今回紹介するのは広島のバーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスを多数見てきた管理人/執筆者が解説付きでバーチャルオフィスを詳しく紹介していますのでいろいろ探したけど迷ってしまった人は是非、解説とともに詳細チェックしてみて下さい。
広島の商業・ビジネスの中心は、広島市。そのなかでも広島市中区が、その中枢と言えるでしょう。
広島で起業するなら、このエリアにオフィスを構えるのがおすすめ。オフィス設備はほとんど要らないという人は、バーチャルオフィスプランを契約すればコストセーブできます。

広島のバーチャルオフィスを一挙紹介!格安系も!
広島市の中心街にオフィス住所を持ち、必要に応じて電話代行や郵便転送サービスを利用することができます。
では、広島にはどのようなバーチャルオフィスオフィスがあるのか、さっそく見てみましょう。
ワンストップビジネスセンター広島
「ワンストップビジネスセンター広島」はバーチャルオフィス専業大手が運営する格安のバーチャルオフィス。
月額4,800円で住所利用/法人登記+郵便転送サービスを利用できます。登記できる住所は「広島県広島市中区大手町1丁目」。起業や副業などで対外的な住所を欲しい方は、コストを最小限に抑えつつオフィスを持つ事が可能です。
また会員は広島を含め、ワンストップビジネスセンターが全国に保有する会議室を1時間1,000円~の格安料金で利用することもできます。ミーティングやセミナー、テレワーク拠点などさまざまな目的で活用できますね。
上位プランになると、固定電話番号の付与&転送、FAX番号付与、電話秘書サービスなども用意されています。複数のプランが用意されているので予算やワークスタイルに合わせて選択したいですね。






ワンストップビジネスセンター広島 基本情報
名称 | ワンストップビジネスセンター広島 |
住所 | 広島県広島市中区大手町1-1-26 大手町一番ビル内 |
交通 | ●広島電鉄 紙屋町西駅 徒歩2分 原爆ドーム前駅 徒歩3分 紙屋町東駅 徒歩4分 立町駅 徒歩7分
●広島高速交通アストラムライン |
プラン 料金例 | ●エコノミー:月額4,800円 住所、郵便転送
●ビジネス:月額8,900円 ●プレミアム:月額14,800円 |
登記 | 登記可能 |
会議室 | 会議室あり ※最大収容人数(定員):12名(10名)、面積:22.46㎡ |
郵便物の店舗 直接受け取り | 不可 ※ただし、別途有料にて即時転送サービスあり |
>>ワンストップビジネスセンター広島の問い合わせ・申込はこちら
リージャス新広島ビルディングビジネスセンター
新広島ビルディングは、2019年秋にできたオフィスビル。地上14階建ての高層ビルで、相生通りに面した八丁堀交差点の角地という、わかりやすい立地です。
リージャス新広島ビルディングビジネスセンターのオフィスは、その1階と2階にあります。2020年1月OPENの真新しいオフィスです。
リージャス新広島ビルディングの詳細はこちら
世界中でレンタルオフィス事業を展開しているリージャスにとって、広島では5番目の拠点。他のオフィスと同じように、クオリティーの高い設備であるのは間違いないでしょう。リージャスでは登記メインのバーチャルオフィスのプラン以外に、オープンスペースをリーズナブルに利用可能なコワーキングスペース、個室が使えるレンタルオフィスも用意されています。
最初は登記だけできればいい、と思っていた人も、実際のオシャレで洗練されたワークスペースを見ると、たまにこんなオフィスで仕事ができたらな、と思う人もきっといると思います。気になる方は是非現地オフィスを内覧してみてください。コワーキングスペースは登記やロッカーも月額料金内に込みなので余計な追加コストもかからずシンプルです。
ステータス性、話題性、効率性、対外信用度を重視したい個人事業主の方に、ぜひチェックしてほしいオフィスです。
リージャスは【1日無料体験】も受け付けているので、まずは使い勝手を試したい!という人にもピッタリです。ラウンジでは挽きたての美味しいコーヒーを飲むことができます。快適な環境で仕事もサクサク進むことでしょう。1日無料体験の詳細・申し込みはこちら





リージャス新広島ビルディングビジネスセンター 基本情報
名称 | リージャス新広島ビルディングビジネスセンター |
住所 | 広島県広島市中区幟町13-15 新広島ビルディング 1F-2F |
交通 | 広島電鉄(広電)「胡町」電停より徒歩1分、「八丁堀」電停より徒歩2分 JR・広島電鉄(広電)「広島駅」よりタクシーで約7分 |
プラン 料金例 | ●バーチャルオフィス・プラス:月額料金は問い合わせ 登記、住所利用、郵便宅配物受取、電話代行、オフィス利用、メンバーシップ
●バーチャルオフィス :月額料金は問い合わせ ●メールボックス・プラス :月額料金は問い合わせ ●テレフォンアンサリング :月額料金は問い合わせ |
リージャスひろしまハイビル21ビジネスセンター
「ひろしまハイビル」は、地元では「広銀ビル」という別名で知られるデザイン性の高いビル。
重厚感がありインパクトの強い外観は、広島市優秀建築物として表彰されており、話題性もあります。16階にあるリージャスのビジネスセンターを、バーチャルオフィスとして契約できます。
知名度のある一等地ですが、もちろんバーチャルオフィス契約により法人登記可能。郵便物転送や電話転送サービスも受けられます。
リージャスひろしまハイビル21の詳細はこちら
カフェラウンジからは海と山の景色を望むことができ、メンバにとってはホッとできる空間でもあります。会議室は1室のみなので予約はしっかり取らねばなりませんが、ハイグレードな設備を使えるのは魅力です。
世界規模でレンタルオフィスを展開しているリージャスは、スタッフの応対もプロフェッショナル。急な来客対応や、電話対応、その他のサービスも安心して任せられると好評です。
バーチャルオフィスプランも4種類あるので、必要に応じて無駄のない最適なプランを選べます。




リージャスひろしまハイビル21ビジネスセンター 基本情報
名称 | リージャスひろしまハイビル21ビジネスセンター |
住所 | 広島県広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル21 16F |
交通 | 広島電鉄「銀山町駅」より徒歩2分 各線「広島駅」南口より徒歩13分、タクシーで5分 |
プラン 料金例 | ●バーチャルオフィス・プラス:月額28,900円~ 登記、住所利用、郵便宅配物受取、電話代行、オフィス利用、メンバーシップ
●バーチャルオフィス :月額22,900円~ ●メールボックス・プラス :月額12,900円~ ●テレフォンアンサリング :月額10,000円~ |
リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンター
リージャスは現時点で、広島市内に5つの拠点を設けています。
「リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンター」は、そのなかでも3番目にオープンしたオフィス。2018年3月に開設されました。
リージャス広島稲荷大橋の詳細はこちら
こちらも、広島ビジネスの中心地である「広島市中区」のオフィス住所を持てるバーチャルオフィスです。とくに銀行や証券会社などの金融機関の本支店や営業拠点が集まる金融エリアで、対外的信用力の高さは言うまでもありません。周辺には、商業施設やホテルもあります。
駅からのアクセスが良いだけでなく、「稲荷大橋」のすぐ前という立地なのでゲストへの案内もしやすいでしょう。ホワイトボード付きの会議室が1室、用意されています。規模の大きなセミナーには適しませんが、打ち合わせならば安心して使用できます。また木の温もりとグリーンが目に優しいラウンジは、仕事の合間にホッと一息つける空間になっています。




リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンター 基本情報
名称 | リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンター |
住所 | 広島県広島市中区橋本町9-7 ビル博丈(旧穴吹広島ビル)5F・8F |
交通 | 広島電鉄「稲荷町」電停より徒歩3分 広島電鉄「銀山町」電停より徒歩3分 JR・広島電鉄「広島駅」より徒歩10分 |
プラン 料金例 | ●バーチャルオフィス・プラス:月額27,900円~ 登記、住所利用、郵便宅配物受取、電話代行、オフィス利用、メンバーシップ
●バーチャルオフィス :月額21,900円~ ●メールボックス・プラス :月額11,900円~ ●テレフォンアンサリング :月額10,000円~ |
オープンオフィス広島大手町
こちらも、世界規模でレンタルオフィス事業を展開するリージャスが運営しているワーキングプレイスです。
ただし受付スタッフは常駐しておらず、ビジネスラウンジも備えられていません。そのため「オープンオフィス広島大手町」で利用できるバーチャルオフィスプランは、他のリージャスオフィスより少なくなっています。でも料金は安いので、会議室などのオフィス設備を利用する必要がない人にとっては、お得です。
バーチャルオフィスプラン契約後に入手できるオフィス住所は「広島市中区」ですから、信用力の面で問題はないでしょう。鯉城通り沿いにあり、「しらかみさん」の愛称で知られる白神社交差点の近くです。
広島県庁や広島市役所などへもアクセスしやすい、広島市内でも代表的なオフィス街で、ビジネスホテルも点在しています。
フリーランスや個人事業主の方はもちろん、広島で効率的・合理的なビジネス拠点を探している企業担当者の方にもおすすめです。




オープンオフィス広島大手町 基本情報
名称 | オープンオフィス広島大手町 |
住所 | 広島県広島市中区大手町3-1-3 IT大手町ビル6F |
交通 | 「広島駅」より広島電鉄で「中電前駅」まで約17分 「中電前駅」から徒歩1分 |
プラン 料金例 | ●バーチャルオフィス :月額17,900円~ 登記、住所利用、郵便宅配物受取、専用電話転送、ビジネスワールド
●メールボックス・プラス :月額7,900円~ |
オープンオフィスのお問い合わせ・最新キャンペーン情報はこちら
Karigo バーチャルオフィス広島・尾道
Karigoバーチャルオフィス広島・尾道は「広島県尾道市美ノ郷町」の住所で登記可能なバーチャルオフィス。
運営は日本全国主要エリアでバーチャルオフィスを展開するkarigo。
>>Karigoの詳細はこちら
広島は専業会社によるバーチャルオフィスが非常に少ないので希少です。住所に馴染みのある方は候補になるバーチャルオフィスと言えるでしょう。料金は最も安いホワイトプランが個人月額3,300円、法人月額5,500円です。

Karigo バーチャルオフィス広島・尾道 基本情報
オフィス名 | Karigo バーチャルオフィス広島・尾道 |
住所 | 広島県尾道市美ノ郷町 |
交通 | 山陽新幹線 新尾道駅より車で5分 |
プラン 料金 | ●ホワイトプラン:月額3,300円(個人)・5,500円(法人) 登記、住所利用、荷物受取代行、共有FAX ●ブループラン :月額11,000円 登記、住所利用、荷物受取代行、共有FAX、電話転送 ●シルバープラン :月額16,500円 登記、住所利用、荷物受取代行、共有FAX、電話転送、電話代行 |
登記 | 登記可能 |
郵便物 店舗受け取り | 不可 |
定休日 | 土日祝 |
バーチャルオフィス1
バーチャルオフィス1は「月額880円」で「広島県広島市中区大手町1-1-20 相生橋ビル7階 A号室」の住所で登記可能なバーチャルオフィスです。
広島のバーチャルオフィスの中でも圧倒的に安いバーチャルオフィスになるため、とにかくコストを抑えたい!という人にはおすすめのバーチャルオフィスとなります。
月額880円の料金に含まれているサービスとしては以下の通り。
法人登記/住所利用
週1回の郵便物転送サービス
郵便物到着時にスマホにお知らせ
店舗にお客様が来館した場合に、来館者と直接コミュニケーションを取れる来客対応システム
店舗での郵便物直接受取(11:00~16:00)
ちなみに郵便物転送サービスについては「転送作業」自体は無料ですが、「郵送料」が別途発生します。(1回150円~で郵便物の重さにより異なる。詳細は公式HPで要確認)。
また1時間1,100円の別途有料サービスになりますが、会議室を利用することもできます。
バーチャルオフィス1 基本情報
オフィス名 | バーチャルオフィス1 |
住所 | 広島県広島市中区大手町1-1-20 相生橋ビル7階 A号室 |
交通 | 広島電鉄 / 原爆ドーム前駅 徒歩2分 広島電鉄 / 紙屋町西駅 徒歩2分 アストラムライン / 県庁前駅 徒歩5分 広島バス / 紙屋町バス停 徒歩2分 広島バス / 広島バスセンター 徒歩5分 |
プラン 料金 | ●法人登記・住所利用プラン :月額880円(年間契約の場合) 《サービス内容》 ・法人登記 ・週1回転送(別途郵送料) ・郵便到着状況確認 ・来客対応システム ・郵便受取(11:00~16:00) ・会議室(有料) |
登記 | 登記可能 |
会議室 | 利用可能(8:00~21:00) |
郵便物 店舗受け取り | 可能(平日11:00〜16:00 ※土日祝・年末年始除く) |
アントレプラット広島
「アントレプラット広島」は広島のビジネス・商業の中心地である「本通」のオフィス住所を確保できる、バーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスプランは2種類あります。一つは「3DAYS」と呼ばれる、月に3日のみ会議室などのオフィス設備を利用できるプラン。もう一つは、住所利用のみのADDRESS ONLY」です。
駅前の一等地という超好立地であり、地元民なら知らない人はいない、本通アーケード内。荒天時も傘なしでアクセスできます。バーチャルプランを契約する人はオフィス設備の利用頻度は少ないかもしれませんが、利便性は良いに越したことはありません。また、商談などで顧客をオフィスに招くときにも、案内しやすいですよね。
ビル1階にはスーツ専門店の「SUIT SELECT広島」があって目印になります。周辺には銀行、郵便局、コンビニ、飲食店なども集まっています。さらに起業支援の取り組みとして、経営支援の専門家が2名常駐しており、相談にのってもらえます。




アントレプラット広島 基本情報
【住所】広島県広島市中区本通7-29 アイビービル7F
【交通アクセス】
広島電鉄市内線「本通駅」より徒歩1分
アストラムライン始発駅「本通駅」東2出口より徒歩1分
【バーチャルオフィスのプラン例】
●ADDRESS ONLY : 月額7,500円(郵便物受取込み)
登記、住所利用、郵便物受取
●3DAYS: 月額6,000円(共益費込み)
月に3日のみ施設利用、HELP会議室1時間無料、フリードリンク
fabbit広島駅前
「fabbit広島駅前」は、広島市内でも最大規模のコワーキングスペース&バーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスの基本料金は、月額10,000円。この基本料金に含まれるのは、登記・住所利用のサービスです。
あとは必要に応じてオプションサービスが用意されています。郵便物の受取は月額1,000円、ロッカーは月額5,000円のオプション契約により利用できます。
会議室は、4名・6名・8名用の3室が用意されています。それぞれ1時間あたり1,500円~2,500円で使用可能。他に、約50名を収容できるイベントスペースがあり、こちらは1時間あたり15,000円で使用できます。
広島駅から徒歩3分という立地ですから、新幹線で広島にくるゲストを集める際も案内しやすそうですね。セミナー開催の予定がある個人事業主の方におすすめの、バーチャルオフィスです。施設見学を希望する場合は、サイト内の予約ページから申し込めます。




fabbit広島駅前 基本情報
【住所】広島県広島市南区京橋町1‐7 アスティ広島京橋ビルディング1・2F
【交通アクセス】
JR「広島駅」8番出口より徒歩3分
広島電鉄「稲荷町駅」より徒歩4分
【バーチャルオフィスのプラン例】
●バーチャルオフィス:月額10,000円
登記、住所利用
広島のおすすめバーチャルオフィス
以上、複数のバーチャルオフィスを紹介してきましたが、特におすすめのバーチャルオフィスということで、バーチャルオフィスを専業展開している2社を改めて紹介します。
専業なのでサービスも洗練されており、また料金も安くておすすめです。サービス内容に応じてプランのグレードも3段階程ありますが、固定電話やFAX番号、電話秘書代行サービスまで必要かどうかで選べばよいでしょう。
ワンストップビジネスセンター広島

※バーチャルオフィス専業大手が運営。大手ならではの安心感とリーズナブルな料金で人気のワンストップビジネスセンター。月額4,800円~の格安料金で住所利用/法人登記可能。郵便転送はもちろん固定電話やFAX番号を持つ事もできます。さらに打ち合わせで使える会議室も利用OK!
Karigo バーチャルオフィス 広島 尾道
会議室利用サービスなどはありませんが、広島の尾道市の住所で登記可能です。バーチャルオフィス専業会社が運営しており安心感はあるでしょう。

広島のバーチャルオフィスまとめ
以上、今回は広島のバーチャルオフィスを紹介しました。
こうして見てみると、広島市中心街にはとくに、リージャスのオフィス拠点がたくさん展開されていますね。リージャスは、世界の主要都市でレンタルオフィスやバーチャルオフィスを提供する企業です。そのような企業に注目される街「広島」には、ビジネスチャンスも多いはず。
また、コストを抑えて登記したいという方は「ワンストップビジネスセンター広島」の月額4,800円バーチャルオフィスもおすすめです。
かなりの格安料金ですが、この料金内に住所利用/法人登記+郵便転送サービスが含まれています。また打ち合わせが必要な際は1時間1,000円~で会議室が利用できるのも嬉しいポイント。
広島で起業する方、コストを抑えてビジネス拠点を欲しい方は、ぜひバーチャルオフィスを効果的に利用してビジネスを拡大してください!
広島でオフィスをお探しなら
今回は広島の中でも登記をメインとしたオフィスサービスである「バーチャルオフィス」を紹介しましたが、広島にはバーチャルオフィス以外にも実際に仕事ができるオープンスペースを安い料金で使える「コワーキングスペース」や、防音性やセキュリティに優れてWEB会議にも対応できる個室の「レンタルオフィス」などもあります。
合わせて検討したい人は以下記事も参考にしてください。
広島のレンタルオフィス・シェアオフィスまとめ(個室・登記可能)
広島のコワーキングスペースまとめ(格安・ドロップイン・登記可能)
全国のバーチャルオフィスはこちら
オフィスサーチ.bizでは全国のバーチャルオフィスを解説付きで紹介しています。以下よりエリア別にバーチャルオフィスを探すことが可能です。
東京都のバーチャルオフィス
港区のバーチャルオフィス
渋谷区のバーチャルオフィス
新宿区のバーチャルオフィス
千代田区のバーチャルオフィス
中央区のバーチャルオフィス
豊島区のバーチャルオフィス
品川区のバーチャルオフィス
台東区のバーチャルオフィス
その他首都圏のバーチャルオフィス
神奈川県のバーチャルオフィス
埼玉のバーチャルオフィス
千葉のバーチャルオフィス
その他エリアのバーチャルオフィス
北海道のバーチャルオフィス
宮城県のバーチャルオフィス
石川県のバーチャルオフィス
愛知県のバーチャルオフィス
岐阜県のバーチャルオフィス
京都府のバーチャルオフィス
大阪府のバーチャルオフィス
兵庫県のバーチャルオフィス
岡山県のバーチャルオフィス
広島県のバーチャルオフィス
福岡県のバーチャルオフィス
熊本県のバーチャルオフィス
沖縄県のバーチャルオフィス
人気のバーチャルオフィス徹底解説記事
バーチャルオフィスまとめ
以上、全国にあるバーチャルオフィスをエリア別に紹介しましたが、「このバーチャルオフィスで登記したい!」と思うバーチャルオフィス・登記住所は見つかりましたでしょうか?
レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの体験記サイト「オフィスサーチ.biz」では、実際のバーチャルオフィス現地の取材記事も掲載していますので、もっと詳しく知りたい!という人は取材記事も是非チェックしてみてください。
オフィス運営事業者の方へ
当サイトへの掲載・取材希望のオフィス運営事業者様はこちらよりお問い合わせください。