目次
東京駅徒歩2分の鉄鋼ビル。大手町・日本橋・丸の内・銀座がそばの立地抜群レンタルオフィス
東京駅周辺は再開発により高層ビルの建設ラッシュです。大手町・日本橋・京橋エリアは東京都内でも虎ノ門や品川などと同様にこれからの成長が期待できるエリアの1つでありオフィス拠点としての需要も増すことは間違いありません。
今回は東京駅徒歩2分という抜群の立地のレンタルオフィス「リージャス丸の内鉄鋼ビルディング」に行ってきましたのでレポートしたいと思います。
リージャス丸の内鉄鋼ビルの詳細はこちら
八重洲口を出て左手に進むと大丸がありますがそのすぐとなりにあるのが「鉄鋼ビル」です。東京駅八重洲口を出てあまりにもすぐなので迷うこともないかもしれません。鉄鋼ビルは2棟に分かれており写真に見えている手前側(南側)が商業施設とサービスアパートメント。そして奥側(北側)がオフィス棟となっています。
こちらは商業施設とサービスアパートメントの棟
そしてこちらがオフィス棟。かなり高いですがそれもそのはず。地上26階建てです。ちなみに現地のすぐ裏手には丸の内トラストタワーがあります。この周辺は高層ビルばかりですが鉄鋼ビルもその一つになりました。
オフィス棟のエントランスです。非常に重厚感のあるエントランスです。ちなみに鉄鋼ビルは元々戦後初の高層ビルとして誕生したこともあり非常に歴史のある建物です。そして2015年に新しく新生鉄鋼ビルとして生まれ変わりました。何故、鉄鋼ビルという名称かというと元々鉄鋼関係の会社がテナントとして入居していたのだかとか。時代ですね。笑
エントランスを抜けるとエレベーターに乗りましょう。エレベーターも非常に重厚感があります。いわゆる赤坂、六本木、丸の内、大手町などにあるランドマーク的ビルにありがちな雰囲気が漂っています。大企業がテナントとして入っているような高層ビルの雰囲気ですね。
リージャス丸の内鉄鋼ビルは4階になります。エレベーターを降りるとこのような場所に出ますのでそのまま自動扉を抜けましょう。
廊下を進みます
見えてきました。受付です。オープンは2016年2月なのでリージャスの各センターの中でも非常に新しいオフィスです。
リージャス丸の内鉄鋼ビルのビジネスラウンジは赤を基調とした大人な雰囲気
受付の後ろがビジネスラウンジ。少し暗めの赤を基調としたラウンジになっており大人な印象です。同じく赤をテーマカラーとしたリージャス赤坂Kタワーと雰囲気は似ています。シンクポッド席が4席、ソファ席が2席、テーブル席は4席です。
続いてリフレッシュルーム。
コーヒー、紅茶、ソフトドリンクなどはフリーです。
またリフレッシュルームにも休憩できるようなテーブルがあるため社内メンバーとコーヒーでも飲みながらのちょっとした会話などは出来ます。こういう場所での何気ない会話がリフレッシュになったりビジネスのヒントになったりするので意外と重宝しますよね。
リージャス丸の内鉄鋼ビルの個室レンタルオフィスの雰囲気は?
続いて「個室レンタルオフィス」です。こちらは2名用の個室レンタルオフィス。窓付きタイプなので解放感がありますね。窓から下を見下ろせば東京駅八重洲口から南北に伸びる「外堀通り」が見えます。
ちなみにデスクやチェアなどは備え付けなので入居者のほうで購入することなく、これらをそのまま使うことが出来ますがこのようなオフィス家具があるののも非常に助かります。
こちらはデスク横の引き出し。鍵付きなので大事な書類や貴重品などをしまうことが出来ます。
そしてこちらは部屋の隅にある棚。それなりに収納力もあるので本や書類などをまとめて保管できますね。もちろんこちらも鍵付き。
東京駅徒歩2分の抜群の立地もすごいが鉄鋼ビルから直接リムジンバスで空港に行けるのも便利!
鉄鋼ビルは地下1階に空港直結のリムジンバス発着場と待合ラウンジを完備されているので空港とのアクセスも抜群です。東京駅はJR、及び地下鉄各線が乗り入れているまさに東京の玄関口ですが鉄鋼ビルから直接バスで空港に行けるという点も非常に便利です。
交通利便性が良いため地方本社の東京拠点開設にも使えるでしょうし、全国に拠点があり東京への出張も多い企業などは本社機能をアクセスの良い鉄鋼ビルに移すという選択もありそうです。
収容人数も部屋によっていろいろなので東京駅周辺でオフィスを探している方は参考にしてみては?
▼リージャス丸の内鉄鋼ビルの公式サイト
https://www.regus-office.jp/area-serch/tokyo-area-serch/marunouchi_tekko/
リージャスの徹底解説・体験記
リージャスについてもっと詳しく知りたい人は、全国に広がるリージャスの各ビジネスセンターに関する徹底解説記事や、体験記を参考にしてください。エリア別にリージャスの気になるビジネスセンターについて深く知ることができます。
東京都のリージャス一覧
港区のリージャス
渋谷区のリージャス
新宿区のリージャス
千代田区のリージャス
中央区のリージャス
豊島区のリージャス
品川区のリージャス
中野区のリージャス
太田区のリージャス
町田市のリージャス
神奈川県のリージャス一覧
大阪府のリージャス一覧
その他エリアのリージャス一覧
リージャス その他コラム
特定のビジネスセンターによらない、リージャス全体に関するコラムもあります。リージャスの活用術や、料金まとめなど気になるコラムがあれば参考にしてください。
【リージャスを5分で理解】経験者によるリージャスの徹底解説記事!評判や活用術も!