この記事では山形のコワーキングスペースを紹介します。
全国のコワーキングスペースを300以上実際に利用してきた経験から、山形のコワーキングスペースを徹底解説します!オフィス選びで迷った人、山形のおすすめコワーキングスペースを知りたい人は必見です。
山形県は、四季折々の豊かな自然が魅力の地域です。移住者の受け入れを積極的に行っており、山形新幹線や山形・庄内空港などの交通機関も整っているため、今後のビジネス発展が期待されるエリアです。
当記事では、山形県で利用できるコワーキングスペースを紹介します。施設の特徴や料金、ドロップイン可否、個室の有無など詳しく記載しているので、山形県でコワーキングスペースをお探しの方はぜひ参考にしてください。
目次
山形県は四季折々の豊かな自然が最大の魅力
山形県は東北地方の日本海側に位置し、東京から概ね300㎞、山形新幹線で約3時間の距離にあります。蔵王、月山、鳥海、吾妻、飯豊、朝日と日本百名山に数えられる秀麗な山々も魅力。また「母なる川」最上川が流れ、海にも囲まれていて、雄大な美しい自然が堪能できる県です。全国生産量の7割を占める「さくらんぼ」をはじめ、すいかやメロン、山形牛などの食材も豊富にあります。
また、山形県は移住者の受け入れに積極的で、教育・暮らしに役立つ情報の発信、住宅支援や子育て支援など、さまざまな支援制度があります。地方拠点や地方で起業したい方にはおすすめのエリアとなっています。
コワーキングスペースとは
コワーキングスペースとは、共有型のワークスペースのことを指します。オープンスペースになっていて、フリーアドレスなので、席を自由に移動することができる場所が多いです。
オフィスを持たないフリーランスの方や個人事業主といった方が多く見受けられます。異なる世代や業種の方々が集まる傾向にあるため、利用者同士で意見交換をしたりコミュニケーションをとったりと交流を深めることが可能です。
コワーキングスペースとレンタルオフィス・シェアオフィスの違い
コワーキングは、「Co(=共同の、一緒に)」「Working(=働く、仕事をする)」という語源があります。そのため、利用者同士が共同で働く場所をコンセプトとしている施設が多くなっています。
コワーキングスペースと似た施設として、レンタルオフィス・シェアオフィスがあります。
フリースペースが多いコワーキングスペースとは異なりレンタルオフィス・シェアオフィスは、集中して仕事ができる個室をメインとしている場所が多いです。
レンタルオフィス・シェアオフィスは、1人や少人数だけの空間で作業を進められるのに対して、コワーキングスペースはカフェのようなオープンスペースで人との交流も楽しめるというイメージです。
ただし、コワーキングスペースとシェアオフィス・レンタルオフィスには、明確な区別はありません。コワーキングスペースと表記されていても、個室が用意されている場合もあります。利用目的や備わっている設備によって異なる場合もあるため、利用する際は施設情報をしっかりと確認しましょう。
コワーキングスペースの利用形態
ワーキングスペースの利用形態は施設によって異なりますが、主に「月額制」と「ドロップイン」の2つがあります。月額制は、名前の通り月単位で料金を支払うことで、期間内は自由にワークスペースを利用できるシステムです。平日のみ・土日のみなど複数のプランが用意されています。
一方で、ドロップインは一時利用のことを意味し、利用したいときにその都度料金を支払うシステムです。時間単位や1日単位で料金が設定されているため、隙間時間を有効活用したいときなどに便利です。
初期費用を抑えてオフィスを構えられる
オフィスを構えるとなると、初期費用や家賃、設備等のランニングコストなど費用がかかります。起業を考えている方やフリーランスとして働いている方の中には、なるべく開業資金や固定費の負担を抑えたいという方も多いのではないでしょうか。
コワーキングスペースであれば、費用を抑えたオフィス利用でコスト負担がかなり軽減されるのが大きなメリットです。山形県で起業を目指している方やフリーランスとして働きたいと考えている方は、コワーキングスペースの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
山形県のコワーキングスペースを早速紹介!
ここからは、山形県で利用できるコワーキングスペースをご紹介します。
オフィスによっては1日無料体験を用意していることもありますので、まずは使い勝手を試してみるのもおすすめです。コワーキングスペースよって利用者の年齢や業種なども異なりますし、オフィスの雰囲気も様々です。
気になるオフィスがあれば問い合わせや内覧予約をしてみてください。
リージャス山形駅前ビジネスセンター
リージャス山形駅前ビジネスセンターは、JR山形駅東口から徒歩3分にあるコワーキングスペース・レンタルオフィスです。
「ダイワロイネットホテル山形駅前」の1F及び2Fの一部区画に開設されており、HPを見ると分かりますが、高級感のある内装で、こんな場所で仕事ができたらモチベーションも上がるだろうな、と思わせてくれます。
駅から近く、コワーキングスペース8席、個室のプライベートオフィス44室110席が備わっているほか、ビジネスラウンジやバーチャルオフィスなども利用でき、設備も充実しています。
リージャスのコワーキングスペースは24時間365日いつでも利用することができ、月額料金内で登記可能、さらにロッカーも無料で付いてきます。ロッカーががあるので普段使うオフィスアイテムなどは格納することができ、移動のときも身軽で便利です。
「リージャス」は世界中で展開する業界No.1の規模を誇るワークスペースプロバイダーですが、日本においては三菱地所グループが運営しています。大手不動会社グループのコワーキングスペースということで安心感もあります。
なにより、JR山形駅からすぐ、という好立地なので利便性も抜群。周辺にはビジネス街や繁華街があり、ビジネスニーズに最適なロケーションとなっています。
リージャスは【1日無料体験】も受け付けているので、まずは使い勝手を試したい!という人にもピッタリです。ラウンジでは挽きたての美味しいコーヒーを飲むことができます。快適な環境で仕事もサクサク進むことでしょう。1日無料体験の詳細・申し込みはこちら
リージャス山形駅前ビジネスセンターの基本情報
名称 | リージャス山形駅前ビジネスセンター |
住所 | 山形県山形市幸町2-9 1F・2F |
交通 | JR「山形」駅東口 徒歩3分 |
プラン 料金 | レンタルオフィス :要問い合わせ コワーキングスペース :要問い合わせ バーチャルオフィス :要問い合わせ |
室数・席数 | レンタルオフィス :44室 コワーキングスペース :8席 |
営業時間 | 24時間365日 |
有人受付 | 有人受付あり(平日9:00-18:00) |
個室 | 個室あり |
登記 | 登記可 |
ドロップイン | ドロップイン不可 |
会議室 | 会議室あり(1室) |
設備 サービス | フリードリンク、インターネット、Wi-Fi、有人受付サービス、 入居者専用無料会議室(コミュニティミーティングルーム)、 有料会議室、電源、複合機、オフィス家具付き、他拠点利用etc |
C&Cひがしね
C&Cひがしねは、JRさくらんぼ東根駅3階の改札口から徒歩30秒に位置しているコワーキングスペースです。個室や専用席は設けず、オープンスペース内の空間を自由に使用でき、学生の利用も可能です。山形大学が運営しており、山形大学が持つ知識やネットワークを活用した講習や、専門家によるコンサルティング、地域内外の企業や金融とのネットワーキングなど多様な活動を行っています。
C&Cひがしねの基本情報
名称 | C&Cひがしね |
営業時間 | 平日 10:00~20:00 土曜日10:00~17:00 |
休業日 | 日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
住所 | 山形県東根市さくらんぼ駅前1-1-1 さくらんぼタント館2階 |
住所登記 | ※要問い合わせ |
交通 | JR「さくらんぼ東根」駅3階改札口 徒歩30秒 |
初期費用 | ※要問い合わせ |
ドロップイン | ※要問い合わせ |
プラン料金例 | 【18歳以上(1人あたり)】 500円/日 3,000円/月 【学生(1人あたり)】 250円/日 1,500円/月 ※長期利用の場合、割引あり ※会員制 |
個室 | なし |
設備 | 机/いす/書棚/会議・打ち合せスペース/プリンター複合機/Wi-Fi/プロジェクター/電子会議用設備 |
スタジオ八百萬
スタジオ八百萬は、ワークスペースやリラックススペース、座卓会議室などがあり、本棚やプロジェクターなどの設備が充実したコワーキングスペースです。仕事以外でも、趣味の集まりや貸し切りイベントなどにも利用でき、会社や自宅に次ぐ第3の活動拠点(サードプレイス)としても活用することができます。
スタジオ八百萬の基本情報
名称 | スタジオ八百萬 |
営業時間 | 通常 10:00~19:00 (チェックイン18:00まで) 夜間 19:00~(24:00) ※チャレンジカフェを含めた飲食営業、交流会・食事会・セミナー等、各種イベントでの夜間のご利用は、ご予約により承ります。 |
休業日 | 木曜・日曜・祝日 |
住所 | 山形県米沢市信夫町3-1 |
住所登記 | 可能 |
交通 | JR「米沢」駅から車で9分 |
初期費用 | 会員初期費用:初回0円 |
ドロップイン | あり ※ドロップインは当日利用 |
プラン料金例 | 【個人会員】 1万円/月(オープニングサービス価格) 【ドロップイン】 2時間 500円(オープニングサービス価格) 【ワークスペース貸し切り】 1時間 2,000円(オープニングサービス価格) |
個室 | ※要問い合わせ |
設備 | 本棚・ロッカー/プロジェクター/Wi-Fi/プリンター・コピー/電源フリー |
knowledge and idea なれあい
knowledge and idea なれあいは、JR山形駅よりバスで10分、山形県庁前下車徒歩1分の場所にあるコワーキングスペースです。ワークスペースの他にも、ファミリールームやミーティングルームなどのスペースがあります。キッチンやロッカー、シャワー室など設備も充実しています。
また、料金プランも豊富で、ドロップイン利用も可能なため、それぞれのニーズに合った使い方をすることができます。
Knowledge and idea なれあいの基本情報
名称 | knowledge and idea なれあい |
営業時間 | 10:00~18:00 ※時間外利用は要相談 |
休業日 | 土曜・日曜・祝日※土日祝日は空間利用としての利用は可能です。 |
住所 | 山形県山形市松波4-2-11 |
住所登記 | ※要問い合わせ |
交通 | 山形駅よりバスで10分、山形県庁前下車徒歩1分 |
初期費用 | 初期登録料 4,000円 ※要問い合わせ |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | 【ドロップイン利用】 1日 2,000円/人 2時間 1,000円/人(延長1時間毎+500円/人) 【マスター会員(通常会員)】 1万円/月 【デイ会員】 6,000円/月 【モーニング会員】 4,000円/月 【ナイト会員】 4,000円/月 【ホリデー会員】 5,000円/月 【空間利用(イベント・会議・ならいごと・教室・サークル等)】 1時間 4,000円 |
個室 | ※要問い合わせ |
設備 | プリンター/各種ケーブル/コンセント/コネクタ/文房具/フリードリンク制/会員制ロッカー |
LIGHTHOUSE
LIGHTHOUSEは、JR酒田駅から徒歩20分、車で5分の場所にあるコワーキングスペースです。コワーキングエリアの他に、シェアオフィスやバーチャルオフィス、ミーティングルーム、プライベートルームがあります。
コワーキングエリアとシェアオフィスエリアは、吹き抜けの構造の倉庫をリノベーションした開放的な空間で、クリエイティブでリラックスできるワークスペースです。自販機や冷蔵庫、バーカウンター利用、書籍などのサービスも充実しており、仕事やライフワークの活動拠点、出先や出張の立ち寄り場として利用しながら、多くの方との交流で人脈を広げることができる場となっています。
LIGHTHOUSEの基本情報
名称 | LIGHTHOUSE(ライトハウス) |
営業時間 | 平日のみ 9:00-18:00 |
休業日 | 土曜・日曜・祝日 |
住所 | 山形県酒田市新橋2丁目26-20 |
住所登記 | 可能(※要問い合わせ) |
交通 | JR「酒田」駅 徒歩20分・車で5分 |
初期費用 | 【個人利用】 1万円 【法人利用】 1万円 ※要問い合わせ |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | 【ドロップイン】 1,000円/日(税込) 【ドロップイン会員(月額会員)】 1万円/月(税込) 【個室オフィス(2F)】 月額利用 10万円/月(税込) 【シェアオフィスエリア】 固定席(1名利用)2万5,000円/月(税込) 1テーブル(6名~8名)10万円/月(税込) 24時間利用可能 【バーチャルオフィス】 郵便転送(月に一度)1万5,000/月(税込) |
個室 | 2室 |
設備 | Wi-Fi/ 電源/自販機・冷蔵庫利用 /バーカウンター利用/書籍(持ち出し不可) |
coworking space too
coworking space tooは、JR山形駅から徒歩約22分、車で約6分の場所に位置するコワーキングスペースです。3つの会員プランや1DAY・2時間利用プラン、ドロップインも利用可能なため、それぞれのワークスタイルの合ったプランを選ぶことができます。自身のオフィスとして日々の仕事をするのはもちろん、利用者同士の交流やコラボレーションが生まれる場所となっています。
coworking space tooの基本情報
名称 | coworking space too |
営業時間 | 【固定席会員】 10:00~20:00 【フリー席会員】 10:00~20:00 【フリー席ナイト会員】 16:00~20:00 【2時間・1DAYフリー席利用 11:00~18:00 ※一時停止中 |
休業日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始 |
住所 | 山形県山形市七日町2-7-38 カジュアルSプラザ2F |
住所登記 | 可能 ※料金要問い合わせ |
交通 | JR「山形」駅 徒歩約22分・車で約6分 |
初期費用 | ※要問い合わせ |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | 【固定席会員】※満席の可能性あり 2万3,100円/月(税込) 【フリー席会員】 9,900円/月(税込) 【フリー席ナイト会員】 6,380円/月(税込) 【2時間・1DAYフリー席利用】 2時間 500円(税込) 延長1時間 200円(税込) 1,000円/日(税込) |
個室 | ※要問い合わせ |
設備 | Wi-Fi/電源/ホワイトボード/コピー・プリンター・FAX(有料)/ウォーターサーバー(HOT/COLD) |
酒田市産業振興まちづくりセンターサンロク
酒田市産業振興まちづくりセンターサンロクは、酒田駅から徒歩約17分の場所にあるコワーキングスペースです。会議室や集中スペース、カフェスペースがあり、プリンターや書籍などの設備も充実しています。
また、さまざまな肩書きを持つコンシェルジュやスタッフに、人材育成や販路拡大、生産性向上などの課題を相談することができる体制が整っています。市内の関係機関とも連携しており、チャレンジや問題解決をしたい企業や個人を必要な技術や知識のあるパートナーと的確にマッチングし、補助金や支援の進行サポートを行っています。
酒田市産業振興まちづくりセンターサンロクの基本情報
名称 | 酒田市産業振興まちづくりセンターサンロク |
営業時間 | 9:00~21:00 |
休業日 | 祝日・年末年始 |
住所 | 山形県酒田市中町2丁目5-10 酒田産業会館1F |
住所登記 | ※要問い合わせ |
交通 | 「酒田」駅 徒歩17分 |
初期費用 | ※要問い合わせ |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | 【ゴールド会員】 ・半年(6カ月) 4時間以内 8,000円 4時間超 1万6,000円 ・月額 4時間以内 2,000円 4時間超 4,000円 【ドロップイン会員】 4時間以内 500円/日 4時間超 1,000円/日 |
個室 | なし |
設備 | Wi-Fi/電源/カフェスペース/プリンター・コピー機/会議室/書籍/モバイルバッテリー/TVモニター&スクリーン/ホワイトボード/プロジェクター |
山形のおすすめコワーキングスペース
以上、山形のコワーキングスペースを複数紹介しましたが、特におすすめのコワーキングスペースを改めて取り上げておきます。大手運営なので撤退リスクが少なく、もしオフィス住所として登記した際も安心して名刺やHPで明記できると思います。
リージャス山形駅前
リージャス山形駅前は、オフィス名にある通り、山形駅のすぐそばに位置するコワーキングスペースです。JR山形駅からオフィスまでは僅か徒歩3分。コワーキングスペースは全部で8席あり、広々としてデスクで仕事をすることができます。1日無料体験も実施中
山形県のコワーキングスペースについてよくある質問
山形県のコワーキングスペースについてよくある質問をご紹介します。
質問:山形県で個室が利用できるおすすめのコワーキングスペースはありますか?
山形県で個室が利用できるおすすめコワーキングスペースは「リージャス山形駅前ビジネスセンター」です。豊富な席数と充実した設備はもちろん、コワーキングスペースの他、ビジネスラウンジやバーチャルオフィスなど、ビジネス環境がしっかりと整っています。
質問:山形県でドロップイン可能なおすすめのコワーキングスペースはどこですか?
山形県でドロップインが可能なコワーキングスペースは「LIGHTHOUSE」「coworking space too」が人気です。住所登記可能で、通信環境やプリンターなどの設備も充実しており、会員でない方でも空きがあれば当日すぐに利用可能なため、隙間時間を活用して気軽に利用できます。
山形のコワーキングスペースまとめ
今回は、山形県で利用できるおすすめのコワーキングスペースをご紹介しました。
移住者を積極的に受け入れている山形県は、住宅支援や子育て支援などさまざまな支援制度があり、地方拠点や地方で起業を考えている方に最適なエリアです。施設によって設備や利用形態は異なるため、ぜひ当記事で取り上げた山形県のコワーキングスペースを参考に、自身に合ったコワーキングスペースを探してみてください。
全国のコワーキングスペース
オフィスサーチ.bizでは全国のコワーキングスペースを解説付きで紹介しています。
以下よりエリア別にコワーキングスペースを探すことが可能です。
東京都のコワーキングスペース
港区のコワーキングスペース
渋谷区のコワーキングスペース
新宿区のコワーキングスペース
千代田区のコワーキングスペース
中央区のコワーキングスペース
豊島区のコワーキングスペース
中野区のコワーキングスペース
練馬区のコワーキングスペース
太田区のコワーキングスペース
品川区のコワーキングスペース
江東区のコワーキングスペース
台東区のコワーキングスペース
墨田区のコワーキングスペース
荒川区のコワーキングスペース
立川市・国立市・町田市・武蔵野市・八王子市のコワーキングスペース
その他首都圏のコワーキングスペース
神奈川県のコワーキングスペース
埼玉県のコワーキングスペース
千葉県のコワーキングスペース
大阪府のコワーキングスペース
その他エリアのコワーキングスペース
以上、全国のコワーキングスペースをエリア別に紹介しましたが、「使ってみたい!」と思うコワーキングスペースは見つかりましたでしょうか?
レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの体験記サイト「オフィスサーチ.biz」では、実際に利用したコワーキングスペースの体験記も掲載していますので、もっと詳しく知りたい!という人は体験記も是非チェックしてみてください。
オフィス運営事業者の方へ
当サイトへの掲載・取材希望のオフィス運営事業者様はこちらよりお問い合わせください。