目次
「H¹O(ヒューマンファーストオフィス)」は少人数で働く人のニーズに対応した「サービス付き小規模オフィス」
今回取り上げるのは日本橋のサービスオフィス「H¹O日本橋室町」です。
OPENは2019年11月。
「H¹O」は野村不動産が新しく誕生させた「サービス付き小規模オフィス」です。詳細は公式HPを見て頂くとよいかと思いますが、以下のような特長があります。
■ヒトと情報を守る。プライバシーと快適性が確保された個室空間
・最大5段階のセキュリティ構造
・最適な環境を実現する全室個別空調■自分らしく働くために。ニーズに合わせて選べるオフィス。
・個室空間のサイズや内装はニーズに合わせてカスタマイズ
・フレキシブルかつニーズに応じたオフィス利用■IoTや有人スタッフが提供する快適性・利便性へのこだわり。
・生体認証システムによる近未来の働き方を先取り提案
・IoTを用いた遠隔操作で個室を管理■働く人が幸せに過ごすWell-Beingな環境。「個」の心身の健康をサポート。
・ここで働く。そんな優越感を感じる入居者専用の共用エリア
・五感を刺激する細かなソフトサービス
そして、「H¹O」の第一弾オフィスが「H¹O日本橋室町」です。
今回も実際のオフィスを見てきましたのでレポートしていきたいと思います!
「H¹O」を検討中の方はもちろん、日本橋エリア、都心好立地でオフィスをお探しの方は参考にして下さい。
H¹O日本橋室町の基本データ
まずは「H¹O日本橋室町」の基本データを確認しておきましょう。
名称 | H¹O日本橋室町 |
住所 | 東京都中央区日本橋室町1-13-7PMO日本橋室町3F |
交通 | JR「新日本橋」駅 3番出口 徒歩5分 JR「神田」駅東口 徒歩10分 銀座線「三越前」駅 A6出口 徒歩2分 半蔵門線「三越前」駅A1出口 徒歩3分 JR「東京」駅日本橋口 徒歩10分 |
営業時間 | 24時間入退出可能 |
URL | >>オフィス公式HP |
銀座線・半蔵門線「三越前駅」を徒歩2-3分の最寄り駅としながらも徒歩10分圏内で神田駅や東京駅も利用可能です。
東京の玄関口「東京駅」に歩いて行けるというのは便利ですね!
江戸時代、五街道の起点でもあった日本橋は日本の古き良き文化や歴史を残しながらも、再開発で新しい複合施設やマンションが続々しているエリアです。
「H¹O日本橋室町」は道路挟んでコレド室町の正面という分かり易いロケーション
「H¹O日本橋室町」の現地周辺も新旧の融合を感じさせる街並みが広がっています。いずれもオフィスから歩いてすぐの景色です。
そして、H¹O日本橋室町が位置するのは道路挟んでコレド室町の正面。非常に分かり易いロケーションです。
オフィス外観。ガラスのファサードが印象的なスタイリッシュなビルです。
ビルエントランスです。
ビル内はこんな雰囲気です。
エレベーターのゲート前には自動受付機があります。H¹O日本橋室町は有人受付オフィスで平日9:00-18:00専門スタッフが常駐しますが、時間外についてはゲストはこちらの受付機で呼び出すことが可能です。
エレベーターで「H¹O日本橋室町」の3階へ
エレベーターで3階まで上がればH¹O日本橋室町に到着です!
個人的にはかなり好みの高級感のある落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
ブランドロゴもお洒落なオブジェに。
そしてこちらがオフィスエントランスです。
小規模オフィスながら生体認証システムを採用!キーレス・非接触でスムーズな入退館を実現!
そしてエントランスのそばに設置されたこちらのセキュリティシステム。
実はH¹O日本橋室町では「生体認証システム」が採用されており顔を向けると自動で認識し扉が開く仕組みになっています。そして指紋認証も!キーレス・非接触でスムーズな入退館が可能というわけです!私も多数のオフィスを見て来ましたが顔認証は初めてかも!?
H¹O日本橋室町は取引先からの信頼性を高める「有人受付」
既に述べましたが「H¹O日本橋室町」は「有人受付」なのでスタッフが平日9:00~18:00常駐します。来客対応やティーサーブをはじめ日々の会員のサポートを行います。受付のこの雰囲気も高級感あっていいですよね。
非常に合理的なサービスオフィスというオフィス形態
小規模企業にとっては受付スタッフの雇用や、自社スタッフによる毎度の来客対応は厳しいのが正直なところかと思います。ただ、必要な時に必要なモノ・サービスを共有するサービスオフィスであれば、最低限のコストで望ましい価値を享受できるので非常に合理的な仕組みと言えるでしょう。
受付そばにはウィエイティングスペースも用意されています。
そしてテンションが上がるのがこの先にある、、、
ラウンジです!
高級感漂うH¹O日本橋室町のラウンジ
「上質な空間」という言葉が当てはまりそうですが、シックで高級感のあるラウンジに仕上がっています。
セキュリティの高さが安心を生む。僅か18区画の限られた会員と、会員が招待するゲストのみが利用できる空間
シェアオフィスも様々な形態・コンセプトのものが出てきていますが、H¹Oではセキュリティに重きを置いているためラウンジについても、1日ドロップインような形で外部には開放されておらず、基本は「H¹O日本橋室町」の全18区画の会員、及び会員が招待したゲストのみが利用できることになっています。
ラウンジは取引先との打ち合わせや作業スペース、リフレッシュスペースとしても利用可能!
ラウンジは取引先とのミーティングスペースとしても使えますし、個室とは別の第二のワークスペースとしても使えます。
例えば、取引先を招いた際は「最近、移転したきたんですよー。」なんて話しつつ、珈琲をいれてあげて、
こちらのソファで珈琲でも飲みながら話すのはいかがでしょう?結構いい感じですよね!?笑
リラックスした雰囲気の中でトークも弾みそうです。
もちろん、もう少しかしこまった感じで打ち合わせをしたいなら、このようなデスクを使うとよいでしょう。
ある程度人数多くても対応できます。
珈琲をはじめドリンク関係はセルフで自由に飲めます。
スナックなどの軽食も用意されています。
個室での仕事の疲れたらラウンジのテーブル席で気分転換
また、個室で仕事に疲れて気分を変えたいときにはこちらの窓際の席はいかがでしょうか?私もよくやるのですが人は同じ場所でずっと仕事しているとどうしても集中力が切れてしますので、そのようなときは場所を変えてみるのが一番です!
ラウンジはWiFiももちろん飛んでいます。
席に座って正面に目をやると日本橋室町らしい情緒溢れる景色も。
デスク下にはラックも完備。このあたりの細やかな配慮は嬉しいですね。
個室とは別にこのような共有空間があると日々のビジネスシーンで何かと重宝します。個人的にはこのラウンジの存在は結構大きいと感じました。内覧される際は是非チェックしてみて下さい。
ラウンジの雰囲気はこちらの動画を参考にして下さい。
H¹O日本橋室町の個室は利用人数に合わせてサイズを選択OK!可変できる間仕切り壁で広さの拡張縮小も可能に
続いては専有空間である「個室」を見ていきましょう。
「H¹O日本橋室町」の個室をサイズ別に分けると大きく以下の3つです。
【小サイズ】1~3名用(6区画)
【中サイズ】3~7名用(8区画)
【大サイズ】7~24名用(4区画)
1~24名用ということになりますが、可変できる間仕切り壁が採用されているのため人数についてはある程度調整可能な仕様になっています。ただ当然空室次第なので気になる方は公式HPの問い合わせページから確認しておきましょう。
1~3名程度の小さめの部屋でも完全個室、個別空調、生体認証システムが標準装備!
こちらは2名定員の部屋。
衣類掛けも備えられています。
有線LANと電話回線コンセント。
動画はこちら
「H¹O日本橋室町」は18区画、全てが「完全個室」です。このような感じで廊下側からも室内が見えないのでプライバシーが守られます。
最近ではガラス貼りで中が丸見えのオフィスもありますが、パソコン画面やテーブルの書類が見えることもあり、企業によってはセキュリティーの観点から社内で承認がおりないというケースもあるかと思います。
セキュリティーを気にするレベルは企業によって様々ですが、高いレベルを求めるのであれば完全個室が最も望ましいと言えるでしょう。
入居してから感じる「個別空調」の快適さ
また「個別空調」なので自社の判断で温度調節可能です。季節関係なく快適にお仕事をすることが出来ます。このあたりは入居後に感じる利便性ですね。
個室にも生体認証セキュリティシステム
そしてオフィスエントランス同様、個室にも「生体認証セキュリティシステム」が導入されています。顔認証、指紋認証でのキーレス、カードレスで入退室が可能。
ちなみに自動学習するらしく使い続けるうちに精度も上がるようです。2名定員の小さなお部屋でもこのような最新システムが導入されているのが凄いですね。
同じような数名規模のお部屋をもうひとつ紹介しておきましょう。こちらは定員3名のお部屋です。
部屋の奥から撮影。
動画です。
続いては定員5名のお部屋。
このお部屋は窓付きです。通り沿いの緑とコレド室町を見ることが出来ます。
部屋の奥から撮影。
動画です。
同じく定員5名の別部屋。
動画です。
同じ定員、同じぐらいの広さでも部屋の形状バリエーションが異なるケースがありますので、そのあたりは内覧の際にチェックするとよいでしょう。
続いては更に広くなり定員7名のお部屋。窓はありませんが整形の使い易そうなお部屋です。
部屋の奥から撮影。
動画です。
オフィス家具は入居者側でお好きなものを持ち込み可だが家具セレクトプランも用意!
ちなみに基本的にはオフィス家具は入居側で用意する形になります。なので好みのものを手配し自社仕様にアレンジ可能です。ただし、そのあたりもまとめてお願いしたい!という方には家具セレクトプランも用意されているので別途相談するとよいでしょう。
紹介した写真で家具が設置されている部屋は追加費用無しでそのまま利用できるキャンペーンも開催されているので、こちらも気になる方は最新情報をチェックしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
>>H¹O日本橋室町の資料請求/空室確認/内覧予約はこちら
さて、続けてお部屋を見ていきましょう。
今度は定員8名。窓付きです。柱や梁のない綺麗なお部屋ですね!足元から天井まで伸びるFIXサッシはハイグレードビルならでは!
動画です。
更に広めの部屋だとこのようなタイプもあります。
こちらも窓付。
部屋の奥から撮影。
動画です。
間仕切り壁を外して拡張すればここまで広くなる!
H¹O日本橋室町の特長として部屋の拡張縮小に対応できる点が挙げられますが、間仕切り壁を取っ払えばこんなに広い部屋も誕生します!
扉を見て頂ければなんとなく分かるかと思いますが、こちらはもともと3部屋あったものを壁を取っ払い1部屋にしています。3部屋繋げることでザックリ数値で、20㎡+20㎡+40㎡=合計80㎡程度の広さにまで拡張出来ています。
動画です。さすがに広いですねー。
三越前駅徒歩2分、東京駅からも徒歩10分、大企業も多数拠点を構えるエリアということもあり、H¹O日本橋室町はプロジェクト利用などでも活用できるでしょう。
契約期間は24ヶ月ですが3ヶ月前予告にて期間内解約可という点も多様なオフィスニーズの受け皿となっている所以かと思います。
※契約条件等は公式ページのこちらのページをご確認下さい。また具体的な問い合わせは公式フォームからされるとよいかと思います。
参考までに個室ゾーンの廊下の写真も載せておきます。
個室の扉や照明など細かいところにまでこだわって作っているのが分かります。
H¹O日本橋室町の共用施設
最後に「H¹O日本橋室町」の共用施設を紹介しておきます。
会議室
まずは利用シーンも多い会議室です。
会議室は全部で3室。8名用、6名用、4名用の3室です。
8名用
6名用
4名用
ラウンジ
既に紹介しましたがラウンジです。
メールボックス
複合機/シュレッダー
カフェコーナー
シンク
BALMUDAも置いてありました。
H¹OとH¹Tの組み合わせで自由な働き方を実現
野村不動産のオフィスには、今回取り上げた「個室サービスオフィス」のH¹Oとは別に、初期費用不要、15分150円~の料金設定で使える「サテライト型シェアオフィス」のH¹Tも用意されています。
H¹Tは2020年10月時点で36店舗展開中であり、随時拡大中です。
この2つのオフィスプランを組み合わせることで、多様な働き方が可能になります。
「H¹O日本橋室町」まとめ
以上、今回は「H¹O日本橋室町」を紹介しました。
再開発が進む日本橋エリアの中でも東京駅に程近い日本橋室町エリア。
H¹O日本橋室町は取引先への信頼性を高める有人受付と高いセキュリティーを有し、18区画全てがプライバシー性に優れた完全個室です。
また個別空調なので季節関係なく快適に仕事をすることができ、生態認証システムなどの最新テクノロジーも導入されています。
また今回、私が内見した際は、ヘルシーフードの提供も行われていました。
これまでのオフィスとは異なる、「新型サービスオフィス」という表現が似合いそうな野村不動産の「H¹O」
気になる方は問い合わせや内覧等で詳細チェックしてみて下さい。
H¹Oシリーズの徹底解説/体験レポート記事一覧
野村不動産が提案する高品質サービスオフィス「H¹Oシリーズ」の体験記は以下より読むことができます。各拠点でオフィスの特徴も様々なので気になるオフィス・エリアがあればチェックしてみてください。
【渋谷区】H¹O渋谷神南
【新宿区】H¹O西新宿
【大阪】H¹O新大阪