今回紹介するのは広島のコワーキングスペースです。
広島のなかでもビジネスの中心地として特に栄えているのは、広島市中区やその周辺です。
山陽新幹線の停車駅であり、JRや広島電鉄本線の起点である広島駅があるのも、このエリア。高層オフィスビルや商業施設が点在しており、起業家も多く集まっています。起業家たちの拠点であるコワーキングスペースを見つけるも、そう難しくはありません。
広島のコワーキングスペースを早速紹介!
広島のコワーキングスペースは朝だけや夜と週末だけなどのプランもあるため、自分のワークスタイルに合わせて選択できるメリットがあります。また金額も月額1万円前後の格安のコワーキングスペースから、大手外資系リージャス運営の高級コワーキングスペースまで様々。気になるオフィスがあれば問い合わせてみて下さい!
リージャス広島駅前ビジネスセンター
リージャス広島駅前ビジネスセンターはJR「広島駅」新幹線口よりペデストリアンデッキで直結の抜群の立地に誕生したコワーキングスペースです。GRANODE広島の3階にあります。
リージャス広島駅前の詳細はこちら
運営会社は世界最大手リージャスです。リージャスは個室のレンタルオフィスがメインですがコワーキングスペースの用意されています。リージャスなので当然お高いかと思いきや、コワーキングスペースになると月額数万円で利用することが可能です。
さらに会員であれば日本、及び世界中に広がるリージャスの各拠点ラウンジを自由に使えるので、世界中にサテライトオフィスを保有したような感覚になります。ノマド的なワークスタイルの人には最適なコワーキングスペースですね。
ラウンジのグレードも高いので気になる方は問い合わせて内覧や資料入手等してみてはいかがでしょうか。
リージャスでは1日無料体験も実施中!
リージャスは1日無料体験も受け付けているので、まずは使い勝手を試したい!という人にもピッタリです。ラウンジでは挽きたての美味しいコーヒーを飲むことができます。快適な環境で仕事もサクサク進むことでしょう。気になる方は是非チェックしてみてください。1日無料体験の詳細・申し込みはこちら
リージャス広島駅前ビジネスセンターの基本情報
名称 | リージャス広島駅前ビジネスセンター |
住所 | 広島県広島市東区二葉の里3-5-7 GRANODE広島3F |
交通 | JR「広島駅」新幹線口よりペデストリアンデッキで直結 広島電鉄「広島駅」より徒歩6 分 |
プラン 料金例 | ・レンタルオフィス 料金は要問合せ ・コワーキングスペース 月額60,900円~(12ヵ月契約時) ・バーチャルオフィス 月額14,600円 |
個室 | 個室あり |
ドロップイン | ドロップインなし |
営業時間 | 24時間 |
受付時間 | 平日 8:30~18:00 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機・会議室・フリードリンクなど |
リージャスひろしまハイビル21
リージャスひろしまハイビル21はその名の通り「ひろしまハイビル21」にあるコワーキングスペースです。広銀ビルとして広島では多くの人に知られていますね。
ガラスウォールのデザイン性高いハイグレードビルで、広島市優秀建築物として表彰されるほど。知名度が高いビルなので、ここにオフィスをかまえれば訪問者への案内もしやすいですし、好印象をもってもらえることでしょう。1階には広島銀行銀山支店が入っていますが、西側には1988年に解体されるまで使われていた旧・広島銀行銀山町支店の玄関部分が移築保存されています。
16階にあるリージャスオフィスからの眺めは、なかなかグッド!ラウンジの窓からは海や山の景色も楽しめるので、コーヒーを片手に休憩すれば頭も休まり、いいビジネスアイディアが浮かんでくるかもしれません。
最寄りの銀山町駅は広島駅から3駅目、7分程度の距離です。広島駅から歩いても15分程度ですから、一日みっちりとデスクワークで過ごした日は広島駅までウォーキング、なんていうのもいいですね。
そんな好立地のハイグレードビルにお手軽な料金で事務所開設ができるのがリージャスのコワーキングスペース。気になる方は是非チェックしてみて下さい。
リージャスひろしまハイビル21の基本情報
名称 | リージャスひろしまハイビル21 |
住所 | 広島県広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル21 16F |
交通 | 広島電鉄「銀山町駅」徒歩2分 「広島駅」南口徒歩15分・タクシーで5分 |
プラン 料金例 | ・レンタルオフィス 料金は要問合せ ・コワーキングスペース 月額32,900円~(12ヵ月契約時) ・バーチャルオフィス 月額14,600円 |
個室 | 個室あり |
ドロップイン | ドロップインなし |
営業時間 | 24時間 |
受付時間 | 平日 8:30~18:00 |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機・会議室・フリードリンクなど |
リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンター
リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンターは世界規模でオフィススペースを展開している、リージャスのコワーキングスペースです。
個室レンタルオフィスもあり、プロフェッショナルな受付スタッフが常駐。近い将来にレンタルオフィスへ移転しようとしている人は、住所を変えることなくスライドできるので要チェックです。明るい空間にウッド調のオフィス家具が置かれ、気分良く仕事ができます。
「稲荷大橋」に面した知名度抜群のロケーションは、ビジネス上のイメージアップにも貢献してくれるでしょう。
リージャスのコワーキングスペースプランは2種類あります。コワーキングスペース内に専用のデスクを持てるリザーブドコワーキングなら、登記も可能。24時間365日利用でき、専用ロッカーも付いてきます。一方、オフィススペースの利用頻度に合わせたメンバーシッププランもあります。月間5日まで・10日まで・無制限の3パターンから選択可能。どちらのプランでも、会議室は1日2時間まで無料で借りることができます。
リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンターの基本情報
名称 | リージャス広島稲荷大橋ビジネスセンター |
住所 | 広島県広島市中区橋本町9-7 ビル博丈(旧穴吹広島ビル)5F・8F |
交通 | 広島電鉄「稲荷町」電停より徒歩3分 広島電鉄「銀山町」電停より徒歩3分 JR・広島電鉄「広島駅」より徒歩10分 |
プラン 料金例 | ・レンタルオフィス 料金は要問合せ ・コワーキングスペース 月額29,900円~(12ヵ月契約時) ・バーチャルオフィス 月額13,700円 |
営業時間 | 24時間 |
受付時間 | 8:30~18:00 |
個室 | 個室あり |
ドロップイン | ドロップインなし |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機・会議室・フリードリンクなど |
ShakeHands
ShakeHandsは広島バスセンターなどからアクセスがよく、利用しやすいのが魅力。
ビルの2階にある居酒屋の看板が、目印です。128平方メートルの広いコワーキングスペースですが、ほぼ満席になることもあるほどの人気。
フリードリンクが充実しているのも、その人気の理由でしょうか。定番のコーヒーや紅茶だけでなく、カルピス、ゆず茶、ココア、マンゴージュースなどもあります。
さらにカレーや白ご飯、お味噌汁なども格安料金で用意されています。ノンアルコールビールもあり、18時以降ならビールも購入できるので、1日ここでじっくりと過ごせます。
ドロップインで利用する場合でも、年間500円で会員登録するとドロップイン用の会員料金が適用されます。また文具の貸し出しサービスも充実しています。
ShakeHandsの基本情報
名称 | ShakeHands |
住所 | 広島県広島市中区紙屋町1-4-5 ウィニーズ紙屋町3F |
交通 | 「広島バスセンター」より徒歩4分 「広島電鉄紙屋町東電停」より徒歩3分 アストラムライン「本通り駅」より徒歩3分 |
プラン 料金例 | 月額会員 ・個人 :12,800円 ・モーニング: 3,800円 ・デイタイム: 7,800円 ・ドロップイン:2時間600円、1日1,200円 ・ドロップイン会員:2時間500円、1日1,000円 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
個室 | 個室なし |
ドロップイン | ドロップインあり |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機・フリードリンクなど |
ポートインク
ポートインクはコワーキングスペースだけでなく、個室オフィスやブース席も備えているワーキングスペースです。
起業して一人で頑張っている人に嬉しい、充実したサポート体制があります。とくに月額フレックスタイム会員として契約すれば、秘書サービスを無料で受けられるのが高ポイント。このプランの会員なら24時間いつでもスペースを利用でき、住所登記もできます。
外出時の電話受付や郵便物の受取・発送、来客へのお茶出し、名刺のデータ化、書類の封入作業などもサポートしてくれます。「ポートインク」の営業時間内でスタッフができる範囲に限られますが、利用者には好評です。細かい事務作業は、意外と時間がかかるもの。そこを無料でサポートしてくれるなんて、かなりお得です。
また利用者が自由に読める本棚「ポートインクライブラリ」には、書籍がいっぱい。ビジネスやデザインの参考になる本が、たくさん集められています。スペース内は落ち着いて過ごせる静かな雰囲気なので、じっくりと読書にふけることもできそうです。
会議室はオープンタイプとクローズタイプの2部屋があり、目的に合わせて選べます。それぞれ10名前後を収容できる広さで、10名以上ならケータリングサービスを利用できます。会議はもちろん、ちょっとしたパーティー会場としても使えますね。
表示のドロップイン料金は、1ドリンク付きです。
ポートインクの基本情報
名称 | ポートインク |
住所 | 広島市中区本川町3丁目1番5号 シーアイマンション2F |
交通 | 広島電鉄江波線・宮島線「本川町」電停より徒歩6分 広島電鉄江波行き 「寺町」電停より徒歩5分 広島バスセンターより徒歩15分 アストラムライン「県庁前駅」より徒歩14分 |
プラン 料金例 | 月額会員 ・フレックスタイム会員 :21,600円 ・デイタイム会員:7,560円 ドロップイン:1時間320円、1日1,080円 |
営業時間 | 平日9:00~19:00 土10:00~18:00 |
個室 | 個室あり |
ドロップイン | ドロップインあり |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機・会議室・冷蔵庫・レンジなど |
fabbit広島駅前
fabbit広島駅前は2017年10月にオープンした、広島市内最大の規模を誇るコワーキングスペースです。
広島駅などからのアクセスも良く、利便性の良さは言うまでもありません。ビルの1階と2階が「fabbit 広島駅前」ですが、3階から6階はTKPの貸会議室・宴会場です。その「TKPガーデンシティ広島駅前大橋」には会議・宴会室が16室あり、18名から276名まで収容できるようになっています。セミナーやイベントを開催する個人事業主の方にとって、この立地と設備は、かなり魅力的ではないでしょうか。
もちろん、コワーキングスペース「fabbit 広島駅前」の中にも、会議室あり。4名から8名用の、8会議室が用意されています。
ワークスペースは明るくスタイリッシュな内装。月額会員になれば、快適な仕事空間を24時間利用できます。個室オフィスもあるので個人事業主だけでなく、企業のサテライトオフィスとしても活用できます。
fabbit広島駅前の基本情報
名称 | fabbit広島駅前 |
住所 | 広島県広島市南区京橋町1-7 広島京橋ビルディング1・2F |
交通 | 各線「広島駅」より徒歩5分 広島電鉄1号線「稲荷町駅」より徒歩3分 |
プラン 料金例 | フリー席 :13,000円 ナイト&ホリデー会員:10,000円 ドロップイン :1日1,000円 |
営業時間 | 平日9:00~18:00(月額会員は全日24時間利用可能) |
個室 | 個室あり |
ドロップイン | ドロップインあり |
設備 サービス | 無線LAN・電源・複合機・会議室・フリードリンクなど |
いいオフィス広島
いいオフィス広島はかつて広島大学の本部があった敷地が、「ひろしまの『知の拠点』再生プロジェクト」として再開発されました。その一角に、webコンテンツなどを手掛ける株式会社LIGがオープンさせた「いいオフィス広島」があります。
キッチンも備えられており、仕事も息抜きも、仲間との情報交換も楽しくできる、通いたくなる空間。開放的でゆったりと過ごせるコワーキングスペースとして、好評です。
オープンスペース会員として契約すれば、24時間利用可能。登記利用もできます。さらに、東京へよく出張する人にチェックしてほしいのが、「オープンスペース会員プレミアム」プラン。通常の月額会員料金に5,000円をプラスすると、「いいオフィス上野」も利用できるようになっています。
いいオフィス広島の基本情報
名称 | いいオフィス広島 |
住所 | 広島県広島市中区東千田町1-1-61 hitoto広島 ナレッジスクエア1F |
交通 | 広島電鉄宇品線「日赤病院前駅」より徒歩8分 |
プラン 料金例 | 月額会員 オープンスペース会員:15,000円 ドロップイン:2時間500円、1日1,500円 |
営業時間 | 10:00~18:00(月額会員は全日24時間利用可能) |
個室 | 個室なし |
ドロップイン | ドロップインあり |
設備 サービス | 無線LAN・電源・コピー機・フリードリンクなど |
広島のおすすめコワーキングスペース
以上、広島のコワーキングスペースを複数紹介しましたが、その中でも特におすすめのコワーキングスペースを改めて掲載します。
リージャス広島駅前ビジネスセンター
リージャス広島駅前ビジネスセンターは、広島エリアで複数展開するリージャスの拠点の中でも交通アクセスに優れたコワーキングスペースです。広島駅新幹線口前のGRANODE広島の3階がオフィスになりますが、同ビルは商業施設、ホテルを併設した大型複合施設であるため、利便性は抜群です。広島の地元企業はもちろんですが、広島支店・営業所にもおすすめです。
リージャスは【1日無料体験】も受け付けているので、まずは使い勝手を試したい!という人にもピッタリです。ラウンジでは挽きたての美味しいコーヒーを飲むことができます。快適な環境で仕事もサクサク進むことでしょう。気になる方は是非チェックしてみてください。1日無料体験の詳細・申し込みはこちら
広島のコワーキングスペースまとめ
以上、今回は広島のコワーキングスペースを紹介しました。
中国・四国地方を代表する都市である広島には、ものづくりに強い企業が多いですし、農業も盛んです。起業家を支援する取り組みも、盛んに行われている地域です。広島のコワーキングスペースで、起業家としての一歩を踏み出してみませんか?
広島のコワーキングスペースの料金は1万前後~が相場
広島のコワーキングスペースを借りようと思えば、1万円前後ぐらいからスタートするケースが多いように思います。またオフィスによってはモーニング会員(朝だけ使えるプラン)など時間帯に応じたプランが別途用意されており、料金も1万円を切ってくるケースもあります。
ビジネスマンや、起業/副業する人にもおすすめの広島コワーキングスペース
ですので、たとえばビジネスマンで本業の仕事がはじまる前の朝の時間帯だけコワーキングスペースを利用したい人などには向いています。またたいていのコワーキングスペースはオプションで住所利用/法人登記プランが用意されているので、起業する方は、副業をはじめる方にもコワーキングスペースはおすすめです。
ビジネスをはじめると対外的に住所を公開せざるを得なくなりますが、自宅住所はセキュリティの観点から公開しないほうがよいため、コワーキングスペースの住所を自社住所として活用するのがおすすめです。
個室のイメージが強いリージャスにもコワーキングスペースがある
ちなみに個室のイメージが強い外資系大手のリージャスも、実はコワーキングスペースのプランを用意しています。
広島のリージャス運営のコワーキングスペースは月額2万円台~となっており、最も高い広島の拠点だと6万円台なので、結構な料金になりますが、高級感のある内装や有人受付など設備仕様/サービスはやはり外資系大手ならではであり、オフィス環境にこだわる方には満足のいくものかと思います。
リージャスのコワーキングスペースは大きく2つのプランがあります。
①リザーブドコワーキングは自分専用のデスクを確保できるプランです。空いている席を探す必要もないので安心感があります。
②コワーキング・メンバーシップは月間の利用回数を決めて利用するプラン。月間5日間、10日間という形で月の利用日数を選択できます。こちらは世界中のリージャスのセンターが利用可能で、空いている共有のデスクスペースを利用できます。
広島の個室レンタルオフィスや、格安シェアオフィスも検討する方はこちらもおすすめ
この記事では広島のコワーキングスペースを紹介しましたが、オープンスペースよりも防音面やプライバシー面で優れる個室のレンタルオフィス・シェアオフィスがいいという方は以下記事も参考にしてみてください。
広島で登記メインで検討する方はこちらもおすすめ
仕事は自宅やカフェでするので、実際のワークスペースは要らない、登記だけできればいいという人もいると思います。そのような方は以下記事を参考にしてください。広島市の住所で登記できるサービスです。安いものであれば月額1,000円未満もあります。
広島のバーチャルオフィス(広島市の住所で登記可能。料金は格安)
全国のコワーキングスペース
オフィスサーチ.bizでは全国のコワーキングスペースを解説付きで紹介しています。
以下よりエリア別にコワーキングスペースを探すことが可能です。
東京都のコワーキングスペース
港区のコワーキングスペース
渋谷区のコワーキングスペース
新宿区のコワーキングスペース
千代田区のコワーキングスペース
中央区のコワーキングスペース
豊島区のコワーキングスペース
中野区のコワーキングスペース
練馬区のコワーキングスペース
太田区のコワーキングスペース
品川区のコワーキングスペース
江東区のコワーキングスペース
台東区のコワーキングスペース
墨田区のコワーキングスペース
荒川区のコワーキングスペース
立川市・国立市・町田市・武蔵野市・八王子市のコワーキングスペース
その他首都圏のコワーキングスペース
神奈川県のコワーキングスペース
埼玉県のコワーキングスペース
千葉県のコワーキングスペース
大阪府のコワーキングスペース
その他エリアのコワーキングスペース
以上、全国のコワーキングスペースをエリア別に紹介しましたが、「使ってみたい!」と思うコワーキングスペースは見つかりましたでしょうか?
レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの体験記サイト「オフィスサーチ.biz」では、実際に利用したコワーキングスペースの体験記も掲載していますので、もっと詳しく知りたい!という人は体験記も是非チェックしてみてください。
オフィス運営事業者の方へ
当サイトへの掲載・取材希望のオフィス運営事業者様はこちらよりお問い合わせください。