目次
「ビジネスエアポート新宿三丁目」体験レポ公開中
今回紹介するのは「ビジネスエアポート新宿三丁目」です。
「ビジネスエアポート」は東急不動産が展開するシェアオフィスです。都内好立地に続々と店舗を増やしているので聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

豊富な写真と動画で、かなり詳しくまとめてみました!
今回は「ビジネスエアポート新宿三丁目」を実際に利用してきましたのでラウンジや個室の雰囲気などについてまとめてみました。
かなり詳細に書いていますのでビジネスエアポート新宿三丁目が気になっている方はもちろん、新宿エリアをはじめ都内好立地でオフィスを検討中の方は是非参考にしてみてください。
後程詳しく紹介しますがオフィスの雰囲気はこんな感じでした。


ちなみに個室は全室「完全個室」、「個別空調」でした。



ビジネスエアポート新宿三丁目の基本データ
「ビジネスエアポート新宿三丁目」の基本データはこちら!
名称 | ビジネスエアポート新宿三丁目 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-5-6 キュープラザ新宿三丁目 4F~8F |
交通 | JR「新宿」駅 東口より徒歩6分 東京メトロ各線、都営新宿線「新宿三丁目」駅E3出口直結 |
プラン | 《サービスオフィス》 ・ROOM(1名用個室) 170,500円~(税込)/月 ・ROOM(2~22名用完全個室)308,000円~(税込)/月 《シェアワークプレイス》 ・プライベート会員 9,900円(税込)/月 ・マスター会員 33,000円(税込)/月 ・アドレス会員 66,000円(税込)/月 |
営業時間 | 《共用ラウンジ》 平日8:00~21:00、土曜10:00~18:00 《サービスオフィス》 全日24時間入退室可能 |
URL | >>ビジネスエアポート新宿三丁目の公式HP >>資料請求/内覧予約/問い合わせページ |
新宿エリアの中でも利便性抜群の立地。伊勢丹新宿店の正面。JR「新宿」駅 東口より徒歩6分、東京メトロ各線、都営新宿線「新宿三丁目」駅E3出口直結
「ビジネスエアポート新宿三丁目」はビジネスエアポートとしては初の「新宿エリアの店舗」。新宿にアクセスしやすい方にとっては待望の店舗と言えるかもしれません。また既存会員にとっては使える店舗が増えたことで更に利便性が増しますね。
場所は新宿伊勢丹の正面。とても分かり易いロケーションです。
位置関係はこちらの写真が分かり易いかと思います。

右が伊勢丹新宿店。そして、この道を真っ直ぐ進むと新宿高島屋もあります。オフィス周辺には大手銀行の店舗もありますし、ビジネス、ショッピング、食事などほとんどの事は完結できる利便性の高いポジションです。
交通アクセスは、JR「新宿」駅 東口より徒歩6分、東京メトロ各線、都営新宿線「新宿三丁目」駅E3出口直結。
雨の日も安心の「駅直結」がとにかく便利!
行き方もシンプルです。新宿三丁目駅の改札を出たらE3出口へ

はい!ビルに到着!

改札を出て一度も地上に出ることなくオフィスに行けるので雨の日も安心です。「新宿三丁目駅」は丸ノ内線、副都心線、都営新宿線が使えます。
ビジネスエアポート新宿三丁目は4-8階の5フロア構成。まずはラウンジへ
ビジネスエアポート新宿三丁目は4-8階の5フロア構成です。そしてラウンジは5-6階部分にありますが、この2フロアは螺旋階段で繋がるという驚きの設計!かなりお洒落です!
ということでまずは6階のラウンジから紹介していきましょう。
こちらは受付そばのウェイティングスペース。

6階ラウンジだけでもかなりの広さがありますが、ひととおり紹介していきたいと思います。


まずはソロワークに最適な一人用デスクから。窓際のデスクは間仕切りもあり集中してお仕事ができます。



カフェのような雰囲気でお仕事ができるデスクも

続いては打ち合わせでも使えそうな席

個人的にはこの包まれるようなタイプの席はとても落ち着くので好きですね。




ゆったりとした気分でゲストと話をしたいならソファ席もおすすめです。


ラウンジへのゲスト招待は会員含め4名までは無料!
ちなみにビジネスエアポート会員はラウンジに無料でゲストを招待できます。この豪華な空間で打ち合わせを無料でできるのは嬉しいですね。アクセス良好な新宿エリアなのでゲストも訪問しやすいと思います。
ラウンジへのゲスト招待については、会員とゲスト合わせて1回の打ち合わせで4名以内、1名あたり2時間/回までとなっています。細則ありますので興味がある方は公式HPより問い合わせてみて下さい。
螺旋階段を下りて5階ラウンジへ
続いては5階ラウンジに行ってみましょう!
こちらの螺旋階段を降ります。

秘密基地に続く階段のようで、なんだかワクワクします!

5階に到着!こちらもお洒落です。

5階ラウンジはソロワーク推奨エリア
5階はソロワーク推奨エリア。5階と6階で用途が分けられていることで、快適に仕事ができます。

目的に応じて5階と6階を使い分けれるのは便利
私もたくさんのシェアオフィスを利用してきましたが、コロナ以降はやはりどのシェアオフィスもラウンジでのテレビ会議は増えていると思います。
ただこのように目的に応じてスペースが分けられていれば、打ち合わせなら6階、集中して仕事をしたいなら5階、というように使い分けられて便利だなと思いました。
フロア間の移動もエレベーターを使わずに螺旋階段の行き来だけなのでストレスもありません。
ということで集中したい方向けのソロワーク推奨エリア「5階ラウンジ」をさらに見ていきましょう。





ソロワーク推奨エリアなので、基本的には一人で集中してお仕事ができるデスクが多数用意されています。そして個人的におすすめなのがこちらのブース席。

背の高いパーテーションで周囲が囲まれているので、自分の世界に入ってかなり集中できます。ブースタイプのこちらの席は3席用意されています。
5階ラウンジ(ソロワーク推奨エリア)の動画です。
WEB会議に対応可能な「オンラインミーティングルーム」をはじめ共用設備も充実
ラウンジでは快適に過ごせるための共用設備も充実していました。
個人的にかなりポイントが高かったのがWEB会議に使える「オンラインミーティングルーム」。これがあると助かる!という人、多いですよね?

有線LANが完備され30分550円(税込)で使えます。無料ではないので混み合うことも防げるでしょうし、事前予約可能なので「〇〇時から確実に使える」という安心感があります。もちろん個室なので防音面でのメリットもありますね。
その他にもビジネスに必要なものはひととおり完備されています。
複合機とシュレッダー

電話ブース

リクライニングチェア
仕事に疲れたらリクライニングチェアでリフレッシュもできます。

スモーキングルーム

フリードリンク

オフィスコンビニ

ライブラリー


ロッカー
月額4,400円(税込)で利用可能です。

会議室
会議室は6階ラウンジに4室用意されています。6名用と8名用の2タイプです。




会議室は1時間から利用できます。モニター、ホワイトボード、WEB会議用カメラ/マイク、ティーサーブ付。時間帯によって適した珈琲を提供するというこだわりよう。

これだけ豪華なラウンジが使えるプランが月額9,900円(税込)~。全店舗利用OK、ゲスト招待無料
以上、紹介したラウンジ、共用設備が使えるプランが「シェアワークプレイス会員」です。料金は「月額9,900円(税込)~」。
サービス内容も充実しており、「新宿三丁目店」だけではなく全拠点のラウンジが使え、さらに既に紹介したように無料のゲスト利用付きなのでコスパ抜群です。
ビジネスエアポートは各店舗でコンセプトが異なるため(※現時点の店舗一覧はこちら)、お気に入りの店舗を見つける楽しみもありますし、豪華さと快適さが両立した空間なのでソロワークはもちろん、打ち合わせでも重宝すると思います。
気になる人は資料請求等で詳細チェックしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
>>ビジネスエアポートの [資料請求/内覧予約] はこちら
ビジネスエアポート新宿三丁目のサービスオフィス(1~22名までの個室)
続いてはビジネスエアポート新宿三丁目の「サービスオフィス」を見ていきたいと思います。「自社専用」のスペースが欲しい方はこちらを検討するとよいでしょう。
1名用サービスオフィス
まずは1名用サービスオフィスです。見ての通り1名用としてはかなり広めのスペースです。優しい色味でとても落ち着きます。

デスク/チェアは標準装備。もちろんインターネット完備ですのでパソコンを持参すればすぐにビジネスを開始できます。

上部には棚もあります。書類を置くなど活用方法もさまざま。

動画はこちら
サービスオフィスは全室、「完全個室」「個別空調」
ちなみに「ビジネスエアポート新宿三丁目」のサービスオフィスは全室、「完全個室」「個別空調」です。


「完全個室」でプライバシーが確保されると同時に、「個別空調」により季節や時間帯を問わず快適に過ごすことができます。全日24時間利用可、施錠可の個室です。もちろん既に紹介したラウンジも使えますので、気分に合わせて使い分けてもよいでしょう。
2名用サービスオフィス
続いては2名用サービスオフィス。後部スペースもゆとりがあります。


3名用サービスオフィス
続いては3名用。

ちなみに気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、部屋のカラーバリエーションが複数用意されています。フロアにより異なるので、そのあたりも内覧の際にチェックしてみてください。
6名用サービスオフィス
6名用です。4名+2名の配置。

部屋の奥から撮影。

22名用サービスオフィス
最後に「ビジネスエアポート新宿三丁目」では最も広い部屋となる「22名用」です。さすがに広いですね!また二面採光でとても明るいお部屋です。

部屋の奥から撮影。

「ビジネスエアポート新宿三丁目」まとめ
以上、今回は「ビジネスエアポート新宿三丁目」を紹介しました。
「新宿三丁目店」はビジネスエアポートとしては14店舗目。すべての店舗を見てきた私としては、ビジネスエアポートは新しい店舗ができる度に改善が加えられ、快適性が増している印象を持っていますが、「新宿三丁目店」については昨今のオフィス分散やリモートワーク需要に対応したシェアオフィスに設計されている印象でした。
WEB会議可能なオンラインミーティングルームや、目的に応じて2フロアに分散された共用ラウンジなどは、まさに今の時代に適したオフィスといえるでしょう。



縮小移転やリモートワークで注目を集めるシェアオフィス。おすすめの活用方法
縮小移転やリモートワーク対応でシェアオフィスを検討される方も増えていると思いますが、おすすめの使い方としては個室の「サービスオフィス」と、共用ラウンジが使える「シェアワークプレイス」の併用です。
これだけリモートワークが進めば、たとえば社員30名の会社であっても10名、あるいはそれ以下の人数分のオフィスがあれば事足りるのではないでしょうか。
そのような場合は、まず10名用の「個室(サービスオフィス)」を契約。そして残りの20名は「共用ラウンジ(シェアワークプレイス会員)」を契約すればコスト削減にも繋がるかと思います。

ビジネスエアポートの共用ラウンジは高級感もありワークスペースも快適なので仕事の生産性も上がるでしょう。在宅勤務だとなかなか集中できない・・・という人にも最適です。使えるラウンジは都内好立地に続々とオープンしているのでリモートワークでも大活躍するでしょう。
新しい働き方を模索している方は、資料請求や内覧等で詳細チェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
>>ビジネスエアポートの [資料請求/内覧予約] はこちら
ビジネスエアポート体験記一覧
空港ラウンジをイメージした上質空間で人気の「ビジネスエアポート」。会員であれば全店舗のラウンジ利用とゲスト招待も可能です。各店舗の体験記は以下より読むことができます。