この記事では笹塚・幡ヶ谷のコワーキングスペースを徹底解説します。
笹塚・幡ヶ谷エリアでおすすめのコワーキングスペースや、個室有無、登記可否、ドロップインなど気になる情報もまとめています。
また実際に利用したコワーキングスペースの貴重な体験記もありますので合わせてチェックしてみてください。
コワーキングスペースは通常のオフィスと同様の環境下に、さまざまな企業の社員が同じ空間内で作業を行う場所です。高額な初期費用が発生しないことから個人事業主や起業家たちのほか、近年の働き方改革によって場所を選ばずに働ける方が集まっています。
コワーキングスペースは新宿、渋谷、池袋といったビジネスの中心部だけではなく、都会から少し離れた場所にも点在しています。
そこで今回は、笹塚・幡ヶ谷エリアで利用できるコワーキングスペースをご紹介します。笹塚・幡ヶ谷エリアにお住まいの方や、京王線沿線在住の方などは是非チェックしてみてください。
目次
渋谷区京王沿線の「笹塚・幡ヶ谷」エリア
東京都渋谷区にある笹塚、幡ヶ谷エリアは、隣接する中野区や新宿区に続く密集した住宅商業地区です。
笹塚駅は、「幡ヶ谷」「初台」への京王新線とそこに相互乗り入れしている都営地下鉄・新宿線の乗換駅であり、近隣にはスーパーやコンビニがあり住みやすい環境が整えられています。甲州街道沿い、笹塚駅周辺はメガバンク3行の支店のほか、小規模な商業ビルや商店などがあり、新興企業の本社や営業所が多数存在します。都市整備部が示した「まちづくりの方針」は、笹塚駅周辺エリアを渋谷区の「西の玄関口」と位置づけられています。
このことから、笹塚・幡ヶ谷は日常生活だけではなく、ビジネスにも適しているエリアだといえます。
コワーキングスペースとは
コワーキングスペースとは、さまざまな企業の社員が一堂に会してそれぞれの業務を行う場所です。特定の拠点にオフィスを構えている企業では、社員同士のコミュニケーションが図りやすく、業務の連携がしやすい特徴があります。
一方、考え方が近い方が集まるため、新規事業の発想やイノベーションを得にくい傾向にあります。
コワーキングスペースのコンセプトの1つとして、企業や業種を超えたコミュニケーションの活性化が挙げられます。そのため、自社だけではできなかった事業や、複数企業を巻き込んだコラボレーションなどが可能です。
コワーキングスペースとシェアオフィスの違い
コワーキングスペースに似た言葉の中には、シェアオフィスと呼ばれるものがあります。
これらは違いが明確に定義されているわけではありませんが、コワーキングスペースはコミュニケーションに特化しており、シェアオフィスは業務に特化した施設であることが多いです。
しかし、近年では個室が設けられているコワーキングスペースや、コミュニケーションスペースがあるシェアオフィスもあるため、両者を分ける境界はあいまいになっています。
そのため、社外・自宅外の作業場を探している方は、備え付けられている設備によって決めるようにしましょう。
渋谷区のレンタルオフィスをお探しの方はこちら
コワーキングスペースの利用形態
コワーキングスペースでは、「月額制」と「ドロップイン」の2種類のプランが用意されています。
月額制
月額制とは、1カ月に1度決められた金額を支払うことでそのコワーキングスペースを使うことができるプランです。
ドロップイン型と比べるとまとまったお金が必要ですが、毎日利用すると1日当たりの費用がドロップインよりも安くなります。そのため、利用頻度が多い方におすすめのプランだといえます。
ドロップイン
ドロップインとは「一時利用」を指すもので、利用したいときに料金を支払うプランです。毎日利用しない方や出張の方、他の企業とコミュニケーションを図りたい方などが利用する傾向にあります。利用時のみ料金を支払うため、自由度が高い点が特徴です。
【参考記事】ドロップインとは?コワーキングスペースの料金体系「ドロップイン」のメリット・デメリット
初期費用を抑えてオフィスを構えられる
オフィスを構える際、不動産業者に対して敷金や礼金、毎月の家賃を支払う必要があるため、高額な初期費用とランニングコストが発生します。
立地によって金額が異なり、都内のオフィス街では高額になる傾向あります。ドロップインプランでコワーキングスペースを利用する場合、使った分だけ利用料を支払います。
また、月額制の場合でもオフィスを構えるより初期費用やランニングコストを抑えられるといった特徴があります。
そのため、資金が少ない起業家や個人事業主の方を始め、場所を問わず働ける一般企業に勤務される方に利用されています。
笹塚・幡ヶ谷のコワーキングスペースを早速紹介
ここからは、笹塚・幡ヶ谷駅周辺で利用できるおすすめのコワーキングスペースをご紹介します。
MID POINT幡ヶ谷
MID POINT幡ヶ谷は2023年3月にオープンしたコワーキングスペースで、京王新線「幡ヶ谷」駅南口直結・ 徒歩1分という好立地にあります。
運営は大和ハウスグループのコスモスイニシアで、東京・神奈川の主要エリアにコワーキングスペースを続々とOPENさせています。
フリーアドレスのコワーキングプランだけではなく、個室のルームプランも用意されているため、自分のビジネススタイルに合った働き方ができます。また、白を基調とした施設内にはムダなものが置かれていないため、作業に集中できる環境が整えられています。
【実際に利用した感想】MID POINT幡ヶ谷は京王新線「幡ヶ谷」駅南口直結の京王幡ヶ谷ビルの4階にあり、雨の日も傘要らずで便利でした。プランはオープンスペース利用の「コワーキング」、半個室利用の「ブース」、完全個室の「ルーム」の3タイプがありますが、予算があまりない人はコワーキングでも十分快適に仕事ができると思います。また数名利用でプライバシー性を重視したい方は完全個室のルームがおすすめです。人数に対してかなりゆとりがあるので快適です。共用設備としては、PC作業やゲストを無料招待して打ち合わせが可能な「ラウンジ」が使い勝手がとても良いです。ラウンジには珈琲マシンや電子レンジ、食器などが完備されたカウンターもあります。そのほか完全個室の有料会議室や電話、WEBミーティングのときに便利なフォンブースなども。MID POINTのオフィスはコミュティマネージャーが駐在し、会員同士の人脈形成のサポートをしてくれたり、定期的に交流会も開催してくれるので、一人で独立した人も、コミュニケーションを取れる仲間ができてとても良いと思います。詳細は体験記をご確認ください。
MID POINT幡ヶ谷の基本情報
名称 | MID POINT幡ヶ谷 |
営業時間 | 24時間(ラウンジは7:00~23:00) |
休業日 | 無休(365日利用可能) |
住所 | 東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目2-2 京王幡ヶ谷ビル4階 |
住所登記 | 可能 |
交通 | 京王新線「幡ヶ谷」駅南口 徒歩1分 京王新線「新宿」駅 電車3分 |
初期費用 | 不要 |
ドロップイン | ドロップインなし |
入会金 | コワーキングプラン:3.3万円 BOOTH・ROOM:11万円(1~2名用)、16.5万円(3名用~) |
【コワーキング】 ●ラウンジ利用のプラン 料金 :19,800円 利用時間:7:00~23:00 ●ラウンジ&BOOTH利用のプラン 料金 :24,200円 利用時間:24時間 ※住所利用/登記はオプションで月額5,500円 【ブース(半個室)】 利用人数 :1名 月額利用料 :30,800円~31,900円 月額共益費 :16,500円 ※利用可能時間:24時間365日 ※住所利用/登記は無料(月額料金に込み) 【ルーム(完全個室)】 【1名】月額利用料:37,400円~68,200円、月額共益費:16,500円 【〜2名】月額利用料: 67,100円~78,100円、月額共益費:27,500円 【〜3名】月額利用料:97,900円~104,500円、月額共益費:38,500円 【4~6名】月額利用料: 113,300円~138,600円、月額共益費:49,500円~71,500円 ※利用可能時間:24時間365日 ※住所利用/登記は無料(月額料金に込み) | |
個室 | 個室あり |
設備 | メールボックス・宅配ボックス/会議室/プリンター・スキャナー/TELブース/プロジェクター/シュレッダー/冷蔵庫/文房具貸し出し/清掃道具/電子レンジ/ウォータースタンド |
ZXY笹塚
ZXY笹塚は全国展開しているコワーキングスペースのひとつで、笹塚駅南口から徒歩2分程度の場所に設けられています。
個室が13室、6名が入室できる会議室が1室設置されていることから、通常業務やミーティングを行える点が特徴です。オフィスの最適化を提案しているZXYが運営しているため、高い利便性が期待できます。


ZXY笹塚の基本情報
名称 | ZXY笹塚 |
営業時間 | 平日 8:00~20:00 |
休業日 | 土日祝日 |
住所 | 東京都渋谷区笹塚1丁目30-3 ビラージュ笹塚Ⅲ 6F |
住所登記 | 不可 |
交通 | 京王線「笹塚」駅南口 徒歩2分 |
初期費用 | 無し |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | 個室(1名)260円/15分~ 個室(5~6名)770円/15分~ |
個室 | 1名個室:13室 6名室:1室 |
設備 | ロッカー/複合機/文具貸し出し/電話BOX/ドリンクサーバー/ロッカー/複合機/セキュリティ/Wi-Fi |
H1T笹塚
H1T笹塚は快適に業務を行えることに重点が置かれているコワーキングスペースです。
名前の由来は「ヒューマン・ファースト・タイム」であり、利用者が良い仕事ができることや、良い仲間に出会えることを期待して名付けられました。
駅に直結していることから、客先訪問や食事など外出がしやすい点が特徴です。
H1T笹塚の基本情報
名称 | H1T笹塚 |
営業時間 | 平日:8:00~20:00 土日祝:8:00~20:00 |
休業日 | ※要問い合わせ |
住所 | 東京都渋谷区笹塚1-55-16 笹塚駅高架下1階 |
住所登記 | 不可 |
交通 | 京王線「笹塚」駅 徒歩1分 |
初期費用 | なし |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | 個室(1名)260円/15分~ |
個室 | 会議室定員1名×26 |
設備 | 全席モニター/感染症対策/アケルマン(スマートロック)/電話ブース/文房具/ドリンクコーナー/複合機/個室用施錠鍵/ロッカー/電話ボックスブース |
アレイ自習室笹塚
アレイ自習室笹塚は本来自習室ですが、中にはコワーキングスペースとして利用する方もいらっしゃいます。
区分けされたデスクは木目調に統一されており、座り心地を考慮したチェアが用意されています。
プランによってはデスクの広さを80cmと100cmから選ぶことができ、パソコンを置いて資料を広げてもスペースに余裕があるため、業務効率の向上が期待できるでしょう。



アレイ自習室笹塚の基本情報
名称 | アレイ自習室笹塚 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無休(365日利用可能) |
住所 | 東京都渋谷区笹塚2-16-2 ASP笹塚ビル2F |
住所登記 | 不可 |
交通 | 京王線 京王新線「笹塚」駅 3分 |
初期費用 | 不要 |
ドロップイン | なし |
プラン料金例 | 自由席:7,500円/月 指定席(スタンダード):1万2,800円/月 指定席(ワイド):1万4,000円/月 |
個室 | ※要問い合わせ |
設備 | スタンダード席(幅約80cm)/ワイド席(幅約100cm)/カードキー/空気清浄機 |
笹塚・幡ヶ谷と同じ渋谷区のコワーキングスペース
以上、笹塚・幡ヶ谷エリアのコワーキングスペースを紹介しました。
見ていただいた通り、笹塚・幡ヶ谷エリアはコワーキングスペースの数が非常に限定です。そのため笹塚・幡ヶ谷でオフィスをお探しの方は、既に紹介したコワーキングスペースで希望のものがあれば申し込む形になるかと思います。
もし、笹塚・幡ヶ谷と同じ渋谷区エリア全体でコワーキングスペースを探すという方は、比較的、笹塚・幡ヶ谷エリアに近い渋谷区のコワーキングスペースを以下にまとめましたので参考までに確認してみてください。
リージャス渋谷公園通りビジネスセンター
リージャス渋谷公園通りビジネスセンターはフリーアドレス制のワークスペースである「ビジネスラウンジ」や、テレフォンブース・ミーティングルームなどの共用スペースが1フロアに集まっているコワーキングスペースです。
渋谷はショッピングだけではなくベンチャー企業が多く集まるため、さまざまな方とコミュニケーションが図りやすい場所でもあります。
リージャス渋谷公園通りビジネスセンターを利用することで、さまざまな考えを持った方と協業したり、イノベーションを起こしやすくなったりするのではないでしょうか。
リージャス渋谷公園通りビジネスセンターの基本情報
名称 | リージャス渋谷公園通りビジネスセンター |
営業時間 | 24時間(ビジネスラウンジのみ8:30~18:00) |
休業日 | 無休(365日利用可能) |
住所 | 東京都渋谷区神南1丁目23-14 リージャス渋谷公園通りビル1F-6F |
住所登記 | 可能 |
交通 | 東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線「渋谷」駅 徒歩1分(A7出口) JR山手線「渋谷」駅 徒歩2分(ハチ公口) 京王井の頭線「渋谷」駅 徒歩2分(出入口1) |
初期費用 | ※要問い合わせ |
ドロップイン | なし |
プラン料金例 | ※要問い合わせ |
個室 | 45室237席 |
設備 | フリードリンクサービス/高速インターネット/Wi-Fi完備/オフィス家具付き/内装工事不要 |
リージャス渋谷マークシティビジネスセンター
リージャス渋谷マークシティビジネスセンターは渋谷マークシティWESTの16階と22階に位置するコワーキングスペースです。
窓からは新宿エリアを一望できるため、仕事で疲れたときはリフレッシュのために景色を眺めるのも良いでしょう。
京王線や山手線、埼京線などさまざまな路線からアクセスができるため、移動に便利なコワーキングスペースだといえます。
リージャス渋谷マークシティビジネスセンターの基本情報
名称 | リージャス 渋谷マークシティビジネスセンター |
営業時間 | 24時間(ビジネスラウンジ:9:00~18:00) |
休業日 | 無休(365日利用可能) |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目12-1 渋谷マークシティ 16F・22F |
住所登記 | 可能 |
交通 | JR、東京メトロ銀座線「渋谷」駅玉川出口側直結 京王井の頭線「渋谷」駅アベニュー口直結 |
初期費用 | ※要問い合わせ |
ドロップイン | なし |
プラン料金例 | レンタルオフィス :要問い合わせ コワーキングスペース :要問い合わせ バーチャルオフィス :要問い合わせ |
個室 | プライベートオフィス:109室519席 |
設備 | フリードリンク、インターネット、Wi-Fi、有人受付サービス、 入居者専用無料会議室(コミュニティミーティングルーム)、 有料会議室、電源、複合機、オフィス家具付き、他拠点利用etc |
オープンオフィス渋谷hills
オープンオフィス渋谷hillsはクリアでシンプルなデザインが施されたコワーキングスペースです。コワーキングスペースだけではなく個室オフィス、シェアオフィスといったさまざまなプランが用意されているため、個人から複数名まで幅広く利用できます。
渋谷は、ビジネスや企業の育成に注目しているエリアであるため、スキルアップや競争を測りやすいといった特徴があります。
オープンオフィス渋谷hillsの基本情報
名称 | オープンオフィス渋谷hills |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無休(365日利用可能) |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町15-14 フジビル40 7F |
住所登記 | 可能 |
交通 | JR線、東京メトロ銀座線、半蔵門線、副都心線、東急東横線、京王井の頭線「渋谷」駅東口 徒歩5分 |
初期費用 | ※要問い合わせ |
ドロップイン | なし |
プラン料金例 | ※要問い合わせ |
個室 | 11室27席 |
設備 | 高速インターネット/Wi-Fi(会議室のみ)/オフィス家具付き/内装工事不要/セキュリティキーシステムにて24時間365日ご利用可能 |
MID POIINT渋谷神泉
MID POIINT渋谷神泉は、開放的なラウンジや、広々と使えるプライバシー性の高い半個室などが設けられているコワーキングスペースです。
1~2Fがラウンジ、3~7Fがルーム・ブース、8Fがテラス・ミーティングルームに分かれており、さまざまな用途で利用することができます。
コストを抑えて手軽にワークスペースや、法人住所を持ちたい方におすすめのコワーキングスペースです。
MID POIINT渋谷神泉の基本情報
名称 | MID POIINT渋谷神泉 |
営業時間 | コワーキングプラン:7:00~23:00 ルームプラン:24時間 |
休業日 | 無休(365日利用可能) |
住所 | 東京都渋谷区神泉町20-21 クロスシー渋谷神泉ビル |
住所登記 | 可能 |
交通 | 京王井の頭線「神泉」駅南口 徒歩3分 京王井の頭線「渋谷」駅西口 徒歩10分 |
初期費用 | コワーキング:2万7,500円 BOOTH:利用料2万9,700円~5万1,700円/月、共益費1万6,500円/月 ROOM:利用料4万2,900円/月~、共益費1万6,500円/月~ |
ドロップイン | なし |
プラン料金例 | ※要問い合わせ |
個室 | ※要問い合わせ |
設備 | メールボックス/宅配ボックス/ミーティングルーム/来客対応/複合機/ロッカー/TELブース |
THE HUB 渋谷
THE HUB 渋谷は渋谷駅から徒歩30秒という、好立地に設けられたコワーキングスペースです。プランによっては都心の一等地から出張先まで、計700拠点以上を定額で利用することができます。そのため、出張が多い方でもビジネススタイルに合った柔軟な働き方を実現できるでしょう。
THE HUB 渋谷の基本情報
名称 | THE HUB 渋谷 |
営業時間 | 7:00~23:00 ※プランによる |
休業日 | 無休(365日利用可能) |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-6-2エクラート渋谷4-5F,8F |
住所登記 | 可能 |
交通 | JR山手線/ほか7路線「渋谷」駅C1出口 徒歩30秒 |
初期費用 | Private:5万5000円 Share:1万1,000円 Virtual:1万1,000円 |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | Private:5万円台~/月 Share:1万4,300円/月 Virtual :6,600円 ~ all access:定額制 1万6,500円、従量制 利用分 月額利用料金詳細はお問い合わせ |
個室 | 59室292席 |
設備 | 有人フロント/ラウンジ/ Wi-Fi/TELブース/貸し出しモニター/給茶機/スナック/セキュリティ |
笹塚・幡ヶ谷エリアのコワーキングスペースについてよくある質問
ここからは、笹塚・幡ヶ谷のコワーキングスペースについてよくある質問をご紹介します。
質問:笹塚・幡ヶ谷エリアで個室が利用できるおすすめのコワーキングスペースはありますか?
京王井の頭線「神泉」駅南口、徒歩3分のという好立地に設けられている「MID POINT幡ヶ谷」がおすすめです。渋谷は日本のビジネスの中心地であり、さまざまな方が集まる場所です。そのため、個室で集中することはもちろん、オープンスペースでほかの企業とコミュニケーションを図ることができ、協業やイノベーションが期待できます。
質問:笹塚・幡ヶ谷エリアでドロップイン可能なおすすめのコワーキングスペースはどこですか?
ドロップイン利用可能で、時間単位の利用金額がお得な「ZXY笹塚」がおすすめです。また、ZXY笹塚は京王線「笹塚」駅から徒歩2分という好立地に設けられているため、快適に利用することができます。都心から少し離れて、落ち着いた場所で働きたい方におすすめのコワーキングスペースです。
笹塚・幡ヶ谷エリアのコワーキングスペースまとめ
今回は笹塚・幡ヶ谷エリアのコワーキングスペースについてご説明しました。笹塚・幡ヶ谷は都心からのアクセスが良好で、ビジネスの中心地である渋谷からも近いエリアです。日常生活を送る方が多いことから住み心地も良いエリアともいえます。
これから笹塚・幡ヶ谷エリアで起業したいと考えている方は、オフィスを構えるよりも初期費用を抑えられるコワーキングスペースを利用してみてはいかがでしょうか。
笹塚・幡ヶ谷エリア近隣のオフィスまとめ
今回は笹塚・幡ヶ谷エリアのコワーキングスペースを紹介しましたが、少しエリアを広げてコワーキングスペースを探す方は以下記事も参考にしてください。どのエリアも基本的にはドロップインに対応しており、登記もオプションで可能なケースがほとんどです。
また個室もコワーキングスペースによっては一部用意されています。
新宿のコワーキングスペース(ドロップイン、登記可能。一部個室あり)
中野のコワーキングスペース(ドロップイン、登記可能。一部個室あり)
渋谷のコワーキングスペース(ドロップイン、登記可能。一部個室あり)
代々木のコワーキングスペース(ドロップイン、登記可能。一部個室あり)
笹塚・幡ヶ谷の近隣エリアで個室中心で探すなら
全国のコワーキングスペースはこちら
オフィスサーチ.bizでは全国のコワーキングスペースを解説付きで紹介しています。
以下よりエリア別にコワーキングスペースを探すことが可能です。
東京都のコワーキングスペース
港区のコワーキングスペース
渋谷区のコワーキングスペース
新宿区のコワーキングスペース
千代田区のコワーキングスペース
中央区のコワーキングスペース
豊島区のコワーキングスペース
中野区のコワーキングスペース
練馬区のコワーキングスペース
太田区のコワーキングスペース
品川区のコワーキングスペース
江東区のコワーキングスペース
台東区のコワーキングスペース
墨田区のコワーキングスペース
荒川区のコワーキングスペース
立川市・国立市・町田市・武蔵野市・八王子市のコワーキングスペース
その他首都圏のコワーキングスペース
神奈川県のコワーキングスペース
埼玉県のコワーキングスペース
千葉県のコワーキングスペース
大阪府のコワーキングスペース
その他エリアのコワーキングスペース
北海道のコワーキングスペース
岩手県のコワーキングスペース
宮城県のコワーキングスペース
山形県のコワーキングスペース
茨城県のコワーキングスペース
群馬県のコワーキングスペース
新潟県のコワーキングスペース
富山県のコワーキングスペース
石川県のコワーキングスペース
長野県のコワーキングスペース
静岡県のコワーキングスペース
愛知県のコワーキングスペース
京都府のコワーキングスペース
兵庫県のコワーキングスペース
岡山県のコワーキングスペース
広島県のコワーキングスペース
福岡県のコワーキングスペース
長崎県のコワーキングスペース
熊本県のコワーキングスペース
鹿児島県のコワーキングスペース
沖縄県のコワーキングスペース
コワーキングスペースまとめ
以上、全国のコワーキングスペースをエリア別に紹介しましたが、「使ってみたい!」と思うコワーキングスペースは見つかりましたでしょうか?
レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの体験記サイト「オフィスサーチ.biz」では、実際に利用したコワーキングスペースの体験記も掲載していますので、もっと詳しく知りたい!という人は体験記も是非チェックしてみてください。
オフィス運営事業者の方へ
当サイトへの掲載・取材希望のオフィス運営事業者様はこちらよりお問い合わせください。