りたい人は以下記事を読むことで理解が深まります。
お得な紹介コードや気になる評判・口コミ情報もあります。
DMMバーチャルオフィスの各店舗徹底解説記事
登記する住所で悩まれている方は以下の各店舗記事を確認してみてください。各店舗によって登記する住所のイメージも異なります。住所は企業のイメージも左右しますが、業種によって向いている住所・向かない住所などもあります。