目次
- 1 Oasisコワーキングオフィス町田の体験レポ!雰囲気や特徴を分かり易く紹介!
- 2 Oasisコワーキングオフィス町田の住所/交通/プラン/料金/営業時間
- 3 明るく親切な受付スタッフが営業時間内は常駐。利用方法や料金体系を丁寧に教えてくれるのではじめてでも安心!
- 4 複数名での打ち合わせに対応したテーブル席も
- 5 Oasisコワーキングオフィス町田は飲食の持ち込みOK!
- 6 オープンスペースはドロップイン利用可能。利用頻度が増えるようであればお得な月額会員を検討しよう!
- 7 プライベート性を重視するならシェアオフィス(1~3名用個室)がおすすめ!
- 8 WEB会議に最適!ミーティングブースも完備
- 9 会議室
- 10 複合機・シュレッダー
- 11 ドリンクコーナー
- 12 オフィス備品はかなり充実!なんとレターパックまで
- 13 Oasisコワーキングスペース町田まとめ
Oasisコワーキングオフィス町田の体験レポ!雰囲気や特徴を分かり易く紹介!
今回紹介するのは「Oasisコワーキングオフィス町田」です。
小田急線「町田」駅徒歩4分、JR横浜線「町田」駅徒歩4分の好立地にあります。
オフィス名に「Oasis(オアシス)」とあるように、ストレスフリーでとても居心地の良いコワーキングスペースです。明るく清潔感があるオフィス内には毎週変わるお花や緑、機能性とデザイン性を兼ね備えたチェア等もあり、快適な環境の中で仕事をすることができます。
※公式HPはこちら
プランとしては、30分単位で利用可能な「ドロップイン」と月額会員の「オープンスペース(ラウンジ利用)」「シェアオフィス(1~3名用個室)」があるため、ワークスタイルに合わせて選択可能です。
後ほど詳しく紹介しますがオフィスの雰囲気はこんな感じでした!
↓ ↓ ↓


ミーティングブースもあるため、Web会議にも最適です。「自宅はWeb会議向きじゃないから、会議用スペースを探していた!」という人も要チェックですね。

今回はOasisコワーキングオフィス町田を実際に体験してきましたので、詳しく紹介していきたいと思います。
この記事を見れば、Oasisコワーキングオフィス町田がどのようなオフィスか分かると思いますので、町田周辺でワークスペースを探している人は是非参考にしてください。
Oasisコワーキングオフィス町田の住所/交通/プラン/料金/営業時間
まずはOasisコワーキングオフィス町田の基本データを確認しておきましょう。
名称 | Oasisコワーキングオフィス町田 |
住所 | 東京都町田市原町田4-11-13 天野ビル4F |
交通 | 小田急線「町田」駅徒歩4分 JR横浜線「町田」駅徒歩4分 |
プラン | 《都度利用》 ・ドロップイン
《月額会員》 |
料金 | 《都度利用》 ・ドロップイン 30分(120分まで) :250円 1日利用 :1,500円
《月額会員》 《月額会員オプション》 ※最新情報は公式HPを要確認 |
営業時間 | 平日:9:00~21:00 土日祝:10:00~19:00 |
明るく親切な受付スタッフが営業時間内は常駐。利用方法や料金体系を丁寧に教えてくれるのではじめてでも安心!
さて、ではOasisコワーキングオフィス町田に行ってみましょう!こちらがオフィス入り口。

室内に入ると、受付があります。営業時間内(平日:9:00~21:00、土日祝:10:00~19:00)は受付スタッフが常駐するので、はじめての人でも安心!
ちなみに受付のお花は毎週変わるのこと!日常のちょっとした変化が癒しや幸せに繋がることもあるので、利用者としては嬉しいですよね。

受付そばには「オープンスペース」があります。席数は全35席。ソロワークはもちろんですが、複数名での打ち合わせ・共同作業にもピッタリです。




私もこんな感じで利用していました。マウスを置いてもスペース的には全く問題なく快適です。

ソファの下にコンセントが二口あるのが結構便利で、PCとスマホの充電を同時にすることができました。コンセントは至るところに設置されており使い勝手が良いです。オフィスによっては、電源位置が遠く、隣席の人に気を使いながら利用しなくてはいけないこともあるのですが、その点、Oasisコワーキングスペース町田は快適です。

生産性や創造性を向上させるバイオフィリックデザインやスペインのAndreu World(アンドリューワールド)のチェアを採用
仕事をしていて、ふと前を見ると天井の緑が視界にはいります。バイオフィリックデザイン(人が自然との繋がりを感じられる空間デザイン)という手法がありますが、実際、このように緑が目に入るとリラックスできてよいですね。

バイオフィリックデザインは生産性や創造性を向上させる効果もあると言われています。

チェアの一部には機能性とデザイン性を兼ね備えたスペインのAndreu World(アンドリューワールド)を採用。オフィス家具にはこだわりを感じられます。

モニターも完備。大画面やダブルスクリーンで仕事をしたい人も安心です。

複数名での打ち合わせに対応したテーブル席も
オープンスペースには打ち合わせに適したテーブル席もいくつか用意されています。


動画も撮影しました。オープンスペースの雰囲気が分かると思います。
動画を見てわかる通り、室内はとても明るく清潔感があり、使い勝手が良いです。
利用料金等はこちらの公式HPで確認できます。
Oasisコワーキングオフィス町田は飲食の持ち込みOK!
コワーキングスペース利用者にとって、関心毎のひとつに "食事をどこでするか" という点があるかと思います。
Oasisコワーキングオフィス町田では飲食の持ち込みが可能なので、たとえばお昼時や夕方にオープンスペースでそのまま食事を取ることができます。(臭いが強い食べ物は除く)
また、Oasisコワーキングオフィス町田は商店街に面していることもあり、オフィス周辺には飲食店やコンビニも充実しています。気分転換に外食をすることもできるでしょうし、食事に困ることはない立地と言えます。

オープンスペースはドロップイン利用可能。利用頻度が増えるようであればお得な月額会員を検討しよう!
以上、紹介したオープンスペースが使えるプランとして「ドロップイン」と「オープンスペース会員」の2種類が用意されています。
Oasisコワーキングオフィス町田の「ドロップイン」
ドロップインは都度払いのプランになるので、必要なときに必要な時間だけ使いたい人に向いています。料金は30分(120分まで)250円、1日利用1,500円です。
ドロップイン | ・30分(120分まで) :250円 ・1日利用 :1,500円 |
1日上限が決まっているので、朝から晩までいたとしても1,500円で済みます。
Oasisコワーキングオフィス町田には無料のドリンクも完備されていますし、カフェで店員の目を気にしながら長居するより、断然こちらのほうが生産性は上がりますよね。
ドロップインはお財布にもやさしく、「まずは使い勝手を試してみたい!」という人にはピッタリだと思います。

Oasisコワーキングオフィス町田の「月額会員(オープンスペース)」
また、オープンスペースが使える月額会員も用意されており、料金は「13,800円」です。ちなみに学生には嬉しい学割もあり、なんと「9,800円」。学生さんが羨ましい!
オープンスペース月額会員 | ・13,800円 (学割9,800円) |
プライベート性を重視するならシェアオフィス(1~3名用個室)がおすすめ!
Oasisコワーキングオフィス町田ではオープンスペース以外に「シェアオフィス」も用意されています。
シェアオフィスは1~3名用の個室が使えるプランです。
人数別にいくつか紹介したいと思います。
1名用シェアオフィス
まずは1名用です。

別タイプの1名用。シェアオフィスは「鍵付きの個室」なので荷物を室内にそのまま置くこともできて便利です。

2名用シェアオフィス
続いては2名用。

上部から撮影。

別タイプの2名用

3名用シェアオフィス
最後にOasisコワーキングオフィス町田で最も広い「3名用」です。

シェアオフィスはオープンスペースとは異なり、自社専用の鍵付き個室空間を手にすることができます。
たとえば書類が多い士業やコンサル関係、プライベート空間を重視したい方、コワーキングスペースからのステップアップなどにも向いていると思います。
Oasisコワーキングオフィス町田のシェアオフィスの料金
Oasisコワーキングオフィス町田のシェアオフィスの料金は以下の通りです。
シェアオフィス【1名個室】 | 38,000円 |
シェアオフィス【2名個室】 | 58,000円 |
シェアオフィス【3名個室】 | 88,000円 |
部屋に限りがあるため、興味がある方は最新の空室状況を公式HPフォームより問い合わせてみるとよいでしょう。
Oasisコワーキングオフィス町田の詳細はこちら
Oasisコワーキングオフィス町田は住所利用/法人登記もOK
月額会員向けのオプションとして「登記利用」サービスがあり、「月額3,980円(学割1,980円)」で住所利用/法人登記が可能になります。
名刺やHPで「東京都町田市原町田4-11-13 天野ビル4F」を自社住所として使えるようになるため、ワークスペース利用だけではなく、対外的にも会社として機能しますね。
その他の月額会員向けオプションとしては「ロッカー」があります。月額1,500円でこちらのロッカーが利用できます。オープンスペース会員は必要に応じて契約するとよいでしょう。移動時の荷物が減って便利です。

試しにA4用紙を入れてみましたが、ご覧の通り奥行きも結構あるので、それなりに格納できそうです。

WEB会議に最適!ミーティングブースも完備
昨今のテレワーク/リモートワーク普及にともない「WEB会議の頻度が増えた!」という人も多いと思います。
Oasisコワーキングスペース町田ではWEB会議を快適に行うことができる「ミーティングブース」が2室用意されています。

個室なのでパソコン画面に人が映り込む心配もありませんし、専用のミーティングということで、人目を気にせず集中して打ち合わせに臨めるのはよいですよね!室内はこのような感じ!

デスク・チェアに加えて、顔の映りを良くする照明も設置されています。

動画です。
会議室
会議室は4名用が1室あります。個室なので人目に気にせず打ち合わせをしたいときにピッタリです。料金は月額会員が500円/時、月額会員以外の都度利用が1,500円/時です。

複合機・シュレッダー
複合機・シュレッダーも完備。近隣在住の方は、自宅に用意する必要がなくなり、部屋もスッキリするのでは!? 意外と場所を取るんですよね。


ドリンクコーナー
受付そばにはドリンクコーナーがあります。ネスカフェのカプセルタイプのドリンクが複数用意されているのでお好みで選ぶことができます。(無料・有料どちらもあり)

定番のレギュラーブレンドやリッチブレンドは無料で飲めますし、カフェオレも無料です!

キャラメルマキアートは200円。種類も豊富なのでOasisコワーキングスペース町田に行ったときは是非いろいろ試してみてください! 公式HPはこちら

スナックも販売されています。小腹が空きたときに重宝しますね!

オフィス備品はかなり充実!なんとレターパックまで
オフィス備品の貸し出しもありますので、必要に応じて利用できます。ご覧の通り、文房具、キーボード、プロジェクター、延長コード、充電ケーブルなどかなりの充実っぷり!

またよく見ると、なんとレターパックが! 急に必要になることもあるレターパック。コワーキングスペース内で購入できれば、その場で封入して、駅までの道中でポストに投函できて便利です!

ブランケットも置いてありました。このような心配りは嬉しいですね。受付そばの毎週変わるお花もそうですが、Oasisコワーキングスペース町田にはホスピタリティを感じますね。


Oasisコワーキングスペース町田まとめ
以上、今回はOasisコワーキングスペース町田を紹介しました。
小田急線「町田」駅徒歩4分、JR横浜線「町田」駅徒歩4分の好立地にあります。
実際に利用してみると分かると思いますが明るく清潔感のあるワークスペースと、親切な受付スタッフの存在で快適に仕事をすることができます。

オフィス内は「サウンドマスキング」と呼ばれる、特殊な音を拡声することで「何か話しているが、会話内容はわかり辛い」という環境を作るシステムも導入されています。このような目に見えない部分にも設計段階でこだわる姿勢は好感が持てますし、利用者としても快適性に繋がるので良いですよね。
ちなみに起業前後の人にとっては嬉しい特典かもしれませんが、資金調達等のお金に関する経営相談を初回無料で行ってくれるようです。

というのも、Oasisコワーキングスペース町田の運営会社であるブルック・コンサルティング株式会社は財務・経理を中心としたお金に関するコンサルティングを展開しています。
具体的な守備範囲は以下の4つです。
①M&A+PMIコンサルティング
②経営改善コンサルティング
③資金調達コンサルティング
④補助金コンサルティング
シェアオフィスやコワーキングスペースを利用する方の中には、今後起業を予定していたり、起業直後で資金面での悩みを抱えていたり、将来的には事業売却も視野に入れているケースもあるかと思います。

そのようなときに、普段使っているコワーキングスペースが相談窓口も兼ねていれば、必要なときにスムーズな相談が可能ですし、心の拠り所ができることで安心感も生まれるでしょう。
今回、運営会社のオーナーである青見さんと話をする機会もありましたが、とても気さくで話しやすい方です。経歴もメガバンク(みずほフィナンシャルグループ)や大手監査法人(あずさ監査法人)系のコンサルティング会社出身であるため、いわばお金のプロであり、相談相手として頼もしい存在です。
普段はワークスペースとして利用しつつ、必要があれば、経営相談にも乗ってもらえるコワーキングスペース「Oasisコワーキングスペース町田」
気になる方は、まずは一度利用してみては?
↓ ↓ ↓
Oasisコワーキングスペース町田の詳細はこちら、お問い合わせはこちら
全国のコワーキングスペースはこちら
オフィスサーチ.bizでは全国のコワーキングスペースを解説付きで紹介しています。
以下よりエリア別にコワーキングスペースを探すことが可能です。
東京都のコワーキングスペース
港区のコワーキングスペース
渋谷区のコワーキングスペース
新宿区のコワーキングスペース
千代田区のコワーキングスペース
中央区のコワーキングスペース
豊島区のコワーキングスペース
中野区のコワーキングスペース
練馬区のコワーキングスペース
品川区のコワーキングスペース
江東区のコワーキングスペース
台東区のコワーキングスペース
墨田区のコワーキングスペース
立川市・国立市・町田市・武蔵野市・八王子市のコワーキングスペース
その他首都圏のコワーキングスペース
神奈川県のコワーキングスペース
埼玉県のコワーキングスペース
千葉県のコワーキングスペース
大阪府のコワーキングスペース
その他エリアのコワーキングスペース
北海道のコワーキングスペース
宮城県のコワーキングスペース
群馬県のコワーキングスペース
新潟県のコワーキングスペース
石川県のコワーキングスペース
静岡県のコワーキングスペース
愛知県のコワーキングスペース
京都府のコワーキングスペース
兵庫県のコワーキングスペース
広島県のコワーキングスペース
福岡県のコワーキングスペース
熊本県のコワーキングスペース
鹿児島県のコワーキングスペース
沖縄県のコワーキングスペース
コワーキングスペースまとめ
以上、全国のコワーキングスペースをエリア別に紹介しましたが、「使ってみたい!」と思うコワーキングスペースは見つかりましたでしょうか?
レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの体験記サイト「オフィスサーチ.biz」では、実際に利用したコワーキングスペースの体験記も掲載していますので、もっと詳しく知りたい!という人は体験記も是非チェックしてみてください。
オフィス運営事業者の方へ
当サイトへの掲載・取材希望のオフィス運営事業者様はこちらよりお問い合わせください。