新潟コワーキングスペース

新潟のおすすめコワーキングスペース8選!ドロップインや個室・料金情報も

この記事では新潟エリアで利用できるおすすめのコワーキングスペースを紹介します

新潟のコワーキングスペース

新潟エリアは日本海に面する北陸地方の中心都市です。都心とのアクセス面も比較的整っているため、新たなビジネス拠点として検討しているビジネスマンの方も多いでしょう。コワーキングスペースは起業や事業拡大のスタートアップにも活用できるので、ぜひ参考にしてみてください。

「新潟県」は多くの人を魅了する特産物や観光スポットが豊富

新潟県は県庁所在地である新潟市をはじめ、県中南部に位置する長岡市、県中央部に位置する三条市などの主要都市を有しています。特に新潟市は県内有数の繁華街・オフィス街として賑わっており、ビジネスパーソンの交流空間であるコワーキングスペースも複数存在します。新潟で起業や支社設立を検討されている方は、これらのエリアを中心にチェックしてみると良いでしょう。

また、新潟県は自然に恵まれている点も大きな特徴です。県北西部に広がる日本海、日本で最も長い河川である信濃川、穏やかな田園風景が魅力の越後平野といった多くの自然が広がっています。これら自然に由来する特産物や観光スポットも目白押しとなっており、特産物でいえば高級魚の「のどぐろ」や上質な味わいが自慢の「にいがた和牛」、観光スポットでは雄大な大パノラマを一望できる「弥彦山」や全国有数の温泉地「月岡温泉」などが有名です。これらのほかにも新潟県には、多くの人々を魅了し続けている特産物や観光スポットが豊富に存在します。

新潟エリアのコワーキングスペースをご紹介

ここからは新潟エリアで利用できるコワーキングスペースを紹介します。

新潟市のコワーキングスペース

リージャス日本生命新潟

リージャス日本生命新潟は新潟駅徒歩5分のコワーキングスペースです。

リージャス日本生命新潟の詳細・問い合わせ

リージャス日本生命新潟 コワーキングスペース
リージャス日本生命新潟 コワーキングスペース

運営会社は世界最大手のフレキシブルオフィスプロバイダーであるリージャスです。高級、且つ快適なワークスペースを提供することで人気を集めているリージャスですが、リージャス日本生命新潟についても新潟の一等地に、高いビルグレード、そして高級感のある内装、専有スペースなので、オフィス環境にこだわる方もきっと満足するはずです。

リージャス日本生命新潟 建物外観
リージャス日本生命新潟 建物外観

リージャスは個室のイメージが強いですが、実はコワーキングスペースのプランも用意しています。個室に比べて料金もリーズナブルなので、コストを抑えつつ、新潟の一等地にワークスペースを持ちたい方にはおすすめです。

リージャスのコワーキングスペースは月額賃料内で登記可能、またロッカーも完備されているため、余計なコストがかかりません。

24時間いつでも使える点も人気です。気になる方は料金を問い合わせてみては?

リージャス日本生命新潟 ラウンジ
リージャス日本生命新潟 ラウンジ
リージャス日本生命新潟 レンタルオフィス
リージャス日本生命新潟 レンタルオフィス
名称リージャス日本生命新潟
住所新潟県新潟市中央区東大通2丁目4-10 日本生命新潟ビル 9F
交通JR「新潟駅」徒歩5分
万代シテイバスセンター徒歩6分
プラン
料金
レンタルオフィス   :要問い合わせ
コワーキングスペース :要問い合わせ
バーチャルオフィス  :要問い合わせ
営業時間24時間365日
有人受付有人受付あり(平日9:00-18:00)
個室個室あり
登記登記可
ドロップインドロップイン不可
会議室会議室あり(2室)
設備
サービス
フリードリンク、インターネット、Wi-Fi、有人受付サービス、
入居者専用無料会議室(コミュニティミーティングルーム)、
有料会議室、電源、複合機、オフィス家具付き、他拠点利用etc

リージャス日本生命新潟の詳細・問い合わせ

オープンオフィス新潟

オープンオフィス新潟は、北信越の統括拠点に最適な「新潟市の中心である古町エリア」に立地するコワーキングスペースです。完全個室オフィス、シェアオフィス、コワーキングと多彩な利用プランが用意されており、さまざまな事業の拠点として活用できます。

またJR新潟駅からのアクセスも申し分ないほか、新潟空港からも30分ほどで向かえるため出張時の利用にも最適です。

オープンオフィス新潟
オープンオフィス新潟
オープンオフィス新潟ワークスペース
オープンオフィス新潟ワークスペース
オープンオフィス新潟外観
オープンオフィス新潟外観
名称オープンオフィス新潟
営業時間24時間
休業日無休(365日利用可能)
住所新潟県新潟市中央区上大川前通七番町1230-7ストークビル鏡橋 7F
住所登記可能
交通・新潟駅からタクシーで約5分
・新潟駅からバス「本町」バス停まで約6分
・「本町」バス停より徒歩1分
初期費用※要問い合わせ
プラン 料金例※料金の詳細は要問い合わせ
設備Wi-Fi/OA機器/コインロッカー/共有スペース/ラウンジ     /ミーティングルーム

オープンオフィス新潟の詳細・問い合わせ

Hub station KENTO

Hub station KENTOは、新潟駅と直結しているアクセス性抜群のコワーキングスペースです。入居者同士の交流場でもあるフリースペースはもちろん、個室オフィスやソファを備えたリラックススペースなども完備しています。また、敷金・礼金0円と初期投資も抑えられるため、新規ビジネスのスタートアップを検討している起業家の方にもおすすめです。

Hub station KENTO
Hub station KENTO
Hub station KENTOコワーキングスペース
Hub station KENTOコワーキングスペース
Hub station KENTOソファ席
Hub station KENTOソファ席
名称Hub station KENTO
営業時間24時間 ※ 1DAY利用の場合は「10:00~19:00(土日祝除く)」
休業日無休(365日利用可能)
住所新潟県新潟市中央区天神1丁目1 プラーカ3 2F
住所登記可能
交通・新潟駅から徒歩3分
初期費用新規事務所手数料:3,300円~  ※カードキー発行手数料として1枚2,200円(税込み)が発生することがあります。
プラン 料金例バーチャルオフィス:9,900円/月
フリーデスク:2万7500円/月
個室オフィス:3万8500円/月
1DAYオフィス:1,100~2,200円/日
設備Wi-Fi/郵便物転送サービス/FAX送受信(有料)/電話転送(有料) /専用ロッカー(有料)/コピー機/ドリンクスペース

エンジョイ・ライフ・クラブ・コワーキングスペース

エンジョイ・ライフ・クラブ・コワーキングスペースは、シックなデザインのオフィスフロアが広がっており、ビジネスはもちろん趣味やイベントなどでも活用できます。またワークスペースの種類も多様で、完全個室ブースや半個室ブース、集中カウンター席、ラウンジスペースなどを気分や用途ごとに使い分けることが可能です。ドロップイン利用もできるので、ちょっとした作業や打ち合わせでも重宝するでしょう。

エンジョイ・ライフ・クラブ・コワーキングスペース
エンジョイ・ライフ・クラブ・コワーキングスペース
エンジョイ・ライフ・クラブ・コワーキングスペースオープンスペース
エンジョイ・ライフ・クラブ・コワーキングスペースオープンスペース
名称エンジョイライフクラブコワーキングスペース
営業時間9:00~22:00(月曜~土曜) 9:00~17:00(日曜・祝日) ※お盆期間中や年末年始は時短営業となります。
休業日毎月10日、1月1日 ※施設メンテナンス等で臨時休業となる場合もあります。
住所新潟県新潟市中央区長潟1203-1
住所登記※ 要問い合わせ
交通・新潟駅から車で13分
・新潟駅からバスで18分
初期費用要問い合わせ
プラン 料金例1日使い放題(ビジター):1,100円/日
※完全個室ブースは1,100円/2時間

1カ月使い放題:2,200円/月
※別途、会員費1万1,500円が発生します。
※完全個室ブースは別途費用が発生します。
設備Wi-Fi/コピー機/ドリンクサービス/ワークテーブル/プライベートロッカー/テレフォンブース

gift

giftは個人での利用が無料となっているコワーキングスペースです。

「参加者のご縁と交流を最大化したいから」という管理者の想いから、このような料金設定となっています。設備はワーキングスペース10席、Wi-Fi、プロジェクター、コピー機、フリードリンクなどがあり、有料施設に引けを取らないほど充実しています。

※ 新型コロナウイルス感染症の影響により利用案内が異なる場合があります。詳しくは施設にお問い合わせください。

giftキッズスペース
giftキッズスペース
giftフリースペース
giftワークスペース
名称gift
営業時間9:00~18:00(月曜~金曜)
休業日土日・祝日
住所新潟市中央区笹口3-17 ライフコア笹口 3C ファミリアス内
住所登記※ 要問い合わせ
交通・新潟駅から徒歩10分
初期費用不要
プラン 料金例個人利用:無料
セミナー・4名以上の団体利用:1,500円/1時間
設備Wi-Fi/コピー機/プロジェクター/ホワイトボード/プリンター/フリードリンク/キッズコーナー

Sea Point NIIGATA

Sea Point NIIGATAは関屋浜・海水浴場にあるコワーキングスペースです。日本海と隣接する施設なだけに、開放感のある空間で仕事や交流をすることができます。ドロップイン利用だけでなく、あらゆる特典がつく会員利用も可能です。

また、コワーキングスペースのほか、カフェ・BBQ・バーなどの施設もあるので、ビジネスマンだけでなくあらゆるバックグラウンドを持った人たちとの交流も期待できるでしょう。

Sea Point NIIGATAの眺め
Sea Point NIIGATAの眺め
名称Sea Point NIIGATA
営業時間営業期間:4月下旬~12月末 9:00~21:00(夏期) 11:00~夕暮れ(夏期以外)
休業日火曜日(7月中旬~8月は無休)
住所新潟県新潟市中央区関屋1-24
住所登記※ 要問い合わせ
交通バス:新潟交通C2浜浦町線「松波町三丁目」下車、松林越えて徒歩5分
初期費用不要
プラン 料金例・1階
コワーキングスペース
ドロップイン:550円/2時間
ドロップイン:1,100円/1日

・2階
プレミアムメンバーズ専用フロア 3,300円/月
設備Wi-Fi/ホワイトボード/マイク/プロジェクター/スクリーン

新潟市以外のコワーキングスペース

code for

code forは長岡市で利用できるコワーキングスペースです。個人での利用はもちろん、住所利用や法人登記もできるので、自身のワークスタイルに合わせられます。また平日のみではありますが、ドロップインでの利用も可能です。施設見学を随時受け付けているようなので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

code for
code for
名称code for
営業時間・ドロップイン:平日10:00~17:00 ・月額会員:24時間利用可能
休業日※ 要問い合わせ
住所新潟県長岡市亀貝町468
住所登記可能
交通・長岡駅から車で11分
・国道8号線 亀貝ICを降りて0分
初期費用不要
プラン 料金例・ドロップイン
1,100円/2時間
2,200円/1日

・月額会員:1万1,000円/月
・住所利用:1万4,300円/月
・法人登記:2万2,000円/月
設備Wi-Fi/電子レンジ/冷蔵庫/ポット

Toraik

Toraikは三条市にある24時間利用可能なコワーキングスペースです。

古民家調の趣のある空間が広がっており、和室のミーティングルームのほか、調理室、木工工作室、電子工作室などの設備が揃っています。パソコンを使った仕事以外にも、幅広い用途で利用できるでしょう。住所利用・法人登記も可能です。

Toraik
Toraik
名称Toraik
営業時間月額会員:24時間(365日) ドロップイン:13:00~18:00(土日のみ)
休業日※ 要問い合わせ
住所新潟県三条市神明町3-7
住所登記登記利用可
交通・東三条駅から車で6分
・北三条駅から車で3分
初期費用カードキー制作費:1,000円(月額会員のみ)
プラン 料金例・ドロップイン
500円/3時間
1,000円/1日

・月額会員:6,000円/月
設備Wi-Fi/プリンター/貸会議室/ロッカー/スキャナー/プロジェクター/スクリーン/電子レンジ/

K.Vivo

K.Vivoは柏崎エリアで利用できるコワーキングスペースです。JR柏崎駅から徒歩3分でアクセスできます。施設にはフリーアドレス席のほか、打ち合わせ室、多目的室も揃っており、用途に合わせて対応できる環境が整っています。個人・法人どちらも利用可能ですし、ドロップインで短時間だけ作業するという使い方もできます。(住所利用・法人登記はできません)

K.Vivo
K.Vivo
名称K.Vivo
営業時間9:00~20:00(平日)※最終入館は19:00 10:00~18:00(第1・3・5土曜)※最終入館は17:00
休業日日曜、祝日、第2・4土曜
住所新潟県柏崎市駅前1丁目5番48号JFビル
住所登記登記利用不可
交通・JR柏崎駅から徒歩3分
初期費用不要
プラン 料金例・ドロップイン
550円/4時間
1,100円/1日

・個人会員:2,200円/月
・法人会員:1万6,500円/月
設備Wi-Fi/プリンター/レンタルロッカー/モニター/モバイルモニター/ホワイトボード/プロジェクター/スクリーン/Webカメラ/ヘッドセット

新潟エリアのコワーキングスペースについてのよくある質問

ここからは、新潟エリアのコワーキングスペースに関するよくある質問をご紹介します。

質問:新潟エリアで個室が利用できるおすすめのコワーキングスペースはありますか?

新潟エリアで個室が利用できるコワーキングスペースは、「オープンオフィス新潟」が人気です。新潟経済の中心地である新潟市中央区の古町エリアに立地しています。施設周辺には新潟市役所や銀行、大手企業の支店などがひしめき合うエリアのため、新たなビジネス拠点としてうってつけの場所といえるでしょう。

質問:新潟エリアでドロップイン可能なおすすめのコワーキングスペースはどこですか?

エリアでドロップインが可能なコワーキングスペースは、「Hub station KENTO」や「エンジョイ・ライフ・クラブ・コワーキングスペース」がおすすめです。

Hub station KENTO」は新潟駅と直結しているため、ドロップインで仕事を終えた後も各方面へアクセスしやすい利便性があります。一方、「エンジョイ・ライフ・クラブ・コワーキングスペース」は完全個室や半個室、集中カウンター席など多様なワーキングスペースが用意されているのが魅力です。目的や用途に合わせて使い分けできるため、ドロップインに適しているといえるでしょう。

新潟のコワーキングスペースまとめ

新潟エリアには新潟市内をはじめ、便利なコワーキングスペースが各地に点在しています。特に新潟市周辺で利用できる施設は、県外から訪れた方も活用しやすいです。起業の拠点やビジネス発展の場としてコワーキングスペースは最適なので、ぜひ今回ご紹介した施設を中心に利用を検討してみてください。

コワーキングスペースとは

コワーキングスペースとは、オフィス設備の整った環境を共有しながら仕事する空間のことを指します。独立して働くフリーランスや起業家の方、テレワークで勤務する方、ノマドワーカーの方など、業種も世代も異なる方々が出入りする場所です。

施設内にはフリーアドレスのデスクスペースのほか、複数人で会議や商談を行える会議スペース、息抜きができるカフェ・フリードリンク設備などがあり、ビジネスパーソン同士が交流する場としても活用されています。

コワーキングスペースとシェアオフィスの違い

コワーキングスペースと類似する施設に、シェアオフィスやレンタルオフィスなどがあります。

シェアオフィスは、コワーキングスペースと同じようにオープンなオフィス空間を複数人で共有しますが、個人が占有できる個室も備えられていることが多いです。一方、レンタルオフィスは「オフィス設備が整った貸事務所」という意味合いが強く、コワーキングスペースやシェアオフィスを含んだ広義的な分類として扱われる傾向にあります。

しかし、これらの違いは明確に決まっているわけではなく、コワーキングスペースを併設したレンタルオフィスや、個室や占有スペースも利用できるコワーキングスペースなどもあります。

新潟のレンタルオフィス・シェアオフィスをお探しの方はこちら

関連記事

コワーキングスペースの利用形態。月額制とドロップイン

コワーキングスペースの利用形態は、主に「月額会員制」「ドロップイン」の2つに分かれます。

月額会員制はいわゆる月額制サブスクリプションのことで、1カ月ごとに契約を更新する短期プランもあれば、数カ月ごとに契約を更新する長期契約プランもあります。また用意されているプランは施設によって異なり、利用するスペースの種類(オープンか個室か)、オフィスロッカーの利用有無、電話転送サービスの利用有無などで料金帯が変わることがあります。

一方、ドロップインは「一時利用」のことで、会員登録不要で利用したいときに都度料金を支払う形態です。時間単位もしくは日単位で料金が設けられていることが多く、軽作業や急な会議などの際に活用できます。

一流のビジネス街にオフィスを構えることができる

コワーキングスペースの中には、法人登記ができる施設もあります。

通常、オフィスを構えるときには家賃に加えて、敷金・礼金・仲介手数料など、さまざまな初期費用が伴います。しかしコワーキングスペースでは、これらの初期費用が不要、もしくは安く設定されていることが多く、一流のビジネス街に少額投資でオフィスを構えることも可能です。

起業したばかりでオフィス費用の捻出が難しい法人や、オフィス規模が小さくても問題ない少数精鋭の法人などは、法人登記ができるコワーキングスペースを利用すると良いでしょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オフィスサーチ.biz 編集部

日本全国、300以上のシェアオフィスに実際に足を運び、使い勝手などを体験したシェアオフィスマニアが記事を執筆/監修。趣味が高じて宅地建物取引士の資格も取得。当サイトではシェアオフィスの現地取材、詳細な体験レポート・徹底解説記事などでオフィス選びの一助となるコンテンツを発信します。

-新潟コワーキングスペース