この記事では盛岡のコワーキングスペースを紹介します。
全国のコワーキングスペースを300以上実際に利用してきた経験から、盛岡のコワーキングスペースを徹底解説します!
盛岡市は岩手県の県庁所在地であり、東北地方における主要都市の1つです。北海道方面や、東京方面へのアクセス面にも優れており、交通の要衝としての側面も持ち合わせています。また市内のメインエリアでもある盛岡駅前周辺は、多様な事業が展開されているビジネスエリアです。東北地方でビジネス拠点を構えたい方にとって、チェックが欠かせないエリアだといえるでしょう。
当記事では、盛岡市で利用できるおすすめのコワーキングスペースをご紹介します。
施設の特徴や料金体系、ドロップイン可否、個室有無などの情報をわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
盛岡市は北東北最大の経済エリア
盛岡市は岩手県の県庁所在地であり、同県における政治・経済・交通・観光などの拠点都市として知られています。特に市内のターミナル駅である盛岡駅周辺ではさまざまなビジネスが展開されており、北東北地方トップクラスの経済エリアを構築しています。
交通アクセスに優れる盛岡
また盛岡駅には在来線のほか、東北・北海道新幹線、秋田新幹線が乗り入れており、北海道や首都圏へのアクセス性に優れています。東京とは片道3時間ほどで行き来できるため、首都圏での急な商談や出張の対応にも困らないでしょう。
盛岡市で利用できるコワーキングスペースも盛岡駅周辺に点在しています。交通の利便性の恩恵を受けながら、フレキシブルなワークスタイルを実現できるでしょう。
コワーキングスペースとは
コワーキングスペースとは、オフィス設備が整った空間を複数のビジネスパーソン同士で共有し、仕事場として利用する施設のことを指します。備わっている座席はフリーアドレスで自由に移動できるタイプが多く、利用者同士で交流を深めたり、ビジネスに関する意見交換を行ったりとコミュニケーションを活発に行える点が特徴です。
そのため、利用者の中にはフリーランスや起業家といった経営に携わる方々が多い傾向にあります。
コワーキングスペースとシェアオフィスの違い
コワーキングスペースと混同しやすい施設として、シェアオフィスやレンタルオフィスなどが挙げられます。これらの違いは曖昧なため混同しやすいですが、利用目的や備わっている設備などで異なるケースがあります。
コワーキングスペースは1つのオフィス空間を共有し、仕事だけでなく利用者同士の交流も目的に含まれることがあります。一方で、シェアオフィスは共有スペース以外にも個室が備えられており、コワーキングスペースの要素を含むことが多いです。そしてレンタルオフィスは個室がメインに備わっている傾向にあるため、利用者同士のコミュニケーションを目的とした利用には適していません。
ただし、これらの施設の違いは厳密に区別されているわけではありません。コワーキングスペースでも個室を利用できたり、レンタルオフィスでも共有スペースが用意されていたりと、施設ごとの違いは曖昧なので目安程度に覚えておくと良いでしょう。
盛岡のレンタルオフィスをお探しの方はこちら
コワーキングスペースの利用形態
コワーキングスペースの主な利用形態には、月ごとに利用料金を支払う「月額制」と従量課金制の「ドロップイン」があります。
月額制はいわゆるサブスク制と似ており、まとまった金額はかかりますが、期間内は自由にワークスペースを利用できるメリットがあります。一方で、ドロップインは利用するたびに料金を支払うため、1回当たりの支払額は少ないです。しかし、利用するごとに手続きが必要になるため、長期的な利用としては不向きなプランだといえるでしょう。
【参考記事】ドロップインとは?コワーキングスペースの料金体系「ドロップイン」のメリット・デメリット
初期費用を抑えてオフィスを構えられる
盛岡市のような多くのオフィスが集まる主要エリアでは、オフィス設営にかかる初期費用や家賃が高くなりやすいです。その点、コワーキングスペースは初期費用やランニングコストをかなり抑えられるため、主要エリアでも拠点を構えやすいというメリットがあります。
盛岡で利用できるおすすめコワーキングスペースを紹介!
ここでは、岩手県盛岡市で利用できるおすすめコワーキングスペースを紹介します。
リージャス盛岡中央通ビジネスセンター
リージャス盛岡中央通ビジネスセンターは、盛岡駅から徒歩15分の場所にあるコワーキングスペースです。
コワーキングスペース6席、プライベートオフィス44室137席が用意されており、ワークスタイルに合わせて利用できます。
コワーキングスペースは自分専用のデスクを確保することできますので、フリーアドレス制のコワーキングスペースでたまにある「混んでいて使えなかった」ということはありません。
リージャスのコワーキングスペースは24時間365日利用可能。月額料金内に登記、及びロッカー利用が含まれます。
施設周辺は岩手県庁、盛岡市役所といった行政機関や、大手企業の支店・営業所などが集積しており、市内随一のビジネスエリアが広がっています。また最大手リージャスならではのサービスとして以下の他拠点利用サービスがあります。出張などで岩手以外のエリアに行ったときに大活躍します。
リージャスは世界最大手のワークスペースプロバイダーであり、世界120ヵ国、3,600拠点、日本だけでも170拠点超展開しています。リージャスの各拠点には「ビジネスラウンジ」と呼ばれる、ソロワークや来客対応、休憩などができるスペースがあります。非常に使い勝手の良い共用スペースなのですが、リージャスの会員は契約拠点以外に加えて、全国に広がるビジネスラウンジも利用可能です。感覚的には契約しているメイン拠点とは別に世界中にサテライトオフィスを保有している感じに近く、打ち合わせや出張の際に最寄りのリージャスラウンジを使えてとても便利です。>>拠点一覧はこちら
リージャスは【1日無料体験】も受け付けているので、まずは使い勝手を試したい!という人にもピッタリです。ラウンジでは挽きたての美味しいコーヒーを飲むことができます。快適な環境で仕事もサクサク進むことでしょう。1日無料体験の詳細・申し込みはこちら
リージャス盛岡中央通ビジネスセンターの基本情報
名称 | リージャス盛岡中央通ビジネスセンター |
住所 | 岩手県盛岡市中央通1-7-35 コアフィールド モリオカ1F-3F |
交通 | JR「盛岡」駅 東口 徒歩約15分 JR「盛岡」駅 東口 タクシーで約5分 |
プラン 料金 | レンタルオフィス :要問い合わせ コワーキングスペース :要問い合わせ バーチャルオフィス :要問い合わせ |
室数・席数 | レンタルオフィス :44室 コワーキングスペース :6席 |
営業時間 | 24時間(ビジネスラウンジは9:00~18:00) |
有人受付 | 有人受付あり(平日9:00-18:00) |
個室 | 個室あり |
登記 | 登記可 |
ドロップイン | ドロップイン不可 |
会議室 | 会議室あり(2室) |
設備 サービス | フリードリンク、インターネット、Wi-Fi、有人受付サービス、 入居者専用無料会議室(コミュニティミーティングルーム)、 有料会議室、電源、複合機、オフィス家具付き、他拠点利用etc |
OLUCK
OLUCK(オラック)は、盛岡駅から徒歩5分の場所にあるコワーキングスペースです。オープンで開放感のあるフリーデスクや、半個室のプライベートブース、完全個室のプライベートルームが用意されています。事前予約なしでドロップイン利用も可能なので、ちょっとした作業がしたいときにも活用できるでしょう。無料サービスや各種オプションも充実しており、過ごしやすさも文句なしです。
OLUCKの基本情報
名称 | OLUCK |
営業時間 | 受付時間 9:00~18:00 利用時間 7:00~22:00 ※ドロップイン・コンシェルジュサービス利用は9:00~18:00 |
休業日 | 年中無休(マンスリー) 日曜祝日(ドロップイン・会議室利用・各種サービス) |
住所 | 岩手県盛岡市開運橋通3-39 |
住所登記 | 可能 |
交通 | JR「盛岡」駅 徒歩5分 |
初期費用 | 初回事務手数料(ドロップイン550円、マンスリー1万1,000円) 入退館カード発行手数料(5500円)、保証金(2万~)※マンスリーのみ |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | ドロップイン:1,100円~/時間 3,300円/日 マンスリー:2万2,000円~/月 |
個室 | プライベートルーム 7席(完全個室) プライベートブース 4席(半個室) ※マンスリー利用のみ |
設備 | Wi-Fi/電源/フリードリンク/防犯カメラセキュリティ/コンシェルジュ/モニター/コピー機/Webカメラ/接続コネクタ/メールボックス/ロッカー/電話設置・転送 |
シェアオフィスToast
シェアオフィスToastは、盛岡駅から徒歩13分の場所にあるコワーキングスペースです。オフィス内はドアがなくシームレスな設計となっており、利用者間の交流がしやすい空間が広がっています。利用形態はマンスリーとドロップインが用意されており、固定席と個室の座席タイプが選択可能です。
シェアオフィスToastの基本情報
名称 | シェアオフィスToast |
営業時間 | 8:30~22:00(マンスリー) 10:00~19:00(ドロップイン) |
休業日 | ※要問い合わせ |
住所 | 岩手県盛岡市菜園1-8-15 パルクアベニュー・カワトクcube-II B1F |
住所登記 | 可能 |
交通 | JR「盛岡」駅 徒歩13分 菜園川徳前下車 徒歩3分 映画館通り下車 徒歩5分 |
初期費用 | マンスリー:1,100円 ドロップイン:550円 |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | マンスリープランA(固定席):4万4,000円/月 マンスリープランB(固定席):3万3,000円/月 マンスリープランC(4席までの個室):8万8,000円/月 マンスリープランD(10人までの団体):3万3,000円~/月 ドロップイン:1,100円/2時間~ |
個室 | 1室 |
設備 | Wi-Fi/プリンタ/デスク下収納/郵便物・荷物の受取/ライブラリー/共有冷蔵庫・レンジ/共有ポスト/打ち合わせスペース |
コワーキングスペースもりおか
コワーキングスペースもりおかは、盛岡駅から徒歩13分の場所にあるコワーキングスペースです。施設内はシンプルな設計になっていますが、ドロップインが200円/1時間から利用可能と、リーズナブルな料金設定に魅力があります。また住所登記や郵便受付などのサービスも揃っているため、コワーキングスペースとして十分に機能するでしょう。
コワーキングスペースもりおかの基本情報
名称 | コワーキングスペースもりおか |
営業時間 | 平日 9:30~21:00 土日祝 9:30~19:00 |
休業日 | ※要問い合わせ |
住所 | 岩手県盛岡市大沢川原3-1-1 東ビル1F |
住所登記 | 可能 |
交通 | JR「盛岡」駅 徒歩12分 |
初期費用 | ※要問い合わせ |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | ドロップイン:200円/1時間 1,000円/1日 1カ月利用(個人・毎日利用):1万円/月 6カ月利用(個人・毎日利用):5万円/6カ月 |
個室 | なし |
設備 | Wi-Fi/プロジェクター/モニター/プリンタ/ラミネーター/ホワイトボード/ポット/スキャナー/コーヒーマシン |
シェアオフィス BUNBO
シェアオフィス BUNBO(ブンボ)は、飲食店やギャラリーなどが集まる施設「TOMIKA」内にあるコワーキングスペースです。古民家をリノベーションしたオフィス空間にはフリーアドレス席が14席、固定席が4席、ミーティングスペースが備わっています。24時間利用可能なため、自身のワークスタイルに合わせて活用できるでしょう。
シェアオフィス BUNBOの基本情報
名称 | シェアオフィス BUNBO |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | ※要問い合わせ |
住所 | 岩手県盛岡市肴町10-10 |
住所登記 | 可能 |
交通 | JR「盛岡」駅 バス約18分 JR「盛岡」駅 徒歩26分 |
初期費用 | ※要問い合わせ |
ドロップイン | ※要問い合わせ |
プラン料金例 | ※要問い合わせ |
個室 | なし |
設備 | フリーWi-Fi/複合機/プロジェクター/鍵付専用ロッカー |
コワーキングスペース瀬織津姫
コワーキングスペース瀬織津姫(せおりつひめ)は、盛岡城跡公園の最寄りにあるコワーキングスペースです。シンプルで開放感のあるオフィス空間が広がっており、専用デスク・会議用テーブルなどの設備が備わっています。会員登録不要のドロップイン利用も可能なので、臨時拠点として活用してみても良いでしょう。
コワーキングスペース瀬織津姫の基本情報
名称 | コワーキングスペース瀬織津姫 |
営業時間 | 10:00~17:00(年末年始を除く) |
休業日 | ※要問い合わせ |
住所 | 岩手県盛岡市神明町4-5 |
住所登記 | ※要問い合わせ |
交通 | 「盛岡バスセンター」 徒歩3分 JR「盛岡」駅 車で約10分 |
初期費用 | 月額利用をする場合、会員登録費用として1万円/月 |
ドロップイン | あり |
プラン料金例 | 【ドロップイン(会員登録なし)】 3,000円/3時間(9:00~12:00) 4,000円/4時間(13:00~17:00) 2,000円/1時間(17:00以降) 【ドロップイン(会員登録あり)】 1,000円/3時間(9:00~12:00) 2,000円/4時間(13:00~17:00) 1,000円/1時間(17:00以降) 【月額利用】 2万円/月(8:00~17:00) |
個室 | なし |
設備 | Wi-Fi/プリンタ・コピー/FAX/ホワイトボード/給湯室 |
盛岡市産業支援センター
盛岡市産業支援センターは、盛岡市で創業を考えている方や創業したての方などの支援を行っている施設です。施設内には16席のコワーキングスペースが備わっているほか、一定期間業務スペースとして活用できる創業支援室(個室・ブース)も用意されています。なお、コワーキングスペースを利用するためには審査が必要となりますが、審査が通れば無料で利用できる魅力があります。
盛岡市産業支援センターの基本情報
名称 | 盛岡市産業支援センター |
営業時間 | 9:00~17:30(土日祝日、年末年始を除く) ※創業支援室の利用者は24時間利用可能 |
休業日 | ※要問い合わせ |
住所 | 岩手県盛岡大通り3丁目6-12 開運橋センタービル3階 |
住所登記 | 可能(個室のみ) |
交通 | JR「盛岡」駅 徒歩5分 |
初期費用 | ※要問い合わせ |
ドロップイン | ※要問い合わせ |
プラン料金例 | 【コワーキングスペース】 無料(会員登録の審査が必要) 【創業支援室】 Aタイプ(ブース):1万8,000円/月 Bタイプ(ブース):2万4,000円/月 Cタイプ(ルーム):3万6,000円/月 |
個室 | 13室(ブース席含む) |
設備 | Wi-Fi/電源/事務作業スペース/起業関連図書 |
盛岡のおすすめコワーキングスペース
以上、盛岡のコワーキングスペースを複数紹介しましたが、特におすすめのコワーキングスペースを改めて取り上げておきます。大手運営なので撤退リスクが少なく、もしオフィス住所として登記した際も安心して名刺やHPで明記できると思います。ま大手ならではの他拠点利用サービスは出張のときにも便利です。盛岡の一等地に集中して仕事ができるオフィス環境を手にしたい人は是非チェックしてみてください。
リージャス盛岡中央通
盛岡駅徒歩15分のコワーキングスペース。業界最大手のリージャスが運営。24時間365日利用可能、月額料金内で登記とロッカー利用が可。有人受付なので来客の際も安心。
盛岡のコワーキングスペースについてよくある質問
質問:盛岡市で個室が利用できるおすすめのコワーキングスペースはありますか?
盛岡市で個室が利用できるおすすめコワーキングスペースは「リージャス盛岡中央通ビジネスセンター」です。豊富な席数、充実した設備など、コワークに必要な環境がしっかりと整っています。
質問:盛岡市でドロップイン可能なおすすめのコワーキングスペースはどこですか?
盛岡市でドロップインが可能なコワーキングスペースは「OLUCK」、「シェアオフィスToast」が人気です。どちらの施設も盛岡駅から徒歩圏内という立地条件のため、気軽に立ち寄れるメリットがあります。
盛岡のコワーキングスペースまとめ
今回は岩手県盛岡市で利用できるおすすめのコワーキングスペースをご紹介しました。
盛岡市は北東北地方を代表する都市で、北海道方面・東京方面へのアクセスが良好なエリアです。県外からゲストを招くことや、盛岡への出張時の利用など、フレキシブルな対応もスムーズにできます。盛岡市はビジネス拠点を構えるのに適したエリアなので、ぜひ当記事でご紹介したコワーキングスペースを参考にしてみてください。
盛岡でオフィスをお探しなら
盛岡でオフィスをお探しなら以下記事も参考になります。
盛岡・岩手のレンタルオフィス・シェアオフィス
盛岡ではコワーキングスペース以外にも、個室が使えるレンタルオフィス・シェアオフィスと呼ばれるオフィスタイプもあります。登記は基本的に料金内に込みなので、追加料金もかからずシンプルです。
個室の良さは防音性やプライバシー性、セキュリティ高さなどです。最近はWEBミーティングの機会も増えているため、自宅でWEB会議がしにくい人が個室を借りるケースも増えています。
もし盛岡や岩手エリアで個室のワークスペースも使ってみたいという人は以下記事を参考にしてください。
盛岡・岩手のレンタルオフィス・シェアオフィスまとめ(個室、登記可能)
全国のコワーキングスペースはこちら
オフィスサーチ.bizでは全国のコワーキングスペースを解説付きで紹介しています。
以下よりエリア別にコワーキングスペースを探すことが可能です。
東京都のコワーキングスペース
港区のコワーキングスペース
渋谷区のコワーキングスペース
新宿区のコワーキングスペース
千代田区のコワーキングスペース
中央区のコワーキングスペース
豊島区のコワーキングスペース
中野区のコワーキングスペース
練馬区のコワーキングスペース
品川区のコワーキングスペース
江東区のコワーキングスペース
台東区のコワーキングスペース
墨田区のコワーキングスペース
荒川区のコワーキングスペース
立川市・国立市・町田市・武蔵野市・八王子市のコワーキングスペース
その他首都圏のコワーキングスペース
神奈川県のコワーキングスペース
埼玉県のコワーキングスペース
千葉県のコワーキングスペース
大阪府のコワーキングスペース
その他エリアのコワーキングスペース
北海道のコワーキングスペース
岩手県のコワーキングスペース
宮城県のコワーキングスペース
山形県のコワーキングスペース
茨城県のコワーキングスペース
群馬県のコワーキングスペース
新潟県のコワーキングスペース
富山県のコワーキングスペース
石川県のコワーキングスペース
長野県のコワーキングスペース
静岡県のコワーキングスペース
愛知県のコワーキングスペース
京都府のコワーキングスペース
兵庫県のコワーキングスペース
岡山県のコワーキングスペース
広島県のコワーキングスペース
福岡県のコワーキングスペース
長崎県のコワーキングスペース
熊本県のコワーキングスペース
鹿児島県のコワーキングスペース
沖縄県のコワーキングスペース
コワーキングスペースまとめ
以上、全国のコワーキングスペースをエリア別に紹介しましたが、「使ってみたい!」と思うコワーキングスペースは見つかりましたでしょうか?
レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの体験記サイト「オフィスサーチ.biz」では、実際に利用したコワーキングスペースの体験記も掲載していますので、もっと詳しく知りたい!という人は体験記も是非チェックしてみてください。
オフィス運営事業者の方へ
当サイトへの掲載・取材希望のオフィス運営事業者様はこちらよりお問い合わせください。