今回紹介するのは大塚のコワーキングスペースです。
大塚で使い勝手の良いコワーキングスペースを探しているという人は是非参考にしてください。
大塚はお隣の池袋とは異なり用事がないとなかなか降りることない駅かと思います。大塚には住宅街のイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。世の流れを受けて最近ではスモールビジネスを立ち上げる人も増えてきました。

目次
大塚のコワーキングスペース事情について
大塚のコワーキングスペースは、快適で使いやすい環境が整っており、仕事に集中したい人にはおすすめのオフィス形態です。
広々としたスペースには、個別のデスクや集中作業に適した静かなエリア、コミュニケーションを図れる共有スペースが備わっています。高速インターネット接続や電源の設備も整っています。
また、多様な業種やバックグラウンドを持つ人々が集まるため、交流やネットワーキングの機会も豊富です。さらに、定期的なイベントやワークショップなども開催され、スキルアップや情報共有の場としても活用できます。柔軟な利用プランや手頃な価格設定も魅力の一つであり、さまざまなニーズに対応しています。
コワーキングスペースによっては全日利用、午前中利用、夜と土日祝利用など、時間帯別に複数のプランが用意されている場合もあるため、ワークスタイルに合わせて選択でき、無駄がありません。
自宅で起業しカフェで作業するという方法ももちろん有効ですが、やはり集中して仕事をするためには専用のワークスぺースを利用するのが一番です。大塚にも数はまだ少ないですが大手運営のコワーキングスペースが存在するため、是非活用したいところです。
池袋まで移動するのは大変なのでできれば自宅周辺の大塚でコワーキングスペースを借りたいという人は是非チェックしてみて下さい。住所利用・登記できるプランもあるため、自宅住所を外部に公開することなく安心してビジネスを行うことが可能です。池袋まではJR山手線、丸ノ内線で1駅ということもあり、大塚にオフィスを構えながら、必要に応じてメガターミナル池袋にはもすぐにアクセス可能です。
(参考)池袋のコワーキングスペース
大塚のコワーキングスペースを早速紹介!
では早速、大塚のコワーキングスペースを見ていきましょう!
MID POINT 大塚
MID POINT大塚は「職住近接」がテーマのレンタルオフィス。近隣在住の方にとっては待望のオフィスになるかもしれません。
MID POINT大塚ならではのサービスとして入居者同士を繋ぎコミュニティ形成を支援するコミュニティーマネージャーが常駐。更にコミュニケーションのキッカケとなるラウンジにはキッチン&バーカウンター、食器・調理器具も常備されています。そのため、人脈形成などの「ワークスペース+α」を求める人には相性が良さそうなレンタルオフィスです。
プランは全部で3プラン。広々としたラウンジと間仕切りのあるデスクが使える「コワーキング」は月額2,750円~(別途共益費)、広々デスクを備えたプライバシー性の高い自分専用の半個室プラン「ブース」は月額26,400円~(別途共益費)、プライバシー性とセキュリティ性に配慮した完全個室の「ルーム」は月額26,400円~(別途共益費)です。
この記事を見ている人は大塚のコワーキングスペースを中心に探している人が多いと思いますが、MID POINT大塚のコワーキングスペースは、利用可能時間帯別に全部で4タイプから選択可能です。ざっくりいうと「午前中だけ」「お昼から夕方まで」「夕方から夜まで」「朝から夜まで」といった感じなので、自分のワークスタイルに合わせて無駄なく最適なタイプを選択できます。





MID POINT大塚 基本情報
オフィス名 | MID POINT大塚 |
住所 | 東京都豊島区南大塚2丁目38-1 |
交通 | JR山手線「大塚」駅徒歩5分 丸ノ内線「新大塚」駅徒歩6分 |
プラン 料金例 | 【コワーキング】 利用時間7:00~12:00 :月額利用料2,750円、共益費2,750円 利用時間12:00~18:00 :月額利用料6,050円、共益費2,750円 利用時間18:00~23:00 :月額利用料4,950円、共益費2,750円 利用時間ALL DAY(7:00~23:00):月額利用料7,700円、共益費11,000円 【ブース(1名用)】 月額利用料26,400円〜38,500円 共益費16,500円 【ルーム(1~5名用)】 1名用:月額利用料38,500円〜48,400円、共益費16,500円 2名用:月額利用料37,400円~85,800円、共益費27,500円 3名用:月額利用料77,000円~92,400円、共益費38,500円 4名用:月額利用料81,400円~121,000円、共益費49,500円 5名用:月額利用料126,500円~147,400円、共益費60,500円 ※税込み ※最新の空室・料金情報は公式HPで要確認 |
個室 | 個室あり |
登記 | 登記可能 |
ドロップイン | ドロップイン不可 |
THE HUB 大塚
THE HUB 大塚はJR山手線「大塚駅」徒歩2分、丸ノ内線「新大塚駅」徒歩7分の交通アクセスに優れるコワーキングスペースです。
全日7:00~23:00たっぷり使えるShareのプラン(=いわゆるコワーキングスペース)は、月額7,150円という驚きの安さ。
JR山手線「大塚駅」徒歩2分、丸ノ内線「新大塚駅」徒歩7分のオフィスを使えるのでコスパはよいと言えるでしょう。公式HPではシンプルな情報にとどまっているため、詳細については内覧や問い合わせ等で確認してみるとよいでしょう。



THE HUB 大塚 基本情報
名称 | THE HUB 大塚 |
住所 | 東京都豊島区南大塚3-50-1ウィンド大塚ビル 3-4F |
交通 | 山手線「大塚駅」徒歩2分 丸の内線「新大塚駅」徒歩7分 |
プラン 料金 | Private(専用オフィス):月額2万円台~ Share(共用オフィス) :月額7,150円~ Virtual(住所利用) :月額3,850円~ |
営業時間 | private(専用オフィス) :全日24時間 share(共用オフィス) :全日7:00~23:00 |
受付対応 | 受付対応なし |
個室 | 個室あり |
登記 | 登記可 |
ドロップイン | ドロップイン可 ※all access(全拠点利用プラン) |
設備 サービス | 有人受付、インターネット、会議室、フリードリンク、 オフィス家具、他拠点利用etc |
ビズコンフォート大塚
ビズコンフォート大塚は全国に多数のコワーキングスペースを展開する「ビズコンフォート」ブランドの大塚拠点です。「ビズコンフォート」は24時間365日利用が基本になるため、時間を気にせずいつでも使える特長があります。
またプランも複数用意されているので週末起業のような形で「土日だけ利用できて料金の安いプラン」を選択することも可能です。
ビズコンフォート大塚はJR山手線「大塚駅」徒歩3分、都電荒川線「大塚駅前駅」徒歩3分。また少し歩きますが、丸ノ内線の「新大塚駅」も利用可能です。月額料金が安いので都電荒川線沿いの住む人は電車で通うのもアリかもしれません。
また打ち合わせや出張等で様々な場所に移動する人は、全拠点プランがおすすめです。日本全国に広がる「ビズコンフォート」のコワーキングスペースを使えるのでノマド的にいつでもどこでも仕事をすることが可能になります。
ちなみに同ビルには同じ運営会社の個室レンタルオフィスもあるため、まずは格安のコワーキングスペースからスタートして事業が軌道になったら個室プランに移動することも可能です。



ビズコンフォート大塚 基本情報
名称 | ビズコンフォート大塚 |
住所 | 東京都豊島区北大塚1-19-12 コルティス大塚5階 |
交通 | JR山手線「大塚駅」北口徒歩3分 都電荒川線「大塚駅前駅」北側出口徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線「新大塚駅」1番出口徒歩14分 |
プラン 料金例 | 全日プラン 10,000円/月 土日プラン 5,000円/月 ライトプラン 2,000円~/月 全拠点プラン 18,000 円/月 |
設備 | 登記可/専用ポスト/専用ロッカー/受付電話 プリンター/無線wi-fi /各席電源設備 |
Ryozan Park 大塚
「Ryozan Park 大塚」はJR山手線「大塚駅」徒歩3分、丸ノ内線「新大塚駅」徒歩8分のコワーキングスペース。
「Ryozan Park」という一風変わったオフィス名ですが、運営会社はコミュニティーに重きを置いており、働く場としてのコワーキングスペース以外にも住む場所としてのシェアハウスやイベントスペースなども運営しています。
「Ryozan Park」は大塚以外に巣鴨にも2拠点運営しており、コワーキングスペース会員は巣鴨2拠点も利用できます。Ryozan Park 大塚のオフィスプランは大きく2タイプ。6:00 〜 24:00たっぷり使える「フルタイム会員」と平日18:00~24:00 / 土日祝06:00~24:00で使えるない「ナイトアンドホリデー会員」です。
オプションで住所利用・登記も可能なのでこれから起業する方の最初のオフィスとしても使えそうですね。オフィスはデザイン性に富んだ様々なワークスペースが用意されており非常に洗練された空間です。1日1,500円のお試しドロップイン利用も可能なので気になる方はまずは一度足を運んでみてもよいかも!?


Ryozan Park 大塚 基本情報
名称 | Ryozan Park 大塚 |
住所 | 豊島区南大塚3-36-7 T&Tビル 5階 6階 7階 |
交通 | JR山手線「大塚駅」徒歩3分 丸ノ内線「新大塚駅」徒歩8分 |
プラン 料金例 | • フルタイム会員 月額15,000円 (06:00 〜 24:00) ※登記・住所利用料 5,000円 • ナイトアンドホリデー会員 |
大塚のおすすめコワーキングスペース
以上、大塚のコワーキングスペースを複数紹介しましたが、特におすすめのコワーキングスペースを紹介します。運営拠点数も多く安心感もあり、オフィス環境の快適性を考慮すると価格もリーズナブルなコワーキングスペースです。駅からも近いので移動も楽です。
THE HUB 大塚
R山手線「大塚駅」徒歩2分、丸ノ内線「新大塚駅」徒歩7分の好立地コワーキングスペース。集中できる個室ブースが使えるのでプライバシー性抜群!月額7,150円の安さも魅力
MID POINT 大塚

東京と神奈川で拠点拡大中にMID POINTシリーズのコワーキングスペース。職住近接をテーマにしており、自宅近くにワークスペースを構えたい人にとっては快適なオフィス環境に。キッチン併設の広々としたコワーキングスペースはソロワークはもちろん会員同士の交流の場にも。コミュニティマネージャー駐在でコミュニティ形成もサポート。
大塚のコワーキングスペースまとめ
以上、今回は大塚のコワーキングスペースを紹介しました。
大塚にはコワーキングスペースの数自体は少ないですが、デザイン性が高く住所利用・登記可能なプランもあるため、職住近接で自宅近くでワークスペースを確保するには十分検討に値するかと思います。
気になるオフィスがあれば資料請求や内覧等で詳細を確認するとよいでしょう。
大塚と近隣エリアのオフィスまとめ記事
今回は大塚のコワーキングスペースを紹介しました。コワーキングスペースのメリットは格安で利用でき、必要に応じてオプションで登記もできること。スモールスタートには最適です。しかしオープンスペースなので、人によっては「個室」が良いという人もいるでしょう。
そのような方は、個室メインのオフィスを探してみるとよいでしょう。
個室の良さはプライバシー性が高いことなので、集中して仕事ができますし、防音に優れweb会議のときも重宝します。大塚エリアの個室が使えるオフィスについて以下記事にまとめました。
大塚エリアで希望オフィスがなければお隣のエリアも探そう
大塚駅からはJR山手線で一駅の池袋までいけば、大塚以上にコワーキングスペースなどが多数存在します。激戦エリアなので個性派のコワーキングスペースも多く、もちろん個室が使えるオフィスもたくさん。格安系から高級系まで幅広いオフィスがあるのが特徴です。メガターミナルなので交通アクセスも抜群ですね。
以下記事を参考にして下さい。
池袋のコワーキングスペースまとめ(フリースペースを格安利用できるプランがメイン。ドロップインや登記可)
池袋のバーチャルオフィスまとめ(池袋の住所で登記可能なオフィス。料金は格安)
全国のコワーキングスペースはこちら
オフィスサーチ.bizでは全国のコワーキングスペースを解説付きで紹介しています。
以下よりエリア別にコワーキングスペースを探すことが可能です。
東京都のコワーキングスペース
港区のコワーキングスペース
渋谷区のコワーキングスペース
新宿区のコワーキングスペース
千代田区のコワーキングスペース
中央区のコワーキングスペース
豊島区のコワーキングスペース
中野区のコワーキングスペース
練馬区のコワーキングスペース
太田区のコワーキングスペース
品川区のコワーキングスペース
江東区のコワーキングスペース
台東区のコワーキングスペース
墨田区のコワーキングスペース
荒川区のコワーキングスペース
立川市・国立市・町田市・武蔵野市・八王子市のコワーキングスペース
その他首都圏のコワーキングスペース
神奈川県のコワーキングスペース
埼玉県のコワーキングスペース
千葉県のコワーキングスペース
大阪府のコワーキングスペース
その他エリアのコワーキングスペース
北海道のコワーキングスペース
岩手県のコワーキングスペース
宮城県のコワーキングスペース
山形県のコワーキングスペース
茨城県のコワーキングスペース
群馬県のコワーキングスペース
新潟県のコワーキングスペース
富山県のコワーキングスペース
石川県のコワーキングスペース
長野県のコワーキングスペース
静岡県のコワーキングスペース
愛知県のコワーキングスペース
京都府のコワーキングスペース
兵庫県のコワーキングスペース
岡山県のコワーキングスペース
広島県のコワーキングスペース
福岡県のコワーキングスペース
長崎県のコワーキングスペース
熊本県のコワーキングスペース
鹿児島県のコワーキングスペース
沖縄県のコワーキングスペース
コワーキングスペースまとめ
以上、全国のコワーキングスペースをエリア別に紹介しましたが、「使ってみたい!」と思うコワーキングスペースは見つかりましたでしょうか?
レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの体験記サイト「オフィスサーチ.biz」では、実際に利用したコワーキングスペースの体験記も掲載していますので、もっと詳しく知りたい!という人は体験記も是非チェックしてみてください。
オフィス運営事業者の方へ
当サイトへの掲載・取材希望のオフィス運営事業者様はこちらよりお問い合わせください。