広島レンタルオフィス・シェアオフィス

【2023年最新】広島のレンタルオフィス7選×決定版!シェアオフィスや個室・登記可も

今回紹介するの広島のレンタルオフィス・シェアオフィスです

レンタルオフィス/シェアオフィスを多数見てきた管理人/執筆者解説付きで詳しく紹介していますので、いろいろ探したけど迷ってしまった人は是非、解説とともに詳細チェックしてみて下さい。

中国・四国地方における代表的都市「広島」の中心地といえば、やはり山陽新幹線が停車する広島駅の周辺です。またビジネス拠点なら紙屋町周辺ですね。

広島駅は大阪や九州方面などへ出ていくのに便利ですし、JR各線や広島電鉄本線の起点にもなっており、広島の玄関口と言えるしょう。

なかでも広島市中区大手町や八丁堀辺りは広島屈指のオフィス街として発展しており、多くの大手企業もこのエリアに本社・支社・営業所を置いています。広島駅周辺には高層ビルや商業施設もたくさん集まっていますから、人の流れも多く活気が感じられます。

オフィスグレードを示す賃貸オフィス坪単価も広島市中区がもっとも高く、8,000円~9,000円台後半。それでも大阪などの主要5都市と比べると安いです。また広島県や広島市は創業・支援サポートに力を入れているので起業する場所としもて今後期待が出来そうですね!

広島のレンタルオフィス・シェアオフィスを早速紹介!

ではここからは実際の広島のレンタルオフィス・シェアオフィスを紹介していきます。大手運営のオフィスはもちろん、地元企業によるオフィスまで幅広くありますので、予算やエリア、オフィスプランなどを確認の上、自社に最適なレンタルオフィス・シェアオフィスを選んでみてください!

リージャスひろしまハイビル21

「ひろしまハイビル21」は、広銀ビルとして広島では多くの人に知られています。ガラスウォールのデザイン性高いハイグレードビルで、広島市優秀建築物として表彰されるほど。

知名度が高いビルなので、ここにオフィスをかまえれば訪問者への案内もしやすいですし、好印象をもってもらえることでしょう。1階には広島銀行銀山支店が入っていますが、西側には1988年に解体されるまで使われていた旧・広島銀行銀山町支店の玄関部分が移築保存されています。

16階にあるリージャスオフィスからの眺めは、なかなかグッド!ラウンジの窓からは海や山の景色も楽しめるので、コーヒーを片手に休憩すれば頭も休まり、いいビジネスアイディアが浮かんでくるかもしれません。
リージャスひろしまハイビル21の詳細はこちら

最寄りの銀山町駅は広島駅から3駅目、7分程度の距離です。広島駅から歩いても15分程度ですから、一日みっちりとデスクワークで過ごした日は広島駅までウォーキング、なんていうのもいいですね。。

オフィス家具・高速インターネット・複合機・会議室完備。法人登記できます。

リージャスひろしまハイビル21の基本情報

名称リージャスひろしまハイビル21
住所広島県広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル21 16F
交通広島電鉄「銀山町駅」徒歩2分
「広島駅」南口徒歩15分・タクシーで5分
プラン
料金例
・レンタルオフィス
・コワーキングスペース
・バーチャルオフィス

リージャスひろしまハイビル21の詳細はこちら

リージャスのお問い合わせ・最新キャンペーン情報はこちら

リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンター

リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンターは広島の中心地を走る路面電車・広島電鉄(広電)本線の「稲荷町」電停、「銀山町」電停より徒歩3分、稲荷橋の西側に位置する穴吹広島ビルに位置します。

「広島駅」からは、広電を利用して約10分、徒歩でも10分程度という好立地。

個室オフィス、コワーキングスペース、バーチャルオフィスなどプランも豊富なので地元の独立起業間もないタイミングでの初期オフィスとしてはもちろん、中小から大手企業の支店・営業所・分室。そして期間限定のプロジェクトルームとしても最適です。

リージャス広島稲荷大橋の詳細はこちら

駅からのアクセスが良いだけでなく、「稲荷大橋」のすぐ前という立地なのでゲストへの案内もしやすいでしょう。ホワイトボード付きの会議室が1室、用意されています。規模の大きなセミナーには適しませんが、打ち合わせならば安心して使用できます。また木の温もりとグリーンが目に優しいラウンジは、仕事の合間にホッと一息つける空間になっています。

リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンターの基本情報

名称リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンター
住所広島県広島市中区橋本町9-7 ビル博丈(旧穴吹広島ビル)5F・8F
交通広島電鉄「稲荷町」電停より徒歩3分
広島電鉄「銀山町」電停より徒歩3分
JR・広島電鉄「広島駅」より徒歩10分
プラン
料金例
レンタルオフィス
コワーキングスペース
バーチャルオフィス

リージャス広島稲荷大橋の詳細はこちら

リージャスのお問い合わせ・最新キャンペーン情報はこちら

オープンオフィス広島大手町

オープンオフィス広島大手町はリージャスが運営する格安オフィスブランド「オープンオフィス」。

有人受付サービスが付かないオープンオフィスですが月額料金の安さや利便性の良さは申し分なし!
オープンオフィス広島大手町の詳細はこちら

最寄りの中電前駅からわずか1分というだけでなく、広島市役所、中区役所、広島中央郵便局へも徒歩3分の距離ですから、なにかと便利です。

広島ビジネスの中心地に、半個室タイプならば月額2万円代でオフィスを持てるのですから、検討の価値ありです。もちろん、起業したての人でも頑張って個室契約にするのもあり。モチベーションが高まるでしょう。

ANA クラウンプラザホテルがすぐ近くにありますから、訪問者の宿泊先手配や会食にも困りません。

オフィス家具・高速インターネット・複合機・会議室完備。法人登記できます。

オープンオフィス広島大手町の基本情報

名称オープンオフィス広島大手町
住所広島県広島市中区大手町3-1-3 IT大手町ビル6F
交通「広島駅」から広島電鉄で「中電前駅」まで約17分
「中電前駅」から徒歩1分
プラン
料金例
・レンタルオフィス
・バーチャルオフィス

オープンオフィス広島大手町の詳細はこちら

リージャスのお問い合わせ・最新キャンペーン情報はこちら

ひろしん創業支援センター「B-スクエア」

「ひろしん」こと広島信用金庫が設立60周年記念事業のひとつとして、地元の起業家を支援するためのインキュベーションセンターとして開設したレンタルオフィス。設立当時は西区にありましたが、2014年6月に現在の地に移転、リニューアルオープンしています。

冷暖房完備の個室オフィスは全部で10室。1部屋につき1台分の駐車場も付いています。会議室2部屋と応接スペースのほかに、147m2のセミナールームもあります。

資金繰りや資金調達の相談、事業計画・資金計画策定サポートあり。また勉強会、セミナー、交流会も開催しており、異業種の人や中小企業支援機関などとの連携・交流の機会を提供してくれます。

初めて起業する人にとっては、オフィスの場所だけでなく資金面も含めて頼れるサポーターといえるでしょう。

オフィス家具・高速インターネット・複合機・会議室2室完備。法人登記できます。

ひろしん創業支援センター「B-スクエア」の基本情報

名称ひろしん創業支援センター「B-スクエア」
住所広島市中区舟入南6丁目1-6 広島信用金庫江波支店ビル3F・4F
交通広島電鉄「舟入南」より55m
プラン個室レンタルオフィス  月額30,240円~
個室個室あり
登記登記可否は要確認

>>ひろしん創業支援センター「B-スクエア」の詳細はこちら

シェアオフィスIRONA

広島駅からも近いうえに、郵便局やコンビニへもオフィスから歩いて数分という好立地。長期契約はもちろん、3カ月以上1年未満の短期契約も可能なレンタルオフィスです。

1Fから5Fまで一棟すべてがシェアオフィスIRONAですので、出入りするのはメンバーと関係者のみ。ICカード入退室システムや防犯カメラによるセキュリティーもしっかりしていますし、落ち着いた環境で仕事ができます。

税理士や弁護士とも提携しており、低価格で相談できるのも心強いですね。また無料自転車シェアリングサービスもあります。

オフィス家具・高速インターネット・複合機・会議室・応接室・喫煙スペース完備。法人登記できます。

Shared Office IRONA(シェアオフィス イロナ)の基本情報

名称Shared Office IRONA(シェアオフィス イロナ)
住所広島市南区松川町2-4 Shared Office IRONA(シェアオフィス イロナ)
交通JR山陽本線「広島駅」徒歩14分
広島電鉄「稲荷町」徒歩2分(広島駅から稲荷町駅までは約5分)
プラン・個室レンタルオフィス(2名用) 月額45,600円
・半個室レンタルオフィス(1名用)月額22,000円
個室個室あり
登記登記可

>>シェアオフィスIRONAの詳細はこちら

アントレプラット広島

広島の一等地「本通」の住所でオフィスが持てます。本通アーケード内なので、お天気が悪い日ほど快適さを実感できるかも。

銀行、郵便局、コンビ二、100円ショップ、文具店、ドラッグストア、書店、チケットショップ、宅配便営業所、スピード写真コーナーあり。とにかく利便性抜群なのです。もちろん飲食店もたくさんあります。完全個室はないのですが、個室ブースはしっかりとパーテーションで仕切られています。

市役所、法務局、郵便局などへ用事があるときは、オフィスに備えられた自転車でスイスイ出かければ時間をセーブできます。ビル裏手にあるパーキングではカーシェアリングの車が9台あり!起業や事業運営のサポートが充実しているのも、アントレプラット広島の特徴。中小企業庁など公的機関から委嘱された専門家が2名常駐しており、相談にのってくれます。広島銀行の口座開設や融資の手続きも、オフィス内でできるそうですよ。

すてきなラウンジには、新聞・ビジネス誌・ビジネス書籍も充実。仮眠室まであるのですから、もう、至れり尽くせりなレンタルオフィスです。起業前または起業後1年未満の方は、月額料金の特別割引特典があるそうなので、問い合わせてみては?

オフィス家具・インターネット・複合機・会議室完備。法人登記できます。

アントレプラネット広島の基本情報

名称アントレプラネット広島
住所広島県広島市中区本通7-29 アイビービル7F
交通・広島電鉄市内線「本通駅」・アストラムライン「本通駅東2出口」より
・本通商店街アーケードを「アンデルセン」「パルコ」方面(東側)に徒歩1分
プラン【オフィスプランと料金一例】
・個室レンタルオフィス(専用ブースタイプ)月額31,000円(共益費別)
・シェアオフィス      月額20,000円(共益費別)
・バーチャルオフィス    月額16,900円~
個室個室あり
登記登記可

>>アントレプラット広島の詳細はこちら

ハイオス広島

7階建てのビルすべてがハイオス広島。すべて完全個室で3.2坪~8坪のさまざまなタイプがあります。駅からのアクセスも良く、1階にはセブンイレブンが入っているので目印になり、訪問者にとってもわかりやすい立地です。

70台収容可能な立体駐車場が併設されており、メンバーは月極契約で利用できるので車通勤もOK。来客があるときは、臨時駐車スペースを使用できます。すてきな家具が置かれた、ゆったりくつろげるラウンジも人気です。無料のコーヒーを飲みながら、休憩できますよ!

会議や接客の際には人数や用途に応じて、大中小の会議室を無料で使えます。来客や電話の対応、宅配荷物の受け取りなどのサポートは、常駐スタッフに任せられます。
さらにWebサイト制作や名刺デザインのサポートも受けられます。個室内のオフィス家具は備えられていませんが、充実した設備やサービスと月額料金を考え合わせると、とても魅力あるレンタルオフィスです。

高速インターネット・複合機・会議室(15名用・10名用・4名用)・ラウンジ完備。レンタサイクルあり。法人登記できます。

ハイオス広島の基本情報

名称ハイオス広島
住所広島県広島市中区上八丁堀7-1 ハイオス広島
交通・JR「広島駅」南口より徒歩15分
・広島電鉄白島線「縮景園前」電停より徒歩2分
・広島電鉄市内線「立町」電停より徒歩8分
・広電バス・広交バス「合同庁舎前」より徒歩3分
プラン・個室レンタルオフィス       月額55,000円~(共益費別)
個室個室あり
登記登記可

>>ハイオス広島の詳細はこちら

Pick Up!広島のレンタルオフィス

リージャスひろしまハイビル21


※市の優秀建築物の指定を 受けるひろしまハイビル21は「広銀ビル」として知られ、広島市内での知名度は抜群です。そんな希少なひろしまハイビル21にあるレンタルオフィス。

リージャスひろしまハイビル21の詳細はこちら

リージャスのお問い合わせ・最新キャンペーン情報はこちら

広島のレンタルオフィス・シェアオフィスまとめ

以上、今回は広島のレンタルオフィス・シェアオフィスを紹介しました。

広島は河川に囲まれるように市街地が広がっており、昔から「水の都」と称される地。広島市が中心となって美しい水辺の景観づくりや水質維持活動が行われています。

Uターンで広島に戻ってきた人や広島に移住してきた人に、「広島の水で髪を洗うとサラサラになる」と聞いたこともあります。水がきれいといういうのは、健康面でも大きなメリットですよね。家賃や物価も安くて暮らしやすい街「広島」で、レンタルオフィスを拠点にビジネスを始めてみませんか?

広島のレンタルオフィスの料金は?個室は3万円台~が相場

広島でレンタルオフィスを借りようと思うと、やはり気になるのは料金。

オフィスプランも個室のタイプやフリーアドレスのラウンジが使えるシェアオフィスなどいくつか用意されていることが多いですが、広島で個室のレンタルオフィスを借りようと思えば3万円台~ぐらいが相場のようです。

もちろんリージャスのようなランドマークビルの高級系になると賃料も高くなり、必然的に士業やコンサル系が借りるケースが多いように思います。これらの業種については対外的な信用が大事であるため、立派なビルにオフィスを構え、来客の際もバイリンガルの受付による来客対応などがあったほうがビジネスが進みやすいのが理由です。

個室の良さはやはり防音性やプライバシー性にあると思います。人の目を気にせず集中して仕事に打ち込めるため生産性もあがるでしょう。ネックはやはり料金の高さにありますが。

料金を抑えたいのであれば個室ではなく、フリーアドレス型プランもおすすめ

一方、とにかく料金を抑えたいという人は個室ではなくで、ラウンジを複数の会員でシェアするような会員プランがおすすめです。

コワーキングスペースというプラン名が付いているケースが多いですが、月額1万円台ぐらいから借りれるため、起業間もない方や副業ビジネスの拠点としても最適です。オプションで住所利用/法人登記のプランが用意されていることも多いので「広島県広島市」アドレスを自社住所として名刺やHPで利用できます。

オフィスによっては定期的にイベントが開催され、会員同士の交流が生まれるケースもあるため、人脈形成の場にもなります。興味がある方は、今回紹介した広島のレンタルオフィスやシェアオフィスの公式HPで詳細情報をチェックしてみてください。

広島のレンタルオフィスとコワーキングスペースの違い

広島のコワーキングスペースについて更に詳しく紹介していきますと、レンタルオフィス・シェアオフィスではメインとなる個室もコワーキングスペースに一部用意されているケースがありますが、基本的にはラウンジようなオープンスペースをフリーアドレスで利用するタイプになります。

価格が安いのが特徴で月額1~2万円前後で利用できるため、コストを抑えてワークスペースを確保したい人や、資格取得のために自習室的に使いたい人にもピッタリです。オプションで登記ができるコワーキングスペースも多いため、起業して最初のオフィスとしても使えるでしょう。

またドロップインと呼ばれる一時利用に対応したコワーキングスペースも多くあります。ドロップインは1日、あるいは1時間単位でなどで利用できるため、無駄がなく、必要な時に必要な時間だけ利用することが可能です。利用頻度が高くない場合や、月額制を検討する前にまずはお試し利用してみたい!という人にもおすすめです。

レンタルオフィスやシェアオフィスが基本的には個室メインであるのに対して、コワーキングスペースはフリーアドレス制となり、その分料金が安くなります。違いはスペースの使い方の違いが大きいですが、コワーキングスペースであってもオプションにはなりますが、レンタルオフィスやシェアオフィスと同じように登記も可能ですので、コストを抑えたい人はコワーキングスペースも検討してみるとよいでしょう。

広島のコワーキングスペース(ドロップインあり)まとめ

-広島レンタルオフィス・シェアオフィス